冬休み目前の12/20(火)・21(水)に、
2学期末学級全体懇談会、
個別懇談会がありました。
滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め
滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明
【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士-の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。
一人娘・小学一年生の
ひなにゃんが所属する、滋賀県・
彦根市立城●小学校
で、
2学期末学級全体懇談会、
個別懇談会が実施され、いずれも、
・
さ~ちゃん(Sou-Keiの
妻であり、
ひなにゃんの母であり、介護支援専門員(ケアマネジャー)・介護福祉士)
が参加しました。
-----------------------------------------------------------------------------------
平成28年(2016年) 1 1月18日
彦根市立城●小学校
保護者の皆様
彦根市立城●小学校
校長◆◆◆◆
2学期末学級全体懇談会について(お知らせ)
晩秋の候 保護者の皆様には、ますますご健勝のことと存じます。
平素は、本校教育活動にご理解ご支援をいただき、ありがとうございます。
さて、いよいよ2学期も残すところあと4週間となりました。学習面・生活面でのまとめの時期を終えると、子どもたちが楽しみにしている冬休みになります。
夏休みと同様に、子どもたちには、この冬休みの期間をより有意義に過ごして、冬休みにしかできない経験を積んで、また一回り大きく成長してほしいと願っています。
つきましては、下記のとおり、2学期末の「学級懇談会」を実施し、お子さまの2学期
の学習や生活の様子について振り返り、共通理解を図りたいと考えます。何かとご多用の
ことと存じますが、ご出席くださいますよう、よろしくお願いします。
1 日時平成28年12月20日(火) 14 : 00~15 : 10
◎上学年(4~6年生)学級懇談会14 : 00~14 : 30
◎下学年(1~3年生)学級懇談会14 : 40~15 : 10
※上記の通り、時間を分けて学級懇談会をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
2 内容
・2学期の通信票をもとに一人ひとりの成長を振り返り、3学期への励みとする。
・冬季休業中の生活について、安全で有意義なくらしができるようにする。
・学級懇談会の際に通信票「学びのすがた」をお渡しいたします。
3 場所各学級の教室
4 その他①通信票は保護者の方に直接手渡すことを原則としています。
②児童は学年下校で下校します。下校予定時刻は13 : 30頃です。
③特に「個別懇談」をご希望される方は、21日(水) 14 : 50以降に時間を設定させていただきますので、下記の用紙でお知らせください。
時間調整の都合上、11月25日(金) までに担任にお出しください。
---------------------------------------------------------------
平成28年(2016年) 12月5日
彦根市立城●小学校
保護者の皆様
彦根市立城●小学校
校長◆◆◆◆
個別懇談時間について(お知らせ)
過日ご案内しました個別懇談につきまして、下記の通り懇談予定をたてさせていただきまし
たので、お知らせします。
懇談時間の多少の遅速につきましては、ご容赦ください。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
1年◆組 児童氏名()
12月21日(水) 16時●●分から、10分程度です。
---------------------------------------------------------------
本 > 人文・思想・社会 > 教育・福祉 > 教育
「話し合い力」を育てるコミュニケーションゲーム62 菊池省三
ゲームで楽しくコミュニケーション力がつく。六角ディベートにもとづいて、「論理(石・風)」と「情理(火・水)」にゲームを分類!低・中・高学年別に対応学年を明示。「話し合い力検定」公認トレーニングブック。
1 コミュニケーションゲームの目ざすもの/2 コミュニケーションゲーム エクササイズ やってみよう/3 コミュニケーションゲーム 低学年以上 論理/4 コミュニケーションゲーム 低学年以上 情理/5 コミュニケーションゲーム 中学年以上 論理/6 コミュニケーションゲーム 中学年以上 情理/7 コミュニケーションゲーム 高学年 論理/8 コミュニケーションゲーム 高学年 情理/9 コミュニケーションゲーム 高学年 論理・情理/10 「話し合い力検定」について/資料編
菊池省三(キクチショウゾウ)
1959年愛媛県生まれ。山口大学教育学部卒業。現在、福岡県北九州市立小倉中央小学校教諭。文部科学省の「『熟議』に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会」委員。毎週1回行う「菊池道場」道場長
池亀葉子(イケガメヨウコ)
NPO法人グラスルーツ理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本 > 人文・思想・社会 > 教育・福祉 > 社会教育
コミュニケーション力豊かな子どもを育てる家庭でできる51のポイント 菊池省三
家庭ですぐに始められる菊池省三先生の教育観あふれる51のポイントを大公開!
第1章 コミュニケーション力を育てよう/第2章 親子でコミュニケーション術(「ほめ言葉のシャワー」で温かい関係をつくろう/あふれさせたい言葉、なくしたい言葉/小さな「っ」のある返事をしよう! ほか)/第3章 学校から学ぶ子育て術(「価値語」で考え方や行動をプラスの方向へ/子どもが答えやすい質問をしよう/自分から話しかけられる子どもを育てよう ほか)/第4章 大人も子どもも一緒でしょ(叱られるよりもほめられた方がうれしい/好きな人とは話したいが、嫌いな人とは話したくない/自信が生まれるのは、安心できる場所 ほか)
菊池省三(キクチショウゾウ)
1959年愛媛県生まれ。「菊池道場」道場長。元福岡県北九州市公立小学校教諭。山口大学教育学部卒業。文部科学省の「『熟議』に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会」委員。平成28年度高知県いの町教育特使。大分県中津市教育スーパーアドバイザー。三重県松阪市学級経営マイスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本 > 人文・思想・社会 > 教育・福祉 > 教育
小学校発!一人ひとりが輝くほめ言葉のシャワー 菊池省三
第1章 「ほめ言葉のシャワー」-誕生の背景(変わる子どもたち/「群れ化」する子どもたち ほか)/第2章 「ほめ言葉のシャワー」-具体的な実施方法(「ほめ言葉のシャワー」とは/日めくりカレンダー作り ほか)/第3章 「ほめ言葉のシャワー」-その実際(菊池学級のある日の「ほめ言葉のシャワー」全記録~6年生/「ほめ言葉のシャワー」全記録から担任が考えたこと ほか)/第4章 「ほめ言葉のシャワー」-子どもはこう変わった(子ども同士で教室雰囲気がガラリと変わる効果/「ほめ言葉のシャワー」の本質にむかってレベルアップを ほか)
菊池省三(キクチショウゾウ)
1959年愛媛県生まれ。山口大学教育学部卒業。現在、福岡県北九州市立小倉中央小学校勤務。文部科学省の「『熟議』に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会」委員。毎週一回行う「菊池道場」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本 > 人文・思想・社会 > 教育・福祉 > 教育
個の確立した集団を育てるほめ言葉のシャワー 決定版 菊池省三
「ほめ言葉のシャワー」を学習学の観点から本間正人先生が分析。菊池学級の「ほめ言葉のシャワー」の実際もDVDに収録。菊池道場メンバーによる「子どもの成長の事実」実践10本を掲載。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 「ほめ言葉のシャワー」を始めよう/第2章 「ほめ言葉のシャワー」を成功させる導入の4つのステップ(各ステップのめあてと用意するもの/各ステップの授業のポイント ほか)/第3章 個の確立した集団を育てる「ほめ言葉のシャワー」(「学習学」の立場から考える、「個の確立」とは/「個の確立した状態」とは、どんな状態か ほか)/第4章 教室の数だけ「ほめ言葉のシャワー」はある(頑張りたい子が頑張ることができる学級の土台をつくる/自分もみんなも大好きにー言葉でつながる1年4組 ほか)/第5章 菊池学級の「ほめ言葉のシャワー」の実際(坂口さんへの「ほめ言葉のシャワー」/下堂薗君への「ほめ言葉のシャワー」 ほか)
菊池省三(キクチショウゾウ)
1959年生まれ。「菊池道場」道場長。元福岡県北九州市公立小学校教諭。山口大学教育学部卒業。文部科学省の「『熟義』に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会」委員。平成28年度高知県いの町教育特使。大分県中津市教育スーパーアドバイザー。三重県松阪市学級経営マイスター
本間正人(ホンママサト)
1959年生まれ。京都造形芸術大学副学長。NPO学習学協会代表理事。NPOハロードリーム実行委員会理事。松下政経塾研究部門責任者などを経て、NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」の講師など歴任。「教育学」を超える「学習学」を提唱し、コーチングやファシリテーション、キャリア教育、グローバル人材育成など、幅広いテーマで活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本 > 人文・思想・社会 > 教育・福祉 > 教育
保育参観・懇談会 (まるごと園行事シリーズ 行事の流れがよくわかる) 阿部恵
保育参観・懇談会の考え方をはじめ、当日のアイデアや言葉かけ例まで、知りたい事が全部分かる。
1 考え方編ー保育参観のねらいと内容(保育参観のねらい/参観のスタイルを考えよう ほか)/2 準備編ー当日までにしておくこと(環境を整えよう/保育室を飾ろう ほか)/3 当日編ー保育参観を盛り上げるアイデア(簡単手遊び歌/3、4、5歳児の親子で準備運動 ほか)/4 懇談会編ー考え方から当日まで(懇談会のねらい/懇談会の計画から準備まで ほか)/5 資料編ーよりよい保育参観・懇談会のために(保育者としての身だしなみとマナー/信頼を得るふるまい ほか)
本 > 文庫 > 人文・思想・社会
素直な心になるために (PHP文庫) 松下幸之助
一代で世界の松下電器を築き上げた松下幸之助。その人間観・経営観の礎には、つねに「素直な心」があった。素直な心とは、物事の実相を見誤ることなく、強く正しく聡明な人生の歩みを可能にする心ー。では、素直な心を養い、高めるにはどうすればよいのか?著者の長年の体験と鋭い洞察から生み出され、発刊以来約30年、いまだ読者の支持を集め続ける“松下哲学の原点”、待望の文庫化。
序章 素直な心の意義について/第1章 素直な心の内容十カ条/第2章 素直な心の効用十カ条/第3章 素直な心のない場合の弊害十カ条/第4章 素直な心を養うための実践十カ条/終章 素直な心になることを願いつつ
松下幸之助(マツシタコウノスケ)
1894年11月27日、和歌山県海草郡和佐村で出生。1904年小学校を中途退学、単身大阪に出て奉公。1910年大阪電灯に内線見習い工として入社。1917年大阪電灯を退職。1918年松下電気器具製作所を創立。1923年砲弾型電池式ランプを製造。1927年ナショナル商標をつけた角型ランプを発売。1933年事業部制を創設。1935年株式会社組織に改組し松下電器産業設立。1946年PHP研究所創設、PHPの研究と運動を始める。1952年オランダ、フィリップス社と提携契約調印。1961年松下電器社長を退き、会長に就任。1964年熱海で全国販売会社代理店社長懇談会を開催。1972年『人間を考える』を刊行し、「新しい人間観」を提唱。1973年松下電器会長を退き、相談役に就任。1977年日本の将来ビジョンを描いた『私の夢・日本の夢21世紀の日本』を刊行。1979年(財)松下政経塾を設立、理事長兼塾長に就任。1983年「世界を考える京都座会」発足。座長に就任。1987年勲一等旭日桐花大綬章を受章。1989年4月27日、死去。享年94歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)