ビジネスブログ100選
プロフィール
CareerConsultant Sou-Kei
CareerConsultant Sou-Kei
2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)

技能士番号:
第09S174●542●号
合格証書発行日:
平成22年2月10日

ジョブ・カード作成
アドバイザー

登録番号:
t13-●34●4
有効期限:
平成33年3月31日

キャリアコンサルタント
(国家資格)

WEB(マイページ)申請
1.マイページから登録申請後に郵送
 H28.5.17(火)
2.登録センターで審査
3.登録手数料の支払
 H28.6.07(月) ←今ここ   
4.登録センターで登録証発行
5.登録証の到着
---------------------------
タグクラウド
ひなにゃん   滋賀県   彦根市   小学校   一人娘   キャリアコンサルタント   さだまさし   放課後児童クラブ   介護福祉士   経営コンサルタント   ジョブ・カード作成アドバイザー   指原莉乃   ケアマネージャー   保育園      滋賀県調理短期大学校   渡辺麻友   学童保育   グレープ   まっさん   名探偵コナン   高木渉   学童保育所   小学生   滋賀咲くブログ   彦根城   blogram   滋賀県調理技能協会   小日向文世   2級キャリアコンサルティング技能士   山本彩   夏休み   プール   長浜市   AKB48選抜総選挙   職業訓練法人   真田丸   山本耕史   Windows10   キャリアコンサルティング   経営コンサルティング   コンサルタント   子ども会   忍たま乱太郎   キャリアコンサルティング技能士   言葉   価値観   座右の銘   保護者   楽しんご   レーズン   キャリア形成促進助成金   経営理念   びわ湖のほとり   城のある町      美しき日本の面影   いじめ問題   自転車   プリキュア   日本架空説   手紙   Excel   介護福祉施設   自炊   さ~ちゃん   Sou-Kei   介護支援専門員   卒園文集   家族の肖像   Twitter   人事労務   ビックデータ   一輪車   自己紹介   ほおずき   心の時代   徳川四天王   宿題   ゲゲゲの鬼太郎   頭文字D   機動戦士ガンダム   ポケットモンスター   とこしへ   栄養士   ジモネタ   ブログ村   保育園問題   Windows8   クリスマス   滋賀咲くblog   国家資格   セルフ・キャリアドック制度   教育訓練   自己啓発   園長先生   先生からのメッセージ   カレーパーティー   感謝の気持ち   卒園  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ ブログランキングならblogram PVランキング くる天 人気ブログランキング カウンセラーブログランキング 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)◆(仮題)琶湖の畔・ひこにゃんが住む城のある町のキャリアコンサルタント【ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント(国家資格)&2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】(H28.6.7開設) へようこそお越し下さいました。 有限会社綜経コンサルタンツ経営理念 《使命》 綜合経営支援】&【キャリアアップ支援】  《姿勢》 【相互共感】&【創造革新】  《役割》 夢支援 【Keep Support】& 【PARTNER】 ●INFORMERとして… ●DOCTORとして… ●INSTRUCTORとして… 夢支援 経営コンサルタントとして、キャリアコンサルタント[ジョブ・カード作成アドバイザー、キャリアコンサルタント(国家資格)、2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)]として、同志として、一緒に、""を叶えましょう♪

2016年11月07日

11/9【料理展示会】のご案内 【滋賀県調理短期大学校(滋賀県長浜市)】 テーマ:「隠れた才能をとき放て」

地図はこちら  滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei が
非常勤講師(担当:流通管理学・販売促進企画実習)並びに、監事をしています滋賀県調理短期大学校職業訓練法人 滋賀県調理技能協会)の第25回料理展示会のご案内です。(絵は、滋賀県調理短期大学校の生徒によるものです。)
 いよいよ、今週、開催です。




下記は、本件とは関係ありません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本格派の鱧料理127品 [ 苗村忠男 ]価格:3240円(税込、送料無料) (2016/11/7時点)

本 > 美容・暮らし・健康・料理 > 料理 > 和食・おかず
本格派の鱧料理127品 京都が育んだ味と技術 苗村忠男
京都が育んだ鱧料理ー今に受け継ぐ伝統の美味(ぼたん鱧/鱧素麺 ほか)/季節を彩る献立の品々-料理屋の献立にみる鱧料理(前菜・先付/椀盛り ほか)/鱧料理・基本の調理技術(鱧のおろし方/鱧の基本的な仕立て方 ほか)/鱧を味わい尽くすー鱧の魅力を深める逸品料理(鱧の肝松風/鱧の肝 胡麻豆腐 ほか)/鱧料理・解説と作り方

苗村忠男(ナエムラタダオ)
昭和6年10月20日京都市中京区生まれ。旧京都市立第一商業学校を卒業後、ただちに京料理「わた亀」三代目の父親について修業。四代目として仕出し・京料理の伝統を継ぐ。京料理展示会への出品は三十回を超え、度々、知事賞、市長賞を受賞。各料理学校講師を務める。平成8年度、京都府優秀技能者(現在の名工)受賞。京都料理組合理事、西京料理飲食業組合副理事長

高見浩(タカミヒロシ)
昭和34年1月14日京都市中京区生まれ。京都産業大学法学部を卒業後、京料理「わた亀」五代目として調理場に立ち、現在に至る。京都府飲食業環境衛生同業組合青年部会長、京都魚菜酢商協同組合青年直前会長、京都料理芽生会副会長、(社)京都青年会議所会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京料理の思い [ 中西重和 ]
価格:4104円(税込、送料無料) (2016/11/7時点)


本 > 美容・暮らし・健康・料理 > 料理 > 和食・おかず
京料理の思い 中西重和
第1部 京料理(京料理展示会/創作料理/基本料理 ほか)/第2部 京料理の思い(京料理とは/京料理の世界/京料理への思い)/第3部 京料理展示会献立(昭和四十年/昭和四十二年/昭和四十三年 ほか)

中西重和(ナカニシシゲカズ)
昭和11年2月滋賀県滋賀郡葛川字坊村(現大津市葛川坊村町)に生まれる。中学を卒業後、堅田の仕出屋に入る。ここで料理の基礎となる庖丁の使い方を覚える。その後、料理の世界へ入り、「平安閣」で福田鉄之助氏、宮永勝行氏に師事。さらに「高台寺土井」では長谷川定次郎氏のもとで煮方を努める。20代半ばで「すし松」の料理長となり、「貴船ふじや」、「花やしき浮船園」などで料理長を努めた後、名古屋の桜明荘で25年間料理長を努める。その間、多くの弟子の育成に努め、名古屋から京都へ料理長を送り込む。現在、京都好友会代表。京滋調理師連合会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  

2016年11月06日

【町内清掃及び〇〇川清掃】滋賀県彦根市◆◆◆自治会 公園・周辺緑地の除草/川底の土・草木【軍手・スコップ・鍬・熊手・鎌】

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 昨日から、一人娘小学一年生ひなにゃん滋賀県彦根市立●保育園時代からの友達がお泊りしています。
 昨夜の、入浴タイム。

   ・一人娘小学一年生ひなにゃんのお友達
   ・一人娘小学一年生ひなにゃん
   ・さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、ひなにゃんであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士

3人による入浴は、予想通り、賑やか模様・・・ 流石、娘三人寄れば何とやら。(微笑

 そして、今朝。滋賀県彦根市◆◆◆自治会育園時代から1.町内清掃&2.近くの川の清掃日でした。




持ち物:軍手・スコップ・鍬(くわ)・熊手・鎌(かま)等お持ちの方は持参してください。

1.第一公園及び周辺緑地の除草

  (1)第一公園及び周辺緑地の除草 ※例年とは清爽範囲が異なりますのでご注意ください。
  (2)〇地点を目安に刈り取った草を集めて頂くよう協力お願いします。
    (ゴミ収集車への積み込み作業(役員担当)を円滑に行うため。)

2.○○川清掃

  (1)川底に溜まった土・草木をスコップ等で上げる
  (2)土は、土のう袋に詰める
  (3)土のう袋をショベルカー付近へ運ぶ
  (4)ショベルカーから土のう運搬用トラックへ積み込む
       ※ショベルカーの操縦、トラックの清掃は、専門業者へ依頼しております。


あったかアイテム特集 セット販売 からだサポート > 靴下・手袋
くらしサポート > 防寒用品 キャンペーン特集 > 日本製
【 手が冷えない不思議な冬用手袋/雪対策/男女兼用/メンズ/レディース/軍/雪作業/除雪/雪かき/防寒/釣り用/バイク/自転車/通勤/送料無料/敬老の日/プレゼント/あす楽 】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

千吉・ポリ熊手・NO.4
価格:1833円(税込、送料別) (2016/11/6時点)


DIYツール > 園芸道具 > 清掃具 > クマデ
園芸道具・清掃具のクマデNO.4。お庭まわりの掃除に。千吉・ポリ熊手・NO.4

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

八木光 鋸鎌 背金付 020102 05P05Nov16
価格:777円(税込、送料別) (2016/11/6時点)


稲刈・草刈・野菜の収穫・縄切等に最適な鎌です。
納期について:当該商品は自社販売と在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、店舗在庫が在庫切れの場合があります。
その場合は、速やかに商品を取寄せ後発送させていただきます。 また、メーカー欠品の場合は、やむをえずキャンセルもしくは納期のご相談をさせていただく場合がございます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

千吉・ステン谷かき鍬(角度調整式)・1350mm
価格:4957円(税込、送料無料) (2016/11/6時点)


 DIYツール > 園芸道具 > 鍬 > 特殊鍬
園芸道具・鍬の特殊鍬1350mm。使う人の体格、作業環境に合わせて角度が調節できます。千吉・ステン谷かき鍬(角度調整式)・1350mm  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 22:26Comments(0)

2016年11月05日

【友来たる】一人娘ひなにゃんの彦根市立●保育園時代からのお友達【Kingsoft Office】Excel Add-in

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 11月いっぱい迄は、CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)の本業がお忙しです。

 が、一人娘小学一年生ひなにゃんが通っていた滋賀県彦根市立●保育園時代からのお友達が来て、お泊りデイ(^^♪
 さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、ひなにゃんであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士)が自宅近くのスーパーで待ち合わせして、夕方着。

 子どもに静かにしてね、と言ってお願いしても無理だしなー。いっそ一緒に遊びたいところですが、ここは忍の字です。

 仕事の傍ら、パソコンのメンテナンスを行っています。【七五三】の【七】は入院中でまだ帰ってきていません。なので【五】がフル稼働。
 【三】は、Windows10の荷が重過ぎましたが、余分な機能を省いて省いて外して外して、こちらのパソコンもFree Softを初めとしたソフト類は極力インストールせず、Portable版 ないしは、インストール不要のソフトをUSBフラッシュメモリーに仕込んで仕込んで、とりあえず、切っても切れない欠かせないソフトだけ厳選して入れて、、、、それでも容量は8GB近く迄になりました。その分、軽快に動いてくれます。

 この【三】のパソコンは、正直、これ迄は非常事態用の予備的存在でしたが、この機会に、徹底的に身軽にして、使い込もうと決意しました。(微笑 スキャナ&プリンターをメインに活用文書作成用とせず、Microsoft Officeも外しました。

 入っているソフトはと言うと・・・Web BrowserはFirefox、Lightの二つに絞りました。後は、オンラインストレージ、スキャナ関連ソフトを幾つか。インターネットセキュリティー(アンチウィルスソフト&ファイアーウオール等)は常駐型のみパソコンにインストールし、異常を察知したら、マルウェア駆除、アンインストールその他をUSBから投入することにしました。エディタもUSBでいきます(微笑
 オンラインストレージのクライアントは、Evernoteなど一部WebBrowser活用のものを除いて、常駐型にして、他のパソコンとやりとりがスムースにいくようにしたいので、、、、がやっぱりちょっと足を引っ張りますが、、、やむを得ず。

 【三】と合わせて、寝室用のノートパソコンも、新規インストール(^^♪ して、キレイさっぱり。こちらはMicrosoft Officeではなく、Kingsoft Officeが最初からついていましたが、2012版だったので、この機会に、無償アップグレード!これは非常に有り難いですね。このノートパソコンを使い続ける限り(?)、無償アップグレードし続ける仕様になっていたと記憶しています。
 あ、違ったかな、仮にこのパソコンとお別れしても、そもそもCD版ではなくネット版で、別のパソコンに移譲できるのだった気もしますが、、、まいっか今のところ。



 Kingsoft Office、本家Microsoft Officeとの互換性、バッチリです。古いバージョンのはレイアウトなど多少なりとも気になることはありましたが、最近のものは、CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)にとってはほとんど気になりません。食わず嫌いの人は一度はチャレンジしてもいいかも知れません。大幅にコストダウンできますし。もっとも、

 ●クライアントとやり取りをする様な「これは本家(Microsoft Office)でないと」と言うものと、
 ●あくまで個人的なもので、「互換性云々なんてそんなの関係ねぇ!」と言うものやプリントアウトの必要のないもの

に使い分けするからかも知れませんが。
 有り難いことに、Microsoft Excelで、なくてはならなくなってしまったExcel Add-inが、Kingsoft Spreadsheetsにも、Add-inとして使えそうな感じです。まだ十分使っていないので、機能制限があるのか未だわかりませんが。
 あと、マクロは問題なく使えそうです。(当然、マクロ対応版のOfficeソフトでないと×ですが、)でもVBAは無理・・・かと思いきや、無理ではなくなってきてそうです。実際にExcelで作成したものがそのまま使えるのかは未だ判りませんが。

 本家・Microsoft Office が2013版 なのに対して、Kingsoft Officeが2016版・・・ 非常に有り難いです。

※VBA可能か、永久アップグレード可能かなど、パッケージ内容はよくご確認の上、ご購入下さいませませ。

★先着最大1200円OFFクーポン★
【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマーク取得企業】
KINGSOFT Office 2016 Personal パッケージCD-ROM版【税込】 キングソフト 【返品種別B】【1102_flash】

WORD、EXCELに相当する2つのソフトがセットになったパーソナル版。
◆Microsoft Officeとインターフェースや操作方法、保存形などにおいて高い互換性を実現。
■動作環境■ OS:Windows 10/8.1/7/Vista 日本語版(32bit、64bit) CPU:1GHz以上
メモリ:1GB以上 HDD:約1GBの空き容量 光学ドライブ:CD-ROMドライブ

パソコン > パソコンソフト > オフィス統合・ワープロ・表計算ソフト > その他 オフィス統合・ワープロ・表計算ソフト > 統合ソフト
パソコン>パソコンソフト>オフィス統合・ワープロ・表計算ソフト>その他 オフィス統合・ワープロ・表計算ソフト>統合ソフト
★先着最大1200円OFFクーポン★
【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマーク取得企業】
KINGSOFT Office 2016 Complete Edition【税込】 キングソフト 【返品種別B】【送料無料】【1102_flash】
WORD、EXCEL、POWERPOINTに相当する3つのソフトがセットになった総合オフィスソフト。
◆Microsoft Officeとインターフェースや操作方法、保存形などにおいて高い互換性を実現。
◆HG系の29種類のフォントを同梱し、さらにマクロにも対応したコンプリート版。
■ 動作環境 ■ OS:Windows 10/8.1/7/Vista 日本語版(32bit、64bit)
CPU:1GHz以上 メモリ:1GB以上 HDD:約1GBの空き容量 光学ドライブ:CD-ROMドライブ  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 20:29Comments(0)Days《日々》〔家族紹介〕Excel Add-in

2016年11月04日

【検索キーワード】2級キャリアコンサルティング技能士 彦根市児童生徒科学作品展 古坂大魔王 PPAP おんな城主 直虎

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 10月の 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】-ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の検索キーワードについて記します。

キャリアコンサルティング技能士 5
滋賀咲くブログ 2級キャリアコンサルティング技能士 3
3
滋賀県 津崎 コンサルタント 2
キャリアコンサルティング技能士 合格証書 2
子育て世代包括支援センター ネオバラ 2
キャリアコンサルタント 登録証 いつ頃 2
草津市 社会科 自由研究 2
東映アニメーション 三浦孝 2
櫻井優輝 2
びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の 2級キャリアコンサルティング技能士 2
西川貴教 2
櫻坂46渡辺 1
彦根市 スイス 犯人 1
営業部長 吉良奈津子 サントラcd当選 1
おんな城主 直虎メインテーマ指揮 1
横浜ベイスターズ 応援歌 1
小池 守屋 ウィキリークス 1
経営 ペンパイナッポーアッポーペン 1
阪神 はんぺん 稀勢の里 1
ねぎぼうずのあさたろう 保土ヶ谷 1
井伊直虎─過酷な運命にもまれた不屈の風─ 1
パラリンピック 種目 障害別  陸上競技tや数字の意味は 読売新聞 1
彦根市児童生徒科学作品展 1
土地の無償返還に関する届出書 書式 1
運動会 1
三浦春馬 1
古坂大魔王リフオーム動画 1
滋賀県 彦根 小学校 台風対策 1
彦根市 学童 時間長い 1



折角、2級キャリアコンサルティング技能士などの検索で来て頂いているにもかかわらず、期待外れで申し訳ございません。
書きたいことは山ほどありますが、時間に余裕がありません。
12月には、一段落していると想います。それまでお待ち頂ければ幸いです。


CD・DVD > 音楽CD(邦楽) > ロック・ポップス(J-pop)
CD・DVD > CD・DVD(アーチスト別) > ハ行 > ヒ > その他(ヒ) 2016年発売CD・DVD > 12月発売 > 7日~13日発売
初回仕様[代引・後払不可]★大人用なりきりエプロン[外付]★子供用ピコ太郎なりきりエプロン&ピコ太郎なりきりヒゲシール封入■ピコ太郎CD+DVD【PPAP】16/12/7発売【楽ギフ_包装選択】【05P01Oct16】

★楽天ラッキーシール付き★初回仕様[代引・後払不可]★大人用なりきりエプロン[外付]
★子供用ピコ太郎なりきりエプロン&ピコ太郎なりきりヒゲシール封入
■ピコ太郎 CD+DVD【PPAP】16/12/7発売【楽ギフ_包装選択】【05P01Oct16】

ピコ太郎 CD+DVD(スマプラ対応) 【PPAP】
初回仕様限定盤
2016/12/7発売

○「PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen)」全世界デビュー!チープさが売りの千葉出身のシンガーソングライター、53歳ピコ太郎。PPAPはYouTube公式、累計7000万回再生突破!関連含む総再生数は驚異の4億超え!ジャスティン・ビーバーもお気に入りとつぶやき、そして世界中の有名メディアからも注目されている。また日本でも各界の著名人がファンとなり、日本をはじめ、世界中から踊ってみた動画が1万投稿以上。今、大ブームとなっている。ピコ太郎の目標は、紅白歌合戦とサマソニ出演。 恩人シンガー、ジャスティン・ビーバー。ピコポップソングを世の中にお届けしまっす!

■初回仕様限定盤 ・三方背スリーブ仕様 ・子供用ピコ太郎なりきりエプロン&ピコ太郎なりきりヒゲシール
■仕様 ・CD+DVD(スマプラ対応)
■収録内容 [CD]
1.ペンパイナッポーアッポーペン
2.ロミータ・ハシミコフ
3.ピコ太郎のテーマ
4.KASHITE KUDASAIYO
5.NEO SUNGLASSES
6.べったら漬けが大好き
7.ねぇ・・・
8.スイーツまとめて星になれ
9.ペンパイナッポーアッポーペン「ロング」バージョン
他、新曲含む全20曲予定!
全曲オリジナル・カラオケ収録

[DVD]
・CD収録内容全曲Music Video ・YouTubeで大好評の、「How to」シリーズを新規撮り下ろしでお届け!
・「世界のPPAPとPIKOTARO(仮)」 など撮り下ろし企画多数!


DVD > 趣味・実用 > BGV
古坂大魔王 単独ライブ ベストセレクション 「メンドクサイ男」 古坂大魔王
第一回目/2010.3.13「いいえ!昔っからメンドクサイ男です!」/1.母乳飛ばし選手権 1/2.じゃねいかな/3.母乳飛ばし選手権 2/4.信じてくんねぇ/5.コサカメラ/6.母乳飛ばし選手権 3/第二回目/2011.1.15「だから!!昔っからメンドクサイ男です!!」/7.怖そうな話/8.ブルドーザー西尾/9.どうしても言いたいこと/第三回目/2012.4.28~29「結果、メンドクサイ男でした。」/10.チョップマン/11.140文字の言霊/12.カミカミタクシー/13.ピコ太郎/14.ダベッド・カッペーフィールド/
【解説】
芸歴20周年!遅れてきた鬼才・古坂大魔王が、ここ三年間全身全霊でブチかましたお笑い単独ライブ「メンドクサイ男」シリーズ1,2,3のベスト盤!古坂にしか表現出来ない、したくない…「くだらなくてメンドグサイ」笑いをたっぷり二時間以上収録!
『古坂大魔王 単独ライブ ベストセレクション 「メンドクサイ男」』/DVD
アーティスト:古坂大魔王
出演:古坂大魔王
「古坂大魔王 単独ライブ ベストセレクション 「メンドクサイ男」」

  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 22:34Comments(0)Footprints《足跡》

2016年11月03日

【リオデジャネイロ五輪の凱旋】桐生祥秀選手(滋賀県彦根市出身)がひこにゃんと【彦根の城まつりパレード】

 滋賀県彦根市出身の桐生祥秀選手リオデジャネイロオリンピック陸上男子400メートルリレーで見事、銀メダルを獲得!されたのは記憶に新しいです。あのバトンタッチ、日本らしい目の付け所であっぱれでした。

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 【彦根の城まつりパレード】 本日開催・毎年恒例

 ・子ども大名行列・子ども時代風俗行列・井伊の赤鬼家臣団列・彦根町火消し列・一文字笠列など総勢1,000名による時代絵巻の大パレード

 城東小学校→京町通り→駅前お城通り→いろは松→彦根城内→彦根東高校→夢京橋→本町→銀座→登リ町→城東小学校

に合わせて、桐生祥秀選手が、ご当地キャラ・ひこにゃんと共にオープンカーで凱旋パレード!!お日柄も良く、約7万人が訪れたとか。

 一人娘小学一年生ひなにゃんは、 「 ひこにゃん、可愛いい(^^♪ 」でしたが。(微笑



桐生祥秀(Wikipediaより)

桐生 祥秀(きりゅう よしひで、1995年12月15日 - )は、滋賀県彦根市出身の日本の陸上競技選手。専門は短距離走。

経歴

中学生まで

小学生時代はサッカーをしており、ゴールキーパーで彦根市選抜チームに入っていた。所属チームは滋賀県彦根市にあるプライマリーサッカークラブ[1]。当時のあだ名は「ジェット桐生」。
彦根市立南中学校への進学を機に陸上を始める[2]。3年時の全日中では200m決勝で中学歴代6位の記録となる21秒61(+1.8)をマークするも、21秒18の中学記録で優勝した日吉克実に敗れ2位、400mR(4走)で8位の成績を収めている[3]。中学時代は腰痛や左ハムストリングスの肉離れに悩まされた[4]。



本 > 人文・思想・社会 > 教育・福祉 > 社会教育
天才を作る親たちのルール トップアスリート誕生秘話 トップアスリート誕生秘話 (Sports graphic Number books) 吉井妙子

日本を代表するトップアスリートは、家庭でどのような教育を受けたのか。
親がしたこと、しなかったこと。12家族から見えるそのルール。

世の中には「天才」と称されるスポーツ選手が何人もいる。天才って何? 大量の汗とともに磨かれる技、そして肉体と精神、その上に成り立っている競技スポーツに生きる選手に対して、「天才」という曖昧模糊とした言葉には違和感がある。その疑問から始まった、トップアスリートの親へのインタビュー集。多くの読者に好評を博した2003年刊の同テーマ書籍に続く第二弾。今回は、萩野公介(水泳)、白井健三(体操)、桐生祥秀(陸上)、永井花奈(ゴルフ)、石川佳純(卓球)、木村沙織(バレー)、井上尚弥(ボクシング)、竹内智香(スノーボード)、藤浪晋太郎(野球)、宇佐美貴史(サッカー)、宮原知子(フィギュアスケート)、大谷翔平(野球)の親へ取材。それぞれ育て方には個性がありながら、数え切れないほどの共通項もあった。筆者がそこで導き出す、天才の作り方とは。

今を時めく“天才”の親に聞く「子供の才能の伸ばし方」。登場する親のほとんどが会社員。夫婦が共に勤務医という超多忙な親もいた。それでも天才児を育て上げたことから、親が子に接する時間の“多さ”ではなく“濃さ”であることが改めて判明。子育てに関する親の考え方は、20年前と何ら変わらないことも分かった。子供の才能の伸ばし方は、社会環境が変わろうとも普遍的なルールがある。

大谷翔平ー子供の本気に向き合う“覚悟”/宇佐美貴史ー3兄弟の末っ子でやっと見つけた“教育方針”/石川佳純ー“天才肌”の娘をやる気にさせる方法/萩野公介ー決して枠にははめず子供の意志を尊重する/木村沙織ー人と比べないから不安にもならない/桐生祥秀ー『普通であり続ける』ことこそが大切/宮原知子ー“精神論と論理的思考”2方向からのサポート/白井健三ー働く親の姿こそ、なによりの教育/井上尚弥ー親は反面教師。失敗も隠さない/永井花奈ーメソッドを娘の目線で語る/竹内智香ー目的に辿りつく道を自分で考えさせる/藤浪晋太郎ー苦手な人の話にこそ謙虚に耳を傾けよう/特別対談 尾木直樹×杉山愛ー尾木ママの教育論と杉山家の子育て論

吉井妙子(ヨシイタエコ)
宮城県出身。朝日新聞社を退社後、1991年から、スポーツジャーナリストとして独立。『帰らざる季節ー中嶋悟F1五年目の真実』で91年度ミズノスポーツライター賞受賞。スポーツに限らず人物ノンフィクションを手掛け、経済や芸術の分野でも幅広く執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

高校時代

京都の洛南高校に進学。高校のグラウンドは直線が80mしか取れず、ミニハードルを中心にトレーニングを積んだ[4]。1年時には国体少年B100mを10秒58(-0.2)で制し、2週間後の日本ユース選手権100mでは1年生で唯一決勝に進出して10秒79(-0.6)の3位に入っている。

高校2年時

4月15日の京都府高校春季大会200mで20秒88(+1.1)を記録し、高校歴代9位タイ・高校2年歴代2位に躍り出た。
5月19日の京都府高校総体の市内ブロック大会・2年100m予選を10秒43(+1.1)、20日の準決勝を10秒39(+0.9)と、それぞれ自己ベストを更新して通過すると、決勝では10秒27(+1.8)を記録し[5]、宮崎久が1992年に記録した10秒28のユース日本最高記録を0秒01更新した。
6月にインターハイ京都府大会と近畿大会に出場し、京都府大会4×100mリレーで3走を務め高校歴代5位の記録となる40秒25をマーク。100mでも準決勝で10秒33(+2.8)、決勝で10秒35(+1.6)の好タイムをマークした。この大会の後に腰を痛めてしまい2ヶ月間はほとんど練習ができず、近畿大会の時は歩くのも大変だったというが、それでも100mを10秒61(-0.4)、200mを21秒54(-0.3)で制した[4]。
7-8月のインターハイでは、100m高校記録保持者の大瀬戸一馬、200mユース日本最高記録保持者の橋元晃志と共に短距離種目の優勝候補に挙げられるも、腰を痛めていた影響もあり無冠に終わった[6]。
9月15日の近畿ユース選手権200m決勝で20秒71を記録し[7]、橋元晃志が2012年に記録した20秒82のユース日本最高記録を0秒11更新した。
10月5日のぎふ清流国体100m決勝において10秒21を記録し、ユース世界最高記録、ジュニア日本記録、高校記録を塗り替えた[8]。
10月21日の日本ユース選手権200m決勝では自身のユース日本最高記録を20秒70に塗り替えた。
11月3日のエコパトラックゲームズ・一般4×100mリレーでは洛南高校のアンカーを務め、これまでの記録を0秒35更新する39秒64の高校新記録を樹立[9]。部門B男子100m決勝では自身の記録を10秒19に塗り替えた[10]。

高校3年時

3年時の織田記念100m予選では10秒01を記録、これは日本歴代2位・日本ジュニア新・日本高校新・日本国内の競技会での日本人最高のタイムであった[11][12][13][14]。当時の世界ジュニア記録に並ぶ記録でもあったが、使用された風向風速計が国際陸上競技連盟の競技規則で条件として定める超音波式ではなく、旧式のものであった[15]。このため、世界ジュニア記録としては公認されず、タイム自体は有効となった[16]。
5月5日のセイコー・ゴールデングランプリ東京で初の国際大会を経験し、100mを10秒40の3位で終えた[17]。
8月に開催される世界選手権の代表内定をかけて、6月7-8日に日本選手権の100mに出場した。既に4月の織田記念で日本陸連が定めた派遣設定記録を突破しているため、決勝で8位以内に入れば代表内定が決まる状況だった。7日の予選を10秒28の2組1着で通過し[18]、完走さえすれば代表内定となる8日の決勝は山縣亮太に次ぐ10秒25の2位で終えた[19]。
6月15日にはインターハイ近畿予選の200m決勝で20秒41を記録し、1994年に高橋和裕が記録した20秒57を更新する高校新記録を樹立した[20]。

この記録は2015年7月にサニブラウン・アブデル・ハキーム(城西高)が世界ユース選手権で20秒34の大会記録を出すまで日本高校記録であった[21]。

6月30日にはダイヤモンドリーグの主催者側から招待を受け、初の海外レースとなるイギリス開催の英国グランプリに参戦した[22]。日本人高校生としては史上初、100mでは2011年の上海グランプリに出場した高平慎士(結果は10秒51の8位)以来史上2人目のダイヤモンドリーグ出場選手となったが、結果は10秒55で予選1組8着(全体16位の最下位)に終わった[23]。
7-8月開催のインターハイでは100mを10秒19の大会新、200mを20秒66の大会新、洛南のアンカーを務めた400mリレーを40秒21で制して3冠を達成した。特に400mリレーは、7番手でバトンを受けながら最後の直線で6人を抜き去る逆転劇だった[24]。これらの種目での3冠達成は、1994年に高橋和裕が1600mリレーも含めて4冠を達成して以来19年ぶりであった[25]。なお、桐生を1600mリレーで起用するプランもあったが、洛南高校が予選で敗退したため実現しなかった[26]。
8月開催の世界選手権には短距離個人種目史上初の高校生代表として臨んだ[25]。100mでは予選で3着以内に入れば同大会同種目における史上最年少セミファイナリスト(17歳7ヶ月)誕生だったが、結果は3着と0秒01差の10秒31で2組4着に終わり、各組4着以下のタイムでも拾われず準決勝進出を逃した[27]。400mリレーでは日本チーム(桐生、藤光謙司、高瀬慧、飯塚翔太)の第1走を務め、予選をアメリカに次ぐ38秒23の2組2着(全体で5番目のタイム)で通過した。決勝は38秒39で6位に終わったが、17歳での入賞は日本人最年少記録だった[28]。
10月の国体では少年男子A100mを10秒22で優勝し、一昨年の少年男子B100m、前年の少年男子A100mに続いて3連覇を達成した[29]。
11月2日のエコパトラックゲームズにおいて、個人種目では自身初となる400mに出場し、47秒41で6組4着(総合4位)という成績を残した[30]。11月7日には京都府の私立中・高等学校総合体育大会で走り幅跳びに初挑戦し、1位と8cm差の6m85cm(+1.1)を飛んで2位に入った[31]。
12月17日のアスレティック・アワードで新人賞と特別賞を受賞した[32]。
2014年元日放送の『炎の体育会TV』ではおねだり豊と100m競争で対決[33][34]。一本目は5m距離を短くする(95m)ハンデをおねだりに与えつつも大差をつけて勝利、二本目は距離をさらに5m短くする(90m)ハンデをおねだりに申し込まれるも快諾し、10秒30の好タイムでまたも快勝。二度目のおねだりと森脇健児の申し出によりさらに3m短くする(87m)ハンデを与え三本目の対決をするも、惜敗。結果おねだりは計13mものハンデを桐生に許されての勝利となった。
2月9日、日本ジュニア室内大阪の60mに出場すると、予選で6秒63をマークしてジュニア日本新記録を樹立した(従来のジュニア日本記録は2011年に山縣亮太、2013年に大瀬戸一馬が記録した6秒71)。決勝でもジュニア日本新記録となる6秒59をマークし、日本記録(1997年に朝原宣治が記録した6秒55)と0秒04差のタイムで初優勝した[35]。
3月7-8日、世界室内選手権の60mに出場した。予選では6秒65の2組2着に入り、昨年6月のダイヤモンドリーグ、8月の世界選手権に続くシニア3度目の国際大会で初めて予選を突破した[36]。準決勝ではスタート時に審判から注意を受け、その影響もあり6秒62の1組6着で敗退した[37]。

講談社+α新書 657-1B
送料無料/「骨ストレッチ」ランニング 心地よく速く走る骨の使い方/松村卓
オリンピック選手も脱帽――骨の正しい使い方を学べば筋肉が勝手にパワーを発揮する! 誰でも高橋尚子や桐生祥秀になれる!

苦しく辛いトレーニングに打ち込まなくては満足のいく結果は得られないのか、骨を正しく使うと筋肉は勝手にパワーを発揮。
「体が心地よいから速く走れる」「楽しいから夢中になれる」という感覚を身に付ける。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

大学時代

2014年

4月、「環境面」が決め手になり、日本代表の拠点である味の素ナショナルトレーニングセンターに近い東洋大学に入学[38][39]。法学部企業法学科で学ぶ[39]。
5月11日、国立競技場改修工事前に行われる陸上最後の大会であるゴールデングランプリ東京の100mに出場した。アメリカのジャスティン・ガトリンとマイク・ロジャース、フランスのクリストフ・ルメートルなど9秒台を記録している選手と一緒に走るレースで、日本人初の9秒台と国立競技場日本人最速記録(2000年に川畑伸吾が記録した10秒11)の更新が期待されたが[40]、当日は向かい風3,5mという好記録が期待できないコンディションの中、10秒46の5位に終わった[41]。
5月16-17日、第93回関東インカレの100mに出場すると、決勝で10秒05のジュニアアジア記録・日本学生タイ記録(末續慎吾が2002年に記録)・セカンドベストをマークして優勝し、大学初タイトルを獲得した[42][43]。
5月25日、第1回ワールドリレーズの400mリレーに出場。予選・決勝ともに3走を務め、決勝では38秒40の4位ブラジルと同タイム着差ありの5位に入り、来年の世界選手権の出場権を獲得した。[44]。
6月7-8日、日本選手権に出場し、100mを10秒22で制し初優勝した。大会後に精密検査を受けた結果、大会前から違和感のあった右足裏に疲労性の炎症が見つかったので、日本学生個人選手権と布勢スプリントを欠場した[45][46]。
7月、世界ジュニア選手権に出場。日本を出発前に男子の主将を言い渡され、人生初の主将として大会に臨んだ[47]。出場は100mと400mリレーの2種目で、当初は200mの出場も予定していた[48][49]。大会初日の22日に行われた100m予選は10秒40(-0.5)の7組1着(全体11位)で通過したが、23日の準決勝では後半に股関節を痛めて10秒38(0.0)の1組4着になり、着順での通過はできなかった[50]。しかし各組3着以下のタイム上位2番目で決勝の8枠に滑り込んだ[51]。決勝では60m過ぎまでトップだったが70m付近で両膝の裏側をつり、優勝したアメリカのケンドル・ウィリアムズと銀メダルを獲得したトレイボン・ブロメル(英語版)に抜かれはしたものの、3位は死守して日本人初のメダルを獲得[50]、1992年大会の荒川岳士(7位)、1998年大会の小島茂之(8位)に次ぐ史上3人目の入賞者となった[51]。短距離個人種目でのメダル獲得は、2000年大会男子400mで銅メダルの石川慎二、2010年大会男子200mで金メダルの飯塚翔太以来史上3人目[51]。25日に行われた400mリレー予選では日本チーム(川上拓也、桐生、小池祐貴、森雅治)の2走を務め、39秒23の今季ジュニア世界最高記録で決勝に進出した[52]。決勝でも2走を務め、ジュニア日本記録と0秒01差に迫る39秒02を記録して、過去最高成績となる銀メダルを獲得した。
9月、第83回日本インカレの個人種目は200mだけの出場になった。決勝では左足太もも裏を痛めながらも20秒59(-0.1)をマークし、6月の日本選手権200m覇者の原翔太を破り日本インカレ初タイトルを獲得した[53]。後日精密検査の結果、「左大腿二頭筋肉離れ」で全治2ヶ月の診断が下され、治療に専念するために9-10月開催のアジア大会は辞退することになった[54]。

2015年


3月28日、アメリカ合衆国のテキサス州で開催された大会の100メートルに出場し、3.3メートルの追い風参考記録ながら9秒87を記録して優勝した[55]。電気計時における日本初の9秒台であり、記録が公認される追い風2.0メートルに換算すると9秒96に相当するという[56][57]。
5月2日、バハマのナッソーで開催された第2回ワールドリレーズの400mリレーに出場した。日本チーム(大瀬戸一馬、藤光謙司、桐生、谷口耕太郎)の3走を務め、決勝ではアメリカ、ジャマイカに次ぐ38秒20の3位に入り、シニアの世界大会リレー種目では北京オリンピック(400mリレー銅メダル)以来となるメダルを獲得すると同時に、来年のリオデジャネイロオリンピックの出場権を獲得した[58]。
5月、2連覇がかかっていた15日の関東インカレ100m決勝は準決勝で左太ももの裏をつったため棄権した[59]。同月30日の練習中にも負傷してしまい、精密検査の結果右太もも裏の肉離れで、練習再開まで6週間が必要と診断された[60]。この結果、招待を受けて参加することになっていた6月13日のダイヤモンドリーグ・ニューヨーク大会を欠場、更に北京世界選手権の日本代表選考大会である6月下旬の日本選手権も欠場した。
9月、約4ヶ月ぶりの実戦復帰となった日本インカレは100mを10秒19(+0.5)で制してこの種目初優勝、2週間後の関東学生新人100mも日本インカレと同タイムの10秒19(-0.5)で制したが、リオデジャネイロオリンピックの参加標準記録(10秒16)を突破することはできなかった[61]。
10月18日、布勢スプリント100mに出場。1レース目は10秒09をマークするも追い風2.4メートルで参考記録になったが、2レース目は追い風0.3メートルの中で10秒09をマークし、リオデジャネイロオリンピックの参加標準記録を初めて突破した[62]。
12月16日、ワールドリレーズの400mリレー銅メダル獲得が評価され、他のリレーメンバーとともにアスレティック・アワードの優秀選手賞を受賞した[63]。



2016年

3月18日、2大会連続で世界室内選手権の60mに出場すると、予選を6秒59の自己ベストタイで突破し、2大会連続で準決勝に進出した。準決勝では組2着までに入るか、それ以外の全体でタイムの良い上位2位に入れば、この種目で日本人初の決勝進出だった。しかし、結果は日本記録(6秒55)に肉薄する6秒56をマークするも組3着に終わり、組2着とは0秒03差、タイムで拾われるには0秒01差届かず決勝進出を逃した[64]。
4月2日、テキサスリレーの100m(タイムレース)で今シーズン屋外初戦を迎えた。1組目が追い風2.1の中で行われたため、2組目に登場する桐生には好記録が期待されたが、レース直前に風は向かい風となってしまった。9秒台の自己ベストを持つ選手たちを破って組1着になったもののタイムは10秒24(-1.4)にとどまり、タイムレース総合では2位となった(1位は1組目で10秒12をマークした選手)[65]。
5月8日、ゴールデングランプリ川崎の100mで今シーズン国内初戦を迎えたが、リアクションタイムは8選手の中で一番悪い0秒184とスタートに失敗し、10秒27(-0.4)の4位に終わった。なお、このレースでは山縣亮太に先着を許し日本人2位に終わったが、山縣に直接対決で敗れたのは2013年の日本選手権以来3年ぶりだった[66]。
5月20日、関東インカレの100m決勝を10秒35(-1.4)で制し、2大会ぶり2度目の優勝を果たした[67]。
6月5日、布勢スプリントの100m第2レースで4年連続の10秒0台となる10秒09(-0.5)をマークしたが、山縣亮太(10秒06)に敗れ2位に終わった。なお、同じレースで複数の日本人選手が10秒0台をマークしたのはこれが初めてだった(追い風参考記録は除く)[68]。
6月11日、日本学生個人選手権の100m準決勝で3年ぶりの自己ベストタイとなる10秒01(+1.8)をマーク。リオデジャネイロオリンピックの派遣設定記録(10秒01)を突破し、末續慎吾と共に保持していた日本学生記録(10秒05)も更新した。また、通算5度目の10秒0台は日本人最多回数となった[69]。
6月25日、日本選手権の100m決勝で2大会ぶりの優勝を狙うも、レース中に右足がけいれんが起こした影響で10秒31(-0.3)の3位に終わった。ケンブリッジ飛鳥(10秒16)と山縣亮太(10秒17)の後塵を拝したものの、派遣設定記録を唯一突破していたため3位でもリオデジャネイロオリンピック日本代表に即内定した。しかし、3位で代表内定という不本意な決まり方に、レース後の取材エリアでは悔し涙を流した[70]。
リオデジャネイロオリンピック男子100mでは、現地時間8月13日の予選で10秒23(-0.4)をマーク、7組4着となり準決勝進出を逃した[71]。男子4×100mリレーでは日本チーム(山縣亮太-飯塚翔太-桐生祥秀-ケンブリッジ飛鳥)の三走を務め、18日の予選で37秒68のアジア新記録をマーク、全体2位で決勝へ進出した[72]。19日の決勝では予選のアジア記録を更新する37秒60で2位となり、銀メダルを獲得した[73]。


電子書籍 > 雑誌 > その他
Number9/9特別増刊号 五輪総力特集「熱狂のリオ」Rio2016 Glorious Moment (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィックナンバー)) 0 [電子書籍版]
オリンピック総力特集 熱狂のリオ。
◎[体操ニッポン12年ぶりの戴冠] 体操男子団体「新たな歴史の1ページを」
◎[それぞれの戦いを振り返る] 内村航平/白井健三「新旧エースの執念」
◎[熱血応援スペシャル] 松岡修造「僕がリオで見つけたこと」
TRACK&FIELD
◎[アジア新で銀メダル] 山縣亮太/飯塚翔太/桐生祥秀/ケンブリッジ飛鳥「歴史を変えた魂のバトンパス」
◎[波乱の末の銅メダル] 荒井広宙「引き継いだ“日本競歩の心”」
SWIMMING
◎[独占インタビュー(1)] 萩野公介「こんな幸せ者はいないですよ」
◎[独占インタビュー(2)] 金藤理絵「変われることを信じて」
◎[金2銀2銅3の激闘譜] トビウオジャパン「メダルラッシュに沸いた夏」
WRESTLING
◎[前人未到の4連覇] 伊調馨「初めて感じた戦う怖さ」
◎[3つの金を支えたもの] 吉田沙保里/登坂絵莉/土性沙羅/川井梨紗子「先輩がいたから」
◎[歴史をつないだ銀メダル] 太田忍/樋口黎「誇りだけは失わず」
BADMINTON
◎[日本バドミントン界初の快挙] 高橋礼華/松友美佐紀「最強ペアの“ギャップ”と“無心”」
◎[日本のエースは、まっすぐに] 奥原希望「次は私が、一番高いところへ」
TABLETENNIS
◎[個人・団体で初メダル] 水谷隼/丹羽孝希/吉村真晴「ガッツポーズと雄叫びと」
◎[苦難を乗り越え2大会連続メダル] 福原愛/石川佳純/伊藤美誠「自分のために、仲間のために」
TENNIS
◎[銅メダリストの真実] 錦織圭「崖っぷちからの逆転劇」
JUDO
◎[それぞれの道をきわめて] 大野将平/ベイカー茉秋「正統と異端」
◎[姉と見た夢] 田知本遥「苦難はこの日のために」
◎[諦めず、胸を張り、前に出る] 日本柔道復活の理由
SYNCHRONIZEDSWIMMING
◎[蘇ったマーメイド] シンクロ日本代表「『丈夫で長持ち』を武器に」
CANOESLALOM
◎[人生をかけた銅メダル] 羽根田卓也「水流をつかむ」
RUGBYSEVENS
◎[強豪撃破、ベスト4進出] 男子セブンズ「ジャイアントキリング、再び」
BASKETBALL
◎[20年ぶりのベスト8] バスケットボール女子「幸せな11日間」
FOOTBALL
◎[グループリーグ敗退を振り返る] U-23日本代表「足りなかった経験値」
※Number特別増刊号には別冊付録はついていません
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

自己ベスト

種目 記録 年月日 場所 備考
屋外
100m 10秒01 (+0.9m/s)
10秒01 (+1.8m/s) 2013年4月29日
2016年6月11日 日本の旗 広島市
日本の旗 平塚市 日本歴代2位
9秒87w (+3.3m/s) 2015年3月28日 アメリカ合衆国の旗 テキサス州 追い風参考記録
200m 20秒41 (+0.5m/s) 2013年6月15日 日本の旗 奈良市
400m 47秒41 2013年11月2日 日本の旗 袋井市
室内
60m 6秒56 2016年3月19日 アメリカ合衆国の旗 オレゴン州 日本歴代2位
年次記録
100m 備考 200m 備考
2009年
(中学2年) 11秒25(+1.6) 22秒92(+1.3)
2010年
(中学3年) 10秒87(+1.7) 21秒61(+1.8) 中学歴代6位
2011年
(高校1年) 10秒58(-0.2) 高1歴代9位タイ 21秒43(+0.9)
2012年
(高校2年) 10秒19(+0.5) ユース世界最高記録
高2歴代最高
当時高校記録
当時ジュニア日本記録 20秒70(-0.4) 高2歴代最高
2013年
(高校3年) 10秒01(+0.9) 日本歴代2位
高校記録
ジュニア世界歴代3位タイ 20秒41(+0.5) 高校記録(当時)
日本歴代11位タイ(当時)
2014年
(大学1年) 10秒05(+1.6) 学生記録タイ 20秒59(-0.1)
2015年
(大学2年) 10秒09(+0.3) 20秒56(+1.9)

括弧内は風速(m/s)。+は追い風、-は向かい風。

太字は自己ベスト

主な戦績

2009年(中学2年)
ジュニアオリンピックB100m準決勝
2010年(中学3年)
彦根市民大会優勝
全日中100m準決勝棄権・200m2位・400mR(4走)8位
ジュニアオリンピックA100m準決勝
2011年(高校1年)
インターハイ100m準決勝・400mR(3走)4位
国体少年B100m優勝・400mR(4走)準決勝
日本ユース100m3位・400mR(3走)優勝
エコパトラックゲームズB100m優勝・400mR(3走)2位
2012年(高校2年)
インターハイ100m4位・200m7位・400mR(3走)準決勝・1600mR(2走)3位
国体少年A100m優勝
日本ユース100m優勝・200m優勝・400mR(4走)2位
日本選手権リレー400mR(2走)予選
エコパトラックゲームズB100m優勝・400mR(4走)優勝
2013年(高校3年)
織田記念100m優勝
GGP東京100m3位
日本選手権100m2位
ダイヤモンドリーグ・バーミンガムGP100m予選
インターハイ100m優勝・200m優勝・400mR(4走)優勝
世界選手権100m予選・400mR(1走)6位
国体少年A100m優勝・400mR(4走)準決勝
日本ジュニア200m優勝
エコパトラックゲームズA400m4位
2014年(大学1年)
日本選手権100m優勝
世界ジュニア選手権100m3位・400mR(2走)2位

電子書籍 > 人文・思想・社会 > 文学 > 文学作品集
〈10秒00の壁〉を破れ! 陸上男子100m 若きアスリートたちの挑戦 (世の中への扉) [電子書籍版] 高野祐太
2015年3月、陸上短距離の桐生祥秀選手(東洋大)が米国の大会で、追い風が吹いていたため公式記録にはなりませんでしたが、100メートル、9秒87というタイムを記録しました。乗り越えるのは不可能とさえ思われていた〈10秒00の壁〉が破られるのも、遠い日のことではありません。超人的な肉体の外国選手と比べて小柄な日本人の努力と進化を描きます。短距離走のタイムをわずかでも縮められるヒントが満載です!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

出演

CM

三井住友銀行(2016年)[74]

関連項目


伊東浩司 - 100m走の日本記録保持者
10秒の壁

脚注
[ヘルプ]

^ ノイアーみたいなGK!? 9秒台狙う桐生祥秀のサッカー少年時代を恩師、後輩らが証言
^ “桐生祥秀(京都・洛南)陸上100メートル 驚異の記録続々 練習法は?”. 高校生新聞 (2012年11月). 2013年4月30日閲覧。
^ “平成22年度 全国中学校体育大会結果(上位入賞者)”. 滋賀県中学校体育連盟. 2013年4月30日閲覧。
^ a b c 『月刊陸上競技』第46巻第12号、講談社、2012年11月号、 14頁。
^ 「高校生都道府県総体好記録情報」、『陸上競技マガジン』第62巻第12号、ベースボール・マガジン社、2012年7月号、 20頁。
^ “世界一速い16歳、桐生祥秀は9秒台を出せるか?”. 週プレNEWS (2012年12月1日). 2014年12月15日閲覧。
^ 2年男子リザルト 奈良陸上競技協会 (PDF, 232 KB) 2014年11月06日閲覧
^ “ぎふ清流国体:桐生祥秀が100m高校新”. 毎日jp. 毎日新聞 (2012年10月5日). 2013年4月30日閲覧。
^ “男子400継、高校新39秒4 洛南高、心身高め 宿敵に雪辱”. 47NEWS (2012年11月20日). 2014年11月6日閲覧。
^ “世界最速の17歳・桐生祥秀「目標は100m9秒台」”. Sportiva (2013年4月28日). 2014年10月16日閲覧。
^ “高3・桐生が100m10秒01…日本歴代2位”. YOMIURI ONLINE. 読売新聞 (2013年4月29日). 2013年4月30日閲覧。
^ “男子100、17歳桐生が10秒01”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2013年4月29日). 2013年4月30日閲覧。
^ 朝日新聞スポーツG陸上担当 @asahi_runne. “2013/04/29 13:48:08”. Twitter. 2013年4月30日閲覧。
^ Jon Mulkeen (2013年4月29日). “Kiryu equals World junior 100m record” (英語). IAAF(国際陸上競技連盟). 2013年5月4日閲覧。
^ 桐生の10秒01、ジュニア世界記録と認めず 国際陸連が回答 MSN産経ニュース 2013年6月14日
^ 桐生10秒01をJr.世界記録と認めず - 陸上ニュース : nikkansports.com
^ 日本初の9秒台はお預け 100m桐生選手 日テレNEWS24 (2013-05-05). 2013年11月28日閲覧。
^ 山県10秒14、桐生10秒28/日本選手権第1日 スポニチ Sponichi Annex (2013-06-07). 2013年11月28日閲覧。
^ 桐生10秒25で2位、9秒台は世陸で/陸上 日刊スポーツ nikkansports.com (2013-06-09). 2013年11月28日閲覧。
^ 桐生、200メートルで高校新!20秒41で19年ぶりに更新 スポニチ Sponichi Annex (2013-06-15). 2013年11月28日閲覧。
^ “怪物ハキームまた快挙!ボルト超え”. デイリースポーツ (2015年7月20日). 2015年7月20日閲覧。
^ 陸上:男子100桐生 主催者招待でダイヤモンドリーグに 毎日jp 毎日新聞 (2013-06-13). 2013年11月28日閲覧。
^ 桐生10秒55、100メートル予選突破ならず ダイヤモンドリーグ MSN産経ニュース (2013-06-30). 2013年11月28日閲覧。
^ “桐生、6人ぶち抜きリレーV/陸上”. 日刊スポーツ (2013年8月2日). 2014年12月23日閲覧。
^ a b 桐生19年ぶり高校3冠 世界陸上へ弾み スポニチ Sponichi Annex (2013-08-03). 2013年11月28日閲覧。
^ 『月刊陸上競技』第47巻第10号、講談社、2013年9月号、 10頁。
^ 桐生 10秒31…男子100メートル予選敗退 スポニチ Sponichi Annex (2013-08-11). 2013年11月28日閲覧。
^ 桐生 400メートルリレー笑顔の6位 日本人最年少入賞 スポニチ Sponichi Annex (2013-08-19). 2013年11月28日閲覧。
^ 桐生10秒22でV3、東洋大進学へ/国体 日刊スポーツ nikkansports.com (2013-10-04). 2013年11月28日閲覧。
^ トラック1周は苦手? 桐生、自身初の400メートルは終盤に失速 MSN産経ニュース (2013-11-02). 2013年11月28日閲覧。
^ 桐生ドロップキックで幅跳び2位/陸上 日刊スポーツ nikkansports.com (2013-11-08). 2013年12月4日閲覧。
^ “「日本陸連 アスレティック・アワード2013」を開催しました!”. 日本陸上競技連盟 (2013年12月17日). 2015年12月25日閲覧。
^ “炎の体育会TV”. ワイヤーアクション. p. 1 (2014年1月1日). 2014年4月7日閲覧。
^ “炎の体育会TV”. ワイヤーアクション. p. 2 (2014年1月1日). 2014年4月7日閲覧。
^ 桐生が室内日本ジュニア新記録で初優勝 日刊スポーツ nikkansports.com (2014-02-09). 2014年7月1日閲覧。
^ 陸上:桐生60メートル予選突破 3度目海外大会で初 毎日新聞 (2014-03-09). 2014年7月1日閲覧。
^ 桐生準決勝で敗退 男子60M デイリースポーツ online (2014-03-10). 2014年7月1日閲覧。
^ 桐生 東洋大に合格!新指導者と夢の9秒台挑戦 スポニチ Sponichi Annex (2013-11-27). 2013年11月28日閲覧。
^ a b “桐生が東洋大に入学「結果出して恩返し」”. MSN産経ニュース (産業経済新聞社). (2014年4月6日) 2014年4月7日閲覧。
^ 桐生 最後の国立“日本人初9秒台”でフィナーレ飾る スポニチ Sponichi Annex (2014-05-11). 2014年7月1日閲覧。
^ 桐生 10秒46で5位…ガトリンとの“差”実感、進化誓う スポニチ Sponichi Annex (2014-05-12). 2014年7月1日閲覧。
^ 桐生10秒05で大学初V 日刊スポーツ nikkansports.com (2014-05-18). 2014年7月1日閲覧。
^ 前年マークした10秒01は、国際陸上競技連盟からジュニア世界(タイ)記録として公認されなかったように、アジア陸上競技連盟からもジュニアアジア記録として公認されなかった。
^ 男子400メートルで日本5位 世界リレー大会最終日 1600メートルは10位 MSN産経ニュース (2014-05-26). 2014年7月1日閲覧。
^ 桐生が右足裏痛で欠場 平塚、鳥取の2大会 疲労性の炎症 スポニチ Sponichi Annex (2014-6-18) 2014年7月28日閲覧。
^ 陸上の桐生、復帰戦へ手応え 世界ジュニア陸上で渡米 - 47NEWS(よんななニュース)
^ 桐生、陸上世界ジュニアで人生初の主将に 日刊スポーツ nikkansports.com (2014-7-17). 2014年7月28閲覧。
^ 桐生 200メートルではジュニア記録20秒29狙う スポニチ Sponichi Annex (2014-6-10) 2014年7月28日閲覧。
^ ジェット桐生×鳥取=9秒台 日刊スポーツ nikkansports.com (2014-6-10). 2014年7月28閲覧。
^ a b 【陸上】桐生が「銅」世界大会100メートル日本人初表彰台 スポーツ報知 (2014-7-25). 2014年7月28閲覧。
^ a b c 桐生は日本勢男子短距離3人目のメダリスト 日刊スポーツ nikkansports.com (2014-7-24). 2014年7月28閲覧。
^ 競歩・松永、大会新記録で優勝 世界ジュニア選手権 朝日新聞デジタル (2014-7-26). 2014年7月28閲覧。
^ “桐生 太もも痛みも日本インカレ200mV”. 日刊スポーツ (2014年9月7日). 2014年10月16日閲覧。
^ “桐生「悔しい」アジア大会欠場”. サンケイスポーツ (2014年9月10日). 2014年10月16日閲覧。
^ “桐生が100mで9秒台 追い風参考”. NHK. (2015年3月29日) 2015年3月29日閲覧。
^ 桐生追い風参考9秒87 公認換算は9秒96に相当 日刊スポーツ 2015年3月30日
^ 風の影響どれだけある?桐生9秒87、公認2mでも計算上は9秒96 スポニチアネックス 2015年3月30日
^ “日本男子400リレーでリオ切符!大健闘の銅 桐生「夢中で走った」”. スポーツニッポン (2015年5月4日). 2015年5月4日閲覧。
^ “陸上:桐生、100m決勝は棄権 関東学生対校”. 毎日新聞 (2015年5月15日). 2015年8月8日閲覧。
^ “桐生、肉離れで世界陸上アウト 日本選手権も絶望”. 日刊スポーツ (2015年6月4日). 2015年8月8日閲覧。
^ “桐生、復帰2戦目は向かい風で10秒19 日本学生対校より「試合感覚は良い」と状態を確認”. 産経新聞 (2015年9月22日). 2015年10月30日閲覧。
^ “桐生祥秀、10秒09でリオ五輪参加標準記録クリア”. 日刊スポーツ (2015年10月18日). 2015年10月30日閲覧。
^ “「日本陸連アスレティック・アワード2015」を開催! 各賞の受賞者を発表いたしました”. 日本陸上競技連盟 (2015年12月16日). 2015年12月24日閲覧。
^ “2016世界室内選手権”. 日本陸上競技連盟 (2016年3月). 2016年6月26日閲覧。
^ 「テキサス・リレー 桐生 上々のシーズンイン」、『月刊陸上競技』第50巻第6号、講談社、2016年5月号、 6-7頁。
^ 「ゴールデンGP川崎 山縣が桐生に3年ぶりの勝ち星」、『月刊陸上競技』第50巻第7号、講談社、2016年6月号、 4-6頁。
^ “【陸上】桐生、10秒35で2年ぶり2度目関東インカレV”. スポーツ報知 (2016年5月20日). 2016年6月27日閲覧。
^ “山県10秒06 リオの主役だ!男子100日本歴代5位&自己新”. スポーツニッポン (2016年6月6日). 2016年6月27日閲覧。
^ “桐生、写真計測10秒004 9秒台へ「出て当然」”. 日刊スポーツ (2016年6月12日). 2016年6月27日閲覧。
^ “【陸上】桐生、涙止まらず…五輪決まるも3位に敗れ「応援してくださった方に申し訳ない」”. スポーツ報知 (2016年6月26日). 2016年6月27日閲覧。
^ 陸上男子100m、予選結果で日本勢に「明暗」 桐生祥秀が予選落ち(livedoorNEWS、2016年8月14日)
^ “【陸上】男子400Mリレー、予選とは「別人」の米国、ジャマイカと勝負でメダル狙う”. スポーツ報知 (2016年8月20日). 2016年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月22日閲覧。
^ “陸上男子400mリレーで日本が銀メダル”. NHK NEWS WEB. 日本放送協会 (2016年8月20日). 2016年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月22日閲覧。
^ “いきものがかり“五輪応援曲”ロンドンのNHKテーマソングに続き盛り上げる”. スポーツ報知 (2016年3月3日). 2016年3月3日閲覧。


電子書籍 > ホビー・スポーツ・美術 > スポーツ
「筋肉」よりも「骨」を使え! (ディスカヴァー携書) [電子書籍版] 甲野善紀
武術研究の第一人者・甲野善紀とスポーツトレーニングの革命児・松村卓による、かつてない革新的な「身体の使い方」を提唱する対談。

古武術の世界から日本人の身体性について発言してきた甲野氏と、
元陸上100メートルのスプリンターで「骨ストレッチ」を開発し短距離の
若きホープ桐生選手の指導で知られる松村氏が、
日本人が伝統的な身体の使い方を失っていることに
警告を発するとともに、誰でも実践できる、
心地よく楽な身体の使い方を指南する。

甲野氏は、スポーツの常識である「筋力に頼った身体の使い方」に疑問を投げかけ、「無駄な力を使わずに最大限の効果を引き出す、日本古来の武術の身体操法」について研究してきた。
身長168センチ、体重60キロほどの体格ながら、一流の柔道家の技を難なくかわしたり、ラグビー選手のタックルを苦もなくかわしたり、真剣を竹刀より速く変化させたり……現代武道やスポーツの常識では考えられない動きを見せることができる。

甲野氏の技法にヒントを得て独自に展開させたのが、「骨ストレッチ」というメソッドを開発した松村氏だ。もとは陸上100メートルのスプリンターとして自己最高10秒2の記録を残すなど活躍し、トレーナーに転身。ケガの絶えなかったトレーニング法を根本から見直し、「筋肉」ではなく「骨」の動きを重視したメソッドを指導している。このメソッドを取り入れている一人が、陸上100メートルで10秒01の記録を持つ桐生祥秀選手だ。

腕力を使って力づくでねじ伏せようとするより、コツ(骨)をつかみ、無駄な力を極力使わないほうがいい結果が出せる。

このように二人は言う。目に見えるわかりやすいもの(=筋肉)を動かすには、目に見えない、とらえ難いもの(=骨)の活用が必要なのである。
身体を鍛えるために「腹筋」を欠かさない……もしかしたら、こんな当たり前のようになっている習慣の中に、生き方を不自由にさせている原因があるのかもしれない。

二人の対談を通じてこうした束縛に気づき、「発想を変えることで、もっと自由な生き方ができる!」という希望を感じていただきたい。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

外部リンク

桐生祥秀 (@Window1215) - Twitter
桐生祥秀 - 日本陸上競技連盟の選手名鑑
桐生祥秀 - 国際陸上競技連盟のプロフィール(英語)

記録・受賞・功績

[隠す]
記録
先代(タイ記録保持者):
トリニダード・トバゴの旗 ダレル・ブラウン
アメリカ合衆国の旗 ジェフ・デンプス(英語版)
(10秒01) 100mジュニア世界最高記録保持者
(10秒01)
2013年4月29日 - 2014年6月13日 次代(タイ記録・新記録保持者):
アメリカ合衆国の旗 トレイボン・ブロメル(英語版)
(10秒01・9秒97)
先代:
ナイジェリアの旗 タムノシキ・アトルディボ(英語版)
(10秒23) 100mユース世界最高記録保持者
(10秒21 - 10秒19)
2012年10月5日 - 次代:
未定
先代:
トリニダード・トバゴの旗 ダレル・ブラウン
(10秒09) 100m年齢別(17歳)世界最高記録保持者
(10秒01)
2013年4月29日 - 次代:
未定
先代:
アメリカ合衆国の旗 Rynell Parson
(10秒23) 100m年齢別(16歳)世界最高記録保持者
(10秒21 - 10秒19)
2012年10月5日 - 次代:
未定
先代:
カザフスタンの旗 ヴィタリィ・メドヴェージェフ(英語版)
(10秒22) 100mジュニアアジア記録保持者
2012年10月5日 or 11月3日 - 2016年4月15日 次代:
サウジアラビアの旗 アブドラ・アブカル・ムハンマド
(10秒04)
先代:
末續慎吾
(10秒05) 100m日本学生記録保持者
(10秒05 - 10秒01)
2014年5月17日 - 次代:
未定
先代:
山縣亮太
大瀬戸一馬
(6秒71) 室内60mジュニア日本記録保持者
(6秒63 - 6秒59)
2014年2月9日 - 次代:
未定
先代:
山縣亮太
大瀬戸一馬
(10秒23) 100mジュニア日本記録保持者
(10秒21 - 10秒01)
2012年10月5日 - 次代:
未定
先代:
大瀬戸一馬
(10秒23) 100m日本高校記録保持者
(10秒21 - 10秒01)
2012年10月5日 - 次代:
未定
先代:
高橋和裕
(20秒57) 200m日本高校記録保持者
(20秒41)
2013年6月15日 - 2015年7月19日 次代:
サニブラウン・アブデル・ハキーム
(20秒34)
先代:
宮崎久
(10秒28) 100mユース日本最高記録保持者
(10秒27 - 10秒19)
2012年5月20日 - 次代:
未定
先代:
橋元晃志
(20秒82) 200mユース日本最高記録保持者
(20秒71 - 20秒70)
2012年9月15日 - 2015年6月26日 次代:
サニブラウン・アブデル・ハキーム
(20秒56)
先代:
バルバドスの旗 オバデレ・トンプソン
(10秒04) 織田記念100m大会記録保持者
(10秒01)
2013年4月29日 - 次代:
未定
先代:
長田拓也
(10秒19) 日本学生個人選手権100m大会記録保持者
(10秒17- 10秒01)
2016年6月11日 - 次代:
未定
先代:
末續慎吾
(10秒12) 関東インカレ100m大会記録保持者
(10秒05)
2014年5月17日 - 次代:
未定
先代:
山縣亮太
大瀬戸一馬
(6秒71) 日本ジュニア室内60m大会記録保持者
(6秒63 - 6秒59)
2014年2月9日 - 次代:
未定
先代:
高橋和裕
(10秒24) インターハイ100m大会記録保持者
(10秒19)
2013年7月31日 - 次代:
未定
先代:
石塚祐輔
(20秒79) インターハイ200m大会記録保持者
(20秒66)
2013年8月2日 - 次代:
未定
先代:
大瀬戸一馬
(10秒52) 日本ユース選手権100m大会記録保持者
(10秒43 - 10秒40)
2012年10月20日 - 2016年10月22日 次代:
宮本大輔
(10秒39)
先代:
橋元晃志
(20秒82) 日本ユース選手権200m大会記録保持者
(20秒70)
2012年10月21日 - 次代:
未定
先代:
宮田英明
(10秒27) 国体少年A100m大会記録保持者
(10秒21)
2012年10月5日 - 次代:
未定
前年:
イギリスの旗 アダム・ジェミリ(英語版)
(10秒05) 100mジュニアシーズンベスト記録保持者
(10秒01)
2013年 次年:
アメリカ合衆国の旗 トレイボン・ブロメル
(9秒97)
前年:
ジャマイカの旗 Jazeel Murphy
(10秒27) 100mユースシーズンベスト記録保持者
(10秒19)
2012年 次年:
中華人民共和国の旗 莫有雪
イギリスの旗 オヒエ・エドブルン
(10秒35)
前年:
アメリカ合衆国の旗 アーマン・ホール
日本の旗 橋元晃志
(20秒82) 200mユースシーズンベスト記録保持者
(20秒70)
2012年 次年:
ジャマイカの旗 マイケル・オハラ
キューバの旗 Reynier Mena
(20秒63)
受賞
前年:
山縣亮太
ディーン元気 日本陸連アスレティック・アワード新人賞(男子)
西塔拓己と共に受賞
2013年 次年:
新井涼平
松永大介
前年:
村田機械株式会社 日本陸連アスレティック・アワード特別賞
2013年 次年:
室伏広治
前年:
三武潤 インターハイ最優秀選手賞(男子)
2013年 次年:
石山歩
功績
1人目:
大瀬戸一馬
2011年世界ユース選手権(銀) 国際陸連主催世界大会100m日本人メダリスト
2014年世界ジュニア選手権(銅) 3人目:
サニブラウン・アブデル・ハキーム
2015年世界ユース選手権(金)
過去:
なし 世界ジュニア選手権100m日本人メダリスト
2014年ユージーン(銅) 2人目:
未定
[隠す]

表 話 編 歴

日本陸上競技選手権大会男子100m優勝者
1913: 明石和衛 • 1914: 明石和衛 • 1915: 斎藤友三 • 1916: 東口真平 • 1917: 真殿三三五 • 1918: 松田恒政 • 1919: 伊達宗敏 • 1920: 平岡国雄 • 1921: 高木正征 • 1922: 谷三三五 • 1923: 谷三三五 • 1925: 谷三三五 • 1926: 田島貞夫 • 1927: 竹内兵蔵 • 1928: 相沢巖夫 • 1929: 矢野栄 • 1930: 南部忠平 • 1931: 吉岡隆徳 • 1932: 吉岡隆徳 • 1933: 南部忠平 • 1934: 谷口睦生 • 1935: 吉岡隆徳 • 1936: 金裕沢 • 1937: 矢沢正雄 • 1938: 吉岡隆徳 • 1939: 吉岡隆徳 • 1940: 吉岡隆徳 • 1941: 中止 • 1942: 長田年弘 • 1946: 仁田脇功 • 1947: 生駒一太 • 1948: 仁田脇功 • 1949: 生駒一太 • 1950: 細田富男 • 1951: 大橋敏宏 • 1952: H・マッケンレー • 1953: 中島健 • 1954: 清藤享 • 1955: 清藤享 • 1956: 潮喬平 • 1957: 潮喬平 • 1958: 潮喬平 • 1959: 田村武雄 • 1960: 室洋二郎 • 1961: 田村武雄 • 1962: S・オットリーナ • 1963: E・フィゲロラ • 1964: 蒲田勝 • 1965: 阿部直紀 • 1966: 誉田徹 • 1967: 石川準司 • 1968: 神野正英 • 1969: 神野正英 • 1970: 神野正英 • 1971: 神野正英 • 1972: 石沢隆夫 • 1973: 神野正英 • 1974: 神野正英 • 1975: 神野正英 • 1976: 田崎博道 • 1977: 豊田敏夫 • 1978: 原田彰 • 1979: 豊田敏夫 • 1980: 原田康弘 • 1981: 清水禎宏 • 1982: 清水禎宏 • 1983: 宮崎博史 • 1984: 松原薫 • 1985: 宮崎博史 • 1986: 宮崎博史 • 1987: 松原薫 • 1988: 笠原隆弘 • 1989: 青戸慎司 • 1990: ロブソン・ダ・シルバ • 1991: ブルニー・スリン • 1992: 鈴木久嗣 • 1993: 井上悟 • 1994: 井上悟 • 1995: 伊藤喜剛 • 1996: 朝原宣治 • 1997: 朝原宣治 • 1998: 伊東浩司 • 1999: 土江寛裕 • 2000: 朝原宣治 • 2001: 朝原宣治 • 2002: 朝原宣治(10:05)* • 2003: 末續慎吾 • 2004: 末續慎吾 • 2005: 佐分慎弥 • 2006: 塚原直貴 • 2007: 塚原直貴 • 2008: 塚原直貴 • 2009: 江里口匡史 • 2010: 江里口匡史 • 2011: 江里口匡史 • 2012: 江里口匡史 • 2013: 山縣亮太 • 2014: 桐生祥秀 • 2015: 高瀬慧 • 2016: ケンブリッジ飛鳥
*は大会記録
[隠す]

表 話 編 歴

日本学生陸上競技対校選手権大会男子100m優勝者

1928: 相沢巌夫 1929: 大沢重慶 1930: 吉岡隆徳 1931: 吉岡隆徳 1932: 吉岡隆徳 1933: 吉岡隆徳 1934: 谷口睦生 1935: 谷口睦生 1936: 川手輝典 1937: 谷口睦生 1938: 谷口睦生 1939: 山本耕造 1940: 松田岩男 1941: 中止 1942: 長田年弘 1947: 仁田脇功 1948: 仁田脇功 1949: 細田富男 1950: 大橋敏宏 1951: 大橋敏宏 1952: 大橋敏宏 1953: 中島健 1954: 清藤亨 1955: 原弘典 1956: 潮喬平 1957: 田村武雄 1958: 室洋二郎 1959: 長田義昭 1960: 室洋二郎 1961: 室洋二郎 1962: 蒲田勝 1963: 浅井浄 1964: 石川準司 1965: 飯島秀雄 1966: 飯島秀雄 1967: 阿部直紀 1968: 神野正英 1969: 神野正英 1970: 神野正英 1971: 蘇文和 1972: 新間一夫 1973: 蘇文和 1974: 淵野辰雄 1975: 中村要一 1976: 中村要一 1977: 原田彰 1978: 川島敏夫 1979: 原田彰 1980: 山崎博仁 1981: 有川秀之 1982: 有川秀之 1983: 栗原浩司 1984: 栗原浩司 1985: 向井隆通 1986: 不破弘樹 1987: 太田裕久 1988: 笠原隆弘 1989: 杉本龍勇 1990: 小野貴久 1991: 杉本龍勇 1992: 杉本龍勇 1993: 井上悟 1994: 朝原宣治 1995: 海老沢雅人 1996: 西川康秀 1997: 大槻康勝 1998: 宮田貴志 1999: 小島茂之 2000: 川畑伸吾(10:11)* 2001: 松田亮 2002: 末續慎吾 2003: 田島宣弘 2004: 北村和也 2005: 佐分慎弥 2006: 高平慎士 2007: 江里口匡史 2008: 江里口匡史 2009: 江里口匡史 2010: 江里口匡史 2011: 小谷優介 2012: 飯塚翔太 2013: 九鬼巧 2014: 山縣亮太 2015: 桐生祥秀 2016: 桐生祥秀

*は大会記録
執筆の途中です この項目は、陸上選手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:陸上競技/PJ陸上競技)。
カテゴリ:

日本の短距離走の選手オリンピック陸上競技日本代表選手日本のオリンピック銀メダリスト世界陸上選手権日本代表選手世界ジュニア陸上選手権メダリスト東洋大学の人物滋賀県出身の人物1995年生存命人物


本 > 新書 > その他
実況!空想野球研究所 もしも織田信長がプロ野球の監督だったら もしも織田信長がプロ野球の監督だったら (集英社みらい文庫) 手束仁
もしも豊臣秀吉が阪神タイガースの監督だったら!? オコエ瑠偉vs桐生祥秀ベース1周どっちが速い!? 最強小学生チームvs弱小高校野球部どっちが強い!? そんな野球の楽しい空想を研究所の所長が解説!

たとえば、もしも…少年野球18人VSプロ野球3人で試合をしたら?少年野球VS高校女子ソフトボールで試合をしたら?甲子園球場が富士山のふもとにあったら?オコエ瑠偉VS桐生祥秀が走塁対決したら?鈴木尚広VSウサイン・ボルトが盗塁対決したら?小学中級から。

第1章 プロ野球監督編/第2章 少年野球編/第3章 高校野球編/第4章 プロ野球選手編/番外編 プロ野球選手vsトップアスリート空想5番勝負!

手束仁(テズカジン)
愛知県出身。空想野球研究所・所長。元高校球児。ポジションはセカンド

フルカワマモる(フルカワマモル)
神奈川県出身。空想野球研究所・副所長。元高校球児。ポジションはキャッチャー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


桐生 祥秀 Portal:陸上競技
Yoshihide Kiryū Rio 2016.jpg
100m予選(2016年リオ)
選手情報
フルネーム きりゅう よしひで
ラテン文字 Yoshihide Kiryū
国籍 日本の旗 日本
競技 陸上競技
種目 短距離走
所属 東洋大学
大学 東洋大学
生年月日 1995年12月15日(20歳)
出身地 滋賀県の旗滋賀県彦根市
身長 175cm
体重 68kg
コーチ担当者 土江寛裕
成績
オリンピック 100m 予選7組4着 (2016年)
400mR 2位 (2016年)
世界選手権 100m 予選2組4着 (2013年)
400mR 6位 (2013年)
国内大会決勝 日本選手権
100m 優勝 (2014年)
自己ベスト
60m 6秒56 (2016年)
100m 10秒01 (2013年, 2016年)
200m 20秒41 (2013年)
400m 47秒41 (2013年)
[表示]


  
Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 21:35Comments(0)Days《日々》

2016年11月02日

【寝落ちする娘】早寝早起きは三文の徳!?【二度寝注意報】ゆったりぐっすり眠りたい【良い習慣!?】眠れぬ夜・長い夜

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)は、若かりし頃、そう経営コンサルタントとして駆け出しの頃は、短睡眠でした。とにかく学びたいこと・やりたいことが沢山あり過ぎて、まさに寝る間も惜しんでいろんなことに挑戦していました。夜遅く朝早いのが当たり前の時期がありました。

 しかしながら、年齢と経験を重ねることにより、睡眠時間は徐々に長くなっていきました。
 


 このところ、風邪気味のため、お風呂に入ってから湯冷めしないうちに早く寝るようにしています。それで、長く眠れるといいのですが、早朝・・・まだ外が暗い時間・・・午前4時台・・・下手すると3時半過ぎに目が覚めてしまいます。トイレに行って、一旦寝床に戻るものの、二度寝できるといいんですが、、、、しばらく寝る努力をしていますが、結局そのまま起きてしまいます。

 な訳で、今日は少し遅めに寝て、明日はゆっくり眠れるといいのですが、、、、幸い明日は祭日。

 さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、ひなにゃんであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士)は、
 一人娘小学一年生ひなにゃんと一緒に早く寝るけれど、いつもは、
 CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)よりも随分早起きです。

 一人娘小学一年生ひなにゃんは、お風呂の時間におねむのことも多く、お風呂上がりにはコトッと素早く眠りにつき、
朝起きるのが一番ゆっくり。

 このところは、 CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)が一番遅寝で一番早起き。

【送料無料】 眠れぬ夜の土屋の日本史 史料と解説(Super Premium) 新版 / 土屋文明(日本史) 【単行本】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

疲れすぎて眠れぬ夜のために [ 内田樹 ]価格:555円(税込、送料無料) (2016/11/2時点)

本 > 文庫 > 人文・思想・社会
疲れすぎて眠れぬ夜のために (角川文庫) 内田樹
疲れるのは健全である徴。病気になるのは生きている証。サクセスモデルへの幻想を棄てて、「1ランク下の自分」を目指しませんか?ささやかなことで「幸せ」になれるのは一つの能力です。まずは身体の内側から発信される信号を聴き取ること。真の利己主義を目指すこと。礼儀作法と型で身を守ること。家族の愛情至上主義をやめることー。今最も信頼できる哲学者が、日本人の身体文化の原点に立ち帰って提案する、最強の幸福論。

1 心耳を澄ます(ワンランク下の自分に/ほんとうの利己主義とは ほか)/2 働くことに疲れたら(サクセスモデルの幻想/女性嫌悪の国アメリカが生んだサクセスモデル ほか)/3 身体の感覚を蘇らせる(個性ということ/マップする視点 ほか)/4 「らしく」生きる(アイデンティティという物語/エコロジカル・ニッチ論 ほか)/5 家族を愛するとは(どんな制度にも賞味期限がある/私の拡大家族論 ほか)

内田樹(ウチダタツル)
1950年東京生まれ。神戸女学院大学文学部教授。東京大学文学部仏文科卒。都立大学大学院博士課程(仏文専攻)中退。専門はフランス現代思想、武道論、映画論など。古武道とフランス現代思想に精通した独自の視点で注目を集める。『私家版・ユダヤ文化論』(文春新書)で2007年小林秀雄賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

眠れぬ夜のために [ ジェフ・ゴールドブラム ]価格:1000円(税込、送料無料) (2016/11/2時点)

DVD > 特撮 > 洋画
眠れぬ夜のために[ジェフ・ゴールドブラム]
仕事に行き詰まり、妻に浮気され、眠れない夜を過ごす不眠症のエド・オーキンが、もうろうとしたまま空港へ車を走らせた夜ー何者かに追われる美女が助けを求めて彼の車に飛び乗ってくる。なぜ追われるのか、何を隠しているのか、何も知らないままダイアナと名乗る彼女の指定場所へ向うエド。だが彼女の訪問を歓迎する者はなく、エドとダイアナは謎の男たちから逃れるため夜の街をさまよい続ける。彼らが立ち寄った場所に次々に残される死体。事件の裏には彼女が密輸した6個のエメラルドを狙う複数の組織が絡んでいたのだ。そして遂に逃げ場を失った2人は命を賭けた最後の大勝負に出る…。
【解説】
ジョン・ランディス監督が贈るクライム・サスペンス!眠れない夜にさまよい込んだ逃れられない迷宮ー/「ブルース・ブラザース2000」のジョン・ランディス監督がサスペンスに初挑戦し、エドを「ロスト・ワールド」のジェフ・ゴールドブラムが、ダイアナを「アイ・アム・サム」のミシェル・ファイファーが好演!ダン・エイクロイド、デヴィッド・ボウイらが脇を固め、多数の映画監督がカメオ出演!!
『眠れぬ夜のために』/DVD
アーティスト:ジェフ・ゴールドブラム/ミシェル・ファイファー/リチャード・ファーンズワース ほか
出演:ジェフ・ゴールドブラム/ミシェル・ファイファー/リチャード・ファーンズワースほか
監督:ジョン・ランディス 脚本:ロン・コスロー 「眠れぬ夜のために」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

眠れぬ夜に読む本 [ 遠藤周作 ]価格:534円(税込、送料無料) (2016/11/2時点)

本 > 文庫 > 人文・思想・社会
眠れぬ夜に読む本 (知恵の森文庫) 遠藤周作
人間の心の奥底は考えていた以上に深く、底知れず、混沌としていたことがわかり、またこの心の奥底と、いわゆる外見が荒唐無稽、非科学的に見えるものには密接な関係のあることを知った…。生命はどこから来たのか、難病に苦しむ人へ、人間は死んだらどうなるか、など人類普遍のテーマに興味深く平易に迫る名エッセイ。
1 生と死について考える/2 東京について考える/3 自分と他人と動物について考える/4 趣味と興味について考える
  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 22:40Comments(0)【Diary】〔家族紹介〕

2016年11月01日

【blogram】渡辺麻友 指原莉乃 山本彩 山本耕史 小日向文世 ケアマネージャー 介護福祉士 学童保育所

 11/1の【blogram】カテゴリ別ランキング結果です。残念ながら、カテゴリマイスターはなくなってしまいましたが・・・

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。



【左】

滋賀咲くblog(ブログ)   琵琶湖を繋ぐみんなの輪 滋賀を盛り上げる情報の輪】

滋賀咲くブログ【夢支援】滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 
−ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士−
【blog】        http://careerconsultant0soukei.shiga-saku.net/
【blogram】 http://blogram.jp/users/analyze/?uid=169997

【右】

Twilog(Twitterのツイートをブログ形式で保存するサービス)】 

【Twilog】     http://twilog.org/SouKeiCareerCon
【Twitter】  http://twitter.com/SouKeiCareerCon
【blogram】 http://blogram.jp/users/analyze/?uid=170028

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大河ドラマ 新選組!! 土方歳三最期の一日価格:4212円(税込、送料別) (2016/11/1時点)

DVD・ブルーレイ・CD > 国内ドラマ > 歴史ドラマ  DVD・ブルーレイ・CD > 国内ドラマ > 大河ドラマ
大河ドラマ 新選組!! 土方歳三最期の一日

あの「新選組!」が帰ってきた!!
近藤勇の死から一年、新選組副長・土方歳三が北の大地で最後に見た夢とは…?

山本耕史演じる土方歳三を主人公に、彼の最後の一日を熱く描いた大河ドラマ史上初の続編。
これを見ずに「新選組!」は終わらない、ファン必携の1枚。

【収録内容】
近藤勇の死から一年。明治2年(1869)5月10日夜、新政府軍の総攻撃を翌朝に控えた箱館五稜郭。絶望的な状況で、箱館政府総裁・榎本武揚、陸軍奉行・大鳥圭介ら幹部は別れの杯を交わしたが、その場に土方歳三の姿はなかった。歳三は、京からの新選組の同志、島田魁らと共に奇襲をかけ、敵の兵糧を巻き上げていた。歳三は、一緒に戦いたいと言う島田たちを説得して皆に箱館の港と街の警備を命じ、世話役を務めていた市村鉄之助を密かに呼んで、故郷の多摩に送り出した。新選組と別れ、永井尚志から榎本の決心を聞いた歳三は、再考を促すべく榎本を訪ねようとするが、大鳥が立ちはだかった。立場と価値観が異なる三人の話し合いは、言葉を重ねていくうちに意外な方向に展開していく…。やがて総攻撃が開始され、敵の本陣を目指していた歳三は信じられない光景を目にした。そして、歳三が一本木関門を通過したとき敵の銃声が響く―。

【出演】
山本耕史、片岡愛之助、照英、熊面 鯉、小橋賢児、山崎樹範、鳥羽 潤、池松壮亮、藤原竜也、中村勘太郎、山本太郎、山口智充、堺 雅人、小林 隆、オダギリジョー、筒井道隆、香取慎吾、南野陽子、吹越 満、佐藤B作 ほか

作:三谷幸喜 音楽:服部隆之

【特典映像】・メイキング ・『新選組!! 土方歳三最期の一日』トークショー IN 京都(出演:山本耕史、照英、片岡愛之助) ・番組PR(30秒ver.1/30秒ver.2/1分ver.)
○2006年 放送 *収録時間:本編89分+特典

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

渡辺麻友写真集『知らないうちに』 [ 渡辺 麻友 ]価格:1890円(税込、送料無料) (2016/11/1時点)

本 > 写真集・タレント > グラビアアイドル・タレント写真集
渡辺麻友写真集『知らないうちに』 (講談社 MOOK) 渡辺 麻友
渡辺麻友の約5年ぶりとなるソロ写真集。ロサンゼルスで大人になった姿を見せる!

【内容情報】(出版社より)
【企画概要】オトナSEXY、渡辺麻友22歳の新しい姿。

AKB48・渡辺麻友の約5年ぶりの最新ソロ写真集。
2016年7月下旬にロサンゼルスで撮影を敢行。王道アイドル・まゆゆのイメージをいい意味で裏切るような、これまで見せたことの無い新たな一面を切り取りました。
”オトナになったまゆゆ”を目撃してください!

【注目ポイント】
■AKB48きっての王道アイドル・渡辺麻友が新境地のオトナSEXYに挑戦!
■約5年ぶりとなる本格的な写真集で、22歳の美しさを捉えた。
■今年7月下旬、アメリカ・ロサンゼルスでロケを敢行。ハジけた素顔を見せる。
■AKB48メンバーが「1億円の保険をかけるべき」というほどの、”プリ尻”をチラ見せしたカットも収録!
■自身初の下着姿での撮影にも挑戦! 恥じらいのバージン・ランジェリー姿は必見!
■巻末にはLAでの体験や自身のこれからについて赤裸々に語った1万5000字のロングインタビューを掲載。

【秋元康さん帯コメント】
「本当の渡辺麻友は、誰も知らない。彼女は想像上のアイドルだと思っていた。
この写真集は、初めて、本物の渡辺麻友に迫った気がする」-秋元康

【渡辺麻友コメント】
「LAの開放的な雰囲気もあって、とても充実した撮影ができました!初めての水中撮影、初めてのほろ酔い姿、初めてのランジェリー姿、いままで見せたことが無い色んな新しい私が満載です。
先行カットの水中の写真は気づかないうちに撮られていたので、びっくりしました!でも、メンバーがお尻がプリっとしてかわいいねと言ってくれるので、少し恥ずかしいけど自然体でいい写真だなと思っています。
約5年ぶりのソロ写真集で、前回が17歳。今回の作品は22歳のオトナになった私がつまっています。写真を見た秋元先生も大絶賛してくださり、私にとっても自信作になりました。早くみなさんに見ていただいきたいです!」  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 21:32Comments(0)Footprints《足跡》

2016年10月31日

【Microsoft Windows8→Windows10】無償アップグレード版の軽量化・高速化をお試し中。

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 早いもので、10月も今日でお終いですね。例年ですと、暑かったり寒かったりを繰り返しながら段々寒くなっていきますが、今年は、確かに暑い日もありますが、すんなりと寒くなっていってるような気がします。11月中旬に自宅兼会社の住宅の10年定期点検を予定しています。しかし、部屋が全く片付いていません。

 パソコンが一台(【七五三】の【七】)が入院(メーカー修理)中で、丁度この機会に(?)年末大掃除じゃありませんが、他のパソコンも順次クリーニング(初期化)して、日頃溜まったゴミをなくしキレイキレイにしようと想い、【七】なき今【五】をメインに使っているので、一番後回しにして、【三】とノートパソコンを初期化(このPCを初期状態に戻す>すべて削除する)をしつつあります。

 【三】は、【七】や【五】に比べ、凄く動きが鈍いので、この機会に、軽量化を図ろうとしています。先にも記しましたように、Free Soft を数多く使用していますが、PC版からPortable版に置き換えて差し支えないものは極力、Portable版に置き換えています。
 国産のパソコンは、最初から余計なソフト・アプリがいっぱいでお腹一杯になるので、もう何年も買っていませんが、海外産のものでも少ないとは言え、全くない訳ではなく、更に、Windows10があれやこれや賑やかです。

 Windows10は、Windows8に比べるとずいぶん使いやすく、かなり賢くなってきていますが、その分重たく感じます。単にWindows8からのアップグレードなので、そうなってしまうのかも知れませんが。(汗 なので、Windows10も、軽くなるよう、ネットであれこれ調べて、設定を変えていってます。

 と言っても、設定をいじるのはリスキーなので、なるべく石橋を叩いて渡る位慎重に行っています。未だ、最終段階ではないですが、結構軽くなるものです。ほんと、【三】は流石に「安物買いの銭失い」になるやもと想っていましたが、要らないものを慎重に削って削っていくと、結構、軽量・高速になるものですね、よかったよかった。



  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 23:54Comments(0)Days《日々》

2016年10月30日

【ふたりとひとり】妻と小学一年生・一人娘のひなにゃんは介護福祉施設、私は会社で内仕事【嬉しくもあり、哀しくもあり】

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 今日は、日曜日。 ですが、
 さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、ひなにゃんであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士
は仕事で、介護福祉施設に。守秘義務があるので、互いの仕事内容についてはほとんど触れませんが、ケアマネージャーの土日出勤と言うと、利用者(高齢者)家族等との面談なのかと想われ、、、

 一人娘小学一年生ひなにゃんを、付き添い(?)で一緒に連れて行ってくれました。

 繁忙期真っ只中のCareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)は、お陰様で、会社&自宅で仕事に打ち込むことが出来ました。
 それこそ、古き佳き時代には、土日は出勤で合宿研修等やる機会が多くありました。今は平日日中に、仕事の一環として行う研修等
がほとんどです。だから、土日は、会社&自宅で内仕事に集中・・・出来ます。一人娘小学一年生ひなにゃんが家にいなければ。(微笑
 昨日、早くあったかくして寝たお陰で、風も回復基調です。その分、随分朝早く目が覚めましたが。仕事がはかどる、はかどる。

 嬉しくもあり、哀しくもあり、、、



ゴム印 > 既製品 > 科目印(既製品・準既製品) > 損失
4号5倍(6×24mm)の科目印が1本から買えます。
【ゴム印】科目印 『休日出勤手当』 6×24mm 木製台木(準既製品) 【YOUNG zone】【HLS_DU】 ▲

科目印とは、会計・青色申告用の勘定科目をゴム印にしたものです。汎用出納伝票等の品目・用途欄にスタンプすれば、項目別に伝票を用意する必要がありませんので確定申告時に重宝します。
もちろん、従来の日計表等に捺すのもOK。
現在はPCでかなりの用を足す事が出来ますので、e-はんこでは必要なものを必要なだけご注文頂けますよう、科目印をセット売りではなく1本からのバラ売りで販売致します。

電子書籍 > 科学・医学・技術 > 医学・薬学 > 自助・心理
1日5分ミニノート仕事術 [電子書籍版] 山崎城二
著者の山崎城二氏はビジネスの問題を劇的に改善する「仕組みづくり」の専門家です。これまで600社以上のクライアントが次々と業績を向上し、いま日本で最も予約待ちの多いコンサルタントの一人です。
著者が新しい会社にコンサルに入るとき、まず最初にやってもらうのが、本書で紹介する「ミニノート仕事術」です。
使うのはたった1冊のノートだけ。
毎日たった5分でできる、時間もお金もかからない超カンタンなこの方法は、若手ビジネスマンが成長する「仕組み」として最適です。

◆サラリーマンは上司に認められてナンボ!
会社で「仕事ができる」とは「上司から認められる」ということです。上司が求めていることは単純です。それは、<速く確実に成果を出す>ことです。
仕事は好きになろうとしなくていいのです。速くすることだけを考えるのです。すると、「遅くて苦手な仕事」は「速くて得意な仕事」に変わっていきます。

◆1冊の「ミニノート」で驚くほど仕事が変わる!
「ミニノート仕事術」は、ミニノートに「今日の日付」を入れて、「仕事のリスト」「目標作業時間」「仕事の期限」「取り組む順番」「終了した印」を記入していくだけ。
そして、<1日の計画を立てる→実行する→振り返る>、これを繰り返すだけです。
これだけなのに、仕事のゴチャゴチャが解決して、驚くほど仕事のスピードがアップします。すると、能力が高まります。そうなると、多くのチャンスが巡ってくるようになって、達成力が高まります。自己評価が高まるとともに、上司や周囲から必要とされ、評価も高まります。その人の本当の力を発揮できるようになります。

<こんな人におすすめ>
・いつも上司に怒られてしまう人 ・いつも残業になってしまう人  ・いつも仕事のポカが多い人
・いつも仕事の多い人 ・一生懸命やっているのに評価が低いと感じている人 ・もっとモチベーションをあげたい人

第1章 仕事の問題が解決する!「ミニノート仕事術」イントロ編
デキるビジネスマンは重宝される
「ミニノート仕事術」であなたも変身できる
今日の計画力を磨けば目標は達成できる
ビジネスマンが幸せを得る3つのポイント
仕事ができるとは上司から認められること
仕事ができない人間が陥る三重苦
三重苦社員がハマる4つのワナ
4つのワナから抜け出す方法
「ミニノート仕事術」は未来をガラッと変える
第2章 自分の仕事が明確になる!「ミニノート仕事術」実践編
「ミニノート仕事術」を実践する9ステップ
STEP1 取り組む仕事のリストとランクをすべて書き出す
・取り組む仕事を1行間隔で記入しよう!
・ミニノートを続けて習慣化しよう!
・仕事に重要度のランクをつけよう!
・書いた仕事は終わるまで残しておこう!
・ミニノートは贅沢に使おう!
STEP2 今日終わらせる仕事は目標作業時間を記入する
・成果を上げるために明確な目標設定をしよう!
・仕事はラクをしてスピードアップしよう!
STEP3 明日以降に終わらせる仕事は期限(日付)を記入する
・期限を管理する習慣をつけよう!
・先々の期限のものもリストに記入しよう!
STEP4 取り組む仕事の順番を記入する
・仕事の種類によって取り組む順番を決めよう!
・段取り仕事は早めに準備しておこう!
STEP5 新しい仕事が入ったときは追加して書く
・仕事の予定は随時アップデートしよう!
・仕事はノートに記入して記憶するのはやめよう!
STEP6 仕事が終わるたびに終了マークを書く
・終了マークを見て達成感を味わおう!
・仕事を終えた自分を自分で褒めてあげよう!
STEP7 終わらなかった仕事は翌日に記入する
・書き直すプレッシャーで自分を追い込もう!
・たまった仕事も残業や休日出勤でやり切ろう!
STEP8 仕事終わりに翌日の計画を立てる
・翌日の仕事を見える化してオンとオフを切り替えよう!
・翌日の仕事リストで「計画力」を養おう!
STEP9
・自分を喜ばせてモチベーションを維持しよう!
・自分に合った集中を持続させる方法を見つけよう!
第3章 仕事のレベルが向上する!「ミニノート仕事術」応用編
仕事の「見える化」で達成力は劇的に高まる
自分の好きと嫌いを「見える化」する
新規・改善業務が新たな価値を生み出す
上司と理想の関係になる「相棒化」という仕組み
上司から仕事で評価されるためのコツ
未来の理想像から逆算する仕事の目標設定術
蓄積されたミニノートは成長の足跡
第4章 仕事の結果が激変した!「ミニノート仕事術」ケーススタディ編
ミニノートを活用した営業職のケーススタディ
ミニノートを活用した他の業種のケーススタディ
ミニノートを活用した管理職のケーススタディ
付 章 チームの力が強靭になる!「ミニノート仕事術」相棒化編
チームでミニノートを使って成功する方法
職種別の相棒化シートのつくり方
おわりに

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

労働法のキモが2時間でわかる本 [ 石井孝治 ]価格:1404円(税込、送料無料) (2016/10/30時点)

本 > 人文・思想・社会 > 社会 > 労働
労働法のキモが2時間でわかる本 石井孝治
「"美人を採用する”ってアリ?」「釣りバカ・ハマちゃんがクビにならないのは?」といったストーリー仕立てで労働法の基本がわかる。「世界一やさしい会計の本です」(当社)、「餃子屋と高級フレンチでは、、」(ダイヤモンド社)の労働法版。

銀行を辞めたナナは、親友・美和の紹介で、美和の叔父さんの経営する会社に入社することに。ところがそこは、労働法違反だらけの大変な会社で…。新人OLナナvs.労基法無視社長の日本で最も愉快な労働法の本。

「ウチは“美人”を採用します」…そんなのアリですか?-募集・採用のルール/その給料、最初の話と違うじゃん…-労働契約のルール/サービス残業と持帰り残業はどちらがお得?-労働時間・時間外労働・割増賃金のルール/休憩時間にパチンコに行くのはマズイのか?-休憩時間のルール/接待ゴルフや社員旅行は休日出勤になるのか?-休日のルール/残業が多いヤツは管理職にしてしまえ!?-管理職の労働時間等のルール/釣り三昧のハマちゃんがクビにならない理由ー年次有給休暇のルール/ウチの会社は「完全歩合制」ですけど何か?-賃金支払いのルール/労働基準法は女性の味方!?-女性雇用のルール/社長が金庫にしまう秘密のモノー就業規則のルール/「クビだ!」と言ったら負けのルールー解雇のルール/労働Gメンは、窓の灯をチェックするー労働基準監督署の調査の話
石井孝治(イシイコウジ)
人事労務コンサルタント、社会保険労務士。社会保険労務士事務所ヒューマンワークス代表。1970年生まれ。コンサルティング会社勤務、社会保険労務士受験講師等を経て、2004年広島県呉市に社会保険労務士事務所を開設。現在、中堅・中小企業の人事評価制度や退職金・企業年金制度設計等のコンサルティングおよび人事労務管理を行なっている。労働法や年金の仕組みを初歩からわかりやすく伝えるセミナーも精力的に開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

【送料無料】アマノ<amano> 勤怠管理ソフト付きタイムレコーダー TimeP@CKIII 150 WL(タイムパック3 150WL) Bluetooth ワイヤレス通信モデル TP@C-700TC timepack3 150WL 【RCP】
スムーズにスマートに進化。 複雑な勤務や多人数にも、便利な機能をさらに充実させた高機能モデル。
●勤怠データの取り込みから編集・集計までパソコンで管理できるタイムレコーダー。
●打ち間違いや打ち忘れの修正は、パソコンでらくらく!
●集計データは、CSV形式や、市販給与ソフトへ出力可能。 給与ソフトへの転記ミスの心配は無用です。
●データ通信方法:ワイヤレス通信(Bluetooth)・USBケーブル・SDカード(別売)
●その場で時刻が確認できる紙カードタイプ。
●1日最大6回打刻
●カード登録時管理人数:150人
●セット内容:勤怠管理ソフト「サッと勤怠with」、タイムレコーダー本体、TimeP@CKカード6欄印字A/B/C各25枚、USBケーブル(3m)1本、インクリボン1個(装着済み) Bluetoothが内蔵されていないパソコンを使用される場合は、Bluetoothアダプタ(別売)が必要になります。
※すでにTimeP@CKシリーズをお使いのお客様で、増設のご予定の方は、 ご購入前にTimeP@CKサービスセンター(フリーダイヤル:0120-61-3103)までご相談ください。
◆TimeP@CKIII150WLの特徴
TimeP@CKの高機能モデル「TimeP@CK III 150WL」。 交替勤務や休日出勤、早出、残業がある場合も従業員がタイムレコーダーで申告し、タイムカードに記録することができます。環境に合わせてデータの取り込み方法が選べます。


チェリーベル休日出勤シリーズ VOL.6 トーク トーク チェリーベル


マシンガン・パーティ★【中古】VHS★未DVD化!ブラック企業に就職し、上司から毎日パワハラ地獄を受けていた生真面目な会計士の男が、休日出勤日に突如ブチ切れ、社内でマシンガンをぶっ放つ!D・ワーナーとM・アイアンサンド2大怪優が魅せる狂気の宴にアッパレ!
■■監督・ジョージ・ミハルカ★(血のバレンタイン★、特攻野郎ミスターT★)
■■出演者・デヴィッド・ワーナー★(人形の家★、吸血こうもり★)   マイケル・アイアンサイド★(トータル・リコール★、面会時間★)  ケイト・ヴァーノン★(地獄のシスター★)  ジェイン・イーストウッド★(ヴィデオドローム★)   ウィル・ライマン★(クロッシング・デイ★)他
■■特殊効果・ブロック・ジョリフ★(プロムナイト5★、ダークマン3★)
■■ジャンル・アクション ■■収録時間・90分 ■■製作・1988年・カナダ ■■原題・OFFICE PARTY★
■■休日出勤を当たり前の様に命じられ、月~金の通常勤務時間すら労働基準を完全無視! おまけに一生懸命した仕事を評価もされず、上司と目が合えば難癖をつけられ、パワハラ地獄!!   いやいや、こんなブラック企業で実際に働いていた自分からすれば、この映画は全く他人事とは思えないし、狂気に駆られ上司を殺したくなる気持ちは痛いほど理解出来る(笑)   そりゃ、殺したら絶対ダメなんだが、地獄の様に退屈で、自分の存在意義すら消されていくような、空虚な日々がエンドレスで続くんじゃないかという恐怖を感じた時が自分にもあったし、マシンガンは大袈裟としても、社内に包丁や拳銃があったなら、この映画と同様の事件なんてそこら中で勃発していると思う。   半沢は倍返しだが、この映画は糞上司に死の洗礼だ!!  上司を殺した後、社員を人質にしオフィスに立てこもるも、警察を前にしても、特に要求があるワケでもない。   俺が今、ここに生きているという証明の為に、お前らを殺す!  本作は映画だが、潜在的にそう思ってる奴は、何処の国にも腐るほどいると思う(笑)   病みきった現代社会の縮図の様な作品としては、非常に良く出来た傑作だが、派手なアクションを期待したファンが多かったのか、当時は全くヒットしなかった。   だが、こんな職場いつでも辞めてやるぜ、この糞共!!と一度でも思った方々には、なんとしてもご覧になって頂きたい!  マイケル・アイアンサンドが糞上司役なんだから、その陰険さは折り紙付きだ!! もう、そら殺されるわなって超怪演を本作でこれでもかと魅せている(笑)  ブラック企業は全社潰れろ!! 労働組合が動かないなら、俺がお前等を消す! そんな犯罪をヤラかす前に、コイツを観て一度怒りを鎮静させよーぜ度★★★★★(5点満点評価)  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 20:55Comments(0)Days《日々》〔家族紹介〕

2016年10月29日

【三人仲良く】一人娘・小学一年生ひなにゃんとケアマネジャー・介護福祉士のさ~ちゃんと経営&キャリアコンサルタントの

 今日は早く寝ます。このブログの投稿が終わったら、すぐに寝床に就きます。

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 一人娘小学一年生ひなにゃんは、2・3歳の頃からよく、「三人で」と「三人一緒に」とか言うことが多い子でした。家族三人で何かをしたり、何処かに出かけたりするのが大好きな子でした。
  
 一人娘小学一年生ひなにゃんが最初に風邪をひき、
 さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、ひなにゃんであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士にうつして、
 CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)もうつってしまいました。

 今日は土曜日ですが、 一人娘小学一年生ひなにゃんは、今日は学校は授業の日で、滋賀県彦根市立城●小学校集団登校して、その後、放課後児童クラブ(学童保育)に行きました。

 何故、土曜日なのに、授業なのかと言うと、、、、と言ったことをブログで書きたかったのですが、今日は止めにします。



 くしゃみと鼻水と、喉の痛み。ひきはじめが肝心です。未だ繁忙期も道半ば。悪化する前に、今日は早く寝たいと思います。

あつあつほくほくの焼きみかんおばあちゃんの焼きみかん【萬古焼・万古焼】[焼きみかん・焼きりんご]
焼きみかんが新しくなって新発売☆ 焼きりんごもできるサイズです♪
みかんを加熱することで、酸味が和らぎ甘くなります!
みかんに含まれるビタミンCで免疫力UP!風邪のひきはじめにおすすめです。
そして、ビタミンCは、女性に嬉しい美容効果も!

【目的別ハーブ&アロマ】 麦わらぼうし辞典 > > からだ > 風邪やインフルエンザの予防に アロマテラピー > ブレンドオイル > ひきはじめブロックブレンドオイル
特集ページ > 【セール】 > ひきはじめブロックオイルセール
アロマオイル ひきはじめ ブロック インフルエンザ予防 風邪予防 ユーカリ アロマ ラベンダー 子ども ひきはじめブロック 子供
45,000本完売記念!妊婦さん、お子様もOK!ノド・鼻も穏やかにス~ッ!ひきはじめブロックオイル10ml
(オイル 精油 アロマ アロマオイル ひきはじめブロック 風邪予防 ユーカリ ティーツリー ティートゥリー ラベンダー 子供 ベルガモット ブレンドオイル マスク ウイルス)

医薬品 > 第2類医薬品 > 風邪薬 医薬品 > 第2類医薬品 > のどの痛み・せき・たん 医薬品 > ナイスなお薬
◇鼻かぜ・頭痛・肩こりに◇
【第2類医薬品】
【滋賀県製薬】 葛根湯エキス顆粒MX 30包
風邪のひきはじめに
商品説明 ●かぜのひきはじめに
【効能・効果】体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
【用法・用量】成人(15才以上)1回1包、1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用して下さい。
●用法用量に関連する注意
(1)用法用量を厳守して下さい。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。
(3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させて下さい。
成分・分量 3包(成人1日量)中 葛根湯エキス 4300mg
(カッコン8.0g、マオウ4.0g、タイソウ4.0g、ケイヒ3.0g、シャクヤク3.0g、カンゾウ2.0g、ショウキョウ1.0g)
添加物としてマクロゴール、ステアリン酸Mg、ケイ酸Ca、乳糖、ヒドロキシプロピル セルロースを含有します。
  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 20:52Comments(0)Days《日々》〔家族紹介〕

2016年10月28日

2016年10月27日

【似る娘】どちらかと言うと→そっくり【忘れる娘】持って行く〇持ち帰る×【小学一年生一人娘ひなにゃん】

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 一人娘小学一年生ひなにゃんは、誕生してから3歳頃までは、周囲からは「どちらかと言うと、お父さん(=Sou-Kei)似」と言われていました。最近は、「お父さん(=Sou-Kei)そっくり」と言われることが多くなってきています。
 果たしてこれは、喜んでいいのか悪いのか・・・ 男の子お母さん似が、女の子お父さん似が良いと言う人もおられますが、、、

 「顔」と「体形」が似ているとよく言われます。(泣 ここは、
 さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、ひなにゃんであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士
に似てくれたら良かったのに、、、彼女のこれからの人生を想うと心配です。

 そして、「忘れ物をよくする」と言うのも似ているようで、、、、 家から学校に持って行くのを忘れるのではなく、
学校から家に持って帰るのを忘れることが多いのです。

 CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)も、
滋賀県調理短期大学校だとか、関与先企業から、USBメモリなど持って帰るのを忘れたりします。。。
もちろん、USBメモリは行き先毎に分けていますので、他所のデータを忘れて来ることはありませんが、、、

 ・さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士
 ・CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント

夫婦共働きのため、一人娘小学一年生ひなにゃんは、放課後児童クラブ(学童保育)に通ってくれています。

 ひなにゃん
は、、滋賀県彦根市立城●小学校の授業が終わったら、放課後児童クラブ(学童保育)に行く訳で、、、
 放課後児童クラブ(学童保育)にお迎えに行く頃には、小学校はたいてい閉まっているわけで。。。

 CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)は、9-11月は多忙期であまりお迎えには行けてませんが、今日久々に放課後児童クラブ(学童保育)にお迎えに行った際に、先生に、

 放課後児童クラブ(学童保育)に来たら、一番に「小学校に忘れ物はないか?」と聴いて欲しいとお願いしました。

 これには、2つの狙いがある訳で。1つは、忘れ物を未然に防ぐために。そしてもう1つは、聴かれるのが恥ずかしい」から忘れ物をしないようになって欲しいという願いからですが、、、




教育・資格検定/エンターテインメント/絵本・児童書 > 教育・資格検定 > 教養 > 女性の本棚 > 家族
お父さんがキモい理由を説明するね 父と娘がガチでトークしました/中山順司【2500円以上送料無料】リンダブックス
この本は、娘と接点を失っているお父さんのために書きました。
年頃になり、関係が途切れがちになった娘と会話を重ねた、三ヶ月にわたる奮闘を描いたものです。
途中で妻が乱入、しまいには祖父まで巻き込むことに。
三世代で繰り広げたバカバカしいくらいマジメなトーク。
気取らず、気負わず、ひたすらホンネで語り合いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

父と娘 [ 北島三郎・坂本冬美 ]
価格:1300円(税込、送料無料) (2016/10/27時点)


CD > 演歌・純邦楽・落語 > 演歌・歌謡曲
父と娘 北島三郎・坂本冬美
『父と娘』/CD アーティスト:北島三郎・坂本冬美
1.父と娘[5:21]
2.丹後雨情[4:52]
3.父と娘 【オリジナル・カラオケ】[5:21]
4.丹後雨情 【オリジナル・カラオケ】[4:49]

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

父と娘の法入門 [ 大村敦志 ]
価格:885円(税込、送料無料) (2016/10/27時点)


本 > 新書 > その他
父と娘の法入門 (岩波ジュニア新書) 大村敦志
わたしたちの生活を支えている「法」の仕組みはどうなっているのかを、法学者のお父さんが高校生の娘と対話をしながら探っていく。身近な話題をきっかけに、楽しみながら法の基本的な考え方を理解できる入門書。


DVDカラオケ > テイチクDVDカラオケ > テイチクDVDカラオケSuper(スーパー)10
テイチクDVDカラオケ Super(スーパー)10 W Vol.526
「おんなの暦/しぐれ坂/片隅の愛/蒼空の神話/微笑みを想い出すまで/逢いたい島/掌/合わせ鏡/夫婦綴り/父と娘」
テイチクのカラオケ制作ノウハウをDVDに結集。 DVDだから、テイチクだから、カラオケはここまで進化します。
【特長】  ● 色変わりスーパー歌詞表示  ●全曲歌詞カード付
●特長 高画質・高音質(ステレオ演奏)。 カラオケ人気曲のベスト選曲!。 新曲練習用の模範歌唱入り(音多)。
 メニュー画面で曲目表示(5曲づつ)。 ガイドメロディーなしのプロ用カラオケにもなります。 一人でもデュエットが出来ます。(男性用・女性用)。
 繰り返し練習できるリピート機能付!
※ご注意 ●但し、DVDプレーヤーの機種により対応出来ない場合もあります。
01:おんなの暦(松原のぶえ)♪   02:しぐれ坂(真木柚布子)♪   03:片隅の愛(立樹みか)
04:蒼空の神話(チェウニ)♪<本人歌唱・出演>   05:微笑みを想い出すまで(KANA)<本人歌唱・出演>
06:逢いたい島(大城バネサ)<本人歌唱・出演>  07:掌(北島三郎・島津亜矢)♪<本人歌唱・出演>
08:合わせ鏡(北島三郎・大月みやこ)  09:夫婦綴り(北島三郎・藤あや子)  10:父と娘(北島三郎・坂本冬美)
♪マークの曲目に譜面がついています。


蛙の子は蛙の子―父と娘の往復書簡 [Mar 01、 1997] 弘之、 阿川; 佐和子、 阿川9784480814128【中古】
当代一の作家阿川弘之・エッセーにインタビューに活躍する阿川佐和子父娘が、本音で語りあう、初の共著。仕事・愛・笑い・旅・友達・恥・老いなど、時代をこえる15の主題をめぐってユーモアあふれるやりとりが展開する。「お金」の時代―汚職、贈賄、不倫、殺人があとをたたず、厚顔無恥の徒がはびこり、末世の様相の今日、人間らしい生き方や人生の豊かな愉しみ方について、さまざまな示唆を与えてくれる。

手紙について、仕事について、愛について、友達について、恥について…。父と娘が初めて本音で語りあい、理解しあって行く往復書簡。「ちくま」に連載されたものの単行本化。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

父と娘の肖像 [ 江川紹子 ]
価格:616円(税込、送料無料) (2016/10/27時点)


本 > 文庫 > 人文・思想・社会
父と娘の肖像 (小学館文庫) 江川紹子
「お前は何が言いたいんだ。結論から言え」-ある父親は幼稚園児だった娘に雷を落とし、またある父親は娘のオリンピック行きのために十万人署名の先頭に立った。ほかにも、家族を顧みないその姿が後に娘の成長の一助になった父親の例もある。様々な分野で活躍する「娘」たちに聞いた父親の話。そこには、素直になれないもどかしさもあれば、年を経て初めてわかる思いもある。母親とは違う「父」という存在は、娘に何を語り何を伝えたのか?江川紹子が取材した二十一人の娘と三人の父親。それぞれ形は違っても、父と娘の確かな絆が見えてくる。

第1章 理不尽な父と向かい合う(横峯さくら(プロゴルファー)/飯星景子(タレント・作家) ほか)/第2章 父の背中が語ってくれた(宇津木麗華(日立&ルネサス高崎ソフトボール部監督)/北斗晶(タレント) ほか)/第3章 素直に父と呼べなくて(潮谷義子(熊本県知事)/矢部美穂(タレント) ほか)/第4章 大好きな父のあの言葉(片岡安祐美(社会人野球選手)/米原万里(ロシア語通訳・エッセイスト) ほか)/終章 父親から見た「娘」という存在(鳥越俊太郎(ジャーナリスト)/丸山和也(弁護士)/永六輔(放送タレント))
江川紹子(エガワショウコ)
1958年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒。神奈川新聞社記者を経て、フリージャーナリスト。95年、一連のオウム真理教報道で菊池寛賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 21:22Comments(0)Days《日々》〔家族紹介〕

2016年10月26日

【弟、来たる】某裁判準備【集団訴訟】裁判・争い事・交渉事に、経営コンサルティング&キャリアコンサルティング能力発揮

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)は二人兄弟の長男です。
 さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、ひなにゃんであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士は四人姉妹の長女です。
 ひなにゃん一人娘小学一年生は一人っ子です。

 CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)の弟は、三歳半年下で、滋賀県米原市に住んでいます。妻と三人娘の五人家族です。

 弟は、事業所向けの某サービス業の経営者です。と言っても、家族だけでやっています。

 その弟が久しぶりにSou-Keiの自宅兼会社を訪れました。とある集団訴訟の裁判準備です。内容は現段階では触れられません。
 大阪の弁護士が弁護人(原告代理人)で、Sou-Keiは協力者として、あくまで側面支援を行います。

 Sou-Keiは、身内以外も含め、ボランティアで裁判支援を行うことが過去幾度かありました。何れも、幸いにも負け知らずです。
 ですが、今後も勝ち続けられるとは限らないし、出来るなら、裁判は避けたいところです。何故なら、労力と時間とお金がかかるからです。それと、一番重要なのは、精神的にコタエルからです。これまで携わった裁判で最短でも約一年がかり。たいてい三年前後かかります。この期間中は、結構しんどいです。

 裁判は、2サス(2時間サスペンス)をはじめとするドラマ等では、弁護士が様々な調査をしたりしますがそれはドラマだけのことで(勿論、弁護士でないと調べられないような専門領域を除いて)、たいていは原告(訴える側)ないしは被告(訴えられた側)自らが主体となって、調べる必要があります。リーガルハイの加賀蘭丸のようなことは出来ませんが、

   調査 情報収集・解析・活用

は、 CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)の専門分野です。(微笑

 意外にも(?)経営コンサルティング能力&キャリアコンサルティング能力がフルに発揮できます。
 弁護士の真似事の様な、非弁行為を行うつもりは毛頭ありません。

本 > 人文・思想・社会 > 言語学
an・an PLUS×リーガルハイ 伝え上手になる話し方 (Magazine house mook) マガジンハウス
堺雅人演じる弁護士・古美門研介と新垣結衣演じる弁護士・黛真知子。この2人が繰り広げる怒涛のトークバトルで法廷も視聴者の心も(!?)かき乱した伝説のドラマ『リーガルハイ』。パート2が水曜22時~(全国フジテレビ系列)いよいよスタート! 
相手の心と弁舌の奥、そのまた裏を探るような会話からは、相手の心を見抜くために学ぶことがいっぱい! この一冊でドラマを最大限に楽しみつつ、伝える力も身につけられるスペシャルコラボBOOKです。
まずは、堺雅人さん、新垣結衣さん、脚本家・古沢良太さんのスペシャルインタビューから劇中に交わされる会話の秘訣をチェック。後半のコミュニケーション実践編には、伝える力判定テスト、雑談力アップ講座、初対面で使えるコミュニケーションテクニックなど、“使える”技が詰まっています。
さらに、ドラマ『リーガルハイ』を見れば、最新の“伝える技”が随所に! 千差万別の登場人物たちを相手にする古美門の振る舞いを見ていれば、あなたも弁護士なみのトークスキルを身につけられそう!?


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[DVD] リーガル・ハイ DVD-BOX価格:19576円(税込、送料別) (2016/10/26時点)

国内TV > コメディ
[DVD] リーガル・ハイ DVD-BOX
偏屈で毒舌な最低の性格だが訴訟で負けたことがない敏腕弁護士と、真面目で正義感が強いが融通のきかない新米弁護士がぶつかり合いながらも法廷で共闘し、人々が忘れかけていた闘う気持ちや諦めない気持ちを思い出させていく極上のリーガルコメディ!堺雅人、新垣結衣ほか出演。特典ディスクが付いた7枚組のDVD-BOX。



余談ですが、リーガルハイ、大好きです。古美門研介役の堺雅人もいいですが、黛真知子役の新垣結衣は凄くいいですね。
(但し、実際に弁護を頼むなら、文句なく、古美門研介先生です。(笑)

新垣結衣は、『ドラゴン桜』『エンゼルバンク-ドラゴン桜外伝-』の頃から注目していました。
らんま1/2』の天道あかねは、許容範囲です。笑って許せます。(微笑
Sou-Keiの中では、『リーガル・ハイ』以降、アイドル・ファッションモデルから、女優として観ています。
『空飛ぶ広報室』の稲葉リカ、『S -最後の警官-』の林イルマは後半チョイ役でしたが存在感ありました。
『掟上今日子の備忘録』の掟上今日子、なかなかイケてました。
そして、今『逃げるは恥だが役に立つ』の森山みくり!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リーガルハイ 2ndシーズン 完全版 DVD-BOX [ 堺雅人 ]価格:18468円(税込、送料無料) (2016/10/26時点)

DVD > 特撮 > テレビ
リーガルハイ 2ndシーズン 完全版 DVD-BOX 堺雅人  堺雅人, 新垣結衣, 岡田将生
★特典映像(特典ディスク)
■メイキング映像など「リーガルハイ」ワールド全開の豪華ラインナップ(予定)
★仕様 ■6枚組(本編ディスク5枚+特典ディスク1枚)
2013年/日本/カラー/本編518分(仮)+特典映像/16:9LB/片面1層/日本語字幕(本編のみ)/
音声:ドルビーデジタル2.0chステレオ/全10話
※仕様は変更となる場合がございます。

ファン待望の新シリーズ!
「法律」と「笑い」、相反する2つの要素が絶妙に組み合わさった“大人が笑える極上コメディー”
偏屈で毒舌な上に気分屋で超わがままだが、訴訟で負けたことのない古美門研介(堺雅人)と、
社会正義の使命に燃えるが、かたくなで融通の利かない黛真知子(新垣結衣)の「最強(?)の凸凹コンヒ?」。
新シリーズで彼らと対峙するのは、何でも円く収める天才・羽生晴樹(岡田将生)率いる新世代弁護士集団!
さらに、古美門を振り回す世紀の悪女・安藤貴和(小雪)、強い正義感を持つベテラン検事・醍醐実(松平健)らも登場し、さらにパワーアップした極上のリーガルコメディーにご注目!
最高のキャスト×最笑の脚本で贈る極上のリーガルコメディ!!
☆本編は未公開シーンを追加した完全版で収録!
★公式Facebookページの「いいね!」数が日本のテレビドラマ史上初となる10万を突破!!
☆主演は、『2013年最もブレイクしたと思う俳優(男優)』(ORICON STYLE調べ)首位を獲得した、今最も熱い男堺雅人が好演!
★ヒロインは、前シリーズ以上にかわいさが増した新垣結衣!
☆新シリーズでは何でも円く収める天才弁護士役に岡田将生、古美門を振り回す世紀の悪女役に小雪が加わり、さらにパワーアップ!!
★脚本は『今最も多忙な脚本家』と言われている古沢良太!
☆初回限定特典としてスペシャルグッズが付いてくる!
★スペシャルドラマに登場した広末涼子に加え、松平健、鈴木保奈美など豪華ゲストが登場!
★キャスト 堺雅人・新垣結衣・岡田将生・小雪・田口淳之介・黒木華・古舘寛治・生瀬勝久・小池栄子・里見浩太朗
★スタッフ 脚本:古沢良太 音楽:林ゆうき
主題歌:RIP SLYME 『SLY』(unBORDE)
オープニングテーマ:9nine 『Re:』(SME Records)
企画・プロデュース:成河広明
プロデュース:稲田秀樹 山崎淳子
監督:石川淳一 城宝秀則 西坂瑞城
制作著作:フジテレビ/共同テレビ
発売元:フジテレビジョン
販売元:TCエンタテインメント

偏屈で毒舌な上に気分屋で超わがままだが、?訟で負けたことのない古美門研介(堺雅人)と、社会正義の使命に燃えるが、かたくなで融通の利かない黛真知子(新垣結衣)の「最強(?)の凸凹コンビ」。新シリーズで彼らと対峙するのは、何でも円く収める天才?羽生晴樹(岡田将生)率いる新世代弁護士集団!さらに、古美門を振り回す世紀の悪女・安藤貴和(小雪)、強い正義感を持つベテラン検事?醍醐実(松平健)らも登場し、さらにパワーアップした極上のリーガルコメディーにご注目!

ファン待望の新シリーズ!「法律」と「笑い」、相反する2つの要素が絶妙に組み合わさった“大人が笑える極上コメディー"

『リーガルハイ 2ndシーズン 完全版 vol.1』/DVD
アーティスト:堺雅人
出演:堺雅人/新垣結衣/岡田将生ほか
監督:石川淳一ほか
脚本:古沢良太
プロデュース:成河広明ほか
「リーガルハイ」
[Disc2]
『リーガルハイ 2ndシーズン 完全版 vol.2』/DVD
[Disc3]
『リーガルハイ 2ndシーズン 完全版 vol.3』/DVD
[Disc4]
『リーガルハイ 2ndシーズン 完全版 vol.4』/DVD
[Disc5]
『リーガルハイ 2ndシーズン 完全版 vol.5』/DVD
[Disc6]
『リーガルハイ 2ndシーズン 完全版 DVD-BOX』/DVD

DVD > お笑い・バラエティー > TV番組
リーガルハイ・スペシャル2DVD|堺雅人|TCED-2584
【送料無料】リーガルハイ・スペシャル2 DVD/堺雅人[DVD]【返品種別A】
堺雅人&新垣結衣の“最強凸凹コンビ”がスペシャルで復活!相変わらずの日々を過ごしていた古美門研介(堺雅人)と黛真知子(新垣結衣)のもとに、巨大総合病院から弁護依頼が入る。依頼は、1年前に病院内で死亡した患者の妻・中原さやか(吉瀬美智子)が弁護士を立て、病院に対してクレームを入れてきた件を処理してほしいという内容。“弁護士ドラマ”史上最も笑える極上のリーガルコメディ。  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 22:29Comments(0)Days《日々》〔家族紹介〕

2016年10月25日

【匂う娘】匂いに敏感な一人娘・小学一年生のひなにゃんと介護支援専門員(ケアマネジャー)・介護福祉士のさ~ちゃん【鈍感力】

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)は、慢性鼻炎傾向にあり、匂いには鈍感です。
 男性に比べて、女性の方が匂いに敏感なのか、Sou-keiが鈍感過ぎるのか、匂いはほとんど気になりません。我が家の女性陣、

 ・さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、ひなにゃんであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士
 ・一人娘小学一年生ひなにゃん

は、非常に匂いに敏感で、特に苦手な匂いには非常に「匂いセンサー」が働くようです。

 ・さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、ひなにゃんであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士

は、いくらの匂いが嫌いで、それなのに、

 ・一人娘小学一年生ひなにゃん

は、いくらが大好きで、お寿司屋さんや家ではもちろん、Sou-keiの母方の実家の「新年会」の時も、
いくらを好んで食べる、と言うか、いくらばっかり食べています。(笑

その

 ・一人娘小学一年生ひなにゃん

は、ワサビの匂いが大の苦手で、Sou-Keiが

 寿司 や 刺身

を食べていると、自然と離れていきます。(涙





2年連続楽天グルメ大賞受賞の人気商品!
秘伝醤油に漬け込み熟成させたこだわりのイクラ醤油漬け!
[ますよね]ポイント最大7倍!グルメ大賞2年連覇[北海道産/上級品]こだわりのイクラ醤油漬け400g[送料無料](200g×2パック)【レビュー4.58!2,271件!TVのような感動体験を】[いくら/イクラ/海鮮丼/ちらし/お取り寄せ/お歳暮/御歳暮]


伊豆天城産の生わさびです。【送料無料】伊豆天城の生わさび 鮫皮おろし板付き【smtb-T】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】
【保存方法】
1.「わさび」を水に濡らした布、新聞紙などで包みラップして冷蔵庫(野菜室)へ保管     (注意点:「わさび」が乾かないようにする)
2.コップに水を入れ中に「わさび」を立て冷蔵庫(野菜室)へ保管     (注意点:こまめに毎日水を換えること) などがあり、このような方法で1ヶ月ほどの保存は可能です。
【「わさび」のおろし方のコツ】
  わさびは一般的に上の方(茎や葉のついている方)が下の方(先端部)に比べ辛味が強いと言われ「上の方からするのが通!」と聞きますが、辛味成分の分析の結果、上の方と下の方で差は見られませんでした。ただし「わさび」は上へ上へと育っていく植物ですので下の方が細胞が古く茎や葉のついている上の方が若く新鮮です。言いかえれば上の方が柔らかく、香り、粘りも強く緑色もきれいなため、使い方としては上の方からおろすことをおすすめします。 ただし、1本を何回にも分け少しずつすりおろすような場合には残った部分の風味が落ちる可能性があるので下の方からすりおろしたほうがいいでしょう!  次に「わさび」のすりおろし方は、「わさび」についている茎を外側から1本1本取り除き、タワシなどで全体の泥をきれいに落とし(もし黒い部分があったら先の尖った物でえくるように取る)よく水洗いした後、目の細かいおろし板でゆっくりと練るように(「の」の字を描くように)おろします。この方法が「わさび」の辛味細胞を最も効率的に壊す、すなわち辛味を引き出すコツと言えます。  また、おろしたわさびの辛味、風味が弱いときはおろした「わさび」をまな板にのせ包丁の背で叩くと粘り、辛味、風味が増します。なお「わさび」のおろす部分にほんの少々の砂糖をつけてすりおろすと辛味が増します。



  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 22:05Comments(0)Days《日々》〔家族紹介〕

2016年10月24日

【肝付兼太】ドラえもんのスネ夫アンパンマンのホラーマン銀河鉄道999の車掌【山口勝平】ご当地キャラ博【高木渉】ゆかた祭り

ご当地キャラ博in彦根【ひでよしくん】山口勝平【三成くん】天野ユウ【しまさこにゃん】中谷一博【やちにゃん】林りんこ
でご紹介しました、滋賀県彦根市で開催された【ご当地キャラ博in彦根】に声優として生出演された山口勝平氏が師と仰ぐ肝付兼太氏がお亡くなりになりました。
 肝付兼太氏は、山口勝平氏の芸名の名付け親であり、また、肝付兼太氏は、
町内一斉清掃【彦根ゆかたまつり】高木渉(真田丸・名探偵コナン)ひこにゃん・やちにゃん【楽しんご】一人娘ひなにゃんと
でご紹介した、同じく滋賀県・彦根市の【彦根ゆかたまつり】の特別ゲストで、声優・俳優の高木渉氏が彦根に来られましたが、
山口勝平氏、関智一氏、高木渉氏の芝居ユニットの「さんにんのかい」の名付け親でもあります。

高木渉氏については、

【高木渉7】名探偵コナン 本庁の刑事物語 高木渉刑事と佐藤美和子刑事 告白・真相 ルパン三世
【高木渉6】真田丸 毒島ゆり子のせきらら日記 営業部長 吉良奈津子 仮面ライダー 戦隊 特撮 忍たま乱太郎 サクラ大戦
【高木渉5】金田一少年の事件簿 名探偵コナン ゲゲゲの鬼太郎 ポケットモンスター 頭文字D プリキュア 忍たま乱太郎
【高木渉4】硬派銀次郎 天地無用! 電影少女 バビル2世 銀河英雄伝説 青山剛昌 名探偵コナン 機動戦士ガンダム
【高木渉3】ワイルド7 頭文字D ポケットモンスター ポケットモンスター ムシキング プリキュア 機動戦士ガンダム
【高木渉2】ミスター味っ子 ドラえもん クレヨンしんちゃん 美少女戦士セーラームーン レッドバロン 機動新世紀ガンダムX
【高木渉1】名探偵コナンはなかっぱゲゲゲの鬼太郎真田丸・毒島ゆり子のせきらら日記・営業部長 吉良奈津子/山口勝平・関智一

と特集を組みましたが、肝付兼太氏、山口勝平氏については、改めて採り上げたいと存じます。
肝付兼太と言えば、ドラえもんの初代・スネ夫、アンパンマンのホラーマン、そして、銀河鉄道999の車掌さん・・・



肝付 兼太(Wikipediaより)

肝付 兼太(きもつき かねた、1935年11月15日 - 2016年10月20日[3])は、日本の声優、俳優、演出家。本名は肝付 兼正(きもつき かねまさ)。81プロデュース所属。劇団21世紀FOX主宰[4]。

生涯

肝付氏の末裔[2][5]。1935年11月15日[1]に鹿児島県鹿児島市喜入町[2]で生まれたが、3歳の時に鹿児島を離れ東京で育った[5]。戦時中は山梨に疎開した[6]。終戦後中学へ進学するにあたり、私立中学を受験したが失敗[7]。その当時、役者の仕事は映画かラジオ番組が主だった中で気を紛らわすためにラジオドラマを聞いており、NHKの『話の泉』という番組の公開録画を見に行った折「この場所で仕事が出来たら…」と思ったのがきっかけで映画俳優を志す[8]。憧れていた俳優は榎本健一[9]。しかし、祖母から「映画俳優をやれる容姿ではない」と諭され、顔出しよりもラジオドラマで声のみで出演する「声優」の仕事を目指すようになる[7]。帝京高校在学時に自ら演劇部を設立[10]。その演劇部で木下順二の『夕鶴』を上演したのがきっかけで芝居の道へ進む[9]。高校卒業後は父親の他界により大学進学を断念した。ラジオ東京(現TBS)放送劇団の第4期生の募集に応募するが落選し、高島屋に勤務[8]しながら劇団七曜会に入団した[11]。当時、七曜会がNHKの仕事に積極的に取り組んでいたため、それが縁で肝付もNHKのラジオドラマに出演するようになり[12][13]、役者として食べていくという自分の気持ちを確固たるものにするため高島屋は退社した。しかし、声優としてデビューした後もしばらくは食っていけなかったため、旅行会社の添乗員や靴磨き、歯科医などでアルバイトをしていた経験もある[7]。七曜会が解散した後は、青野武と共に日生劇場のこけら落とし公演のオーディションを受け合格し、これに出演[7]。七曜会から分裂した劇団作品座の所属を経て[14]、TBS放送劇団出身の千葉耕市がプロダクションを建てるために役者集めをしていたところに誘われ、そのプロダクションに所属した[12]。所属プロダクションはその後、青二プロダクション[14]、ぷろだくしょんバオバブ[15]、自身が主宰する21世紀FOXと変遷。2016年2月2日付けで81プロデュース所属となった。

映画デビューは1956年公開の『こぶしの花の咲くころ』(家城巳代治監督)であり[7][12]、当時はまだ劇団の研究生で本名の「肝付兼正」として床屋の青年役で出演した。これ以外に1966年のポルノ作品である『汚辱の女』にも出演しているが、実写映画作品の顔出しの役者としての出演経験はこの2本のみ[12]。

ラジオドラマデビューは主婦向けの昼の番組『婦人の時間』(NHK)で、クリーニング屋の御用聞きの役。台詞は二言だけだったが、当時は全てが生放送だったこともあり、その時の緊張感と二言の台詞はいまだに忘れないという[7]。

アフレコデビューは海外ドラマ『地方検事』(TBS)での暴走族の役[16]。

国産のアニメが登場してからは『0戦はやと』、『ビッグX』、『エイトマン』等に端役で出演するようになるが、1965年の30歳直前にマネージャーが藤子作品のキャスティングを担当することもあり、TBS版の『オバケのQ太郎』のゴジラ役でアニメのレギュラーを獲得。当初は「スタジオの外だと面白いのに、中だとつまらない」とマネージャーから言われていた。そんな折、第4話収録時に開き直ってアドリブを入れまくったところ、見学に来ていた藤子不二雄が手を叩いて喜び気に入られた。これ以降、藤子不二雄作品には原作者指名で役を貰い、必ずと言っていいほど出演するようになった[16][8]。藤子作品で出演していない作品は『ウメ星デンカ』、『チンプイ』、『モジャ公』など[6]。『ジャングル黒べえ』では初主役[17]となる黒べえ役を演じ、テレビ朝日版の『ドラえもん』では骨川スネ夫役を1979年の放送開始以来26年間に亘って担当。日本テレビ版の『ドラえもん』ではジャイアン役を担当していた。

1980年代の小劇場ブームの時に、北村想の作品『寿歌』と出会い衝撃を受ける。自身も演劇をやりたいと強く思い、紀伊國屋で北村の『十一人の少年』の台本を見つけ「この戯曲の上演をしたい」と考え許可を取り、当時講師をしていた養成所の若者を集め、1983年9月に劇団21世紀FOXを結成した[18]。結成当時のメンバーに宮下タケル、松尾まつお、速見圭、西原久美子らがおり、すぐ後に山口勝平が入団する。劇団では演出、構成を手がけるだけでなく、若手俳優の育成指導にもあたっている。2008年には劇団が結成25周年を迎え、同年12月にはかつて劇団に所属していた伊藤健太郎らを招いて25周年記念公演を開いた[19]。

1985年11月から12月にかけて喉の手術のため入院(1980年頃から多くのアニメ作品にキャラクターの声で出演していたため)。そのため『ドラえもん』(テレビ朝日版)のスネ夫、『オバケのQ太郎』(テレビ朝日版)のハカセ役は『Q太郎』で木佐キザオ役で共演していた龍田直樹が代役を務め、『にこにこぷん』ではじゃじゃ丸が風邪を引いたという設定で2週間しゃべらずに乗り切った。手術の際、自分の声が綺麗になってしまうことを恐れ、ポリープをピンセットでつぶしたとのこと[20]。

2004年にニトロプラスから発売されたドラマCD『鬼哭街』では「ディレクション」(演出)としてクレジットされている(出演はしていない)。

2005年、第14回日本映画批評家大賞で、大山のぶ代ら『ドラえもん』(テレビ朝日版)のオリジナルレギュラー陣4人とともに田山力哉賞を受賞[21]。さらに2006年11月、第11回アニメーション神戸で、同じくオリジナルレギュラー陣4人とともに特別賞を受賞[22]。2007年3月には東京国際アニメフェア2007で、同じくオリジナルレギュラー陣4人とともに第3回功労賞を受賞[23]。2012年、第六回声優アワード「功労賞」を受賞[24]。

2016年10月20日、肺炎のため逝去[3][4]。80歳没。

人柄

特色

アニメ草創期から活動しており、少年から老人、人間以外の役もこなす。異性の老婆役を担当した経験がいくつかある[25]。主に子供向けのアニメや教養番組に出演している。

印象に残る作品について、初主演の『ジャングル黒べえ』の黒べえ役と『バーバパパ』を挙げている。特に『バーバパパ』は、3人の子供の主題歌を歌いレコード化もされており、「唄う声優」となったのはおそらく自分が初めてではないかと語っている[17]。『ジャングル黒べえ』時も主題歌を歌うように依頼されたが、テンポが速く無理だったため、結局大杉久美子が主題歌を担当し、肝付は合いの手だけを入れている。その後、『にこにこぷん』のじゃじゃ丸として週3本ペースで2000曲ぐらい唄ったが、唄っているうちに調子がわかるようになったとのこと。最初の2・3年は大変だったと回想している[25]。『怪物くん』では怪物三人組で『おれたちゃ怪物三人組』という曲を唄っているが、3人が3人とも音痴だったため作曲者の小林亜星はとても苦労していたとのこと[26]。

洋画の吹き替えをすることはあまりないが、ウディ・アレンやジェリー・ルイス[6]を担当した作品がいくつかある。「泣くも笑うもすでに出来上がっているものに合わせるだけの洋画の吹き替えは、『なぞりの芸』って事であまり好きではない。その点アニメは自分で考えてキャラクターを作っていくという面白さがある」と著書やインタヴューで語っている[16]。また、ディズニー作品において、コオロギ(『ピノキオ』ジミニー・クリケット)、ネズミ(『おしゃれキャット』ロックフォール)、カモメ(『リトル・マーメイド』スカットル)という3種類の動物役を演じている。

2005年3月18日をもって『ドラえもん』のスネ夫役を降板するが、その後も『トリビアの泉』の影ナレーターなどの企画でスネ夫を演じた。また、『それいけ!アンパンマン』のホラーマンや『トムとジェリー』の新作でトムを演じるなど、声優としての活動を続けている他、『東京アニメーター学院』で声優科の講師も務めている。2006年には、文学座代表の戌井市郎や演出家の瓜生正美らとともにパラダイス一座を結成する[27]など、70歳を越えた後も精力的に演劇活動を行っていた。

出演作品にまつわる逸話

テレビアニメ『銀河鉄道999』の車掌を演じる際、「なんだこれは?」と喧々囂々で原作者の松本零士も肝付に車掌の正体を教えなかった[28]ため、今まで演じてきたキャラクターの中でも一番演じるのが難しかったと語っている。真面目で律儀なイメージで演じていったが、正体が分かった時には「最初から正体が空気だと分かっていたら、演じようがなかった(笑)」と語っていた(『創ったヒト』出演時)。

テレビ朝日版の『ドラえもん』では骨川スネ夫役を1979年の放送開始以来26年間に亘って担当したが、日本テレビ版の『ドラえもん』ではジャイアン役を担当していた。だが、ジャイアンを担当していたことに関して自身はあまり記憶には残っていなかったと語っており、日本テレビ版の『ドラえもん』のことは白黒作品であったと勘違いしていた。

2008年3月15日放送の『ナンボDEなんぼ』(関西テレビ)に、大山のぶ代とともにゲスト出演した。「声優のナンボ」をテーマに、ドラえもん収録時のエピソードや、今まで演じてきたキャラクターへの思い入れなどを語っていた。

アドリブがそのままキャラクターの設定や定番の台詞として採用されたケースがいくつかあり、『キテレツ大百科』の刈野勉三の訛り口調[29]や、『ドラえもん』スネ夫の「のび太のくせに生意気だ」という台詞[30]、『にこにこぷん』でじゃじゃ丸が登場する時に言う「オッス!!じゃじゃまるさんだぞ!」という台詞は、肝付によるアドリブから生まれたもの。

赤塚不二夫作品にも多数の出演経験があるが、お願い!ランキングの1コーナー、「雄二のぶっちゃけ部屋」のゲストとして出演した際、1988年のテレビアニメ『おそ松くん』(第2作)のイヤミ役を担当したときは、赤塚は肝付がイヤミ役を担当することには賛成しなかったことを明かした[29]。これは前作のイヤミを演じたのは肝付の先輩でもある小林恭治であり、比較的早口で紳士的な口調で喋る小林とは違い、イヤミのキャラでもある嫌味な部分やずる賢さを全面的に押し出した肝付の演技は小林とは180度異なっており「前と全然違うなあ」と違和感を周囲に漏らしていたという(このことは赤塚の死去後、関係者によって肝付に明かされた)。だが、放送終了後「違うタイプのイヤミっていうことでいいかもね」と一応納得したとのこと。肝付はイヤミを演じた当時について「10年前にこの役をやれたら、もっとテンション上げられたのにって思っていました」と語っているが、それでも収録が終わると「今日は毛細血管が7本切れた」というくらいテンション高く演じていたという[25]。

『ドカベン』では、殿馬一人を担当。殿馬の「づら」という口調は、山梨の方言であるため疎開したときの経験を活かして役に反映させたとのこと。殿馬が、『ドカベン プロ野球編』でドラフト5位でオリックスに入団したことや「殿馬の振り子打法は、イチローなんかも真似した」などということで、プロ野球中継の解説をキャラクターとして行ったことがある[6]。また、自身のTwitterアカウントも「tonoma_zura_」で取得している。

人間関係

『ドラえもん (テレビ朝日版)』で共演したジャイアン役のたてかべ和也とは、50年以上の付き合いがあり特に仲が良かった。『ドラえもん』のテレビ放送25周年特集のインタビューでは、「性格的には僕とたてかべさんはまったく違うんです。お互い劇団にいて、同じような悩みがあって、昔はなにかっていうと議論をするのが流行っていた時期があって、そんな時にたてかべさんと話すと、すごく話が入ってくるんですね。そういう考え方もあるんだなって」と語っている。2015年6月にたてかべが死去した際、通夜の挨拶や葬儀の弔辞を読み、いずれにおいても最後にはスネ夫の声で呼びかけた[31][32]。奇しくも2人とも80歳でこの世を去った。

野沢雅子とは共演の機会も多く、夫婦以上に一緒にいる時間が長い時期もあったという。共演作は『銀河鉄道999』や『怪物くん(テレビ朝日版)』、『ドラえもん(初代・日本テレビ版)』[注釈 1]、『ウルトラB』、『ビリ犬』、『ドロロンえん魔くん』などがある。

山口勝平の芸名の一部である「かっぺい」というのは、福岡なまりが抜けていなかった山口を、肝付が「いなかっぺい」と命名したことに由来している。また、山口勝平、関智一、高木渉の芝居ユニットである「さんにんのかい」の名付け親でもある。

趣味・嗜好・特技

趣味はスポーツ全般(主にゴルフ)、落語。小学生の頃に謝恩会で落語を披露した経験を持ち[10]、学生時代は落語家を目指していた時期もあったという。アイディアマンとしての一面も持ち、1980年代に開催された当時の若手声優イベント『声優フェスティバル』は肝付の発案である。また、機械の類にも強く、かつて劇団21世紀FOXが赤字になった際には、自分でビデオを編集し、それを売って赤字を埋めたと野沢雅子が著書『ボクは、声優』で挙げている。

俊足の持ち主であり、50歳の時にテレビ朝日の『ビートたけしのスポーツ大将』に出場し、100m走で優勝している(タイムは11秒2)。さらにカールくんと対決して勝ったことがあるほど脚が速い(正確にはハンデ付与のため90m走だったという)。

50歳頃までは酒が全く呑めず、同じく下戸で番組の打ち上げなどによく参加していた加藤精三と一緒に「会費で飲めないのは悔しいから」と言ってコーラばかり飲んでいた。晩年では少量程度なら呑めるようになったというぐらい[12]。
出演作品

※太字は主役・メインキャラクター。

テレビアニメ

1963年

エイトマン
鉄腕アトム (アニメ第1作)(ロボイド)

1964年

0戦はやと
ビッグX

1965年

オバケのQ太郎(TBS版)(西郷強〈ゴジラ〉)

1967年

黄金バット
悟空の大冒険(村人A)
パーマン(TBS版)(カバオ[33])
リボンの騎士

1968年

怪物くん(TBS版)(番野)
巨人の星
ファイトだ!!ピュー太(さゆりの父、ドメリア司令官)

1969年

アタックNo.1(一の瀬の父)
男一匹ガキ大将(水戸正江〈水戸のババア〉)
海底少年マリン(手下)
紅三四郎
忍風カムイ伝(セッパ、ハヤネ)
ハクション大魔王(バスの運転手、牛、車掌、馬主、執事)

1970年

赤き血のイレブン(駒野次郎)
あしたのジョー(ヒョロ松)
いじわるばあさん(ノボル)
のらくろ(ハンブル)
ばくはつ五郎(清水)

1971年

アニメンタリー 決断
アンデルセン物語(コガネ虫、ライオン 他)
国松さまのお通りだい(伊野)
新オバケのQ太郎(日本テレビ版)(西郷強〈ゴジラ〉)
天才バカボン(中村くん、寝ていた男 他)
ふしぎなメルモ(神様C)

1972年

海のトリトン(カル)
樫の木モック(コオロギ)
デビルマン
ど根性ガエル(桜)
ハゼドン(プーヤン)

1973年

けろっこデメタン(ヒゲ爺さん)
侍ジャイアンツ
ジャングル黒べえ(黒べえ)
新造人間キャシャーン(OOA号、ルガー)
ドラえもん(日本テレビ版)(剛田武〈ジャイアン〉)
ドロロンえん魔くん(カパエル[34])
ミクロイドS(カンクロー)
ミラクル少女リミットちゃん(石橋隆太〈ボス〉[35])
山ねずみロッキーチャック(テンのハリー)
ワンサくん(ギャンブル)

1974年

アルプスの少女ハイジ(セバスチャン)
科学忍者隊ガッチャマン(執事)
空手バカ一代
カリメロ(ピーター[36])
グレートマジンガー(妖爬虫将軍ドレイドウ)
昆虫物語 みなしごハッチ
はじめ人間ギャートルズ(父ちゃん)
小さなバイキングビッケ

1975年

ガンバの冒険(イルカ)
少年徳川家康(木下藤吉郎)
タイムボカン(モンドール、友田博士、小悪魔)
元祖天才バカボン(本官さん、九官鳥 他)
みつばちマーヤの冒険(白アリ)
勇者ライディーン(ベロスタン)

1976年

キャンディ・キャンディ(アリステア・コーンウェル)
ゴワッパー5 ゴーダム(亀山大吉)
大空魔竜ガイキング(チン)
ドカベン(殿馬一人[37])
ピコリーノの冒険(ロッコ)
ポールのミラクル大作戦(かげろうの精)
マシンハヤブサ(大和新伍)
ろぼっ子ビートン(オー・ヘンダー、ヌマッシーちゃん、スリ、ゴリラ、医者 他)

1977年

家なき子
一発貫太くん(山田)
女王陛下のプティアンジェ(ベンジャミン[38]、カーン、花火屋、ダグラス)
超人戦隊バラタック(ゴブラ博士)
バーバパパ(バーバパパ 他)
風船少女テンプルちゃん(ガッペ)
野球狂の詩(甚久寿)
ヤッターマン(ヨクババ、ミニックイ)

1978年

銀河鉄道999(999号車掌、次回予告、機械ポリス(1話のみ))
宝島(ベン・ガン)
はいからさんが通る(印念、酒乱童子[39])
100万年地球の旅 バンダーブック(シャラク大博士[40])
ヤッターマン(お爺さん、老人、魔女)
ルパン三世 (TV第2シリーズ)(ホセ警部、ペンギン警部)

1979年

アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険(オマール)
海底超特急マリンエクスプレス(シャラク)
こぐまのミーシャ(トラゴン)
サイボーグ009(1979年版)(007/グレート・ブリテン)
シートン動物記 りすのバナー(ラドール)
ゼンダマン(ギケー老師、こぶとりじいさん)
ドラえもん(テレビ朝日版第1期)(骨川スネ夫、骨川スネ太〈スネ樹〉、のび助の知り合い、農夫 他)
日本名作童話シリーズ 赤い鳥のこころ
ルパン三世 (TV第2シリーズ)(ポット博士)

1980年

怪物くん(テレビ朝日版)(ドラキュラ)
鉄腕アトム (アニメ第2作)(ドロップ3号、怪人マゼブ)
のどか森の動物大作戦(ヤコブス)
ほえろブンブン(ポンタ)
森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット(ドックリン)
ルパン三世 (TV第2シリーズ)(バッキンガム、顧問弁護士)

1981年

うる星やつら(仏滅高校総番、幸福の青い鳥、ドラキュラ伯爵、マスターカッパ、小悪魔、老主人)
忍者ハットリくん(ケムマキ・ケムゾウ)
名犬ジョリィ(リヨン)

1982年

逆転イッパツマン(コン・コルドー)
ゲームセンターあらし(コマの介)
太陽の子エステバン(ペドロ[41])
ときめきトゥナイト(ブルドッグ)
手塚治虫のドン・ドラキュラ(コウモリ安兵衛[42])
南の虹のルーシー(デイトン)
忍者マン一平(右目)
プロゴルファー猿(ナレーション[43])
魔法のプリンセス ミンキーモモ(伯爵)

1983年

イタダキマン(監督)
パーマン(テレビ朝日版)(パーマン4号/パーやん)
魔法の天使クリィミーマミ(ネガ)
みゆき(上田)

1984年

チックンタックン(タックン・ハット)

1985年

オバケのQ太郎(テレビ朝日版)(ハカセ)
プロゴルファー猿(支配人)

1986年

あんみつ姫(苦味出涸らしの守)
ウルトラマンキッズのことわざ物語(ガッツン)
オズの魔法使い(年寄りカラス 他)
ロボタン

1987年

ウルトラB(ミチオのパパ)
キテレツ大百科(唐倶利武者、キテレツ斎)
エスパー魔美(骨川スネ夫、漁師)

1988年

おそ松くん(フジテレビ版)(イヤミ[44])
キテレツ大百科(刈野勉三、唐倶利武者〈初代〉、勉助)
ビリ犬(鳥野博士)

1989年

どんどんドメルとロン(ロン)
パラソルヘンべえ(トンべえ)
藤子・F・不二雄アニメスペシャル SFアドベンチャー T・Pぼん(セトフル)
笑ゥせぇるすまん(白玉教一)
ダッシュ!四駆郎(村長(ファイティング・ファーマーズ監督))

1990年

アイドル天使ようこそようこ(ライオネル・ウェーバー)
NG騎士ラムネ&40(アララ・コリャリャ・ヨッコーラIII世)
ガタピシ(ペエスケ)
それいけ!アンパンマン(チョコレートパンマン〈初代〉)

1991年

ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年(ガッツン、ガッツンの父)
緊急発進セイバーキッズ(Dr.バグ[45])
シティーハンター '91(強盗)
それいけ!アンパンマン(ホラーマン)
21エモン(オナベ、ササヤマ星人、キャプテン、刑事A、ロケット屋店主、オミソ)
炎の闘球児 ドッジ弾平(和尚)

1992年

あしたへフリーキック(アドルフ・ベケット)
お〜い!竜馬(河田小竜)
サザエさん(ふくろこうじ・じゃじゃまる)※磯野家のテレビから「にこにこぷん」が流れていた時のみ登場

1993年

キテレツ大百科(源太)
ポコニャン(いっぽんぎ幹の助)

1994年

赤ずきんチャチャ(トリー、コペット爺さん)
キテレツ大百科(旧石器人の長)

1995年

黄金勇者ゴルドラン(スクエア婆さん)
キテレツ大百科(執事)

1996年

快傑ゾロ(原住民の長老)
ゲゲゲの鬼太郎(第4作)(まくら返し)
逮捕しちゃうぞ(菅野鷹也)
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(堀中正)

1997年

金田一少年の事件簿(的場勇一郎)

1998年

突撃!パッパラ隊(水島の父)
トライガン(レオノフ・ザ・パペットマスター)
ひみつのアッコちゃん(第3期)(風水詐欺師)
YAT安心!宇宙旅行(ゲルト)

1999年

Bビーダマン爆外伝(ドワスレボン)

2000年

勝負師伝説 哲也(根津)

2001年

名探偵コナン(寺井黄之助)

2002年

ワイルド7 another -謀略運河-(ハッサン)

2003年

金色のガッシュベル!!(グリサ)

2004年

宇宙交響詩メーテル 銀河鉄道999外伝(車掌)
シンデレラボーイ(Dr.グリム[46])
陸奥圓明流外伝 修羅の刻(富田重康)

2005年

ブラック・ジャック(アレクセイ・モロゾフ)

2007年

ケロロ軍曹(ヤクニン星大使)
シャンプー王子(シャボン国王)

2009年

生徒会の一存(車掌さん)

2014年

結城友奈は勇者である(義輝)

OVA

1979年

ユニコ 黒い雲と白い羽(ネズミ)

1984年

魔法の天使クリィミーマミ 永遠のワンスモア(ネガ)

1985年

魔法の天使クリィミーマミ ロング・グッドバイ(ネガ)

1986年

コスモス・ピンクショック(コンピュータ)

1988年

うる星やつら 渚のフィアンセ(渚の父)

1989年

銀河英雄伝説(ホアン・ルイ)

1990年

おそ松くん イヤミはひとり風の中(イヤミ)
THE八犬伝(ナレーション)

1991年

NG騎士ラムネ&40EX ビクビクトライアングル 愛の嵐大作戦(アララ・コリャリャ・ヨッコーラIII世)
魍魎戦記MADARA(白沢)

1994年

KEY THE METAL IDOL(マエストロ)
ドラえもん のび太と未来ノート(骨川スネ夫)

1997年

ジャングルDEいこう!(アハム)

2007年

銀河鉄道物語 〜忘れられた時の惑星〜(車掌)

劇場アニメ

1975年

アンデルセン童話 にんぎょ姫(かに、ほらがい)

1979年

海のトリトン 劇場版(カル)
がんばれ!!タブチくん!!(ツツミオーナー)
銀河鉄道999(The Galaxy Express 999)(車掌)

1980年

銀河鉄道999 ガラスのクレア(車掌)
サイボーグ009 超銀河伝説(007/グレート・ブリテン)
ドラえもん のび太の恐竜(骨川スネ夫)
まことちゃん(まこと虫、カラス)

1981年

怪物くん 怪物ランドへの招待(ドラキュラ)
さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅(車掌)
ドラえもん のび太の宇宙開拓史(骨川スネ夫)
ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ(骨川スネ夫)
21エモン 宇宙へいらっしゃい!(ゴンスケ)

1982年

怪物くん デーモンの剣(ドラキュラ)
セロ弾きのゴーシュ(かっこう)
ドラえもん のび太の大魔境(骨川スネ夫)
忍者ハットリくん ニンニン忍法絵日記の巻(ケムマキ・ケムゾウ)

1983年

ドラえもん のび太の海底鬼岩城(骨川スネ夫)
忍者ハットリくん ニンニンふるさと大作戦の巻(ケムマキ・ケムゾウ)

1984年

劇場版 名探偵ホームズ(トッド)
ドラえもん のび太の魔界大冒険(骨川スネ夫)
忍者ハットリくん+パーマン 超能力ウォーズ(ケムマキ・ケムゾウ、パーマン4号/パーやん)

1985年

ドラえもん のび太の宇宙小戦争(骨川スネ夫)
忍者ハットリくん+パーマン 忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵(ケムマキ・ケムゾウ、パーマン4号/パーやん)

1986年

オバケのQ太郎 とびだせ!バケバケ大作戦(ハカセ)
ドラえもん のび太と鉄人兵団(骨川スネ夫)

1987年

オバケのQ太郎 進め! 1/100大作戦(ハカセ)
ドラえもん のび太と竜の騎士(骨川スネ夫[47])

1988年

ウルトラB ブラックホールからの独裁者B・B!!(パパ)
ドラえもん のび太のパラレル西遊記(骨川スネ夫)
森の伝説(ココ・スパイダー)

1989年

おそ松くん スイカの星からこんにちはザンス!(イヤミ[48])
ドラえもん のび太の日本誕生(骨川スネ夫)
ドラミちゃん ミニドラSOS!!!(骨川スネ樹、骨川スネ夫、配達ロボット〈ゴンスケ〉)

1990年

海だ!船出だ!にこにこぷん(ふくろこうじ・じゃじゃまる)
ドラえもん のび太とアニマル惑星(骨川スネ夫)
本気!(組長)

1991年

それいけ!アンパンマン とべ! とべ! ちびごん(ホラーマン)
ドラえもん のび太のドラビアンナイト(骨川スネ夫)
ドラミちゃん アララ・少年山賊団(スネ丸)

1992年

ドラえもん のび太と雲の王国(骨川スネ夫)
21エモン 宇宙いけ! 裸足のプリンセス(オナベ)

1993年

カッパの三平(死神)
ドラえもん のび太とブリキの迷宮(骨川スネ夫)

1994年

それいけ!アンパンマン リリカル☆マジカルまほうの学校(ホラーマン、ドアノブのカエル)
それいけ!アンパンマン みんな集まれ! アンパンマンワールド(ホラーマン)
ドラえもん のび太と夢幻三剣士(骨川スネ夫)

1995年

それいけ!アンパンマン ゆうれい船をやっつけろ!!(ホラーマン)
ドラえもん のび太の創世日記(骨川スネ夫)
2112年 ドラえもん誕生(スネキチ)

1996年

それいけ!アンパンマン 空とぶ絵本とガラスの靴(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン ばいきんまんと3ばいパンチ(ホラーマン)
ドラえもん のび太と銀河超特急(骨川スネ夫)

1997年

ジャングル大帝(ココ[49])
それいけ!アンパンマン 虹のピラミッド(ホラーマン)
ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記(骨川スネ夫)

1998年

銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー(車掌)
それいけ!アンパンマン てのひらを太陽に(ホラーマン)
ドラえもん のび太の南海大冒険(骨川スネ夫)
帰ってきたドラえもん(骨川スネ夫)

1999年

それいけ!アンパンマン 勇気の花がひらくとき(ホラーマン)
ドラえもん のび太の宇宙漂流記(骨川スネ夫)
のび太の結婚前夜(骨川スネ夫)

2000年

それいけ!アンパンマン 人魚姫のなみだ(ホラーマン)
ドラえもん のび太の太陽王伝説(骨川スネ夫)
おばあちゃんの思い出(骨川スネ夫)

2001年

それいけ!アンパンマン ゴミラの星(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン 怪傑ナガネギマンとやきそばパンマン(ホラーマン)
ドラえもん のび太と翼の勇者たち(骨川スネ夫[50])
がんばれ!ジャイアン!!(骨川スネ夫)

2002年

それいけ!アンパンマン ロールとローラ うきぐも城のひみつ(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン 鉄火のマキちゃんと金のかまめしどん(ホラーマン)
ドラえもん のび太とロボット王国(骨川スネ夫)
ぼくの生まれた日(骨川スネ夫)
デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急(パラサイモン)

2003年

犬夜叉 天下覇道の剣(鞘)
それいけ!アンパンマン ルビーの願い(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン 怪傑ナガネギマンとドレミ姫(ホラーマン)
ドラえもん のび太とふしぎ風使い(骨川スネ夫[51])
Pa-Pa-Paザ☆ムービー パーマン(パーマン4号/パーやん)

2004年

それいけ!アンパンマン 夢猫の国のニャニイ(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン つきことしらたま〜ときめきダンシング〜(ホラーマン)
ドラえもん のび太のワンニャン時空伝(骨川スネ夫)
Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン タコDEポン!アシHAポン!(パーマン4号/パーやん)

2005年

それいけ!アンパンマン ハピーの大冒険(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン くろゆき姫とモテモテばいきんまん(ホラーマン)

2006年

それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン コキンちゃんとあおいなみだ(ホラーマン)

2007年

それいけ!アンパンマン シャボン玉のプルン(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン ホラーマンとホラ・ホラコ(ホラーマン)

2008年

それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン ヒヤヒヤヒヤリコとばぶ・ばぶばいきんまん(ホラーマン)

2009年

それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごの星(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン ばいきんまんvsバイキンマン!?(ホラーマン)

2010年

それいけ!アンパンマン ブラックノーズと魔法の歌(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン はしれ!わくわくアンパンマングランプリ(ホラーマン)

2011年

それいけ!アンパンマン すくえ! ココリンと奇跡の星(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン うたって てあそび! アンパンマンともりのたから(ホラーマン)

2012年

それいけ!アンパンマン よみがえれ バナナ島(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン リズムでてあそび アンパンマンとふしぎなパラソル(ホラーマン)

2013年

それいけ!アンパンマン とばせ! 希望のハンカチ(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン みんなでてあそび アンパンマンといたずらオバケ(ホラーマン)

2014年

それいけ!アンパンマン りんごぼうやとみんなの願い(ホラーマン)

2015年

それいけ!アンパンマン ミージャと魔法のランプ(ホラーマン)
それいけ!アンパンマン リズムでうたおう! アンパンマン夏まつり(ホラーマン)

2016年

それいけ!アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ(ホラーマン)

ゲーム


1991年

電脳都市OEDO808 獣の属性(張林山)
ドラえもん のび太のドラビアンナイト (骨川スネ夫)

1994年

ドラえもん3 のび太と時の宝玉(骨川スネ夫)

1995年

ドラえもん 友情伝説ザ・ドラえもんズ(骨川スネ夫)
ドラえもん4 のび太と月の王国(骨川スネ夫)

1996年

ドラえもん のび太と復活の星(骨川スネ夫)

1997年

ドラえもん のび太と3つの精霊石(骨川スネ夫)
ドラえもん2 SOS!おとぎの国(骨川スネ夫)

1998年

ドラえもん2 のび太と光の神殿(骨川スネ夫)

2000年

EVE ZERO(仁科秀人)
ドラえもん3 のび太の町SOS!(骨川スネ夫)
ドラえもん3 魔界のダンジョン(骨川スネ夫)

2001年

ドラえもん ひみつのよじげんポケット(骨川スネ夫)
ドラえもん 緑の惑星ドキドキ大救出!(骨川スネ夫)
ぼくドラえもん(骨川スネ夫)
松本零士999 〜Story of Galaxy Express 999〜(車掌)

2002年

キングダム ハーツ(ジミニー・クリケット)
ドラえもん どこでもウォーカー(骨川スネ夫)

2003年

激闘プロ野球 水島新司オールスターズVSプロ野球(殿馬一人)
ドラえもん みんなで遊ぼう!ミニドランド(骨川スネ夫)

2005年

キングダム ハーツII(ジミニー・クリケット)

2006年

龍が如く2(役名表示なし)

2007年

キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ(ジミニー・クリケット)

2009年

キングダム ハーツ コーデッド(ジミニー・クリケット)
真剣で私に恋しなさい!!(クッキー第3形態)

2010年

銀河鉄道999DS(車掌)
キングダム ハーツ Re:コーデッド(ジミニー・クリケット)

2012年

キングダム ハーツ 3D [ドリーム ドロップ ディスタンス](ジミニー・クリケット)
真剣で私に恋しなさい!S(クッキー第3形態)

2013年

キングダム ハーツ HD 1.5 リミックス(ジミニー・クリケット)

2014年

ガールフレンド(仮)(悪天狗[52])
キングダム ハーツ HD 2.5 リミックス(ジミニー・クリケット)

CDドラマ


FIRE BALL『999 MUSICAL EXPRESS』(M-1、M-16)
鬼哭街ドラマCD『反魂剣鬼』(ディレクション)
ツインビーPARADISE(トナー博士)
Devil May Cry(ルドラ)

吹き替え

洋画

愛と哀しみの果て(ファラ)※日本テレビ版
殺し屋ハリー/華麗なる挑戦(ビッグ・エディ〈ブラッドフォード・ディルマン〉)
ジャッキー・チェンの必殺鉄指拳(麻雀大将〈ディーン・セキ〉)※テレビ版
底抜けシンデレラ野郎(ジェリー・ルイス)
底抜け大学教授
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド(ジョニー・ウィルソン)
007/カジノ・ロワイヤル(ジミー・ボンド〈ウディ・アレン〉)※NETテレビ版
伯爵夫人(シドニー・アール・チャップリン)
バットマン オリジナル・ムービー(ジョーカー〈シーザー・ロメロ〉)※旧放映版
ビジター(魔術師エルゼビウス、ムッシュ・フェルディナンド)
武器人間(ヴィクター・フランケンシュタイン〈カレル・ローデン〉[53])
フランケンシュタインの怒り(酔っ払い)
マジック・ボーイ(バークおじさん)
マルクス二丁拳銃(グルーチョ・マルクス)
ムカデ人間3(ドワイト〈ローレンス・R・ハーヴェイ〉)
楽聖ショパン(エルスナー教授〈ポール・ムニ〉)
ラスト・キョンシー(冬冬の父)※ビデオ版

海外ドラマ

宇宙大作戦(テレフ(第44話))
エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY シーズン3(アイザック・パイク〈マイケル・クリストファー〉(第52話))
奥さまは魔女(ウェイター(第187話)、アッパー(第236話))
刑事コロンボシリーズ
刑事コロンボ アリバイのダイヤル(ラジオ解説者)
刑事コロンボ 歌声の消えた海(アーティ・ポデル)
0011ナポレオン・ソロ(インディアンの若者(第46話)、第53話)
地方検事(暴走族)
PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット シーズン3(ロジャー・マコート下院議員〈ジョン・ハード〉(第20話))

海外アニメ

イエロー・サブマリン(マックス)
おしゃれキャット(ロクフォール)
ダックにおまかせ ダークウィング・ダック(クアッカージャック)
イカボードとトード氏(イカボード先生)
ドラドラ子猫とチャカチャカ娘(ドラ)
トムとジェリー(トム)
トムとジェリーテイルズ
トムとジェリーとゆかいな仲間
トムとジェリー ショー
トムとジェリー魔法の指輪
トムとジェリー 火星へ行く
トムとジェリー ワイルドスピード
トムとジェリーの宝島
トムとジェリーのくるみ割り人形
トムとジェリー シャーロック・ホームズ
トムとジェリー オズの魔法使
トムとジェリー ロビン・フッド
トムとジェリー ジャックと豆の木
トムとジェリーと迷子のドラゴン
トムとジェリー スパイ・クエスト
ハウス・オブ・マウス(ジミニー・クリケット)
ピノキオ1983年版・ブエナビスタ版(ジミニー・クリケット)
マスク・アニメーション(トーキン・ヘッド博士)
リトル・マーメイド(スカットル)
ポリスアカデミー(様々なキャラクター)

邦画

ゴルゴ13 (自動車修理工)
ゴルゴ13 九竜の首 (シュルツ〈テリー・オブライエン〉)

特撮

1973年

ロボット刑事(コワシマンの声、カラテマンの声)

1974年

猿の軍団(軍団員の声)

1975年

がんばれ!!ロボコン(ロボイヌの声)

1995年

超力戦隊オーレンジャー(執事アチャの声及び人間体)
劇場版 超力戦隊オーレンジャー(執事アチャの声)

1996年

超力戦隊オーレンジャー オーレVSカクレンジャー(執事アチャの声)
激走戦隊カーレンジャー(TT(テーテー)テルリンの声)

1999年

燃えろ!!ロボコン(ロボゲタの声)
燃えろ!!ロボコンVSがんばれ!!ロボコン(ロボゲタの声)

テレビドラマ

特別機動捜査隊(第307話「海に生きる」、係員)
竜馬がゆく(NHK大河ドラマ、与助)
まんが道-青春編(NHK銀河テレビ小説、雑誌社の編集長)
本家のヨメ(日本テレビ、第1話)

映画

こぶしの花の咲くころ(1956年、松竹、柏木(床屋の青年))
汚辱の女(1966年、大蔵映画、編集長)

人形劇

おはよう!こどもショー(ヘンゲ)
ママとあそぼう!ピンポンパン
あそびましょパンポロリン
うごけぼくのえ(カリ)
紅孔雀(藤内、風小僧)
サンダーバード(副操縦士、ローマン)
ブンブンたいむ(ごじゃえもん)
にこにこぷん(ふくろこうじ・じゃじゃまる)
ビデオ おかあさんといっしょ にこにこぷんのこうつうあんぜん
ビデオ にこにこ、ぷんの英語教室
ビデオ にこにこ、ぷんのかずとあそぼう
ヒデオ にこにこ、ぷんのことばあそび
紅白歌合戦(1987年、応援ゲストとして出演)
母と子のテレビタイム(1992年)
ひらけ!ポンキッキ(1992年)
クイズ百点満点(1993年)
あさごはんだいすき!
にこにこぷんがやってきた!
あつまれ!キッズソング50〜スプー・ワンワン 宇宙の旅〜
ワンワンパッコロ!キャラともワールド
おかあさんといっしょスペシャルステージ2012 みんないっしょに!ファンファンスマイル

ラジオ

ハロージーガム(日本短波放送)
週刊ラジオアニメック(東海ラジオ)
兼さんの動物日記(地方局向け。自らを「動物のよき理解者」と紹介した)
よゐこのアキパラ(アール・エフ・ラジオ日本)(2006年6月6日ゲスト)
ここはふるさと旅するラジオ(NHKラジオ第一)(2012年3月5日ゲスト)

舞台

劇団21世紀FOX作品に多数出演。現主宰。全作品演出担当。
1984年
第1回 十一人の少年
第2回 挽歌RAブルース+グッドバイ
1985年
第3回 碧い彗星の一夜
第4回 月夜とオルガン
第5回 虎☆ハリマオ
1986年
第6回 私の青空
第7回 霧の中の少女
第8回 碧い彗星の一夜(再演)
1987年
第9回 BUDORI 眠れぬ夏の月
第10回 日曜日ナビはオルガンを弾いた
第11回 BUDORI 眠れぬ夏の月(再演)
1988年
第12回 踊子THE DANCER MURDER CASE
第13回 虎☆ハリマオ(再演)
第14回 PICTURE BOOKS
1989年
第15回 FAIRY TALE フェアリー・テール
第16回 SUKOSHI FUSHIGI もの語り
第17回 日曜日ナビはオルガンを弾いた(改訂版)
1990年
第18回 PICTURE BOOKS II
第19回 アリス・イン・ワンダーランド
1991年
第20回 新・碧い彗星の一夜
第21回 PICTURE BOOKS(再演)
第22回 踊子THE DANCER MURDER CASE(再演)
1992年
第23回 日曜日ナビはオルガンを弾いた(改訂版再演)
第24回 アリス・イン・ワンダーランド(再演)
第25回 インシデンタルギフト
1993年
第26回 作家とその弟子
第27回 私の青空 MY BLUE HEAVEN
第28回 ギヤマンの仮面 第一編 俳優の仕事
1994年
第29回 SUKOSHI FUSHIGI もの語り・II〜あたらしき緑の日々〜
第30回 ギヤマンの仮面 第二篇"月下の嵐" 完結篇"宿命の対決"
第31回 想稿・銀河鉄道の夜
1995年
第32回 デザートはあなたと-情熱の砂漠・連続殺人事件-
第33回 スチャラカパイのギッチョンチョン
第34回 何処へ -いずこへ-
第35回 スタートリック-星の魔法-
1996年
第36回 独立サッカリン部隊
第37回 ムラサキ先生の多忙な愛情
1997年
第38回 十一人の少年1997〜それからの物語〜
第39回 北北東に進路をとれ
第40回 踊子THE DANCE AT DEATH
1998年
第41回 冒険!!ロビンソン・クルウ島
第42回 BUDORI 眠れぬ夏の月
1999年
第43回 ここより永遠に 最後の闘い 完結篇
第44回 トンデモ・ボカン
2000年
第45回 シグナルとブランコ
第46回 改訂版 日曜日ナビはオルガンを弾いた
2001年
第47回 2001-
第48回 デュナミスボックス 〜可能性の匣〜
第49回 F・f・-エフ-
2002年
第50回 アリス・イン・ワンダーランド〜Grade Up Version ! ぴーちくぱーちくかしましい〜
第51回 月夜とオルガン(再演)
2003年
第52回 音楽劇「碧い彗星の一夜」ファンタジィバージョン
第53回 風博士-KAZE HAKASE-
2004年
第54回 森乃女学院千一夜物語 〜青い時代の娘たち〜
第55回 紫煙倶楽部の(完全)犯罪 〜デモクラシーホテルの地下の男達〜
2005年
第56回 十一人の少年(再演)
第57回 PICTURE BOOKS -絵本-(再演)
2006年
第58回 夜空のムコウミズ
2007年
第59回 どってんかばなし -愛と空気の物語。-
第60回 インシデンタル・ギフト(再演)〜終わってしまった風景の夜に集いし者 汝らに幸あれ〜
2008年
第61回 おかえりグランパ
第62回 音楽劇ステーションケンジ -21世紀FOXバージョン-
2009年
第63回 スチャラカパイのギッチョンチョン(再演)
2010年
第64回 独立サッカリン部隊(再演)
第65回 南の島に星がふる
2011年
第66回 赤いリンゴに唇よせて
第67回 RとJ
2012年
第68回 THE DANCE AT DEATH -踊子-

パラダイス一座旗揚げ公演「オールド・バンチ〜男たちの挽歌」(2006年12月6日 - 12月13日、ザ・スズナリ)
パラダイス一座公演「続オールド・バンチ〜復讐のヒットパレード」(2007年12月12日 - 12月21日、ザ・スズナリ)
指揮者とは何か(2008年2月13日、大阪市いずみホール)
爆笑活劇 パタリロ西遊記2007年版(孔子)
パラダイス一座最終公演「続々オールド・バンチ〜カルメン戦場に帰る」(2009年2月8日 - 2月15日、下北沢 本多劇場)
劇団K-Show第8回公演客演「今日の終電明日の始発」(2009年5月18日 - 5月24日、新宿 スペース107)
楽塾創立13周年記念公演客演「ほろほろと、海賊」(2010年4月27日 - 5月4日、space早稲田)
パラダイス一座特別公演「オールド・バンチ〜男たちの挽歌(エレジー)・完結編〜」(2011年12月16日 - 12月25日、ザ・スズナリ)

パチンコ・パチスロ機

CRおそ松くん(イヤミ)
CR怪物くん(ドラキュラ)
CR銀河鉄道999(車掌)
CRドロロンえん魔くん(カパエル)
CRぱちんこドカベン(殿馬一人)
パチスロ笑ゥせぇるすまん(白玉教一)

CM

旭化成「カシミロンKP」
明星「チリソース焼きそば ミスターチリ!」落下傘コックさんの声(1996年)
オイルギャング(エポック社LSIゲームのCM)
ネコドンドン(タカトクトイスLSIゲームのCM)
はごろもフーズ「ポポロスパ」CM[54]
藤沢薬品工業「和服しょうのう」害虫の声(1984年)
アイコ『笑い袋 男』(1970年代)
サンポール「変身孫悟空プレゼントキャンペーン」(1979年)
全国都市緑化フェア「コウベグリーンエキスポ'85」(1985年)

イヤミの声で出演

日産・キューブCM(2009年)[55]
東映・赤塚不二夫アニメコレクション 映画・TVスペシャル・OVA豪華13本立てなのだ!CM(2011年)

999号車掌の声で出演

アニマックス銀河鉄道999(2009年)
ファミリーマートアニマックススペシャルくじ銀河鉄道999(2010年)

骨川スネ夫の声で出演

新潟県中越地震被災者援助ドラえもん募金
トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜(2006年3月15日放送分、3月29日放送分、4月26日放送分。)※「影(副音声)のナレーター」で、初登場のみ「???」となっていた。
ファ見る! 2008年3月号の諜報員(スネ夫、ドラキュラ、車掌の声)、2010年7月号の諜報員

その他

E.T.アドベンチャー(ビッグゾム)
Fキャラオールスターズ大集合 ドラえもん&パーマン 危機一髪!?(パーマン4号/パーやん)
ピノキオの冒険旅行(ジミニー・クリケット)
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン™・ザ・ライド(カイドールテン)
L'Arc〜en〜Cielのライブツアー「TOUR 2007-2008 THEATER OF KISS」にて、ウサギのキャラクターの声を担当。
いきなり!黄金伝説。エミュ男の声。
情報整理バラエティ ウソバスター
おはなしのくに-アラビアンナイト(NHK教育、若い頃を語るアラジン)
木曜スペシャル / これが決定版!爆笑珍プレー好プレー'92(日本テレビ)『のび太と野球の王国』コーナーでのスネ夫の声

音響監督

突撃!パッパラ隊

著書

声優界一刀両断!悟空とスネ夫の辛口トーク(エニックス、1998年)』※野沢雅子、菅野哲夫共著

参考文献

『声優界一刀両断!悟空とスネ夫の辛口トーク』(スクウェア・エニックス)P96 - P116
『演声人語 ベテラン声優が語る役者人生』(ソニー・マガジンズ)P78 - P88

脚注
[ヘルプ]
注釈

^ なお、『ドラえもん(初代・日本テレビ版)』での野沢雅子との共演は第14話からである。

出典

^ a b 「テレビ・タレント人名事典(第5版)」 p.359、2001年7月、ISBN 4-8169-1677-6
^ a b c ここはふるさと旅するラジオ アナウンサー旅日記 3月5日(月) 鹿児島県 鹿児島市喜入町 喜入小学校(2014年2月2日時点のアーカイブ) 2014年1月19日閲覧
^ a b “声優の肝付兼太さん死去 『ドラえもん』初代スネ夫役”. ORICON STYLE (2016年10月24日). 2016年10月24日閲覧。
^ a b “声優の肝付兼太さん死去 スネ夫、イヤミ、殿馬、999の車掌”. スポーツニッポン. (2016年10月24日)
^ a b NHK 鹿児島放送局 アナウンサー・キャスターだより 大石 真弘 2012年3月26日(2015年12月8日時点のアーカイブ) 2014年1月19日閲覧
^ a b c d WEBアニメスタイル_特別企画 あの声、あのキャラ、あの作品 肝付兼太と『ギャートルズ』(3) 2014年1月19日閲覧
^ a b c d e f 肝付兼太の声優道 | 先輩から学ぼう! | 声優グランプリweb 1 2014年1月19日閲覧
^ a b c the 業界塾 第一回「声優 肝付 兼太」(なぜ声優を目指したのか) 2014年1月19日閲覧
^ a b やじさんの番組案内 劇団21世紀FOX主宰 肝付 兼太 さん 2014年1月19日閲覧
^ a b 声優になる!マガジン vol.70 2014年1月19日閲覧
^ 声優になる!マガジン vol.71 2014年1月19日閲覧
^ a b c d e WEBアニメスタイル_特別企画 あの声、あのキャラ、あの作品 肝付兼太と『ギャートルズ』(1) 2014年1月19日閲覧
^ 声優になる!マガジン vol.73 2014年1月19日閲覧
^ a b 声優になる!マガジン vol.72 2014年1月19日閲覧
^ バオバブ設立年発売、所属者ユニット・バオバブシンガーズのLP『めざせモスクワ』にクレジット
^ a b c 肝付兼太の声優道 | 先輩から学ぼう! | 声優グランプリweb 2 2014年1月19日閲覧
^ a b 7 the 業界塾 第一回「声優 肝付 兼太」(印象に残るキャラクターについて) 2014年1月19日閲覧
^ 声優になる!マガジン vol.74 2014年1月19日閲覧
^ 劇団21世紀FOX 稽古場便り 初冬のミステリー 2014年1月19日閲覧
^ 「お願い!ランキング」( 2012年3月13日)の番組概要ページ - TVトピック検索 2016年10月24日閲覧
^ 過去の受賞作品 | 日本映画批評家大賞 公式サイト 2014年1月19日閲覧
^ アニメーション神戸 | ヒストリー(2)第11回 - 第17回(2013年10月20日時点のアーカイブ) 2014年1月19日閲覧
^ 東京国際アニメフェアで功労賞発表 (3/24) | アニメ!アニメ! 2014年1月19日閲覧
^ “第六回声優アワード受賞者”. 声優アワード. 2016年10月24日閲覧。
^ a b c WEBアニメスタイル_特別企画 あの声、あのキャラ、あの作品 肝付兼太と『ギャートルズ』(2) 2014年1月19日閲覧
^ 杉並アニメーションミュージアム スタッフ日誌 肝付兼太さん来たる!「怪物くんを語る」開催報告(2006年5月11日時点のアーカイブ) 2014年1月19日閲覧
^ asahi.com:「老い」魅せる舞台続々 90〜60代一座旗揚げ - 演劇 - 文化芸能 2014年1月19日閲覧
^ どこまでも999は走り続ける!松本零士他キャスト・スタッフが一堂に会した『銀河鉄道999映画祭』スペシャルナイトレポート! | イベント・キャンペーン|アニメ情報とショップ&コミュニティ -プレセペ- 2016年10月24日閲覧
^ a b 『お願い!ランキング』(2012年3月13日)の番組概要ページ - TVトピック検索 2014年1月19日閲覧
^ 『ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!』2011年7月3日)の番組概要ページ - TVトピック検索(2014年2月1日時点のアーカイブ) 2014年1月19日閲覧
^ “ジャイアン”通夜に仲間が続々参列 - デイリースポーツ2015年6月23日
^ たてかべさん葬儀 スネ夫が絶叫弔辞 デイリースポーツ 2015年6月24日
^ “パーマン”. メディア芸術データベース. 2016年10月10日閲覧。
^ “ドロロンえん魔くん”. 東映アニメーション. 2016年6月4日閲覧。
^ “ミラクル少女リミットちゃん”. 東映アニメーション. 2016年6月14日閲覧。
^ “カリメロ”. 東映アニメーション. 2016年8月3日閲覧。
^ “ドカベン”. 日本アニメーション. 2016年8月2日閲覧。
^ “女王陛下のプティアンジェ”. 日本アニメーション. 2016年6月18日閲覧。
^ “はいからさんが通る”. 日本アニメーション. 2016年6月3日閲覧。
^ “100万年地球の旅 バンダーブック”. 手塚治虫公式サイト. 2016年5月21日閲覧。
^ “太陽の子エステバン”. ぴえろ公式サイト. 2016年5月14日閲覧。
^ “ドン・ドラキュラ”. 手塚治虫公式サイト 2016年5月6日閲覧。
^ “プロゴルファー猿”. メディア芸術データベース. 2016年10月1日閲覧。
^ “おそ松くん”. ぴえろ公式サイト 2016年5月4日閲覧。
^ “緊急発進セイバーキッズ”. トムス・エンタテインメント. 2016年6月20日閲覧。
^ “CINDERELLABOY”. メディア芸術データベース. 2016年8月12日閲覧。
^ “ドラえもん のび太と竜の騎士”. メディア芸術データベース. 2016年9月20日閲覧。
^ “おそ松くん スイカの星からこんにちはザンス!”. ぴえろ公式サイト 2016年5月10日閲覧。
^ “ジャングル大帝 劇場版(1997)”. 手塚治虫公式サイト. 2016年6月8日閲覧。
^ “ドラえもん のび太と翼の勇者たち”. メディア芸術データベース. 2016年8月12日閲覧。
^ “ドラえもん のび太とふしぎ風使い”. メディア芸術データベース. 2016年10月2日閲覧。
^ “イベント『たすけて!マイヒーロー〜紅葉狩り編〜』開催中♪”. ガールフレンド(仮)公式ブログ (2014年10月31日). 2014年11月1日閲覧。
^ まるでドラえ…な吹替声優陣、豪華すぎるカルトホラー「武器人間」。 | ニコニコニュース 2014年4月26日閲覧
^ CMギャラリー | 知る楽しむ | はごろもフーズ 2014年1月19日閲覧
^ 赤塚不二夫キャラクターが初競演! 「赤塚不二夫アニメコレクション 映画・TVスペシャル・OVA豪華13本立てなのだ!」CMアフレコ収録レポート | イベント・キャンペーン|アニメ情報とショップ&コミュニティ -プレセペ- 2016年10月24日閲覧

外部リンク

肝付兼太 (@tonoma_zura_) - Twitter
肝付兼太 - 日本映画データベース
肝付兼太 - allcinema
肝付兼太 - KINENOTE
Kaneta Kimotsuki - インターネット・ムービー・データベース(英語)
肝付兼太 Movie Walker
劇団21世紀FOX - ウェイバックマシン(2016年9月15日アーカイブ分)
劇団21世紀FOXによるプロフィール - ウェイバックマシン(2016年9月17日アーカイブ分)
81プロデュースによるプロフィール

[隠す]

表 話 編 歴

81プロデュース
代表取締役



在庫あり★スネ夫 ぬいぐるみ(約22cm) ドラえもん/ヌイグルミ/バンダイ/セキグチ/【80】
ドラえもんより、スネ夫のぬいぐるみが登場!
のび太やしずかちゃんなど主要キャラといっしょに並べよう!


ULTRA DETAIL FIGURE UDF 藤子・F・不二雄作品シリーズ4 No.170 スネ夫(再販) メディコムトイ
UDF「藤子・F・不二雄作品」シリーズ第4弾!『ドラえもん』より「スネ夫」が登場!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「スネ夫」という生きかた [ 横山泰行 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2016/10/24時点)


本 > ビジネス・経済・就職 > 自己啓発 > ビジネス哲学
「スネ夫」という生きかた 横山泰行
「おべんちゃらを使う」「自慢ばかりする」「陰口をたたく」などなど、嫌味ったらしくキザな奴という、イメージの悪いスネ夫。
ところがどっこい。実はスネ夫、人生をポジティブに、たくましく、しなやかに生きる天才なのです!
しかも、特にしずちゃんとは仲良しで、誰からも信頼されています。そんなスネ夫からは、生きるヒントを学ばない手はありません。
『ドラえもん』全1345話に登場するセリフをすべてExcelに打ち込んでデータ化し分析をかけたという、『ドラえもん』研究第一人者の横山泰行氏が、スネ夫流の賢い生き方を紹介します。
しかも、誰もがちょっとした心がけで実践できるものばかりです。
みんな、スネ夫を誤解している。「おべんちゃらを使う」「自慢ばかりする」「陰口をたたく」など、嫌味ったらしくキザな奴というイメージの強いスネ夫。ところがどっこい。実はスネ夫、誰からも信頼され、ポジティブに生きる天才だった。

第1章 スネ夫の「ホメ力」でみんなが幸せになれる!-人をホメると、実は自分が一番トクをする/第2章 驚くほど信頼される「味方を作る方法」-スネ夫はなぜモテるのか?/第3章 「トークの魔術師」、スネ夫の「話す技術」を大解剖!-立場を有利にする方法がズラリ/第4章 決してあきらめることがないスネ夫流「夢の実現力」-ちょっと考え方を変えるだけでOK/第5章 「趣味人」のスネ夫をマネすればアタマが良くなり、情報ツウになれる!-楽しみながら脳を鍛える一石二鳥の秘儀/第6章 「スゴい」「デキる」と尊敬される人になるために…-一目置かれる男、それがスネ夫

横山泰行(ヨコヤマヤスユキ)
1942年岐阜県生まれ。東京教育大学体育学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。フルブライト交換留学生。現在は富山大学人間発達科学部名誉教授で教育学者(教育学博士)。本来の専門は生涯スポーツ論だが、『ドラえもん』を研究する「ドラえもん学」の提唱者としても知られる。ドラえもんの研究とともに、高岡市立中央図書館に全国初の「ドラえもん文庫」を設立。新聞・雑誌などの出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


セール★ホラーマン 可愛い抱き人形 ぬいぐるみ:アンパンマン 仲間・プレゼントにも最適♪【袋100】
アンパンマンと仲間達・抱き人形シリーズ
手触りもとっても気持ちよく、抱きつきたくなる可愛さです♪


それいけ!アンパンマン だいすきキャラクターシリーズ/ホラーマン「ばいきんまんと
やなせたかし原作による長寿アニメシリーズ「それいけ!アンパンマン」の中から人気キャラクター・ホラーマンが登場するエピソードを厳選収録。
時と場合によって正義にも悪にもなる困ったキャラクター・ホラーマンの活躍をたっぷり楽しめる。
子供たちに大人気のヒーローアニメ『それいけ!アンパンマン』からキャラクターごとにエピソードを厳選収録するシリーズのホラーマン編。“ホラホラ~”の口ぐせがゆかいなホラーマンの活躍が楽しめる。
監督:永丘昭典 原作:やなせたかし 音楽:いずみたく/近藤浩章 声の出演:戸田恵子/中尾隆聖/増岡弘/佐久間レイ/山寺宏一/鶴ひろみ
アンパンマンとホラーマン/ドキンちゃんとホラーマン/ばいきんまんとてっこつホラーマン/クリームパンダとホラーマン/ホラーマンとバイキン仙人


コスチューム > なりきりコスチューム
帽子・手袋・上下スーツ・腕章
なりきりコスチューム車掌さん銀河鉄道999★送料無料★景品ノベルティおもちゃ玩具パーティー縁日子供会イベントコスプレ衣装
なりきりコスチューム 車掌さん銀河鉄道999 景品 ノベルティ おもちゃ 玩具 パーティー 縁日 子供会 イベント コスプレ 衣装 ポイント消化なりきりコスチューム 車掌さん銀河鉄道999/ナリキリ/コスプレ/衣装/変身/イベント/パーティ/忘年会/新年会/キャラクター/帽子/手袋/上下スーツ/腕章 コスプレ 衣装 子ども会 子供会 お祭り問屋

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

正直屋♪メディコス『超像 銀河鉄道999 パート1』9種
価格:2322円(税込、送料別) (2016/10/24時点)



(毎週50点値下げ中!!)正直屋は安い!!(≧▽≦)ゝ
他にもお得な商品多数御座います♪
正直屋♪メディコス『超像 銀河鉄道999 パート1』9種
メディコス・エンタテインメント 『超像 銀河鉄道999 パート1』

・メーテル(ノーマルカラー&2ndカラー)
・鉄郎(ノーマルカラー&2ndカラー)
・クレア(ノーマルカラー&2ndカラー)
・車掌(ノーマルカラー&2ndカラー)
【シークレットVer.】クレア(色違い)

以上、8種+シークレット1種=9種です。
(写真は見本です。お渡しするのは内袋未開封品です。小箱は開封済みです。)

●原作者『松本零士』の独特な絵のテイストを、最高のクオリティで再現。
  ラインナップは『メーテル』を始めとする人気キャラクターで登場です。
  ノーマルカラーと2ndカラーの2バリエーションが楽しめます。


CD > アニメ > 国内アニメ音楽
交響詩 さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅ー(初回限定2CD) 東海林修

2008年に放送30周年記念として発表された『銀河鉄道 CD-BOX』のなかから、人気の5タイトルを単体でリリース。高音質のHQCD、当時のLPを彷彿とさせる紙ジャケという、ファンには嬉しい仕様だ。

『交響詩 さよなら銀河鉄道999』/CD
アーティスト:東海林修/メアリー・マッグレガー
1.序曲~パルチザンの戦士たち~[5:26]
2.若者に未来を託して[5:50]
3.メインテーマ~新しい旅へ~[3:59]
4.謎の幽霊列車[3:33]
5.LOVE LIGHT (挿入歌)(メアリー・マッグレガー)[4:04]
6.メーテルの故郷、ラーメタル[7:35]
7.再会~LOVE THEME~[3:26]
8.黒騎士ファウスト[4:17]
9.過去の時間への旅[3:19]

『交響詩 さよなら銀河鉄道999』/CD
アーティスト:東海林修
曲目タイトル:
1.青春の幻影[3:32]
2.大宇宙の涯へ~光と影のオブジェ~[5:19]
3.惑星大アンドロメダ[4:21]
4.生命の火[5:20]
5.崩壊する大寺院[4:04]
6.サイレンの魔女[2:20]
7.黒騎士との対決[6:02]
8.戦士の血[3:11]
9.終曲~戦いの歌~[2:22]
10.SAYONARA (挿入歌)(メアリー・マッグレガー)[5:40]

  続きを読む

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 22:11Comments(0)Days《日々》LOVE LIKE

2016年10月23日

【バザーでござーい】の後、さ~ちゃん(妻)・ひなにゃん(一人娘・小学一年生)は介護福祉施設に Sou-keiは仕事

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 午前中、一人娘小学一年生ひなにゃんが所属する、滋賀県彦根市立城●小学校で、バザーの日でした。

 CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)は、仕事のため、送迎のみ担当。
 一人娘小学一年生ひなにゃん
 さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、ひなにゃんであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士

の二人が参加しました。

 午後から、
 CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)は、仕事のため、留守番。
 さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、ひなにゃんであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士
は、ケアマネジャーの仕事のため、滋賀県某市の介護福祉施設に、

 一人娘小学一年生ひなにゃん

を連れて出勤しました。




1+1≧3を実感  の話は時間不足のため、また今度。
  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 23:58Comments(0)Days《日々》〔家族紹介〕

2016年10月22日

【非常事態!?】パソコンがご臨終!?【史上最大のピンチ!?】起動せず

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 【七五三】の七パソコン=メインパソコンが、突然、起動しなくなってしまいました。。。果たして原因は?解決策は?これまで経験した中で、最悪の事態に陥ったのかも知れません。。。
 今迄は、少なくとも電源ボタンを押した後、何らかの動き・・・起動に向けて、少しでも前に進みました。前に行こうとして、先に進めずに困った・・・画面がWindowsロゴマークから先に進まない・・・ 等はありましたが、今回は、

  うんともすんともいってくれません。

電源ボタンを押すと、緑のランプは点くけれど、それ以外、何の動きも、音もしません。。コレハハタシテ、、

解決策を見出すことはできるのか?




明日はあるのか?  あしたはどっちだ!


        ・・・ To Be Con


  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 23:53Comments(0)

2016年10月21日

【実績】経営コンサルティング&キャリアコンサルティング 製造業 小売業飲食業サービス業 建設業 医療・介護福祉 公的機関

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

業 種

製造業、小売業、飲食業、サービス業、建設業、
医療・介護福祉、公的機関など様々

主な個別指導先:

食品製造販売業、伝統工芸品製造販売業、OA関連機器開発製造業、非鉄金属製造業、鍛造業、衣料関連加工業
外食産業、不動産業、注文住宅販売業、住宅設備工事業、運送業、
機械工具販売業、事務機器販売業、音楽関連商品販売業、インテリア関連商品販売業、家庭用品レンタル業、
医療業、介護福祉事業

個別指導の特徴

経営コンサルティングと言うと、一般的には、一時的な
お付き合いのケースが多い中、

  同一企業で、長きに渡って継続的・体系的

   経営コンサルティング&キャリアコンサルティング

を行っているのは珍しいようです。
実施テーマ・内容は年によって異なり、また、
特に中小企業においては、
 
 階層別教育 というより 重点課題(テーマ)別教育

    役職にとらわれないメンバーで継続的に取り組む

 社外教育・研修 というより  社内教育・研修

 研修のみ  というより  研修 + 個別指導(フォロー研修)

  ※私共の場合、フォロー研修が発展して、
   キャリアコンサルティング
   と呼ばれるようになったというイメージです。



規 模:


事業意欲旺盛で誠実な経営者・会社であれば、規模は問わない。

夫婦ふたりの飲食店からテレビコマーシャルで有名な企業、上場企業まで。
(主流は20~30名、50~70名前後、100~150名、300名前後、1,000名以上)


地 域:

地元滋賀県を中心にその近郊都道府県

 愛知県(名古屋市)>大阪府>岐阜県>
 京都府>滋賀県>兵庫県>東京都
(周辺含む)

書道家が書く漢字Tシャツ

美し過ぎる文字…文字は全て手書きの筆文字
元看板絵師にして書道家(スペシャリスト)
が長年の経験と技術により入魂の一筆

継続は力なり [ 土木学会 ]価格:1944円(税込、送料無料)

継続は力なり 女性土木技術者のためのキャリアガイド
土木学会

仕事、家庭、育児、…女性土木技術者たちを応援します。
キャリア継続のためのロールモデルと方法。

1章 土木と女性技術者
2章 女性土木技術者たちのキャリア
3章 キャリア継続のためのQ&A
4章 女性土木技術者の未来(座談会)
    資料編


  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 15:48Comments(0)〔自社紹介〕

2016年10月20日

【初期状態に戻す】からの【FreeSoft】PC版からPortable版、Online Serviceに移行

【このPCを初期状態に戻す】Windows8→Windows10AnniversaryUpdate
【最初の一歩】初期状態に戻る→アプリケーション・フリーソフト【フリーソフト100】【K本的に無料ソフト・フリーソフト】
の続きです。 自社で最も高いパソコン・・・と言っても、3年程前に7万円台で購入したWindows8からの・・・アップグレードしたWindows10 Anniversary Updateになってるパソコンのことです。初期状態に戻り、Windowsはアップグレードしていますが、その他は工場出荷時状態です。即ち、購入後、新たにインストールしたアプリケーション(ソフト類)はインストールし直す必要があります。

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

購入ハード&ソフトを差し置いて、Free Soft、Online Strageの導入を行いつつあります。多忙期のため、チョットだけ出来た空き時間を利用してやってるため、なかなかはかどりません。(泣



パソコン購入時(約3年前)と大きく変わってきているのは、

・フリーソフトの中には、有料化されたもの、後継ソフトに引き継がれたもの、なくなってしまったもの、
 同一目的で当時にはなかった(か知らなかった)新しい(と感じる)ものが台頭しているなどの変化が見られます。
 中には、当時人気が高かったにもかかわらず、劣化(ゴミ)してしまったものも・・・悲しいです。。。
 もっとも、今も昔も変わらず人気のあるものもあります。ITの世界では貴重な存在ですね。

・PC版で人気が高かったものがPortable版でも随分増えてきています。(知らなかっただけかも知れませんが。)
 これは非常にありがたいです。Portable版だと、Cドライブ(内蔵ハードディスク)にインストールする必要がないので、気軽に試せます。いろいろ試してみて、自分と相性の良いもの(求めている機能が充実している、使い勝手が良い等)を見つけるのが楽しみです。
もっとも、PC版に比べて、機能に制限があったり、動作が遅かったり重かったりしてはマイナスなので、場合によっては、やっぱりPC版でってことになるやも知れませんが。
 そして、何より、「初期状態に戻す」とPC版だとインストールし直さなければいけないですが、Portable版だとその必要がありません。

・またSoftを使用しなくても、PDFの編集加工などは、Online Serviceを活用すれば、楽ちんです。Online Serviceも随分充実してきています。競争原理で同種のサービスが増えると、各々が切磋琢磨されて利用者にとってはありがたい限りです。ただ、Online Strageに見られるように、突然なくなってしまうこともあるので要注意ですが。Online Strage・・・大容量程、消えるのが多いですね。一部例外はありますが。

・数は数えられていませんが、「お試し」も含めて、結構いろいろと導入予定です。とりあえず、気になるのを片っ端からダウンロードしている段階です。インストールは、、、、Security関係やEditorやFiler、Excel Add-inなど、たちまち必要なものだけにして。。
とっても良い(操作が簡単で使いやすい。すぐ使える)ファイラーを見つけられたので、非常に仕事がはかどっています。(微笑
これまでのは非常に能力の高いものを使っていたのですが、十分使いこなせてませんでした。今度のは、マニュアルなしでもすぐ慣れました。(笑

とりあえず、以下のカテゴリで、ダウンロードダウンロードダウンロードです。

 ■Data File
 ■Maintenance System
 ■Other
 ■Picture PDF
 ■Security
 ■USB Utility
 ■Web Internet
 ■Online Strage

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コピー&ダウンロード大全価格:1080円(税込、送料無料) (2016/10/20時点)

本 > パソコン・システム開発 > その他
コピー&ダウンロード大全 他では書けない最新テクニックを徹底解説!! (100%ムックシリーズ)
●ダウンロードを極めるならまずブラウザにこだわれ!!
【第1章】デジタルコピー大全  【第2章】ダウンロード大全  【第3章】ダウンロードサイト攻略大全
【袋とじ】コピー編  ダウンロード編

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

最新コピー&ダウンロードバイブル(2016)価格:1080円(税込、送料無料) (2016/10/20時点)

本 > 科学・技術 > 工学 > 電気工学
最新コピー&ダウンロードバイブル(2016) (100%ムックシリーズ)
【第1章】コピー編 完全合法のBD/DVD/CDコピーテクニック!
【第2章】ダウンロード編 動画も音楽も漫画もOKのダウンロード術!
【第3章】ダウンロードサイト攻略編 タダ見・タダ聴き・タダ読みサイトを一挙公開!
【特別付録】PLG攻略編 アップローダの有料アカウントをタダで使う!
【コラム】コピー&ダウンロード○×ジャッジ こんな行為は違法? 合法? コレで全部わかる!


  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 23:45Comments(0)FreeSoft

2016年10月19日

【無理矢理投稿】

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。
  
Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 23:58Comments(0)Days《日々》

2016年10月18日

【最初の一歩】初期状態に戻る→アプリケーション・フリーソフト【フリーソフト100】【K本的に無料ソフト・フリーソフト】

【このPCを初期状態に戻す】Windows8→Windows10AnniversaryUpdate
で紹介しました、「七五三パソコン」のうち、「七パソコン」=最も高価で最も容量が大きく最も速いパソコンを昨夜から「初期状態に戻す」作業に取り組んでいます。昨夜から今朝にかけて不眠不休で、私が働いたのではなくパソコンの電源を落とさずパソコンに働いてもらった結果、
今朝のうちに初期状態に戻ってくれました。今日も日中は外仕事のため、留守中放ったらかしで行くのは、何が起こるか判らないだけに大助かりでした。
 昨日、設定→更新とセキュリテ→回復→このPCを初期状態に戻す→個人ファイルを保持する ではうまくいかなかったので、
 設定→更新とセキュリテ→回復→このPCを初期状態に戻す→すべて削除する でいったら、うまく初期状態に戻ってくれました。
それで、個人ファイルは外付けハードディスクに移動していたので無問題ですが、パソコン購入後にインストールしたアプリケーションは全てなくなってすっからかん状態です。当然と言えば当然ですが、2TBのパソコンがほとんど空になっているので、軽いこと軽いこと。

  滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei は、

 FreeSoft や Excel Add-in を沢山利用しており、アプリケーションを入れ直すのは面倒っちゃあ面倒なんですが、この機会に、「かつては大活躍したけれど、最近とんと見かけなくなった(使わなくなった)もの」をインストールせず、「今もそれなりに活躍しているけれど、昔のままで利用しており、バージョンアップされた最新版を入れられる」、また「その時は一番使い勝手が良かったけれど、今は別のより良いソフト等が台頭してきているので絶好の乗り換え時」ってのもあって、非常に良い機会と考えています。

 ネットの世界は移り変わりが激しく、かつての人気ソフトが今や廃れてしまっていたりします。その最たるものが、Online Strage(オンラインストレージ)で、特に大容量(50GB~100GB以上)のものは、いつの間にか消滅(サービス停止)していたり、、、大きな声では言えませんが、既にサービス停止されているにもかかわらず、何故かしら今も使えているものがあったりします。サービス停間際やサービス停止直後止の移行期(引っ越し)ならあり得ますが、停止から1年以上経っているのにまだ使えている。何でだろう?って思っていたサービスが、残念ながら、初期状態に戻したばっかりに、クライアントがダウンロードできず、古いクライアントを試してみてもインストール出来ずがっかり、、、していたところ、調べてみると、、、やはりサービス停止(閉鎖)してしまってるところも多いですが、中には、新しくサービスを開始しているものも少ないですがあったりします。

 Sou-Keiの場合、外国製で日本語化できないものでも、割と平気で導入・インストールします。最も、下調べを十分に行った上で、「その道では有名どころ」(例えば、テキストエディタなら○○か■■か△△かで、自分にとって使いやすいもの・求めている機能が充実しているものから選び出すみたいな。)を十分吟味しています。



 Free Softと言えば、

窓の杜: Windowsアプリ・フリーソフトのおすすめ情報 や Vector: ソフトライブラリ&PCショップ - 国内最大級の フリーソフト ...

が有名どころですが、Sou-Keiは、そこは後からで、

フリーソフト100  パソコンを便利にするフリーソフト 
k本的に無料ソフト・フリーソフト   最初に入れるフリーソフト

で、ダウンロード方法・インストール方法・日本語化手順などを確かめた上で、
これだ!と思うソフト名を検索して、更に使い方や評判などの情報収集をした上で、

窓の杜 ないしは ベクター ないしは、開発者のページ

からダウンロードするようにしています。  と、書いていくと、手間暇かかりそうですが、「タダより怖いものはない」「タダより高いものはない」タダだからこそ、慎重に導入しています。

 実際に使ってみないと判らないので、同一目的のもので類似ソフトを複数実際にインストールして使ってみて、よしこれだ!というものを決めていっています。

 例えば、Web Browser(ウェブ・ブラウザ)は、Internet Explorer と Google Chrome を除く、Firefox系ブラウザ&Google Chrome系だけど安全性が高いもの、国産ブラウザ(メジャーなものからそうでないもの)迄、すべてとは言いませんが、かなりの数のブラウザを試用してみました。その結果、Firefox系ブラウザは「Firefox」「light」「COMODO IceDragon」 Google Chrome系ブラウザは、 「COMODO IceDragon」「COMODO IceDragon」「Chromodo」 を今後も継続して活用していくことにしました。(注:Sou-Keiは安全性重視でCOMODO好きですが、COMODOは良くないという方もおられますので、導入の際には慎重にご検討ください。)

 Microsoft Office2013もCD版ではなく、ネットダウンロード版でしたが、無事インストール出来ました。当たり前ですが、Excel Add-in(アドイン)も最初から入れ直しです。あれこれ入れてExcelの起動に時間がかかっていたので、この機会に、Excel Add-in(アドイン)も外すのは外して軽くしたいと思っています。

 それにしても、軽いこと軽いこと。Web Browser(Webブラウザ)も、未だFirefox系→Firefox Sync Google Chrome系→Googleアカウントでログイン して、アドオン・拡張機能やお気に入りの同期をしていないので当たり前ですが、非常に軽やか。月日が経つにつれて重くなっていくのでしょうが、、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

厳選フリーソフト取扱説明書価格:1188円(税込、送料無料) (2016/10/18時点)

本 > パソコン・システム開発 > その他
厳選フリーソフト取扱説明書 (100%ムックシリーズ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Windows10最強フリーソフトスーパーセレクション!(2017)価格:1188円(税込、送料無料) (2016/10/18時点)

本 > パソコン・システム開発 > その他
Windows10最強フリーソフトスーパーセレクション!(2017) ([テキスト])


  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 22:37Comments(0)Days《日々》ApplicationSoftware

2016年10月17日

【このPCを初期状態に戻す】Windows8→Windows10AnniversaryUpdate

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 現在、一人でパソコン3台使用して仕事をしています。3台と言っても、金額は手頃な「七五三」です。即ち、一番高いので7万円台、一番安いので3万円台のパソコンです。と言っても、7万円台が2TB、5万円台が1TB、3万円台が500GBとハイスペックです。そのかわり、余分なものは排除しています。特にソフト関係はOffice以外はナシです。OCRソフト、PDFソフトは別売で購入しています。他の様々なソフトはほとんど、Free Softを使用しています。

 Officeは、5万円台のものにMicrosoft Office 2010がプリインストールされており、Microsoft Office 2013に無償アップグレード出来るものでした。ありがたいことに、「Microsoft Office 2013は2台まで使用できる旨が記載されており、その分を7万円台のものにインストールしています。残りの1台は、Kingsoft Office 2013 を後から購入して導入しています。
 Kingsoft Offficeは、これまた有り難いことに、Microsoft Officeとの互換性が素晴らしく、・ExcelのVBA、一部Excel専用のアドインが使えない と言うことを除けば、ほとんど差し支えありません。しかも、永久に無償でアップグレード出来るもののため、買い替える必要がなく値段も本家・Micosoft Officeと比べる迄もなくリーズナブルです。Microsoft Officeとの互換性については、人によっては、「他のOfficeに比べると良いけれど、、、、」という方もおられますが、その辺のごだわりをこだわらず、「類似品」と割り切れれば問題なく使えると思うのは、私だけでしょうか?



 さて、いよいよ本題・・・ 手前です。(微笑 先に紹介しました、「七五三」パソコン。3台ともWindows8のプリインストール版で購入しました。3台使っていると言っても、実際は3万円台のものは、メモリ不足からか、ものすごく遅いんです。と言ってもWindowsXPよりは速いですが。Windowを幾つも開いて作業するとたちまちフリーズしてしまいます。よって、非常時のみHelp用に使用して普段は眠っています。(起動させていません。)だもんで、たまに起動すると、WindowsやSecurity関連のアップデートが始まります。
 「七五三」パソコン、Windows8で購入しましたが、いずれもWindows8.1になり、Windows10になり、「七五」はWindows Anniversary Update済みです。「三」は未だですが、、、

 な訳で、「七五」のパソコンは内仕事の時にはフル稼働です。しかしながら、「七」のパソコン、、、、実はこちらは、手動でいち早くWindows Anniversary Updateを行いました。それ迄、何故かしらFirefoxのアドインの【iMacros】が動作しなくなった、、、というよりサイドバー上にフォルダが表示されなくなってしまい、大弱りしていました。それで、Windows10 AnniversaryUpdateを手動で行いました。即ち、自然の流れで、受け入れ態勢が整ってから、いつの間にか、アップデートの一環で、知らないうちに変わっていた(理想の姿)とするのが一番なのですが、あえて、手動でWindows10 AnniversaryUpdateを行いました。
 それがまずかったのかは定かではありませんが、「七」のパソコンがこのところ、かなり不安定で、「突然フリーズして、再起動」を繰り返しているうちに、起動はするけれど、デスクトップにまでいきつけず再起動・・・ 更には「システムの復元」を行い「正常に完了」したにもかかわらず、相変わらず起動せず、シャットダウンする。そうすると、時々、立ち上がる時がある。けれどもフリーズ→再起動がうまくいかず、、、みたいな状態が繰り返されました。

 やむなく、設定→更新とセキュリテ→回復→このPCを初期状態に戻す→個人ファイルを保持する を試みたのですが、残念ながら、「初期状態(個人用ファイルを保持する)」にはならず、再起動を繰り返して、、、、

 更にやむなく、設定→更新とセキュリテ→回復→このPCを初期状態に戻す→すべて削除する をすることにしました。幸いにも、全くデスクトップに行きつけなかった訳ではなかったので、ごくたまに、デスクトップに行きつけた時、これ幸い。ラストチャンス!と思い。PCのファイル類を外付けハードディスクに移動させ(バックアップ)、個人ファイルを保持できてなくても大丈夫な様にした上で、

 今ココ 「五」パソコンの隣りで、「七」パソコン画面は「このPCを初期状態に戻します(12%)」と表示されています。19時頃から開始して22時過ぎ(約3時間)で12%・・・ 単純計算で3時間×8=24時間・・・ ってことは、終了は明日の19時頃?そこ迄はいかなくとも、今日中に終わる可能性は限りなく低い。。

 な訳で、今日は、そろそろ、CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)は寝ることにします。。。と言っても、

 ・一人娘小学一年生ひなにゃん
 ・さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、ひなにゃんであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士

は、20時台、21時前には眠っていますが、、(汗

PCソフト・周辺機器 > PCソフト > OS > Windows
DSP版 Windows 10 home 64Bit 楽天ブックス15th Anniversary 窓辺とおこ スペシャルパッケージ
WINDOWS
○DSP版 Windows 10 home 64Bit J
○窓辺とおこオリジナルEdyカード
○100BASE-TX/10BASE-T対応 PCIバス&LowProfile PCI用 LANアダプタ
○マカフィーアンチウイルスプラス ダウンロードコード(Microsoft Edgeには対応しておりません)

本 > パソコン・システム開発 > その他
できるWindows 10 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 Home/Pro/Enterprise対応 広野忠敏

Windows10の新機能と活用テクニックをくまなく解説。パソコンを快適に使いこなすカスタマイズ方法を伝授。Windows7/8.1からの乗り換えも安心。困ったときのトラブル対処がわかりやすい。充実の用語集でWindowsの仕組みがよくわかる。

第1章 新機能とアップグレードの基本ワザ/第2章 起動と終了、使いはじめの便利ワザ/第3章 デスクトップとスタートメニューのワザ/第4章 ファイルとフォルダーの便利ワザ/第5章 インターネットを活用するワザ/第6章 メールを使いこなすワザ/第7章 アプリを活用するワザ/第8章 写真・音楽・映像の便利ワザ/第9章 印刷と周辺機器、メディアの活用ワザ/第10章 セキュリティとメンテナンスの便利ワザ

広野忠敏(ヒロノタダトシ)
1962年新潟県新潟市生まれ。三度のメシよりも天体観測とビリヤードが好きなプログラマー&テクニカルライター。コンピューターやインターネットに関する記事を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Windows 10パーフェクトガイド価格:1296円(税込、送料無料) (2016/10/17時点)

本 > パソコン・システム開発 > その他
Windows 10パーフェクトガイド 厳選!活用テク700+α (三才ムック)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Windows 10上級リファレンス [ 橋本和則 ]
価格:2786円(税込、送料無料) (2016/10/17時点)


本 > パソコン・システム開発 > その他
Windows 10上級リファレンス 最高級の設定&カスタマイズを詳細解説
橋本和則
本書は、Windowsの新OS「Windows 10」の“超”上級マニュアルです。メモリー管理、UEFIブート、InstantGo、グループポリシー、資格情報やプロセスの管理、レジストリやシステムのカスタマイズ&メンテナンスなど、他の操作入門書には書かれていないディープな情報が多数盛り込まれています。「そんな本、誰が買うの?」と侮るなかれ。世の中には、Windows OSの裏の裏まで知りたい!というマニアがたくさんいます。本書は、そんなWindowsの上級者にお届けする書籍です。「今さらWindowsの入門書なんて買わない」「知りたい操作があれば、自分でWebで調べられる」という方に、ぜひ手に取っていただきたい1冊です。【Home/Pro/Enterprise/Education対応、32bit/64bit対応】。

Chapter1:究める!! Windows 10の魅力と構造&カスタマイズ準備
Chapter2:究める!! Windows 10のシステムと動作のカスタマイズ
Chapter3:究める!! Windows 10のアプリ環境とハードウェア
Chapter4:究める!! Windows 10のデスクトップ
Chapter5:究める!! Windows 10のネットワーク
Chapter6:究める!! Windows 10のストレージ管理

Windows10の歴史やシステム、魅力的でかつ難解な仕様や機能、時には問題点にまで切り込んで、その特性を踏まえたカスタマイズや使いこなしを解説。

1 究める!!Windows10の魅力と構造&カスタマイズ準備/2 究める!!Windows10のシステムと動作のカスタマイズ/3 究める!!Windows10のアプリ環境とハードウェア/4 究める!!Windows10のデスクトップ/5 究める!!Windows10のネットワーク/6 究める!!Windows10のストレージ管理

橋本和則(ハシモトカズノリ)
IT著書は70冊以上に及び、IT機器の使いこなしやWindows OSの操作、カスタマイズ、ネットワーク等、わかりやすく個性的に解説した著書が多い。10年連続でマイクロソフトMVP(Windows and Devices for IT)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 22:40Comments(0)Days《日々》ApplicationSoftware

2016年10月16日

ご当地キャラ博in彦根【ひでよしくん】山口勝平【三成くん】天野ユウ【しまさこにゃん】中谷一博【やちにゃん】林りんこ

 昨日今日(10/15(土)・16(日))と滋賀県・彦根市で『ご当地キャラ博in彦根2016』が開催されました。16日の京橋ステージの締め括りの『MEET三成ステージ』では、ご当地キャラ(ゆるキャラ)と声優陣がコラボ♪アフレコ(アテレコ)ならぬ、生声でステージ進行!

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 ・CareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント) と、
 ・一人娘小学一年生ひなにゃん

の二人で、観に行って来ました!




京橋ステージの閉幕前の最後のステージ 『MEET三成ステージ』 は、犬山劇場番外編『にゃんにゃん戦国伝』ってことで、

ご当地キャラ(ゆるキャラ) 声優
 ひでよしくん  山口勝平 
 三成くん  天野ユウ 
 しまさこにゃん  中谷一博 
 やちにゃん  林りんこ

と、ご当地キャラ(ゆるキャラ)と声優の夢の競演♪

ステージの上で、ご当地キャラ(ゆるキャラ)のショーが展開!
ステージの横で、声優陣がご当地キャラ(ゆるキャラ)の動きに合わせて、セリフを熱演!


【主催】ご当地キャラ博 in 彦根実行委員会
【協力】彦根市・彦江商店街連盟・彦根商工会議所 (公社)彦根観光協会 (公社)彦根青年会議所
    日本ご当地キャラクター協会・ひこねご当地キャラを応援する会

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おまえ うまそうだな [ 山口勝平 ]価格:2682円(税込、送料無料) (2016/10/16時点)

DVD > キッズ・ファミリー > その他
おまえ うまそうだな 山口勝平
『おまえ うまそうだな』/DVD
アーティスト:宮西達也/山口勝平/原田知世 ほか
声優:山口勝平/原田知世/加藤清史郎ほか
監督:藤森雅也
脚本:村上修ほか
原作:宮西達也
「おまえ うまそうだな」
【ストーリー】
ある日、草食恐竜のマイアサウラのお母さん(原田知世)は、川に落ちていた卵を拾う。卵からかえったハートは仲間たちとは違う顔をしていた。群れのボスはハートを肉食恐竜かもしれないと考え、踏み殺そうとする。命がけでハートを助けたお母さんは群れを離れ、ハートを育てることを決意する。お母さんの実の息子であるライトとともに、ハートはすくすくと成長していく。お母さん、そして本当の兄弟のように仲の良いハートとライト、三人家族の幸せな生活はいつまでも続くかのように思われた。草やどんぐりなどを食べることができないハートは、食べることのできる柔らかい木の実を探して、草原へと駆け出していった。そこで「大顎(おおあご)」と呼ばれ、恐れられている肉食恐竜のティラノサウルス、バクー(別所哲也)やゴンザに出会い、自分が何者であるのか知る。そして自分がお母さんやライトを食べてしまうのではないかという恐怖心から姿を消すのだった。月日は流れ、子供だったハートは肉食恐竜ティラノサウルスとして立派に成長していた。体を鍛え、獲物を捕らえる日々の中で、ハートはお母さんを思い出す。なぜお母さんは種族の違う自分を、こんなに大切に育ててくれたのだろうか。もしかしたら食べられてしまうかもしれないのに・・・。そんなときハートは草原で卵を発見する。ハートが卵に近寄ると、卵から草食恐竜のアンキロサウルスの赤ちゃんが転げ出てきた。美味しそうな赤ちゃんを見て、ハート言う。「おまえうまそうだな」その声にハートを見上げたアンキロサウルスの赤ちゃんは、目を輝かせてハートに飛びついた。「お父さん!」自分の名前をウマソウだと思った赤ちゃんは、ハートを父親だと思ったのだった。ハートは戸惑いながらも、つぶらな瞳で自分を見つめるウマソウ(加藤清史郎)を息子として育て始めるのだが・・・。
【解説】
最初は食べるつもりだったのに…肉食恐竜と草食恐竜が親子!?大自然のやさしい出会い

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

犬夜叉 完結編 1 [ 山口勝平 ]価格:5832円(税込、送料無料) (2016/10/16時点)

DVD > アニメ > その他
犬夜叉 完結編 1 山口勝平
『犬夜叉 完結編 1』/DVD
アーティスト:高橋留美子/山口勝平/雪野五月 ほか
声優:山口勝平/日高のり子/辻谷耕史ほか
監督:青木康直
原作:高橋留美子
プロデュース:斎藤朋之ほか
「犬夜叉 完結編」
高橋留美子の人気コミックを原作とした日本テレビ系人気アニメ・シリーズ“犬夜叉”の完結編。“四魂の玉”の完成が迫り、いよいよ最終決戦が開始される……。第1~4話を収録した第1巻。
【シリーズエピソード】
第1話 奈落の心臓/第2話 神楽の風/第3話 冥道残月破/第4話 竜鱗の鉄砕牙/第5話 妖霊大聖の試練/第6話 魍魎丸の最期/第7話 梓山の霊廟/第8話 星々きらめきの間に/第9話 冥界の殺生丸/第10話 悲しみに濡れる花/第11話 鏡の墓碑銘/第12話 珊瑚の想い 弥勒の覚悟/第13話 完全なる冥道/第14話 奈落の進撃/第15話 正等なる継承者/第16話 瞳子の結界/第17話 曲霊の邪念/第18話 人生の一大事/第19話 琥珀の欠片/第20話 完成する四魂の玉/第21話 奈落の体内へ/第22話 奈落 闇の罠/第23話 奈落 光の罠/第24話 奈落 儚き望み/第25話 届かぬ想い/第26話 明日へ/
【シリーズストーリー】
現代と戦国時代を行き来するかごめと犬夜叉は宿敵・奈落の急所ともいうべき心臓の在処を、ついに神楽から明かされる!殺傷丸や、四魂のかけらを持つ琥珀、鋼牙を巻き込み奈落を裏切ろうとする神楽と魍魎丸たちの暗躍。四魂の玉を完成させ、奈落を滅しようとする桔梗だが、奈落は、邪な人間の心を手に入れて待ち受けていた。四魂の玉が完成するとき、最終決戦が開始される!!果たして、犬夜叉とかごめは、弥勒、珊瑚、七宝とともに明日を見ることができるのか…

【送料無料選択可!】【試聴できます!】
アニメ「デジモンクロスウォーズ 時を駆ける少年ハンターたち」挿入歌 タギルチカラ! / アニメ
アニメ「デジモンクロスウォーズ」挿入歌! 『侍戦隊シンケンジャー』や『特捜戦隊デカレンジャー』の主題歌を歌うサイキックラバーが、本作の主人公「明石タギル」のテーマ曲を歌う! また、メインキャラとなっている「天野ユウ」のテーマ曲は、『魔法戦隊マジレンジャー』の主題歌を歌った岩崎貴文が担当! 番組の中盤の盛り上がる場面(バトルシーン)で必ずかかる曲。
タギルチカラ! / サイキックラバー
Shining Dreamers / 岩崎貴文
レジェンド・クロスウォーズ / YOFFY&岩崎貴文
タギルチカラ! (カラオケ) / サイキックラバー
Shining Dreamers (カラオケ)
レジェンド・クロスウォーズ (カラオケ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ER 緊急救命室<サーティーン>セット1価格:1800円(税込、送料別) (2016/10/16時点)

DVDソフト > TVドラマ > 外国のTVドラマ > タイトル:ア行
DVDソフト > TVドラマ > 海外TVドラマSALE > ワーナー TVシリーズ ソフトシェル
ゴラン・ヴィシュニック/ER緊急救命室<サーティーン>セット1
【ワーナー海外TVドラマソフトシェル】
ER 緊急救命室 シーズン13 セット1

医療現場を舞台にした海外TVドラマ第13シーズンのセット第1弾。
サマンサは息子・アレックスと共に、偏執狂的な夫から必死に逃げようとする。第1話「危機脱出」から第13話「不協和音」を収録。

米NBCにて放送された人気メディカル・アクション・ドラマ『ER』の第13シリーズを収録したセットの第1弾。前シーズンにて救急隊員として登場したトニーがインターンとしてカウンティ病院にやって来る。第1~12話を収録。

製作総指揮・原作:マイケル・クライトン 出演:ゴラン・ヴィシュニック/モーラ・ティアニー/ローラ・イネス/メキー・ファイファー/パーミンダ・ナーグラ/リンダ・カーデリーニ/シェーン・ウエスト/スコット・グライムズ/ジョン・ステイモス 声の出演:寺杣昌紀/葛城七穂/小宮和枝/楠大典/甲斐田裕子/安藤みどり/中谷一博/渡辺穣/東地宏樹

[1]〈第1話〉危機脱出〈第2話〉卒業の日〈第3話〉孤独な終幕〈第4話〉親であること[2]〈第5話〉エイムス対コバッチュ〈第6話〉思いやり〈第7話〉ジグソーパズル〈第8話〉ブルーレディ[3]〈第9話〉緊急搬送〈第10話〉すべてを話そう〈第11話〉慈悲の街〈第12話〉傷ついた信頼

\[画]ビスタ [音]英・日 [字]日・英・吹替用
【海外TVドラマソフトシェル】
ER 緊急救命室<サーティーン>セット1

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ER 緊急救命室<サーティーン>セット2価格:1800円(税込、送料別) (2016/10/16時点)

DVDソフト > TVドラマ > 外国のTVドラマ > タイトル:ア行
カテゴリトップ > DVDソフト > TVドラマ > 海外TVドラマSALE > ワーナー TVシリーズ ソフトシェル
ゴラン・ヴィシュニック/ER緊急救命室<サーティーン>セット2
【海外TVドラマソフトシェル】
ER 緊急救命室<サーティーン>セット2
【ワーナー海外TVドラマソフトシェル】
ER 緊急救命室 シーズン13 セット2

人気メディカルドラマ第13シーズンのセット第2弾。
それぞれに次々と危機が訪れ、アビーと赤ん坊のジョーにエイムスの銃が向けられる。第14話「心の雑音」から最終第23話「蜜月の終わり」を収録。

米NBCにて放送された人気メディカル・アクション・ドラマ『ER』の第13シリーズを収録したセットの第2弾。前シーズンにて救急隊員として登場したトニーがインターンとしてカウンティ病院にやって来る。第13~23話を収録。

製作総指揮・原作:マイケル・クライトン 出演:ゴラン・ヴィシュニック/モーラ・ティアニー/ローラ・イネス/メキー・ファイファー/パーミンダ・ナーグラ/リンダ・カーデリーニ/シェーン・ウエスト/スコット・グライムズ/ジョン・ステイモス 声の出演:寺杣昌紀/葛城七穂/小宮和枝/楠大典/甲斐田裕子/安藤みどり/中谷一博/渡辺穣/東地宏樹

[1]〈第13話〉不協和音〈第14話〉心の雑音〈第15話〉最期のステージ〈第16話〉良心の危機[2]〈第17話〉父親の思い〈第18話〉写真と思い出〈第19話〉家族に事情あり〈第20話〉明かりが消える[3]〈第21話〉結婚しよう〈第22話〉変化の大波〈第23話〉蜜月の終わり

\[画]ビスタ [音]英・日 [字]日・英・吹替用  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 22:33Comments(0)

2016年10月15日

ボブ・ディラン2【ボブ・ディランの作品】【ボブ・ディランの受賞リスト】グラミー賞 アカデミー賞 ノーベル文学賞

【ボブ・ディラン】ノーベル文学賞【シンガーソングライター】風に吹かれて、時代は変るネヴァー・エンディング・ツアー】
に続いて、ボブ・ディラン第2弾です。
 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。
 洋楽には強くありませんが、ボブ・ディランとビートルズとサイモン&ガーファンクルとビリージョエルとABBAとマイケル・ジャクソンと・・・超有名どころは、やはり、それだけ魅力的で才能溢れますね。その中でも、やはりボブ・ディランは凄すぎます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Live 1966 (完全生産限定盤) [ ボブ・ディラン ]
価格:27000円(税込、送料無料) (2016/10/13時点)


CD > ロック・ポップス > ロック・オルタナティヴ
Live 1966 (完全生産限定盤) ボブ・ディラン
50年の時を経て、遂に1966年のツアーのライヴがベールを脱ぐ。
発売になるのは、1966年のツアーの模様で、22公演の音源がまとめられたBOXセット。
66年はアメリカ、オーストラリア、ヨーロッパを5月末まで廻っていたが、レコーディング並びにフィルム撮影がされており、そうした素材が今回36枚のCDになって蘇る。当時のディランはアコースティックとエレクトリックの2部構成でライヴを行っており、フォーク信者によるエレクトリック・セットへのブーイングはすさまじく、その様子は永らく伝説として語られてきた。
そんな時代のドキュメントとしても価値ある作品が遂に登場する。尚、エレクトリック・セットのバックを務めるメンバーは、後にザ・バンドとしてデビューを果たす。



----------------------------------------------------------------------------------------------------------

ボブ・ディランの作品

ボブ・ディランの作品
ボブ・ディランのディスコグラフィ リリースリスト
↙スタジオ・アルバム 35  ↙ライブ・アルバム 13  ↙コンピレーション・アルバム 14 ↙シングル 58 ↙参加作品・他 6 

ボブ・ディランの作品(ボブ・ディランのさくひん)は、ボブ・ディランのアルバム、シングルおよび映像作品、著書の一覧。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボブ・ディラン30周年記念コンサート(Blu-ray)価格:4918円(税込、送料別) (2016/10/13時点)

音楽 > 洋楽ロック
ボブ・ディラン30周年記念コンサート(Blu-ray)
全てのディラン・ファンが待ち望んでいた、あの豪華絢爛夢の共演30周年トリビュート・コンサートの模様が遂に初めてDVD/BD化!1992年10月16日NYのマジソン・スクエア・ガーデンで行なわれた、ボブ・ディランのデビュー30周年を祝う、豪華絢爛ゲスト陣を迎えた伝説のトリビュート・コンサート、通称“BOBFEST”を収録。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

アルバム

※ ディラン自身のライナーノーツ記載

スタジオ

年 アルバム チャート最高順位[1][2] ゴールド等認定
米国ビルボード200 全英アルバム・チャート 米国 RIAA[3] カナダ CRIA[4] 英国 BPI[5]
1962年 ボブ・ディラン - Bob Dylan — 13
1963年 フリーホイーリン・ボブ・ディラン - The Freewheelin' Bob Dylan 22 1 プラチナ
1964年 時代は変る ※ - The Times They Are a-Changin' 20 4 ゴールド
1964年 アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン ※ - Another Side of Bob Dylan 43 8 ゴールド
1965年 ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム ※ - Bringing It All Back Home 6 1 プラチナ
1965年 追憶のハイウェイ61 ※ - Highway 61 Revisited 3 4 プラチナ ゴールド
1966年 ブロンド・オン・ブロンド - Blonde on Blonde 9 3 2×プラチナ
1967年 ジョン・ウェズリー・ハーディング - John Wesley Harding 2 1 プラチナ
1969年 ナッシュヴィル・スカイライン - Nashville Skyline 3 1 プラチナ ゴールド
1970年 セルフ・ポートレイト - Self Portrait 4 1 ゴールド
1970年 新しい夜明け - New Morning 7 1 ゴールド
1973年 ビリー・ザ・キッド - Pat Garrett and Billy the Kid 16 29 ゴールド
1973年 ディラン - Dylan 17 — ゴールド
1974年 プラネット・ウェイヴズ ※ - Planet Waves 1 7 ゴールド シルバー
1975年 血の轍 - Blood on the Tracks 1 4 2×プラチナ プラチナ ゴールド
1975年 地下室(ザ・ベースメント・テープス) - The Basement Tapes 7 8 ゴールド ゴールド
1976年 欲望 ※ - Desire 1 3 2×プラチナ プラチナ ゴールド
1978年 ストリート・リーガル - Street Legal 11 2 ゴールド プラチナ プラチナ
1979年 スロー・トレイン・カミング - Slow Train Coming 3 2 プラチナ 2×プラチナ シルバー
1980年 セイヴド - Saved 24 3 シルバー
1981年 ショット・オブ・ラブ - Shot of Love 33 6 シルバー
1983年 インフィデル - Infidels 20 9 ゴールド ゴールド シルバー
1985年 エンパイア・バーレスク - Empire Burlesque 33 11 ゴールド
1986年 ノックト・アウト・ローデッド - Knocked Out Loaded 54 35
1988年 ダウン・イン・ザ・グルーヴ - Down in the Groove 61 32
1989年 オー・マーシー - Oh Mercy 30 6 ゴールド ゴールド
1990年 アンダー・ザ・レッド・スカイ - Under the Red Sky 38 13 シルバー
1992年 グッド・アズ・アイ・ビーン・トゥ・ユー - Good as I Been to You 51 18
1993年 奇妙な世界に - World Gone Wrong 70 35
1997年 タイム・アウト・オブ・マインド - Time Out of Mind 10 10 プラチナ ゴールド ゴールド
2001年 ラヴ・アンド・セフト - "Love and Theft" 5 3 ゴールド
2006年 モダン・タイムズ - Modern Times 1 3 プラチナ プラチナ
2009年 トゥゲザー・スルー・ライフ - Together Through Life 1 1
2009年 クリスマス・イン・ザ・ハート - Christmas in the Heart 23 40
2012年 テンペスト - Tempest 3 3
2015年 シャドウズ・イン・ザ・ナイト - Shadows in the Night 7 1
"—" はランク外

DVD > ブルーレイ > ミュージック・ライブ映像
ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム(デラックス10周年エディション)【Blu-ray】 ボブ・ディラン
タイトル:NO DIRECTION HOME: BOB DYLAN; A MARTIN SCORSESE PICTURE(DELUXE 10TH ANNIVERSARY EDITION)
[Disc1]『ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム(デラックス10周年エディション)』/Blu-rayDisc Video
アーティスト:ボブ・ディラン
[Disc2]『ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム(デラックス10周年エディション)』/Blu-rayDisc Video
アーティスト:ボブ・ディラン
-----------------------------------------------------------------------

コンピレーション

年 アルバム チャート最高順位[1][2] ゴールド等認定
米国ビルボード200 全英アルバム・チャート 米国 RIAA[3] カナダ CRIA[4] 英国 BPI[5]
1967年 ボブ・ディランのグレーテスト・ヒット - Bob Dylan's Greatest Hits 10 6 5×プラチナ 2×プラチナ
1971年 グレーテスト・ヒット第2集 - Bob Dylan's Greatest Hits Vol. II 14 12 5×プラチナ 2×プラチナ
1978年 傑作 - Masterpieces (日・豪) — —
1985年 バイオグラフ ※ - Biograph 33 — プラチナ
1994年 グレーテスト・ヒット第3集 - Bob Dylan's Greatest Hits Volume 3 126 150 ゴールド
1997年 ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン - The Best of Bob Dylan (英) — 6 ゴールド
2000年 ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン VOL.2 - The Best of Bob Dylan Vol. 2 (英) — 22
2000年 エッセンシャル・ボブ・ディラン - The Essential Bob Dylan 67 9 プラチナ プラチナ
2005年 The Best of Bob Dylan - The Best of Bob Dylan (米) — —
2007年 Bob Dylan: The Collection - Bob Dylan: The Collection — —
2007年 ディラン・ザ・ベスト - DYLAN (1CD) 36 10 ゴールド
2007年 DYLAN - DYLAN (3CD) 93 —
2010年 ボブ・ディラン・モノ・ボックス - The Original Mono Recordings (9CD) 152 157
2010年 The Best of The Original Mono Recordings (1CD) — 107
"—" はランク外

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タイム・アウト・オブ・マインド [ ボブ・ディラン ]価格:2268円(税込、送料無料) (2016/10/13時点)

CD > ロック・ポップス > ロック・オルタナティヴ
タイム・アウト・オブ・マインド ボブ・ディラン 無くなり次第終了
タイトル(英名):TIME OUT OF MIND
『タイム・アウト・オブ・マインド』/CD アーティスト:ボブ・ディラン
1.ラヴ・シック[5:21]
2.ダート・ロード・ブルース[3:36]
3.スタンディング・イン・ザ・ドアウェイ[7:43]
4.ミリオン・マイルズ[5:52]
5.トライン・トゥ・ゲット・トゥ・ヘヴン[5:21]
6.ティル・アイ・フェル・イン・ラヴ・ウィズ・ユー[5:17]
7.ノット・ダーク・イェット[6:29]
8.コールド・アイアンズ・バウンド[7:15]
9.メイク・ユー・フィール・マイ・ラヴ[3:32]
10.キャント・ウェイト[5:47]
11.ハイランズ[16:31]
---------------------------------------------------------------------------------------------------------




ライブ

年 アルバム チャート最高順位[1][2] ゴールド等認定
米国ビルボード200 全英アルバム・チャート 米国 RIAA[3] カナダ CRIA[4] 英国 BPI[5]
1974年 偉大なる復活 - Before the Flood 3 8 プラチナ シルバー
1976年 激しい雨 - Hard Rain 17 3 ゴールド ゴールド
1978年 武道館 - Bob Dylan at Budokan 13 4 ゴールド ゴールド ゴールド
1984年 リアル・ライブ - Real Live 115 54
1989年 ディラン&ザ・デッド - Dylan & The Dead 37 38 ゴールド
1993年 30〜トリビュート・コンサート - The 30th Anniversary Concert Celebration 40 —
1995年 MTVアンプラグド - MTV Unplugged 23 10 ゴールド
2001年 ボブ・ディラン・ライヴ!1961-2000 - Live 1961-2000 (日) — 140
2005年 Live at The Gaslight 1962 - Live at The Gaslight 1962 — —
2005年 Live at Carnegie Hall 1963 - Live at Carnegie Hall 1963 — —
"—" はランク外

音楽 > ロック > ポピュラーロック
カテゴリトップ > 書籍 > アート・エンタメ > エンターテイメント
【送料無料】 時代が変る瞬間 ボブ・ディラン写真集 P‐Vine BOOKs / Bob Dylan ボブディラン 【単行本】祝ピュリッツァー賞受賞! 時代が変る“決定的瞬間”を目撃せよ! ジョン・レノンさえ憧れていた…
まさにボブ・ディランが音楽で時代を変えていた最盛期(1963〜1966年)の貴重な写真をメインに、バイク事故以降引きこもっていたディランが偉大なる復活をとげた1974年のザ・バンドを従えた伝説のツアー写真もおさめた、正真正銘のボブ・ディラン公式写真集決定版がついに発売!
「いま負けている奴が、いずれ勝つ」byボブ・ディラン
●米版よりも1ヶ月先行発売!
●日本版オリジナル特典ポスター付(両面印刷)!
●菅野ヘッケル氏による解説付!
※出版社都合により、発売日・価格・仕様等に関しましては、予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

ブートレッグ・シリーズ

年 アルバム チャート最高順位[1][2] ゴールド等認定
米国ビルボード200 全英アルバム・チャート 米国 RIAA[3] カナダ CRIA[4]
1991年 ブートレッグ・シリーズ第1〜3集
- The Bootleg Series Volumes 1–3 (Rare & Unreleased) 1961–1991 49 32 ゴールド
1998年 ロイヤル・アルバート・ホール(ブートレッグ・シリーズ第4集)
- The Bootleg Series Vol. 4: Bob Dylan Live 1966, The "Royal Albert Hall" Concert 31 19 ゴールド
2002年 ローリング・サンダー・レヴュー(ブートレッグ・シリーズ第5集)
- The Bootleg Series Vol. 5: Bob Dylan Live 1975, The Rolling Thunder Revue 56 69 ゴールド
2004年 アット・フィルハーモニック・ホール(ブートレッグ・シリーズ第6集)
- The Bootleg Series Vol. 6: Bob Dylan Live 1964, Concert at Philharmonic Hall 28 33
2005年 ノー・ディレクション・ホーム:ザ・サウンドトラック(ブートレッグ・ シリーズ第7集)
- The Bootleg Series Vol. 7: No Direction Home: The Soundtrack 16 21 ゴールド
2008年 テル・テイル・サインズ(ブートレッグ・シリーズ第8集)
- The Bootleg Series Vol. 8: Tell Tale Signs (2CD) 6 9
2010年 ザ・ウィットマーク・デモ(ブートレッグ・シリーズ第9集)
- The Bootleg Series Vol. 9: The Witmark Demos: 1962-1964 12 18
2013年 アナザー・セルフ・ポートレイト(ブートレッグ・シリーズ第10集)
- The Bootleg Series Vol. 10: Another Self Portrait (1969–1971) 21 5
2014年 ザ・ベースメント・テープス・コンプリート(ブートレッグ・シリーズ第11集)
- The Bootleg Series Vol. 11: The Basement Tapes Complete (six-disc version) 42 17
2014年 ベースメント・テープス・ロウ(ブートレッグ・シリーズ第11集)
- The Bootleg Series Vol. 11: The Basement Tapes Raw (two-disc/three-LP version) 41 17
2015年 ザ・ベスト・オブ・カッティング・エッジ1965-1966(ブートレッグ・シリーズ第12集)
- The Bootleg Series Vol. 12: The Cutting Edge 1965–1966 33 12

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリスマス・イン・ザ・ハート [ ボブ・ディラン ]価格:1927円(税込、送料無料) (2016/10/13時点)

CD > ロック・ポップス > ロック・オルタナティヴ
クリスマス・イン・ザ・ハート ボブ・ディラン 無くなり次第終了
タイトル(英名):CHRISTMAS IN THE HEART
『クリスマス・イン・ザ・ハート』/CD アーティスト:ボブ・ディラン
1.サンタクロースがやってくる[2:35]
2.ドゥ・ユー・ヒア・ホワット・アイ・ヒア[3:02]
3.ウィンター・ワンダーランド[1:53]
4.天には栄え[2:30]
5.クリスマスを我が家で[2:54]
6.リトル・ドラマー・ボーイ[2:53]
7.クリスマス・ブルース[2:54]
8.神の御子は今宵しも[2:48]
9.あなたに楽しいクリスマスを[4:06]
10.マスト・ビー・サンタ[2:48]
11.シルバー・ベルズ[2:36]
12.牧人 羊を[2:30]
13.クリスマス・アイランド[2:28]
14.ザ・クリスマス・ソング[3:57]
15.ああベツレヘムよ[2:17]
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

日本編集

編集盤


ボブ・ディラン!(1965年12月、CBS/日本コロムビア、YS-537-C)コロムビア・カレッジ・フォーク・シリーズ
ボブ・ディラン第2集(1966年3月、CBS/日本コロムビア、YS-585-C)コロムビア・カレッジ・フォーク・シリーズ第6集
ボブ・ディラン第3集(1966年5月、CBS/日本コロムビア、YS-611-C)同『ボブ・ディラン』
ボブ・ディラン第4集(1966年7月、CBS/日本コロムビア、YS-641-C)同『時代は変る』
雨の日の女~ボブ・ディラン第5集(1966年9月、CBS/日本コロムビア、YS-672-C)同『ブロンド・オン・ブロンド』1・2面
ボブ・ディラン・ストーリー(1966年11月、CBS/日本コロムビア、YS-697-C・698-C)
ブロンド・オン・ブロンド〜ボブ・ディラン第6集(1967年3月、CBS/日本コロムビア、YS-748-C)同『ブロンド・オン・ブロンド』3・4面
ボブ・ディラン(1970年11月、CBSソニー、SOPB 55117・55118)ギフト・パック・シリーズ-9
ボブ・ディラン(1971年11月、CBSソニー、SOPB 55153・55154)ギフト・パック・シリーズ-12
ボブ・ディラン(1972年11月、CBSソニー、SOPH 41・42)ギフト・パック・シリーズ-9
ボブ・ディラン(1973年11月、CBSソニー、SOPH 83・84)ギフト・パック・シリーズ-10
ボブ・ディランの歴史(1973年、CBSソニー、SOPI 11・12・13)Eleven Years In The Life Of Bob Dylan
ボブ・ディラン(1974年、CBSソニー、SOPN 25)ゴールド・ディスク・シリーズ-17
ボブ・ディランのすべて(1975年4月21日[6]、CBSソニー、SOPW 57・58)ゴールデン・ダブル・シリーズ-15
ボブ・ディラン(1975年7月21日[6]、CBSソニー、SOPO 59)ニュー・ゴールド・ディスク・シリーズ-23
ボブ・ディラン(1975年、CBSソニー、SOPQ 11)PACK 20
ボブ・ディラン(1975年、CBSソニー、SOPZ 53・54)ニュー・ギフト・パック・シリーズ-8
ボブ・ディラン(1976年6月21日[6]、CBSソニー、29AP 35)GRAND PRIX 20 シリーズ-5
ボブ・ディランのすべて(1977年、CBSソニー、40AP 465・466)Golden GrandPrix 30
傑作(1978年3月、CBSソニー、57AP 875・876・877)
ボブ・ディラン(1993年11月21日[7]、ソニー・ミュージック、SRCS 6912)STAR BOX
ボブ・ディラン・ライヴ!1961-2000(2001年2月28日、ソニー・ミュージック、SRCS 2438 )
アイデン&ティティ(2004年6月2日、ソニー・ミュージック、MHCP 166)
DYLANがROCK(2010年3月10日、ソニー・ミュージック、SICP 2620・2621)

特典盤

MR. D.'S COLLECTION #1 (1974年、CBSソニー、YBPC 2)

日本でのみ、ディランキャンペーンの一環として全オリジナルアルバムの帯を送ると特典として配布されたもの。アルバム未収録音源に加え、キャロライン・ヘスター、ロジャー・マッギン、アール・スクラッグスのアルバムに客演したものも含む。"From A Buick 6"は別versionではなく正式テイクのもの。(当時はAlternate Versionが日本盤『追憶のハイウェイ61』に収録されていたため)

MR. D.'S COLLECTION #2 (1976年、CBSソニー、YBPC 3)

これも日本でのみ企画された帯交換キャンペーン特典だが4曲入り33回転シングル。Mixed-Up Confusion(Alternate Version/Mono Mix)/Just Like Tom Thumb's Blues(Live at Liverpool)/Can You Please Crawl Out Your Window?(with Hawks)/George Jackson(Big Band Version/音質はヒス気味)

MR. D.'S COLLECTION #3 (1993年、SME、XDCD 93133)

日本でのみ企画された久々の帯交換キャンペーン特典。CD時代になり高音質。ウディ・ガスリー追悼コンサートから二曲、シングルB面曲、「レナルド&クララ」プロモ盤から三曲等、現在入手困難な楽曲を多数収録。"George Jackson"はいずれのVersionも過去最高音質。

参加作品・他

詳細は「ボブ・ディランの参加作品」を参照

シングル

米国・英国

年 シングル (邦題) シングル (原題) 各国のチャート順位
[1][2][8] 収録アルバム
US US Main UK
1962 ゴチャマゼの混乱 / コリーナ、コリーナ Mixed-Up Confusion / Corrina, Corrina - - - アルバム未収録/バイオグラフ(再発盤)/ 傑作
1963 風に吹かれて [2b]/くよくよするなよ Blowin' in the Wind / Don't Think Twice, It's All Right - - - フリーホイーリン・ボブ・ディラン
1965 時代は変る The Times They Are a-Changin' - - 9 時代は変る
マギーズ・ファーム Maggie's Farm - - 22 ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム
サブタレニアン・ホームシック・ブルース/シー・ビロングズ・トゥ・ミー Subterranean Homesick Blues / She Belongs To Me 39 - 9
ライク・ア・ローリング・ストーン[2a]/エデンの門 Like a Rolling Stone/ Gates of Eden 2 - 4 追憶のハイウェイ61
寂しき4番街 [3]/ビュイック6型の想い出 Positively 4th Street / From A Buick 6 7 - 8 アルバム未収録 / バイオグラフ / 『ボブ・ディランのグレイテスト・ヒット』
窓からはい出せ [4] /追憶のハイウェイ61 Can You Please Crawl Out Your Window?/Highway 61 Revisited
- 58 - 17 アルバム未収録 / バイオグラフ
1966 スーナー・オア・レイター[5]/クイーン・ジェーン One of Us Must Know (Sooner or Later) / Queen Jane Approximately 119 - 33 ブロンド・オン・ブロンド
雨の日の女[6]/プレッジング・マイ・タイム Rainy Day Women #12 & 35 (3 Chorus Edit.)/ Pledging My Time 2 - 7
アイ・ウォント・ユー[7]/トム・サムズ・ブルース I Want You (Single Edit.) / Just Like Tom Thumb's Blues 20 - 16
女の如く[8]/5人の信者達 Just Like a Woman (Single Edit.) / Obviously 5 Believers 33 - -
1967 ヒョウ皮のふちなし帽/我が道を行く Leopard-Skin Pill-Box Hat (Single Edit)[1] / Most Likely You Go Your Way And I'll Go Mine (Single Edit) 81 - -
1969 アイ・スリュー・イット・オール・アウェイ I Threw It All Away 85 - 30 ナッシュヴィル・スカイライン
レイ・レディ・レイ[9] Lay Lady Lay 7 - 5
今宵はきみと Tonight I'll Be Staying Here with You 50 - -
1970 ウィグワム Wigwam 41 - - セルフ・ポートレイト
1971 川の流れを見つめて[10] Watching the River Flow 41 - 24 グレーテスト・ヒット第2集 / アルバム未収録
イフ・ナット・フォー・ユー If Not for You - - - 新しい夜明け
ジョージ・ジャクソン[11] George Jackson 33 - - アルバム未収録
1973 天国への扉[12a] Knockin' on Heaven's Door 12 - 14 ビリー・ザ・キッド
1973 フール・サッチ・アズ・アイ[13] A Fool Such as I 55 - - ディラン
1974 こんな夜に[14] On a Night Like This 44 - - プラネット・ウェイヴズ
君の何かが[15a] Something There Is About You 107 - -
我が道を行く[16] (with ザ・バンド) Most Likely You Go Your Way (And I'll Go Mine) (with The Band) 66 - - 偉大なる復活
見張塔からずっと All Along the Watchtower - - -
1975 ブルーにこんがらがって[17] Tangled Up in Blue 31 - - 血の轍
ハリケーン[18] Hurricane 33 - 43 欲望
1976 モザンビーク[19] Mozambique 54 - -
1977 リタ・メイ[20] Rita May 110 - - アルバム未収録/傑作
1978 イズ・ユア・ラヴ・イン・ヴェイン Is Your Love in Vain? - - 56 ストリート・リーガル
ベイビー・ストップ・クライイング[21] Baby Stop Crying - - 13
チェンジング・オブ・ザ・ガード Changing of the Guards - - -
1979 ガッタ・サーヴ・サムバディ[22] Gotta Serve Somebody 24 - - スロー・トレイン・カミング
プレシャス・エンジェル/ Precious Angel/Trouble in Mind - - -
1980 世界のはじめに [23a] Man Gave Names to All the Animals - - -
ソリッド・ロック Solid Rock - - - セイヴド
セイヴド Saved - - -
1981 ショット・オブ・ラブ Shot of Love - 38 - ショット・オブ・ラブ
ハート・オブ・マイン Heart of Mine - - -
1983 ユニオン・サンダウン[24b] Union Sundown - - 90 インフィデル
1984 ジョーカーマン Jokerman[2] - - -
スウィートハート[24a] Sweetheart Like You 55 - -
1985 タイト・コネクション[25] Tight Connection to My Heart (Has Anybody Seen My Love?) 103 19 - エンパイア・バーレスク
フォーリング・フロム・ザ・スカイ When the Night Comes Falling from the Sky[3] - - -
1986 バンド・オブ・ザ・ハンド[26] Band of the Hand - 28 - アルバム未収録
1986 マイ・マインド・メイド・アップ Got My Mind Made Up - 23 - ノックト・アウト・ローデッド
1988 シルヴィオ / ドリフティン・トゥ・ファー Silvio / Driftin' Too Far From Shore - 5 - ダウン・イン・ザ・グルーヴ
1989 エヴリシング・イズ・ブロークン Everything Is Broken - 8 98 オー・マーシー
スロー・トレイン (with グレイトフル・デッド) Slow Train (with The Grateful Dead) - 8 - ディラン&ザ・デッド
1990 アンビリーヴァブル Unbelievable - 21 93 アンダー・ザ・レッド・スカイ
1991 夢のつづき Series Of Dreams - - - グレーテスト・ヒット第3集
1993 マイ・バック・ページズ My Back Pages
- 26 - 30〜トリビュート・コンサート
1995 ディグニティ Dignity (Single edit) [4] / A Hard Rain's A-Gonna Fall - - 33 MTVアンプラグド
1998 ノット・ダーク・イェット [28a] Not Dark Yet
  - - - タイム・アウト・オブ・マインド
ラヴ・シック [27] Love Sick
  - - 64
2000 シングス・ハヴ・チェンジド [29a] Things Have Changed (Radio Edit) ※
- - 58 映画『ワンダー・ボーイズ』のサウンドトラック
2006 サムデイ・ベイビー Someday Baby 98[9] - - モダン・タイムズ
2007 我が道を行く Most Likely You'll Go Your Way (And I'll Go Mine) (Mark Ronson Re-Version) - - 51 DYLAN(初回限定ボーナス・ディスク)
2008 ドリーミン・オブ・ユー Dreamin' of You - - - テル・テイル・サインズ
2009 ビヨンド・ヒア・ライズ・ナッシン Beyond Here Lies Nothin' - - - トゥゲザー・スルー・ライフ
2010年 マスト・ビー・サンタ Must Be Santa - - 41 クリスマス・イン・ザ・ハート
2012年 デューケイン・ホイッスル Duquesne Whistle - - - テンペスト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

時代は変る [ ボブ・ディラン ]価格:1080円(税込、送料無料) (2016/10/13時点)

CD > ロック・ポップス > ロック・オルタナティヴ
時代は変る ボブ・ディラン
タイトル(英名):THE TIMES THEY ARE A-CHANGIN`
『時代は変る』/CD
アーティスト:ボブ・ディラン
曲目タイトル:
1.時代は変る[3:15]
2.ホリス・ブラウンのバラッド[5:06]
3.神が味方[7:08]
4.いつもの朝に[2:41]
5.ノース・カントリー・ブルース[4:35]
6.しがない歩兵[3:33]
7.スペイン革のブーツ[4:40]
8.船が入ってくるとき[3:18]
9.ハッティ・キャロルの寂しい死[5:49]
10.哀しい別れ[5:33]
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

アルバム未収録

ここでのアルバム未収録とは、オリジナル・アルバムに収録されていないという意味である。
年 題名 (邦題) 題名 (原題) メモ
1962 ゴチャマゼの混乱 Mixed-Up Confusion 早々に回収されたが、1967年にベネルックス三国で再発売された。
コンピレーション『バイオグラフ』の初回盤にオルタネイト・バージョン/ステレオ・ミックスを収録
後にシングル・バージョン(ステレオ)に差し替えられた。
コンピレーション『傑作』にオルタネイト・バージョン/モノラル・ミックスを収録。
1962 コリーナ、コリーナ Corrina, Corrina 「ゴチャマゼの混乱」のB面。『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』に収録されたものとは別テイク
1965 寂しき4番街 Positively 4th Street 『追憶のハイウェイ 61』には収録されず、ベスト・アルバム『ボブ・ディランのグレイテスト・ヒット』、
『エッセンシャル・ボブ・ディラン』とコンピレーション『バイオグラフ』に収録。
1965 窓からはい出せ Can You Please Crawl Out Your Window? コンピレーション『バイオグラフ』にモノラル・ミックスを収録。
1966 親指トムのブルースのように Just Like TomThumb's Blues "I Want You"のB面。Liverpool実況録音。
1967 出て行くのなら If You Gotta Go, Go Now ベネルックス三国で発売する際、ハーモニカの入らないアルバム未収録テイクに、地元バンドのコーラスをオーバーダビングしたもの
1971 川の流れを見つめて Watching the River Flow 『グレーテスト・ヒット第2集』に収録。
1971 スペイン語は愛の言葉 Spanish Is The Loving Tongue 「川の流れを見つめて」のB面。スタジオ・アルバム『ディラン』にオルタネイト・テイクを収録。
1971 ジョージ・ジャクソン George Jackson コンピレーション『傑作』に「ビッグ・バンド」バージョンを収録。
B面のアコースティック・バージョンはベスト・アルバム『エッセンシャル・ボブ・ディラン』に収録。
1977 リタ・メイ Rita May コンピレーション『傑作』に収録。
1978 Never Let Me Go 映画『レナルド&クララ』サウンドトラックから4曲を抜粋し放送局プロモーション専用に制作されたEP"4 Songs From "Renald & Clara"に収録。
1978 イシス Isis 映画『レナルド&クララ』サウンドトラックから4曲を抜粋し放送局プロモーション専用に制作されたEP"4 Songs From "Renald & Clara"に収録。『バイオグラフ』にMCをカットした未発表ライブ・バージョンを収録。スタジオ録音は『欲望』に収録。
1978 悲しきベイブ It Ain't Me, Babe 映画『レナルド&クララ』サウンドトラックから4曲を抜粋し放送局プロモーション専用に制作されたEP"4 Songs From "Renald & Clara"に収録。ライヴ・アルバム『ローリング・サンダー・レヴュー』に収録されたものとは別ミックス。
スタジオ録音は『アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン』に収録。
1978 ピープル・ゲット・レディ People Get Ready 映画『レナルド&クララ』サウンドトラックから4曲を抜粋し放送局プロモーション専用に制作されたEP"4 Songs From "Renald & Clara"に収録。
オリジナルは、インプレッションズのカーティス・メイフィールドの作詞作曲。
1979 トラブル・イン・マインド Trouble In Mind "Gotta Serve Somebody"のB面。
1981 レット・イット・ビー・ミー Let It Be Me "Heart Of Mine"のB面としてヨーロッパのみのリリース。
『セルフ・ポートレート』収録のものとは違い新録音。
1983 エンジェル・フライング・トゥー・クロース・トゥ・ザ・グラウンド Angel Flying Too Close To The Ground "Sweetheart Like You""I And I"などのB面に収録。
1986 バンド・オブ・ザ・ハンド Band of the Hand ポール・マイケル・グレイザー監督の映画『マイアミ5』のテーマ曲。
サウンドトラック・アルバム『Band of the Hand』にアルバムVersionを収録。
1989 デッド・マン、デッド.マン Dead Man, Dead Man "Political World"のB面として発表された1981年ゴスペル・ツアーのライブ。『ボブ・ディラン・ライヴ!1961-2000』に収録された。
1989 モスト・オブ・ザ・タイム Most Of The Time (Alternate Version プロモーション専用として発表されたEP及びVC。 "NeverEnding Tour"などのライヴに近い歌い方のテイクを採用。
1995 激しい雨が降る A Hard Rain's A-Gonna Fall "Dignity"のカップリング曲として主にヨーロッパ、オセアニアでリリースされた(が、国によっては"It Ain't Me, Babe(Renald & Clara Version)"に差し替えられた)。1994年『THE GREAT MUSIC EXPERIENCE '94 AONIYOSHI』で新東京フィルハーモニック・オーケストラをバックに演奏したもの。日本での演奏にも関わらず日本では未発表。
2000 シングス・ハヴ・チェンジド Things Have Changed カーティス・ハンソン監督の映画『ワンダー・ボーイズ』の主題歌に提供された。
サウンドトラック・アルバム『ワンダー・ボーイズ オリジナル・サウンドトラック』に収録。
2007 我が道を行く
(マーク・ロンソン・ミックス) Most Likely You Go Your Way
(And I'll Go Mine)(Mark Ronson Remix) ベスト・アルバム『DYLAN』の初回限定ボーナス・ディスクにマーク・ロンソン・ミックスを収録。
スタジオ録音は『ブロンド・オン・ブロンド』に収録。
2008 ドリーミン・オブ・ユー Dreamin' of You コンピレーション『テル・テイル・サインズ』に収録。

※ 印がついている曲は、アルバム未収録である。

[1 ] Leopard-Skin Pill Box Hat (Single Edit.) / Most Likely You Go Your Way And I'll Go Mine (Single Edit.)(1967年)
If You Gotta Go, Go Now ※(ハーモニカの入らないアルバム未収録テイクに、地元バンドのコーラスをオーバーダビングしたもの) / To Ramona(1967年) - ベネルックス三国のみで発売。
4 Songs From "Renald & Clara" (Never Let Me Go※ / Isis※(『バイオグラフ』にはMCをカットしたものを収録) / It Ain't Me, Babe※(『ローリング・サンダー・レヴュー』に収録されたものとは別ミックス) / People Get Ready※) - 映画『レナルド&クララ』のプロモーション専用に制作されたもの。(1978年)
Heart Of Mine / Let It Be Me ※(1981年) - ヨーロッパのみで発売
I And I / Angel Flying Too Close To The Ground ※(1983年)- イタリアなど
[2 ] Jokerman / Isis(『バイオグラフ』収録バージョンと同一だが別ミックス)(1984年)
[3 ] Emotionally Yours / When The Night Comes Falling From The Sky(Single Edit.) ※(1985年)
Political World / Dead Man, Dead Man※(『ボブ・ディラン・ライヴ!1961-2000』に収録された)(1989年)
Most Of The Time (Alternate Version)※ - プロモーション専用に制作されたもの。 "NeverEnding Tour"などのライヴに近い歌い方のテイクを採用。(1989年)
Series Of Dreams(1991年) - Maxiシングルなどではアルバム・バージョンよりも長い。シングル・バージョンが『グレーテスト・ヒット第3集』に収録。
[4 ] Dignity (Single edit.)※ / A Hard Rain's A-Gonna Fall ※ (1995年) - 主にヨーロッパ、オセアニアでリリースされたが、国によっては"It Ain't Me, Babe(Renald & Clara Version)"に差し替えられた。

CD/ボブ・ディラン/ザ・ベスト・オブ・カッティング・エッジ1965-1966(ブートレッグ・シリーズ第12集) (Blu-specCD2) (解説対訳付) (通常STANDARD EDITION盤)/SICP-30597
ザ・ベスト・オブ・カッティング・エッジ1965-1966(ブートレッグ・シリーズ第12集) (Blu-specCD2) (解説対訳付) (通常STANDARD EDITION盤) ボブ・ディラン
ロック界最重要アーティスト、ボブ・ディラン、ブートレッグ・シリーズ第12弾は最重要期、絶頂期1965~1966年のレコーディング・セッションが遂に登場!
ロックの歴史を変えた『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』『追憶のハイウェイ61』『ブロンド・オン・ブロンド』の3枚のアルバムの歴史的セッションの全てが遂に明らかになる。
CD:1
1.ラヴ・マイナス・ゼロ/ノー・リミット(テイク2、アコースティック)(previously unreleased)
2.アイル・キープ・イット・ウィズ・マイン(テイク1、ピアノ・デモ)
3.ボブ・ディランの115番目の夢(テイク2、ソロ・アコースティック)(previously unreleased)
4.シー・ビロングズ・トゥ・ミー(テイク1、ソロ・アコースティック)(previously unreleased)
5.サブタレニアン・ホームシック・ブルース(テイク1、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
6.アウトロー・ブルース(テイク2、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
7.オン・ザ・ロード・アゲイン(テイク4、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
8.さらば、アンジェリーナ(テイク1、ソロ・アコースティック)
9.出ていくのなら(テイク2、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
10.ユー・ドント・ハフ・トゥ・ドゥ・ザット(テイク1、ソロ・アコースティック)(previously unreleased)
11.カリフォルニア(テイク1、ソロ・アコースティック)(previously unreleased)
12.ミスター・タンブリン・マン(テイク3、ウィズ・バンド、インコンプリート)(previously unreleased)
13.悲しみは果てしなく(テイク8、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
14.ライク・ア・ローリング・ストーン(テイク5、リハーサル)(previously unreleased)
15.ライク・ア・ローリング・ストーン(テイク11、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
16.有刺鉄線の上で(テイク2、アンリリースト・テイク)(previously unreleased)
17.メディシン・サンデー(テイク1、アーリー・ヴァージョン・オブ・「時にはアキレスのように」)(previously unreleased)
18.廃墟の街(テイク2、ピアノ・デモ)(previously unreleased)
19.廃墟の街(テイク1、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
CD:2
1.トゥームストーン・ブルース(テイク1、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
2.寂しき4番街(テイク5、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
3.窓からはい出せ(テイク1、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
4.親指トムのブルースのように(テイク3、リハーサル)(previously unreleased)
5.追憶のハイウェイ61(テイク3、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
6.クイーン・ジェーン(テイク5、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
7.ジョアンナのヴィジョン(テイク5、リハーサル)(previously unreleased)
8.シーズ・ユア・ラヴァー・ナウ(テイク6、リハーサル)(previously unreleased)
9.ルナティック・プリンセス(テイク1)(previously unreleased)
10.ヒョウ皮のふちなし帽(テイク8、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
11.スーナー・オア・レイター(テイク19、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
12.メンフィス・ブルース・アゲイン(テイク13、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
13.アブソリュートリー・スイート・マリー(テイク1、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
14.女の如く(テイク4、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
15.プレッジング・マイ・タイム(テイク1、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
16.アイ・ウォント・ユー(テイク4、オルタネイト・テイク)(previously unreleased)
17.追憶のハイウェイ61(テイク7、フォルス・スタート)(previously unreleased)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

日本

33回転EP

ボブ・ディラン!(1966年1月、CBS/日本コロムビア、LSS-380-C)

ライク・ア・ローリング・ストーン/ビュイック6/ハイウェイ61/ミスター・タンブリン・マン

モダン・フォーク・ベスト(1966年、CBS/日本コロムビア、LSS-434-C)

風に吹かれて/今日も冷たい雨が/戦争の親玉/時代は変る

ボブ・ディラン!第2集(1966年8月、CBS/日本コロムビア、LSS-485-C)

雨の日の女12&35/窓からはいだせ/スーナー・オア・レイター/淋しき街角

風に吹かれて(1968年、CBSソニー、SONE 70025)

風に吹かれて/ライク・ア・ローリング・ストーン/ミスター・タンブリン・マン/時代は変る

ナッシュヴィル・スカイライン(1969年、CBSソニー、SONE 70076)

レイ・レディ・レイ/ペギー・デイ/北国の少女/ナッシュビル・スカイライン・ラグ

ワイト島のボブ・ディラン(1970年、CBSソニー、SONE 70119) - 日本独自編集EP

ライク・ア・ローリング・ストーン/ミンストレル・ボーイ/シー・ビロングス・トゥ・ミー/マイティ・クイン

ボブ・ディラン(1976年、CBSソニー、08EP 17)

風に吹かれて/コーヒーもう一杯/ライク・ア・ローリング・ストーン/ミスター・タンブリン・マン

EP

[1 ] ホームシック・ブルース/彼女は僕のもの(1965年6月、CBS/日本コロムビア、LL-764-C) - モノラル
[2a ] ライク・ア・ローリング・ストーン/[2b ] 風に吹かれて(1965年10月、CBS/日本コロムビア、LL-821-C) - モノラル
[3 ] 淋しき街角/ビュイック6(1965年12月、CBS/日本コロムビア、LL-847-C) - モノラル
[4 ] 窓からはいだせ/ハイウェイ61(1966年、CBS/日本コロムビア、LL-882-C) - モノラル
風に吹かれて/今日も冷たい雨が(1966年4月、CBS/日本コロムビア、45S-211-C)MASCOT 7 - ステレオ
[5 ] スーナー・オア・レイター/クイーン・ジェーン(1966年6月1日、CBS/日本コロムビア、LL-919-C) - モノラル
[6 ] 雨の日の女/プレイジング・マイ・タイム(1966年6月23日、CBS/日本コロムビア、LL-928-C) - モノラル
[7 ] アイ・ウォント・ユー/トム・サムズ・ブルース(1966年、CBS/日本コロムビア、LL-956-C) - モノラル
[8 ] ジャスト・ライク・ア・ウーマン/5人の信者達(1966年9月、CBS/日本コロムビア、LL-987-C) - モノラル
風に吹かれて/ライク・ア・ローリング・ストーン(1968年、CBSソニー、SONG 80132)Standard Series
時代は変る/はげしい雨が降る(CBSソニー、SONG 80156)Standard Series
雨の日の女/アイ・ウォント・ユー(CBSソニー、SONG 80165)
[9 ] レイ・レディ・レイ/ペギー・デイ(1969年、CBSソニー、CBSA 82001)
窓からはい出せ/追憶のハイウェイ61(1969年、CBSソニー、CBSA 82059)
マリーへのメッセージ/ライク・ア・ローリング・ストーン(1970年、CBSソニー、CBSA-82070) - 『セルフ・ポートレート』より日本独自リリース
[10 ] 川の流れを見つめて/スペイン語は愛の言葉(CBSソニー、CBSA-82116)
マスターピース/アイ・シャル・ビー・リリースト(1971年11月、CBSソニー、CBSA-82132)
[11 ] ジョージ・ジャクソン(ビッグ・バンド・バージョン)/ジョージ・ジャクソン(アコースティック・バージョン)(1972年、CBSソニー、SOPA-1)
風に吹かれて/ライク・ア・ローリング・ストーン(1973年、CBSソニー、SOPB-232)GOLD DISC
[12a ] 天国への扉/ビリー・ザ・キッドのテーマ4(1973年9月、CBSソニー、SOPB-257)
[13 ] フール・サッチ・アズ・アイ/西部のユリ(1974年1月、CBSソニー、SOPB-269)
[14 ] こんな夜に/天使のような君に(1974年、アサイラム/ワーナー・パイオニア、P-1293Y)
[15a ] 君の何かが/タフ・ママ(1974年、アサイラム/ワーナー・パイオニア、P-1315Y)
[16 ] 我が道を行く/ステージ・フライト(1974年、アサイラム/ワーナー・パイオニア、P-1330Y)
[17 ] ブルーにこんがらがって/彼女にあったら、よろしくと(1975年、CBSソニー、SOPB 307)
ミスター・タンブリン・マン/時代は変る(1975年、CBSソニー、SOPB 321)GOLD DISC
[18 ] ハリケーン(パートI)/ハリケーン(パートII)(1975年、CBSソニー、SOPB 349)
[19 ] モザンビーク/オー・シスター(1976年1月、CBSソニー、SOPB 360)
コーヒーもう一杯/ドゥランゴのロマンス(1976年4月、CBSソニー、06SP 1) - 『欲望』より日本独自リリース
風に吹かれて/ライク・ア・ローリング・ストーン(1976年、CBSソニー、06SP 50)NEW GOLD DISC
[20 ] メンフィス・ブルース・アゲイン/リタ・メイ(1977年11月、CBSソニー、06SP 126)
[21 ] ベイビー・ストップ・クライング/ニュー・ポニー(1978年7月、CBSソニー、06SP 241)
[22 ] ガッタ・サーヴ・サムバディ/トラブル・イン・マインド(1979年8月、CBSソニー、06SP 410)
[23a ] 世界のはじめに/ウェン・ヒー・リターンズ(1979年10月、CBSソニー、06SP 433 )
[24a ] スウィートハート/[24b ] エンジェル・フライング・トゥ・クロース・トゥ・ザ・グラウンド(1983年、CBSソニー、07SP 765) - B面アルバム未収録
[25 ] タイト・コネクション/ウィ・ベター・トーク・ディス・オーバー(1985年、CBSソニー、07SP 901)
[26 ] バンド・オブ・ザ・ハンド(ボブ・ディラン・ウィズ・ザ・ハートブレイカーズ、1986年、MCA/ワーナー・パイオニア、P-2132)
[27 ] LOVE SICK〜DYLAN ALIVE! Vol.1(1999年1月、SME、SRCS-8760)
[28a ] NOT DARK YET〜DYLAN ALIVE Vol.2(1999年4月、SME、SRCS-8914)
[29a ] THINGS HAVE CHANGED〜DYLAN ALIVE! Vol.3(2000年6月、SME、SRCS-2306)

映像作品

ライブ演奏・ドキュメンタリー

映画・ビデオ・LD・DVDとして発表され、演奏シーンを含む映像作品。見られる演奏の古い順。

ノー・ディレクション・ホーム - NO DIRECTION HOME (2005年)監督:マーティン・スコセッシ

当時の米国の音楽的背景や社会的背景、デビューから1966年の英国コンサートまでをたどった伝記映画。本人のインタビューや未発表の音源、テレビ出演やライブ・パフォーマンスなどの映像を見ることができる。

ニューポート・フォーク・フェスティバル 1963〜1965 - THE OTHER SIDE OF THE MIRROR: Bob Dylan Live at Newport Folk Festival 1963-1965 (2007年)

1963年から1965年に出演したニューポート・フォーク・フェスティバルでの記録映像。ジョーン・バエズとのデュエットやポール・バターフィールド・ブルース・バンドとの演奏を含め、映像として残されている全てのライブ・パフォーマンスを見ることができる。

ドント・ルック・バック - DONT LOOK BACK (1967年)監督:D・A・ペネベイカー

1965年の英国コンサート・ツアーを記録したドキュメンタリー映画。

イート・ザ・ドキュメント - EAT THE DOCUMENT (1969年)監督:ボブ・ディラン、撮影:D・A・ペネベイカー

1966年のザ・ホークスとの英国コンサート・ツアーを記録したドキュメンタリー映像。映画『ドント・ルック・バック』の編集に不満があったディランが主導で撮影され、ジョン・レノンとディランの会話などの映像が記録されたが、映画としては未公開に終わり、部分的に米国でテレビ放送されただけだった。後に映画『ノー・ディレクション・ホーム』でいくつかのシーンが使われている。

バングラデシュ・コンサート - THE CONCERT FOR BANGLADESH (1971年、出演)監督:ソール・スウィマー

1971年8月1日に行われた、ジョージ・ハリスン主催のチャリティ・コンサート。

ラスト・ワルツ - THE LAST WALTZ (1978年、出演)監督:マーティン・スコセッシ

1976年11月25日、アメリカのサンフランシスコ、ウインター・ランドで行ったザ・バンドの解散コンサート。

レナルド&クララ - RENALD & CLARA (1978年、監督・脚本・音楽・主演)
ウィ・アー・ザ・ワールド - WE ARE THE WORLD (1985年、出演)
ライヴ・エイド - LIVE AID (1985年、出演)
ライブ'86 - HARD TO HANDLE (1986年) - 監督ジリアン・アームストロング

トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズとの1986年のコンサート。

30〜トリビュート・コンサート - The 30th Anniversary Concert (1992年) - 監督:ギャヴィン・テイラー
MTVアンプラグド - MTV Unplugged (1995年)

フィクション

役者としての演技が見られる映像作品

ビリー・ザ・キッド/21才の生涯 - PAT GARRETT AND BILLY THE KID (1973年、音楽・出演)監督:サム・ペキンパー
ハート・オブ・ファイア - HEARTS OF FIRE (1987年、音楽・主演)監督:リチャード・マーカンド
バックトラック - BACKTRACK (1995年、出演)監督:デニス・ホッパー
ボブ・ディランの頭の中 - MASKED AND ANONYMOUS (2005年、脚本・音楽・主演)監督:ラリー・チャールズ

その他

ボブ★ロバーツ - BOB ROBERTS (1992年)監督・主演:ティム・ロビンス

人気ポップ・シンガーが米国上院議員に立候補しのし上がっていくという物語。直接ディランには関係のないフィクションだが、ボブ・ディラン版ラトルズとも言える作品。『ドント・ルック・バック』に似たドキュメンタリー風の手法や「サブタレニアン・ホーム・シック・ブルース」のパロディが見られる。

ファクトリー・ガール - FACTORY GIRL (2007年)

アンディ・ウォーホールの工房「ファクトリー」で働き、ディランの恋人であったとされている女性イーディ・セジウィクの生活を描いた作品。ディランはこの映画の公開中止を要求したが、受け入れられなかった。

アイム・ノット・ゼア - I'M NOT THERE (2008年)監督:トッド・ヘインズ

ディランの半生をもとにした伝記映画。6人の俳優が、様々な時代のディランを、それぞれ異なる人格として演じている。音楽は全編ディランの曲で構成され、本人のバージョンのほか、多くのミュージシャンによるカバーも起用されている(これらは前述のサウンドトラックに収録)。






書籍

著書

『タランチュラ』(訳:片岡義男、角川書店、1973年) - Tarantula (1971年)
『ボブ・ディラン語録』三井徹訳編 ブロンズ社 1973
『ボブ・ディラン全詩集』(訳:片桐ユズル・中山容、晶文社、1974年) - Writings and Drawings (1972年)

それまでは、ディランのレコードについてくる歌詞カードは、すべて聞き取りであったが、これ以降はこの本を定本としたため、実際に歌われている歌詞とは違うケースが多々ある。

電子書籍 > 小説・エッセイ
タランチュラ (角川マガジンズ) [電子書籍版] ボブ・ディラン
幻の名作、復刊! 23歳のボブ・ディランが世に問うた衝撃の処女作品。誰にも真似できない独自のイマジネーションですくいとられた現実が鮮烈に描かれる! 若きディランと若き片岡義男の驚愕のコラボレーション。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボブ・ディラン全詩集 [ ボブ・ディラン ]価格:6500円(税込、送料無料) (2016/10/15時点)

本 > 人文・思想・社会 > 文学 > その他
ボブ・ディラン全詩集 英文・和文2冊組 ボブ・ディラン

『ボブ・ディラン全詩302編』(訳:片桐ユズル・中山容、晶文社、1993年4月) - Lyrics: 1962 - 1985
Drawn Blank (1994年)
The Definitive Bob Dylan Songbook (2003年)
『ボブ・ディラン自伝』(訳:菅野ヘッケル、ソフトバンククリエイティブ、2005年7月) - Chronicles: Vol. One (2004年)
『ボブ・ディラン全詩集1962-2001』(訳:中川五郎、ソフトバンククリエイティブ、2005年10月) - Lyrics: 1962-2001 (2004年)
『ボブ・ディラン スクラップブック1956-1966』(共著:ロバート・サンテリ、訳:菅野ヘッケル、ソフトバンククリエイティブ、2005年10月) - The Bob Dylan Scrapbook, 1956-1966 (2005年)
『自由に生きる言葉』クリス・ウィリアムズ編 夏目大訳 イースト・プレス 2007
『追憶のハリウッド’60s もうひとつのディラン詩集』バリー・ファインスタイン写真; 中川五郎訳 青土社 2010
『はじまりの日』ポール・ロジャース絵 アーサー・ビナード訳 岩崎書店 2010

他のミュージシャン等へのライナーノーツ

風に吹かれて - In the Wind (ピーター・ポール&マリー、1963年、ワーナー)
ジョーン・バエズ・イン・コンサート パート2 - Joan Baez in Concert, Part 2 (ジョーン・バエズ、1963年、ヴァンガード)
2nd Right, 3rd Row (エリック・フォン・シュミット、1973年、ポピー)
ビート・ジェネレーション - The Beat Generation (オムニバス、1992年、ライノ)※3枚組コンピレーション・アルバム
Beatles: In Their Own Words - A Rockumentary (1995年、デルタ)※ビートルズに関するインタビューCD
The Lost Beatles Interviews (1995年、デルタ)※同上
ジミー・ロジャース・トリビュート - Songs of Jimmie Rodgers: A Tribute (オムニバス、1997年、ソニー・ミュージック)
ベスト・オブ・エルヴィス・プレスリー〜アーティスト・オブ・ザ・センチュリー - Artist of the Century (エルヴィス・プレスリー、1999年、BMG)
This Ain't No Tribute Blues Cube (オムニバス、1999年、ハウス・オブ・ブルース)※5枚組コンピレーション・アルバム

評伝・評論書

サイ・リバコブ&バーバラ・リバコブ『ボブ・ディラン』(訳:池央耿、角川文庫)

1966年に出た最初のディラン伝。ロックスターになるまでをドラマティックに描く。

アンソニー・スカデュト『ボブ・ディラン』(訳:小林宏明、二見書房)

1971年までの大まかな足取りを辿ったもの。ただしディラン自身は出版されてから抗議した。

マイケル・グレイ『ディラン、風を歌う』(訳:三井徹、晶文社、1972年)

歌詞についての筆者独自の観点からの分析を主体としたもの。誤訳多数。

菅野ヘッケル『ディランにあったら、よろしくと』

CBSソニーが、1975年に販促グッズとして配布したもの。

サム・シェパード『ディランが街にやってきた ローリング・サンダー航海日誌』(訳:諏訪優・菅野彰子、サンリオ出版、1978年)のち河出文庫
『ディランは語る』(編:マイルズ、訳:三浦久、1979年1月)
ポール・ウィリアムズ『ボブ・ディランひと粒の砂にさえも』(訳:三浦久、プレイガイドジャーナル社、1981年)
ジョン・ハードマン『ボブ・ディラン 詩の研究』(訳:三浦久、CBSソニー出版、1983年)
三橋一夫『60年代のボブ・ディラン』シンコーミュージック、1991年)
ポール・ウィリアムズ『瞬間の轍』(訳:菅野彰子・菅野ヘッケル、音楽之友社)

1988年までのディランの歩みを成功面だけでなく、失敗をもありのままに愛情を込めて綴ったもの。

湯浅学『ボブ・ディラン―ロックの精霊』岩波新書 2013
小西慶太『ボブ・ディラン 60年代を挑発した風』メディアファクトリー 1992
ジョン・ボールディ『ボブ・ディラン/指名手配 33の証言をもとに真実のボブ・ディランを探る』菅野ヘッケル訳 シンコー・ミュージック 1993
リチャード・ウィリアムズ『ボブ・ディラン果てしなき旅』菅野ヘッケル訳 大栄出版 1993
ダニエル・クレイマー『ドント・ルック・バック:ボブ・ディラン1964-65年』石山淳訳 ブルース・インターアクションズ 1994
クリス・ウィリアムズ『ボブ・ディラン イン・ヒズ・オウン・ワーズ』菅野ヘッケル訳 キネマ旬報社 1994
パトリック・ハンフリー『ボブ・ディラン全アルバム解説』西留清比古訳 バーン・コーポレーション グレイト・ロック・シリーズ 1996
鈴木カツ『ディランズビート :My back pages』ワイ・ジー・ファクトリー 1997
中山康樹『ディランを聴け!!』旬報社 2000
アンディ・ギル『歌が時代を変えた10年/ボブ・ディランの60年代』五十嵐正訳 シンコー・ミュージック 2001
ハワード・スーンズ『ダウン・ザ・ハイウェイ ボブ・ディランの生涯』菅野ヘッケル訳 河出書房新社 2002
中山康樹『超ボブ・ディラン入門』音楽之友社 2003
中山康樹『ディランを聴け!!』講談社文庫 2004
グリール・マーカス『ライク・ア・ローリング・ストーン』菅野ヘッケル訳 白夜書房 2006
浦沢直樹,和久井光司『ディランを語ろう』小学館 2007
中山康樹『超入門ボブ・ディラン』プリズム 2008
バリー・ファインスタイン『ボブ・ディラン写真集 時代が変る瞬間』菅野ヘッケル訳 ブルース・インターアクションズ 2008
鈴木カツ,菅野ヘッケル,宇田和弘,立見伸一郎プリズム『ボブ・ディランを語りつくせ!』2009
スージー・ロトロ『グリニッチヴィレッジの青春』菅野ヘッケル訳 河出書房新社 2010
中山康樹『ビートルズとボブ・ディラン』光文社新書 2010
『ボブ・ディラン全年代インタヴュー集 完全保存版』インフォレスト(発売) 2010
鈴木カツ『ボブ・ディランのルーツ・ミュージック』白夜書房 2010
太田睦『ボブ・ディランの転向は、なぜ事件だったのか』論創社 2011
デイヴィッド・ドールトン『ボブ・ディランという男』菅野ヘッケル訳 シンコーミュージック・エンタテイメント 2013
中山康樹『ボブ・ディラン解体新書』廣済堂新書 2014
萩原健太『ボブ・ディランは何を歌ってきたのか』Pヴァイン 2014

その他

Highway 61 Interactive(1995年) - 当時流行していたCD-ROM辞典のようなもの。このCDでしか見られないものとしては、"House Of The Risin' Sun"のエレクトリックリミックス、"Masters Of War"のビデオクリップ、1992年ディナーショウから"One Too Many Mornings ~ Queen Jane Approximately(Excerpt)"など。"House Of The Risin' Sun"は、ディランのアレンジを元にアニマルズがエレクトリックバージョンを作りヒットさせたが、それを参考にしてリミックスさせたのが、このバージョン。
アメリカのiTunes Storeでは、全作品まとめ買いすると特典として、アルバム未収録音源が入手できる。特に"A Tribute To Woody Guthrie Concert"からの曲などは、最高音質にリマスターされている。またアルバム『ディラン』もダウンロード可能。

外部リンク

公式サイト「アルバム」
映画『ノー・ディレクション・ホーム』日本公式サイト

脚注

^ a b c d e allmusic ((( Bob Dylan > Awards )))
^ a b c d e http://www.everyhit.com/
^ a b c d RIAA Gold and Platinum Search for albums by Bob Dylan
^ a b c 「DISCOGRAPHY(1976年11月1日現在)」『ボブ・ディラン』 CBSソニー、25AP 268。
^ “ボブ・ディラン/STAR BOX”. オリコン. 2009年8月12日閲覧。
^ “Bob Dylan Singles Chart History”. Billboard.com. Nielsen Business Media, Inc. 2009年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年3月17日閲覧。
^ This song actually charted #98 on the Pop 100 chart.

執筆の途中です この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。

CD > ロック・ポップス > ロック・オルタナティヴ
テンペスト・デラックス・エディション(初回生産限定盤) ボブ・ディラン 無くなり次第終了
タイトル(英名):TEMPEST
『テンペスト デラックス・エディション』/CD アーティスト:ボブ・ディラン

1.デューケイン・ホイッスル[5:43]
2.スーン・アフター・ミッドナイト[3:27]
3.ナロウ・ウェイ[7:28]
4.ロング・アンド・ウェイステッド・イヤーズ[3:46]
5.ペイ・イン・ブラッド[5:09]
6.スカーレット・タウン[7:17]
7.アーリー・ローマン・キングズ[5:13]
8.ティン・エンジェル[9:05]
9.テンペスト[13:54]
10.ロール・オン・ジョン[7:25]
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

ボブ・ディランの受賞リスト(Wikipediaより)

ボブ・ディランの受賞とノミネート
[隠す]受賞とノミネート

  賞       受賞 ノミネート
-------------------------------
グラミー賞    11 12
アカデミー賞   1  1
ノーベル文学賞  1 1
------------------------------
合計    受賞 13  ノミネートのみ 14

ボブ・ディランの受賞リストでは、アメリカ合衆国のシンガー・ソングライター、ボブ・ディランが受賞した著名な賞・アワード、殿堂入り、名誉博士号のリストをまとめる。

グラミー賞


ボブ・ディラン グラミー賞[1]
年 部門 タイトル ジャンル 結果
1963年 最優秀フォーク・レコーディング 『ボブ・ディラン』[2] フォーク ノミネート
1972年 年間最優秀アルバム 『バングラデシュ・コンサート』ジョージ・ハリスン他 一般 受賞
1979年 最優秀男性ロック・ボーカル 「ガッタ・サーヴ・サムバディ」 ロック 受賞
1989年 最優秀ロック・デュオ/グループ 『トラヴェリング・ウィルベリーズ Vol.1』 ロック 受賞
1991年 特別功労賞 - Lifetime Achievement Award — 一般 受賞
1994年 最優秀トラディショナル・フォーク・アルバム 『奇妙な世界に』 フォーク 受賞
1996年 最優秀男性ロック・ボーカル 「コールド・アイアンズ・バウンド」 ロック 受賞
1997年 最優秀コンテンポラリー・フォーク・アルバム 『タイム・アウト・オブ・マインド』 フォーク 受賞
1997年 年間最優秀アルバム 『タイム・アウト・オブ・マインド』 一般 受賞
2001年 最優秀コンテンポラリー・フォーク・アルバム 『ラヴ・アンド・セフト』 フォーク 受賞
2006年 最優秀コンテンポラリー・フォーク/アメリカーナ・アルバム 『モダン・タイムズ』 フォーク 受賞
2006年 最優秀ソロ・ロック・ボーカル 「サムデイ・ベイビー」 ロック 受賞

グラミーの殿堂

グラミーの殿堂は、グラミー賞の特別部門として1973年に制定され、録音から25年以上経過した「質的、歴史的に著しい」レコーディングから選出される。
殿堂入りしたボブ・ディランのレコーディング[3]
年 タイトル ジャンル レーベル 選出年
1963年 「風に吹かれて」 フォーク(シングル) コロムビア 1994年
1965年 「ライク・ア・ローリング・ストーン」 ロック(シングル) コロムビア 1998年
1966年 『ブロンド・オン・ブロンド』 ロック(アルバム) コロムビア 1999年
1965年 「ミスター・タンブリン・マン」 ロック(トラック) コロムビア 2002年
1965年 『追憶のハイウェイ61』 ロック(アルバム) コロムビア 2002年
1965年 『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』 ロック(アルバム) コロムビア 2006年

ロックの殿堂

ディランは1988年にロックの殿堂入りし[4]、「ロックン・ロールの歴史500曲」にディランの楽曲5曲が選出された[5]。
録音年 タイトル
1963年 「風に吹かれて」
1963年 「時代は変る」
1965年 「ライク・ア・ローリング・ストーン」
1965年 「サブタレニアン・ホームシック・ブルース」
1975年 「ブルーにこんがらがって」

アカデミー賞

2000年アカデミー歌曲賞「シングス・ハヴ・チェンジド」映画『ワンダー・ボーイズ』

ゴールデン・グローブ賞

2001年ゴールデン・グローブ賞主題歌賞「シングス・ハヴ・チェンジド」映画『ワンダー・ボーイズ』[6]

ノーベル賞

2016年、米国歌謡に乗せて新しい詩の表現を創造したとの理由でノーベル文学賞を受賞した[7]。


その他受賞と殿堂入り


年 タイトル 授与
1963年 トム・ペイン賞 受賞
1970年 プリンストン大学(ニュー・ジャージー州) 音楽名誉博士号
1982年 ソングライターの殿堂 殿堂入り
1990年 フランス芸術文化勲章 受章
1997年 ケネディ・センター名誉賞[8] 受賞
1997年 ザ・ドロシー・アンド・リリアン・ギッシュ賞[9] 受賞
2000年 ポーラー音楽賞 受賞
2002年 ナッシュヴィル・ソングライターの殿堂 殿堂入り
2004年 セント・アンドルーズ大学(スコットランド) 音楽名誉博士号
2007年 アストゥリアス皇太子賞 受賞
2008年 ピューリッツァー賞特別賞[10] 受賞
2009年 アメリカ国民芸術文化勲章[11] 受章
2012年 大統領自由勲章 受章
2013年 レジオンドヌール勲章 オフィシエ 受章
2016年 ノーベル文学賞[12] 受賞

出典

^ The Recording Academy (2009年). “Grammy Award Winners Search” (英語). GRAMMY.com. 2009年9月7日閲覧。
^ “Complete List of NARAS Awards Nominees”. Billboard (The Billboard Publishing Company) (April 20, 1963): p. 30 2011年3月4日閲覧。.
^ The Recording Academy (2009年). “Grammy Hall of Fame Past Recipients” (英語). GRAMMY.com. 2009年9月7日閲覧。
^ “Bob Dylan” (英語). The Rock and Roll Hall of Fame and Museum, Inc (2007年). 2009年9月7日閲覧。
^ “500 Songs That Shaped Rock and Roll” (英語). The Rock and Roll Hall of Fame and Museum, Inc (2007年). 2009年9月7日閲覧。
^ “HFPA - Award Search -” (英語). Golden Globe, Hollywood Foreign Press Association (2004年10月6日). 2009年12月4日閲覧。
^ “ボブ・ディランさんにノーベル文学賞 音楽家・作詞家”. 朝日新聞. (2016年10月13日20時11分) 2016年10月13日閲覧。
^ “Remarks by the President at Kennedy Center Honors Reception” (英語). Clinton White House (1997年12月8日). 2009年12月4日閲覧。
^ “Gish Prize 1997” (英語). The Dorothy and Lillian Gish Prize. 2011年2月25日閲覧。
^ “The Pulitzer Prize Winners 2008: Special Citation”. Pulitzer (2008年5月7日). 2009年12月4日閲覧。
^ “White House Announces 2009 National Medal of Arts Recipients”. National Endowment for the Arts (2010年2月25日). 2011年2月22日閲覧。
^ “ボブ・ディランさんにノーベル文学賞 音楽家・作詞家”. 朝日新聞. (2016年10月13日20時11分) 2016年10月13日閲覧。

[隠す]

表 話 編 歴

ボブ・ディラン
スタジオ・アルバム
『ボブ・ディラン』 · 『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』 · 『時代は変る』 · 『アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン』 · 『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』 · 『追憶のハイウェイ61』 · 『ブロンド・オン・ブロンド』 · 『ジョン・ウェズリー・ハーディング』 · 『ナッシュヴィル・スカイライン』 · 『セルフ・ポートレイト』 · 『新しい夜明け』 · 『ビリー・ザ・キッド』 · 『ディラン』 · 『プラネット・ウェイヴズ』 · 『血の轍』 · 『地下室(ザ・ベースメント・テープス)』 · 『欲望』 · 『ストリート・リーガル』 · 『スロー・トレイン・カミング』 · 『セイヴド』 · 『ショット・オブ・ラブ』 · 『インフィデル』 · 『エンパイア・バーレスク』 · 『ノックト・アウト・ローデッド』 · 『ダウン・イン・ザ・グルーヴ』 · 『オー・マーシー』 · 『アンダー・ザ・レッド・スカイ』 · 『グッド・アズ・アイ・ビーン・トゥ・ユー』 · 『奇妙な世界に』 · 『タイム・アウト・オブ・マインド』 · 『ラヴ・アンド・セフト』 · 『モダン・タイムズ』 · 『トゥゲザー・スルー・ライフ』 · 『クリスマス・イン・ザ・ハート』 · 『テンペスト』
ライブ・アルバム
『偉大なる復活』 · 『激しい雨』 · 『武道館』 · 『リアル・ライブ』 · 『ディラン&ザ・デッド』 · 『30〜トリビュート・コンサート』 · 『MTVアンプラグド』 · 『ボブ・ディラン・ライヴ! 1961-2000〜39イヤーズ・オブ・グレート・コンサート・パフォーマンス』 · Live at The Gaslight 1962 · Live at Carnegie Hall 1963
コンピレーション・アルバム
『ボブ・ディランのグレーテスト・ヒット』 · 『グレーテスト・ヒット第2集』 · 『傑作』 · 『バイオグラフ』 · 『グレーテスト・ヒット第3集』 · 『ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン』 · 『ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン Vol.2』 · 『エッセンシャル・ボブ・ディラン』 · 『ディラン・ザ・ベスト』 · 『DYLAN』 · 『ボブ・ディラン・モノ・ボックス』
ブートレッグ・シリーズ
『ブートレッグ・シリーズ第1~3集』 · 『「ロイヤル・アルバート・ホール」(第4集)』 · 『ローリング・サンダー・レヴュー(第5集)』 · 『アット・フィルハーモニック・ホール(第6集)』 · 『ノー・ディレクション・ホーム:ザ・サウンドトラック(第7集)』 · 『テル・テイル・サインズ(第8集)』 · 『ザ・ウィットマーク・デモ(第9集)』
コンサート&ツアー
バングラデシュ・コンサート(1971年) · ローリング・サンダー・レヴュー(1975年 - 1976年) · ラスト・ワルツ(1976年)
映画
『ドント・ルック・バック』(1967年) · 『ビリー・ザ・キッド/21才の生涯』(1973年) · 『アイム・ノット・ゼア』(2007年)
関連項目
作品一覧 · アルバム(五十音順) · 楽曲(五十音順) · 参加作品 · 関連項目 · トラヴェリング・ウィルベリーズ · 受賞各賞
カテゴリ:

ボブ・ディラン音楽家の受賞の一覧



¥3800(税抜き)以上お買い上げで 送料無料(北海道・東北・沖縄を除く)
ボブ・ディラン Bob Dylan - Piano ポスター ポスター フレームセット
サイズ:62cm x 92cm
ポスターをピッタリサイズのフレームにセットしてお届けいたします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------  続きを読む

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 18:52Comments(0)〔自己紹介〕LOVE LIKE

2016年10月14日

【ボブ・ディラン】ノーベル文学賞【シンガーソングライター】風に吹かれて、時代は変るネヴァー・エンディング・ツアー】

君とよく此の店に来たものさ 訳もなくお茶を飲み話 したよ 学生で賑やかな此の店の 片隅で聴いていたボブ・ディラン
あの時の歌は聴こえない 人の姿も変わったよ 時は流れた  『学生街の喫茶店』(歌:ガロ 作詞:山上路夫 作曲:すぎやまこういち)より

 ボブ・ディランノーベル文学賞(ジャンル:“詩”)にて、シンガーソングライターとして初の受賞者となりましたね。凄いです。

ノーベル文学賞(Wikipediaより)

 ノーベル文学賞(ノーベルぶんがくしょう)はノーベル賞6部門のうちの一つ。文学の分野において理念をもって創作し、最も傑出した作品を創作した人物[1]に授与される。原則として定数1名のみ受賞されるが、これまでに1904年のフレデリック・ミストラル、ホセ・エチェガライ・イ・アイサギレや1917年のカール・ギェレルプ、ヘンリク・ポントピダン、1966年のシュムエル・アグノン、ネリー・ザックス、1974年のエイヴィンド・ユーンソン、ハリー・マーティンソンが2人同時受賞となっている。

ノーベル文学賞 受賞対象 文学への顕著な貢献 主催 スウェーデン・アカデミー 国 スウェーデン
初回 1901年 最新回 2016年 最新受賞者 ボブ・ディラン 公式サイト nobelprize.org/nobel_prizes/literature/


----------------------------------------------------------------------------------------------------------
 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei は、
洋楽は得意ではありませんが、そんな私でも、 ボブ・ディランは、歌詞の意味が判らずとも、神様のような人だと感じます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボブ・ディランは何を歌ってきたのか [ 萩原健太 ]価格:1944円(税込、送料無料) (2016/10/13時点)

本 > エンタメ・ゲーム > 音楽 > その他
ボブ・ディランは何を歌ってきたのか Bob Dylan’s Songs ele-kin ([テキスト]) 萩原健太★★★★★★緊急刊行決定! ★★★★★★
私たちは「風に吹かれて」の本当の意味を知っているのだろうか?
名著『はっぴいえんど伝説』の萩原健太が解説する「ボ ブ・ディラン全ディスクガイド」。

ポップ音楽において、「歌詞マニア」を生んだと言われるボブ・ディランは、これまで様々な解釈で語られている。
そもそもボブ・ディランは難解なのか。ボブ・ディランは音楽の何を変えたのか。
ボブ・ディランの歌詞がどのようにでも解釈できるというのは 本当なのだろうか。
そもそもボブ・ディランの入り口はどこにあるのか。
ボブ・ディランと格闘し続けた果てに萩原健太が見たものとは─?

ボブ・ディランのバイオグラフィーは数あれど、ボブ・ディランとは何なのかという核心に迫るものは少ない。
この50 年のあいだボブ・ディランが残してきた、およそ50 枚の全アルバムを解説しながら、
ポップ史上もっとも議論を呼んできた偉人の作品 を、萩原健太がボブ・ディランと格闘し続けた果てに見たモノとは?
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

ボブ・ディラン

ボブ・ディラン(英語: Bob Dylan、1941年5月24日 - )は、アメリカのミュージシャン。出生名はロバート・アレン・ツィンマーマン(Robert Allen Zimmerman)だが[1][2][3]、後に自ら法律上の本名もボブ・ディランに改名している[4][5]。

「風に吹かれて」、「時代は変る」、「ミスター・タンブリン・マン」、「ライク・ア・ローリング・ストーン」、「見張塔からずっと」、「天国への扉」他多数の楽曲により、1962年のレコードデビュー以来半世紀にわたり多大なる影響を人々に与えてきた。現在でも、「ネヴァー・エンディング・ツアー」と呼ばれる年間100公演ほどのライブ活動を中心にして活躍している。

グラミー賞やアカデミー賞をはじめ数々の賞を受賞し、ロックの殿堂入りも果たしている。また長年の活動により、2012年に大統領自由勲章を受章している。そのほか、2008年には「卓越した詩の力による作詞がポピュラー・ミュージックとアメリカ文化に大きな影響与えた」としてピューリッツァー賞特別賞を、2016年にはノーベル文学賞を受賞した[6]。

「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第18位[7]、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第7位、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第2位、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のソングライター」において第1位を獲得している。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボブ・ディランの世界を読む
価格:977円(税込、送料無料) (2016/10/13時点)


本 > 付録付き > ムック
ボブ・ディランの世界を読む (NHKシリーズ カルチャーラジオ 文学の世界)
現代に生きる吟遊詩人―ボブ・ディラン
70歳を超えた今も世界でコンサート・ツアーを続けているボブ・ディラン。「風に吹かれて」「ライク・ア・ローリング・ストーン」などの名曲に、自らの青春の思い出を重ねる人も多いだろう。本書では、こうした名曲の歌詞を通して、ボブ・ディランの魅力に迫る。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

人物

しばしば「世代の代弁者」と崇められ、メッセージソングやプロテストソングの旗手と評される(たとえば、ライオネル・リッチーは「時事的な歌に運命を開いた人」とボブを紹介している)。しかしながら、このようなことを本人は迷惑に感じており、同世代については「ほとんど共通するものも無いし、知らない」と述べ、自分の詩が勝手に解釈され、運動の象徴として扱われることに辟易していると明かす。自身の関心事は「平凡な家庭を築く」「自分の子供の少年野球と誕生日パーティー」と述べている[8]。

英セント・アンドルーズ大学や、米プリンストン大学は、彼に名誉博士号を与えている。「現行の音楽をすべて忘れて、ジョン・キーツやメルヴィルを読んだり、ウディ・ガスリー、ロバート・ジョンソンを聴くべし」と後進のアーティストに提言している。

2012年10月発売の米誌ローリング・ストーン(フランス語版)のインタビューで米国の人種間関係について問われた際に、「奴隷主や(クー・クラックス・)クランの血が混じっている人がいれば黒人はそれを感じ取る。そういうことは今日にも残っている。ユダヤ人ならナチスの血を感じ取り、セルビア人ならクロアチア人の血を感じるように」などと応じ、クロアチア人に対する憎悪を煽情する発言として在仏クロアチア人協議会から告訴された。2013年11月中旬、これを受けたフランス司法当局により侮辱行為と憎悪扇動の罪で刑事訴追されたが[9][10][11]、2014年4月15日にパリの裁判所により訴えは棄却された[12]。

【ゆうメール送料100円】時代を超えた豪華なロックスターが勢ぞろい!伝説のロックスターが勢揃い♪ 最後の晩餐 パロディー Tシャツ | ファッション メンズ レディース 半袖 ロック ROCK バンド バンドT ジミヘン ボブディラン ジョンレノン ミックジャガー エルビス シドビシャス ダビンチ
ミックジャガーにジミヘン、ボブディランにシドヴィシャスなど
伝説のロックスターが勢揃いの贅沢Tシャツ♪
しかも、キリストの最後の晩餐をパロディーにした
ミュージック好きにピッタリな、ちょっとイカしたデザインです★
Sサイズからあるので、女性にも是非♪
素材はコットン(ホワイトやグレーは多少透け感あり)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

経歴


生い立ち

1941年5月24日、ミネソタ州ダルースに生まれる[13][14][15][注 1]。祖父母はロシアのオデッサ(現ウクライナ)やリトアニアからの移民であり、父エイブラハム・ジマーマンと母ビアトリス・ストーン(愛称ビーティー)は小規模だが絆の固いミネソタのアシュケナジム・ユダヤ人の一員だった[16][17]。1946年、弟デイヴィッド誕生[18]。1947年頃、一家はヒビングに転居する[19][20]。

幼少時より家にあったピアノを独習[21][22]。「ラジオを頻繁に聴いていた。レコード店に入り浸り、ギターをかき鳴らし、ピアノを弾いて、自分の周りにはない別の世界からの歌を覚え」て育つ[23]。初めてのアイドルはハンク・ウィリアムズ[24][25][26]。ハイスクール時代はロカビリーの全盛期で、ディランもまたエルヴィス・プレスリーらにあこがれバンドを組んで演奏活動を始める[27][28][29]。ハイスクールの卒業アルバムには「リトル・リチャードと共演すること」が夢だと記したりもしている[30]。1959年夏、ノースダコタ州ファーゴでエルストン・ガンという名でボビー・ヴィーのバンドにピアノ弾きとして入り、彼のバックでステージを数回経験する[31][32]。

1959年9月、奨学金を得てミネソタ大学に入学するも半年後には授業に出席しなくなる[33][34]。持っていたエレキ・ギターをアコースティック・ギターに交換[35]。ミネアポリスでフォーク・シンガーとしての活動を始め[36]、この時にボブ・ディランと名乗っていた[37]。「ボブ」はロバートの愛称ボビーから、「ディラン」は詩人のディラン・トーマスから取った[38]とも、また叔父の名前であるディリオンから取ったとも述べている[注 2]。アメリカ土着のブルース、ヒルビリーへの傾倒を深めていたこのころ[39]、ウディ・ガスリーのレコードを聴き大きな衝撃を受ける[40]。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

追憶のハリウッド’60s [ ボブ・ディラン ]価格:3024円(税込、送料無料) (2016/10/13時点)

本 > 人文・思想・社会 > 文学 > その他
追憶のハリウッド’60s もうひとつのディラン詩集 ボブ・ディラン
ディランが彗星の如く現れ、「時代は変わる」と謳い上げた1960年代ー友人の写真家、バリー・ファインスタインが撮ったハリウッドのポートレイトの数々にインスピレーションを得て執筆した詩の一群が、40年以上の歳月を経て再発見された。話題沸騰の詩写真集、待望の本邦初訳。
ディラン,ボブ(Dylan,Bob)
1960年代初頭よりポピュラー・ミュージック史においてもっとも強く影響を与え続けている現代の最重要ミュージシャン。1998年ロックの殿堂入り、2008年「卓越した詩の力による作詞がポピュラー・ミュージックとアメリカ文化に大きな影響与えた」として、ピューリッツァー賞特別賞受賞
ファインスタイン,バリー(Feinstein,Barry)
現代アメリカを代表する写真家。その作品は、『Life』、『Look』、『Time』、『Esquire』、『Newsweek』などの主要カルチャー各誌やアルバムカバーに掲載されており、ボブ・ディラン、ジョージ・ハリスン、ジャニス・ジョップリンといった芸能、音楽、サブカルチャー・ジャンルの著明な人物を撮影した数々のポートレイトは、写真界の古典ともなっている
中川五郎(ナカガワゴロウ)
音楽家、音楽評論家、小説家、エッセイスト、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

1960年代

ニューヨークへの移住とレコードデビュー

ジョーン・バエズとディラン(1963年)
ニューヨーク・セントローレンス大学でのステージ(1963年)

1961年冬、大学を中退してニューヨークに出てきた彼は、グリニッジ・ヴィレッジ周辺のフォーク・ソングを聴かせるクラブやコーヒーハウスなどで弾き語りをしていた[41][42]が、やがてハリー・ベラフォンテのバックで初めてプロのレコーディングを経験[43]。キャロリン・ヘスターのレコーディングに参加したことや[44]、タイムズ紙で好意的に論評されたこと[45]をきっかけに[46]、コロムビア・レコードのジョン・ハモンドにその才能を見出され[47][48]、1962年3月にアルバム『ボブ・ディラン』でレコードデビューする。しかしその年の売上は5,000枚程にとどまり、コロムビアの期待していた3分の1というセールスであった[49][50]。

当初は、トラッド・フォークやブルースを中心に歌っており自作曲は少なかったが、ニューヨークで出会った人達[51]、絵画[52]、ミュージカル[53]、レコード[54]、ランボー[55]、ヴェルレーヌ、ブレイクといった象徴主義的な作風の詩人の表現技巧など、さまざまなものに創作上の影響を受け、急速に多くの新しい歌を書くようになる[56][57]。「オンリー・ア・ホーボー〜トーキン・デビル」、「ジョン・ブラウン」、「エメット・ティルのバラッド」など初期作品の一部は、トピカルソングを紹介する『ブロードサイド』誌に掲載され[58]、録音は同レーベル(後にフォークェイズ)のオムニバスに収録、ブラインド・ボーイ・グラント(Blind Boy Grunt)なる変名でクレジットされている[59][60]。

アルバート・グロスマンがマネージメントに乗り出す[61]と、幅広い活動が可能になり、ディランの楽曲を他のアーティストに提供することが考え出される[62]。しかし一方でグロスマンとハモンドが契約をめぐって対立[63]。2枚目のアルバムのレコーディング途中で、プロデューサーはトム・ウィルソンに交代する。1962年12月、ロックンロールそのもののシングル「ゴチャマゼの混乱」を発表しているが、あまりにイメージが違い過ぎたため早々に回収された[注 3]。

時代の代弁者とそれからの脱却


1962年12月から1963年1月、初めてイギリスを訪れ、BBCのテレビドラマ「マッドハウス・オンキャッスル・ストリート (Madhouse on Castle Street)」に出演し[64]、ロンドンのクラブで演奏[65]。4月12日、タウンホールでソロ・コンサート[66]。5月12日、初の全米中継であるテレビ番組『エド・サリヴァン・ショー』に出演が決まるが、リハーサル後、極右政治団体のジョン・バーチ・ソサエティを揶揄した曲「ジョン・バーチ・ソサエティ・ブルース」を省くよう指示されると、検閲的行為に怒ってスタジオを出てしまった[67]。同月、モンタレー・フォーク・フェスティバルに出演。タイム誌は「新たなるヒーロー」と紹介した[68]。共演したジョーン・バエズは、以後積極的にディランの楽曲を歌い行動を共にすることが多くなる。

1963年5月、セカンド・アルバム『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』リリース。6月、ミシシッピー州グリーンウッド選挙人登録集会で演奏。7月、ピーター・ポール&マリーがカバーした「風に吹かれて」がビルボード2位のヒットを記録する。同月、ニューポート・フォーク・フェスティバルに出演[注 4]。8月28日、ワシントン大行進で演奏。公民権運動が高まりを見せていたアメリカにおいてディランは次第に「フォークの貴公子」として大きな支持を受け、時代の代弁者とみなされるようになっていった。10月26日、カーネギー・ホールでソロ・コンサート[注 5]。1964年1月、アルバム『時代は変る』リリース。しかし、過激化する運動や世間が抱いている大げさな自分のイメージに違和感を持ち、次第にスタイルを変化させ、次のアルバム『アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン』(1964年)では、プロテストソングと呼べる曲はなくなっている。10月31日、フィルハーモニック・ホール「ハロウィーン・コンサート」(『アット・フィルハーモニック・ホール(ブートレッグ・シリーズ第6集)』(2004年)収録)。

またこのころから、ディランの楽曲をカバーするアーティストが目立つようになってきた。中でもザ・バーズによる「ミスター・タンブリンマン」はビルボードで1位を獲得している。「悲しきベイブ ("It Ain't Me Babe") 」、「はげしい雨が降る」、「くよくよするなよ」、「イフ・ノット・フォー・ユー ("If Not For You") 」、「はじまりの日 ("Forever Young") 」などもよくカバーされている。

エレクトリックへの転換


1964年頃からマリファナなどのドラッグの影響からか、コンサートやレコーディングでも常に少し酔っ払ったような状態になっていた。ビートルズやローリング・ストーンズをはじめイギリスのミュージシャンとの交流が芽生えたのもこの時期で、中期以降のビートルズがドラッグ体験をモチーフにした曲を多く残したのは、ディランと関わったのがきっかけとされている。なかでも1965年頃のジョン・レノンが熱病のごとく傾倒し、作風から精神面、スタイルに至るまでディランに触発された(例:[1]、[2])。またジョージ・ハリスンとは後に生涯にわたる友情を築くこととなる。

一方、ディラン自身もこれらブリティッシュ・インヴェイジョンに刺激を受け、1965年から1966年にかけて『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』、『追憶のハイウェイ61』、『ブロンド・オン・ブロンド』とエレクトリック楽器を取り入れた作品を矢継ぎ早に発表した[注 6]。

従来のフォーク・ソング愛好者、とくに反体制志向のプロテストソングを好むファンなどはこの変化を「フォークに対する裏切り」ととらえ、賛否両論を巻き起こした。なかでも1965年のニューポート・フォーク・フェスティバルで、ディランはバック・バンドをしたがえて数曲演奏したが、トーキングブルースなどの弾き語りを要求するファンから手痛いブーイングの洗礼を受けた。そこでやむなくステージを降りた後、アコースティック・ギター一本で再登場し、過去の音楽との決別を示唆するかのごとく「イッツ・オール・オーヴァー・ナウ、ベイビー・ブルー ("It's All Over Now, Baby Blue") 」を涙ながらに歌いあげた[69]、という逸話が有名である(しかし、これはあくまでサイ&バーバラ・リバコブの伝記に記述された、ややドラマティックな脚色がもたらした風説である。ブーイングはひどい音響とあまりに短い演奏だったことに対するものであり、実際には歓声もあがっていたという。[70]また、バンドで用意した曲だけでは時間が余ったため、アコースティック・ギターで再度ステージに戻って数曲を披露したに過ぎないという証言も存在する)。

このようなトラブルにもかかわらず、これら3枚のアルバムでディランは従来以上に新しいファン層を獲得した。内省的で作家性の強い原曲を、アメリカ社会のさまざまなルーツミュージックやリズム&ブルースなどのバンドアレンジに乗せたこの時期の作品が、ロック史の大きなターニングポイントとして位置づけられている。また、この頃の歌詞はアレン・ギンズバーグらの文学者からも絶賛されるようになっており、ロックの歌詞が初めて文学的評価を獲得したものとして重要である。

中でもアル・クーパー、マイク・ブルームフィールドらの参加でバンド演奏を全面的に取り入れた『追憶のハイウェイ61』からのカット、「ライク・ア・ローリング・ストーン」が、キャッシュボックス誌ではじめて(そして唯一の)シングルチャートNo.1となった(ビルボードでは2位。1位はビートルズの「ヘルプ!」)。その他「寂しき4番街」が7位、「雨の日の女 (Single Edit.) 」がビルボード、キャッシュボックス誌で共に最高2位、[注 7]。"「アイ・ウォント・ユー」が20位、「女の如く」が33位を獲得するなど、次々チャートアクションを記録した。しかしその記録だけでなく、今日のミュージックシーンにおいていわゆる「ディランズ・チルドレン」を自認してきた大御所ミュージシャンに、さらに多くのフォロワーが枝分かれしている事実からも「シンガー・ソングライター」という系統を確立した役割は遥かに大きいといえる。

1965年から1966年にかけて、後にザ・バンドとなるバックバンド、レヴォン&ザ・ホークスをしたがえてワールドツアーをこなす。既述のように、ここでも初期の弾き語りを求めるファンやメッセージ性の強いラディカルな曲を好む観客からのブーイング、リズムを乱すようにしむける不規則な手拍子、足踏みなどの妨害行為は収まらず、それに対し挑戦的にバンド演奏を繰り広げるディランの姿は『ロイヤル・アルバート・ホール(ブートレッグ・シリーズ第4集)』(1998年)[注 8]、映画『イート・ザ・ドキュメント(Eat the Document)』などに収録されている[注 9]。『ロイヤル・アルバート・ホール』では、バンドが次曲の準備をしている最中に観客の一人が「ユダ(裏切り者)!」と叫ぶと、場内に賛同するような拍手やブーイング、更には逆にそれを諌める声などが起こった場面が収められている。その中でディランは「I don't believe you... You're a liar!」と言い放つと、怒涛の迫力で「ライク・ア・ローリング・ストーン」の演奏をはじめた。嵐のような演奏が終わると、放心状態だった会場からは惜しみない拍手が巻き起こったが、ディランはぶっきらぼうに「Thank you」と言い残し、そのままステージをあとにした。[注 10]

またこの頃にはLSDも使用するようになっており、ビートルズやザ・ビーチ・ボーイズらと同様、作風にも大きな影響を受け、特にディランは声が大きく変化した。

この時期のアルバム未収録曲としては、「ビュイック6型の想い出 ("From a Buick 6") 」のハーモニカバージョン、「窓からはい出せ」のアル・クーパー、マイク・ブルームフィールドによるセッション(当初、「Positively 4th Street」と誤記されたシングル盤が出回ったため回収。再発売され、後に『バイオグラフ』(1985年)に収録された公式バージョンはザ・ホークスとの再録音)などがある。

バイク事故と隠遁

こうして最初の絶頂期を迎えていた[71]1966年7月29日に、ニューヨーク州ウッドストック近郊で[72]オートバイ事故を起こす[73]。重傷が報じられ[74][注 11]、すべてのスケジュールをキャンセルして[75]隠遁。再起不能説や死亡説などの噂が流布した[注 12]。しかし当時、ドラッグ[76]とコンサートツアーに明け暮れ、「競争ばかりの社会から抜け出したかった」[77]ディランにとってはかえってよい休養となった[78][79]。事故の三週間程前、秘密裏に結婚していたサラ・ラウンズとの間に子供が生まれ、家族以外のことには興味を持てなくなっていたディラン[80]の大きな転機である[81][82]。

翌1967年からは、ウッドストックにこもってザ・ホークスのメンバーとともにレコード会社向けデモテープの制作に打ち込む。このセッション音源をもとにしたアセテート盤が配布され、マンフレッド・マンによる「マイティ・クイン ("Quinn the Eskimo (The Mighty Quinn)") 」がキャッシュ・ボックスで10位、全英シングル・チャートで1位を獲得するなど、様々なミュージシャンにカバーされて紹介された。ザ・ホークスは、ザ・バンドと名を改め、このセッションから生まれた「アイ・シャル・ビー・リリースト」、「ジス・ホイールズ・オン・ファイアー ("This Wheel's on Fire") 」等の楽曲を収録し、ディランが描いた絵をジャケットにしたアルバム『ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク』(1968年)で単独デビューする。やがてディランとザ・バンドによる膨大な未発表のデモテープがディラン宅の地下室に眠っているという噂が口コミで広がったが、その後大きな問題が生じた。副産物として『グレート・ホワイト・ワンダー (Great White Wonder) 』などの海賊盤が出回り始め、闇の一大市場となってしまったのである。なお、このデモ音源の一部は1975年にロビー・ロバートソンの手により、新たにオーバーダブを加えた改良版として『地下室(ザ・ベースメント・テープス)』の題で公式発表された。

1967年にはベネルックス三国にて、地元のバンドによるコーラスをオーバーダビングした「出ていくのなら ("If You Gotta Go, Go Now") 」がシングルリリースされた。1991年リリースの『ブートレッグ・シリーズ1 - 3集』に収録されたバージョンとは全く違う、ハーモニカなしのバージョンであった。

1968年にディランは前作に引き続き、ナッシュビル録音による『ジョン・ウェズリー・ハーディング』で復帰するが、弾き語り中心で徐々にダウン・トゥ・アースのような傾向が見られはじめる。「見張塔からずっと」は、ジミ・ヘンドリックスがカバーしてヒットする。

1969年に映画『真夜中のカーボーイ』の主題歌の依頼があったが、レコーディングが間に合わず、ハリー・ニルソンの「うわさの男Everybody's Talkin'」に差し替えられるということがあった。その幻の主題歌「レイ、レディ、レイ ("Lay Lady Lay") 」は結局ノン・タイアップでリリースされたが、澄んだ声と奥行きのあるサウンドのこのシングルは全米8位のヒットとなった。ディランにとって、最後のトップ10シングルである。この曲が収録された『ナッシュヴィル・スカイライン』はまさにカントリーといっていいアルバムである。このアルバムでの澄んだ歌声についてディランは、煙草を止めたら声質が変わったと述べてはいるが、次アルバムに収録された「ザ・ボクサー」では、しゃがれ声と澄んだ声の多重録音一人二重唱をやっている。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボブ・ディランとギタリスト価格:2376円(税込、送料無料) (2016/10/13時点)

本 > 楽譜 > その他 > その他
ボブ・ディランとギタリスト 徹底検証◎ディラン&ギタリスト年代記 (シンコー・ミュージック・ムック)
フォーク・ロックで世界を変えたアメリカン・ロックのパイオニア、ボブ・ディラン。彼のヴィジョンを支えたギタリスト、プレイ・スタイル、彼が手にしたギターなどを紹介する。ピンナップ等も豊富に収録。【「TRC MARC」の商品解説】

祝来日! 活動歴50年を越えてなおも精力的に歌い続ける天才シンガー:ボブ・ディラン。
そんな彼のキャリアは数々のギタリスト達によって支えられてきた歴史でもあります。彼の音楽活動におけるそうした側面に光を当てると共に、ディランとの交流によって開花したギタリストや、彼にインスパイアされたギタリストの作品群などにも目を向けながら、これまでにない切り口でディランと彼の音楽の魅力について迫ります。

【CONTENTS】SPECIAL PIN-UPS!! ディランと“エレクトリック・ギター”
Bob Dylan & Guitarists ディランのヴィジョンを支えたギタリスト マイク・ブルームフィールド/ロビー・ロバートソンからチャーリー・せクストンまで
Bob Dylan & Acoustic Guitarists ディランとアコースティック・ギタリストの系譜 ウディ・ガスリー/ジャック・エリオット~デヴィッド・ブロンバーグ他
コラム:ディランと「The Last Waltz」
鈴木健太(D.W.ニコルズ) ディラン伝道師現る!? ディラン愛を語り尽くす
BOB DYLAN’S GUITAR WORLD ボブ・ディランが手にした“魔法の杖”を解き明かす
ディランとヘンドリックス ディランの曲を完璧に自分らしく弾き、歌う男 「カヴァー・ソング」にみるディラン音楽の影響力
徹底検証 ディラン&ギタリスト年代記 デビュー前から2016年まで。ディランに関わったギタリスト総捲り!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

1970年代

隠遁後からレコード会社移籍まで

1970年6月、『セルフ・ポートレイト』を発表。カントリー、MOR、インストを含む様々なジャンルの曲を無作為に並べた実験精神溢れるアルバムで、評価をとまどう声もあった[83]がセールスは好調であった。その直後、レコーディング拠点をナッシュビルからニューヨークに戻し、10月『新しい夜明け』を発表する。

その後、ディランはオリジナルアルバムの制作を中断。それ以降は「バングラデシュ・コンサート」への出演、ジョージ・ハリスン[84]、レオン・ラッセル[85][86]、ハッピー・トラウム[87][88]、アール・スクラッグス[89]、デヴィッド・ブロンバーグ、ロジャー・マッギン[90]、ダグ・サム[91]等とセッションしたこと以外は沈黙を守る。

1971年発表の『グレーテスト・ヒッツ第2集』にはディラン自身のリリース条件としてレオン・ラッセル、デラニー&ボニー&フレンズとのセッションから2曲、ハッピー・トラウムとのセッションから3曲、そして未発表初期音源としてタウンホールでのライブから「明日は遠く ("Tomorrow Is A Long Time") 」を一切の手を加えない状態で収録。ベスト盤にボーナス・トラックを加える先例となる。また、同年末には久々のプロテストソングである「ジョージ・ジャクソン」を発表。A面にはレオン・ラッセルとのセッションからのビッグ・バンド・バージョン、B面にはアコースティック・バージョンを収録。当時のアメリカの放送局では歌詞に問題がある曲の場合は、そのシングルのB面をかけてお茶を濁すのが慣例であったが、このシングルはB面の方が歌詞がより鮮明に聴こえて逆に効果大であった。

1973年、ビリー・ザ・キッドを題材にした映画『ビリー・ザ・キッド/21才の生涯』への出演をきっかけに活動を再開。挿入歌「天国への扉」はディランの曲の中でもカバーするアーティストが多い一曲となった[92]。

この頃CBSソニーから日本独自企画盤として『Mr. D's Collections #1』が特典として配布された。ソニーは以降も#2、#3、『傑作』(1978年)、『武道館』(1978年)、『Dylan Alive!』、『Bob Dylan Live 1961-2000』(2001年)、『ディランがROCK!』(2010年 / 当初は1993年に制作されたが、この時はディランの許可が下りず未発売だった)といった企画盤を企画している。なお、『The Never Ending Tour』という企画盤については、ディランの許可が下りていない。

またこの年、ディランはアサイラム・レコードへの移籍を決断。CBSコロムビアは報復手段として所有する膨大な過去の音源をリリースすることにし、まずは『セルフ・ポートレイト』のアウトテイク集である『ディラン』を発売する。ディランはアサイラムで2枚のアルバムを発表した後、コロムビアへ戻るが、その要因には過去の音源の権利関係があったためともいわれる。『ディラン』は一度CD化されたが、廃盤(アメリカのiTunes Music Storeではダウンロード可能)。アサイラムの二枚のアルバム『プラネット・ウェイヴス』(1974年)、『偉大なる復活』(1974年)も1977年にコロムビアから再発売となった。

ツアーへの復帰

ザ・バンドとのツアーにおける、シカゴでのステージ(1974年)

1974年、かつてのバック・バンドだったザ・バンドを従えてレコーディングした『プラネット・ウェイヴス』を発表。初のビルボードNo.1アルバムとなる。引き続き、ザ・バンドと共に全米ツアーを行った。彼等との共演は1968年のウディ・ガスリー追悼コンサート、1969年ワイト島音楽祭、1971年大晦日のザ・バンドコンサートのゲスト以来、5回目である(最後は1976年の『ラスト・ワルツ』だった)。しかし、今やスターダムにのしあがったザ・バンドとの力関係は対等になり、バンドサウンドとしては完璧で非の打ち所のないものながら、ディラン自身は退屈さをも漏らしていたようである。このツアーの模様はライブ盤『偉大なる復活』に収録された。

翌1975年には、『ブロンド・オン・ブロンド』のサウンドと『ナッシュヴィル・スカイライン』の透明感を併せ持つコロムビア復帰作『血の轍』を発表。内省的で沈鬱な内容にも関わらず、これもNo.1を獲得。ディランは当時、マリー・トラヴァース(ピーター・ポール&マリー)のラジオ番組で「なぜ、このような暗いアルバムが好かれているのか理由がわからない」と述べている。この作品は、当初ニューヨークで録音されてプレス盤も出回ったが、ディラン本人がリリース直前にストップをかけ、ミネアポリスで半数を取り直した。録音にはミック・ジャガーが立ち会った。ミックはオルガンも弾いたそうだが、採用されたかは不明。ニューヨーク音源からは「リリー、ローズマリーとハートのジャック ("Lily, Rosemary and the Jack of Hearts") 」だけが日の目を見ていない。

「ローリング・サンダー・レヴュー」のバックステージ。アレン・ギンズバーグと(1975年)

また1975年10月 - 12月と1976年4月 - 5月の2つの時期にかけて「ローリング・サンダー・レヴュー」と銘打ったツアーを行なった。これは事前の宣伝を行わず、抜き打ち的にアメリカ各地の都市を訪れて小規模のホールでコンサートを行なうというもので、かつてのフーテナニーのリバイバルないし、巨大産業化したロック・ミュージックに対する原点回帰の姿勢を提示した。このツアーでは、ディラン自身が監督をつとめた映画『レナルド&クララ』の撮影もあわせて行われた。このツアーの模様は『ローリング・サンダー・レヴュー(ブートレッグ・シリーズ第5集)』(2002年)、『激しい雨』(1976年)、映画『レナルド&クララ』、テレビ番組『Hard Rain』などに収録されている。このツアーメンバーを主として、ツアー開始直前に録音されたアルバム『欲望』が1976年初頭に発表され、No.1を獲得するとともに自身最大のセールスを記録した。

1978年には映画『レナルド&クララ ("Renaldo and Clara")』が公開されるが、内容が難解すぎると不評を買い、興行的には失敗。はじめは4時間弱だったが、後に2時間の短縮版が編集され再度公開。だが結局評価は変わらずじまいであった。封切りに先立ち『4 Songs From "Renald & Clara"』というプロモEPが業界内に配布された。サウンドトラック盤からの抜粋であるが、オリジナル盤は公式発表されていない。

オランダ・ロッテルダムでのステージ(1978年)

この年は12年ぶりにワールド・ツアーを開始し、2月から3月にかけては初の来日公演を行ない、東京公演の模様が『武道館』に収録、リリースされた。1971年のレオン・ラッセル・セッション以来の女性コーラス、ホーンセクションを含むビッグバンド編成である(ディランは1987年のツアーまで女性コーラスを導入していた)。また、ツアー中には、ツアーメンバーとともに『ストリート・リーガル』を制作。日本滞在時に作曲したという「イズ・ユア・ラヴ・イン・ヴェイン ("Is Your Love in Vain?") 」も収録されており、イギリスなどでマイナー・ヒットとなった。

なお、来日記念盤として日本限定で発売された『傑作』には、アルバム未収録の「親指トムのブルースのように ("Just Like Tom Thumb's Blues", Live at Liverpool) 」、「スペイン語は愛の言葉 "Spanish Is The Loving Tongue" (Piano Solo Version) 」、「 ジョージ・ジャクソン (Big Band Version) 」、「リタ・メイ」などが収録された。後にオーストラリアとニュージーランドでCD化されたが、入手困難となっている。

クリスチャンへの洗礼

ワールド・ツアー終了後、ボーン・アゲイン・クリスチャン (Born again Christianity) の洗礼を受けたことが明らかになった。

1979年発表の『スロー・トレイン・カミング』はディラン流のゴスペルで占められていた。このアルバムはマッスルショウルズの専属スタジオミュージシャン達の手により制作された[93]、ディラン初の“プロフェッショナル”なアルバムである。このアルバムは旧来のファン離れを招いた[注 13]ものの、売れに売れてグラミー賞も獲得した。本作収録曲の「ガッタ・サーヴ・サムバディ(Single Edit.)」はディラン最後のトップ40シングルである。シングルB面の "Trouble in Mind" はアルバム未収録。また、未発表の "Ain't No Man Righteous, No Not One" もレゲエ・グループのJah Mallaにカバーされるなど、この時期の曲は比較的人気が高くトリビュート・アルバムも作られている。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 超ボブ・ディラン入門 /中山康樹(著者) 【中古】afb価格:1200円(税込、送料別) (2016/10/13時点)

書籍 > 芸術・芸能・エンタメ・アート > 音楽
【中古】 超ボブ・ディラン入門 /中山康樹(著者) 【中古】afb 中古 - 可 中山康樹(著者)
販売会社/発売会社:音楽之友社/
第1章 ディランを解く
第2章 ディランを聴くまえに
第3章 ディランを聴く
第4章 ディランを知る:復習編
ディランは難しい・声がヘン・怖い・長すぎる・聴いたことがない―そんなあなたに贈るディランの「聴きかた」。
内容(「MARC」データベースより)
「なぜディランはあまり聴かれないのか?」という謎を解き明かすことからスタートして、とかく「難解」とされがちな彼の音楽の魅力と、アーティストとしての本質を独特の語り口で説いていく。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

1980年代

ゴスペルからの脱却と試行錯誤

カナダ・トロントでのステージ(1980年)

前述の『スロー・トレイン・カミング』と1980年発表の『セイヴド』、1981年発表の『ショット・オブ・ラブ』は「ゴスペル三部作」と呼ばれる。この時期のコンサートでは当初、これらの作品群からの曲しか演奏せず、批判を浴び動員も伸び悩んだ。その結果を考慮して後期のツアーでは、初期のヒット曲も織り交ぜた折衷版として妥協の姿勢も見せた。ディランはこの当時のサウンドにはかなり誇りを持っていたようで、ライブアルバムの発表を望んだが、コロムビアに拒絶された。『ショット・オブ・ラブ』のアルバム未収録曲としては "Let It Be Me" 、「デッド・マン、デッド・マン ("Dead Man, Dead Man", Live Version) 」がある。後者は1989年「ポリティカル・ワールド ("Political World") 」のカップリングで発表された後、『Live 1961-2000』に再録。

1981年にはそれまでの代表曲、未発表曲を網羅したコンピレーションアルバム『バイオグラフ』の企画が持ち上がる。発売には4年を要したため、1982年以降の曲は収録されていない。

1983年には、『スロー・トレイン・カミング』セッションに参加していたダイアー・ストレイツのマーク・ノップラーをプロデューサーに迎えて製作した『インフィデル』を発表する。この作品は前数作までのゴスペル色が薄れ、従来のファンから大いに歓迎された。しかし、ノップラーは制作途中で自身のワールドツアーに出てしまい[94]、残されたテープをディラン自身がミックスしたこのアルバムにはノップラーも含め、選曲、アレンジなどに不満の声もある。[注 14]このアルバムからのシングル「スウィートハート ("Sweetheart Like You") 」はビルボード55位だった。

スペイン・バルセロナでのステージ(1984年)

この頃から時代は多重録音の手法がメインとなり、即興性を重んじるディランもまた時代性との狭間で試行錯誤を繰り返すことになる。そして、1985年、アーサー・ベイカーの手を借り、R&B、ヒップホップを彼流に取り入れた『エンパイア・バーレスク』を発表する。しかし、このアルバムは「エモーショナリー・ユアーズ ("Emotionally Yours") 」といった曲を含みながらセールス、評価ともに、同年発売のコンピレーション・アルバム『バイオグラフ』の陰に隠れて見過ごされる事態となった。この結果により、ディランはスタジオ・レコーディングに精力を傾けて商業的成功作を作ろうという気持ちを半ば諦めたともいわれる。その後の『ノックト・アウト・ローデッド』(1986年)、『ダウン・イン・ザ・グルーヴ』(1988年)は消極的なアウトテイク集にすぎないとの批判も一部から寄せられた。『ダウン・イン・ザ・グルーヴ』には、南米のいくつかの国で "Important Words" が収録されている。

他のミュージシャンとの共演・共作

1985年にはUSAフォー・アフリカに参加し、「ウィ・アー・ザ・ワールド」のブリッジ部分でリード・ボーカルをとった。また同年には大規模チャリティー・コンサートの「ライヴエイド」に、ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、ロン・ウッドとともにトリで出演。しかしながら「風に吹かれて」の途中でギターの弦が切れロン・ウッドのギターと交換せざるをえなくなるアクシデントが発生(ロン・ウッドはエア・ギターとなった)。さらに、モニタースピーカーを取り払われ、ステージ裏では他の出演者が大トリの「ウィ・アー・ザ・ワールド」を練習しはじめるなど最悪のコンディションで、キースやロンともなかなかかみ合わないなど、彼自身にとってもマスコミの評価の上でも最悪の結果に終わった。

これに危機感を持ったといわれるディランは、次なるチャリティー・コンサート「ファーム・エイド」でトム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズにバックを依頼する。このステージを縁として、翌1986年 - 1987年の共演ツアーが実現し、後に大きな話題となるトラヴェリング・ウィルベリーズ結成にもつながってゆく。ハートブレイカーズとの公式音源はビデオ "Hard To Handle" に収録。また "Bob Dylan with The Heartbreakers" 名義で「バンド・オブ・ザ・ハンド」が発表された。助力を仰いだ理由としては、1980年代はセールスも下降気味で、ディラン単独では大きなアリーナやスタジアムでの公演が難しく、サンタナやグレイトフル・デッド等とパッケージを組むしかなくなっていた当時の窮状、という側面もある。しかしながら、『リアル・ライヴ』(1984年)、『ディラン&ザ・デッド』(1989年)の2枚のライブアルバムは最低の評価を受けるなど、ディランにとってだけでなく、ディラン流のやり方[注 15]にそぐわない共演者にとっても、不本意な結果に終わることもまた多かったといわれる[要出典]。この当時、ディラン自身もやや自信喪失気味で、グレイトフル・デッドへの加入を打診したこともあったらしい[要出典]が、メンバーの反対により実現しなかった。

ディランは、トム・ペティつながりでユーリズミックスのデイヴ・ステュワートに「エモーショナリィ・ユアーズ ("Emotionally Yours") 」 "When The Night Comes Falling From The Sky" のミュージック・ビデオ制作を依頼する。ディランは数年後にジョン・メレンキャンプにも依頼しているが、ミュージシャンに映像制作を依頼する理由は謎である。

また、1987年に公開された出演映画『ハーツ・オブ・ファイヤー(Hearts Of Fire)』も不評と、この時期のディランの活動はことごとく不調であった。なお、『ハーツ・オブ・ファイヤー』のサントラにはディランの曲が3曲収録されたが、廃盤となっている。他に、ディズニーの企画盤では "This Old Man" が、ウディ・ガスリーの追悼アルバムには "Pretty Boy Floyd" が収録された。

1987年に、ダニエル・ラノワプロデュースによる『ヨシュア・トゥリー』を発表していたU2の、ワールド・ツアーのロサンゼルス公演に飛び入り参加。ボノと「アイ・シャル・ビー・リリースト」、「天国への扉」を歌った。ボノは当時、スタジオ録音に悩んでいたディランに「ラノワならディランを上手くプロデュースできるのでは」と発言している。

1988年にはロイ・オービソン、ジョージ・ハリスン、ジェフ・リン、トム・ペティと共に覆面インスタント・ユニット、トラヴェリング・ウィルベリーズを結成し、アルバム『トラヴェリング・ウィルベリーズ Vol.1』をリリース。ツアーも予定されていたが、12月6日にロイ・オービソンが心臓発作で死去したため、ツアーは幻に終わった。その後、デル・シャノンを加えた新体制で続行という噂があったが、デル・シャノンは1990年2月8日に拳銃自殺してしまう。この時期のバンドに関しては未だに詳細不明である。結局、残された4人で2枚目のアルバム『トラヴェリング・ウィルベリーズ Vol.3』(1990年)をリリースし、バンドは自然消滅した。

1989年には、ボノの進言で招聘したダニエル・ラノワの好サポートによる『オー・マーシー』を発表。ディラン自身の性来持っている南部志向を存分に引き出したが、セールスは全盛期には遠く及ばなかった。2005年に発売された自伝には当時のレコーディングのことが詳細に記述されている。収録曲「モスト・オブ・ザ・タイム "Most of the Time" 」のミュージック・ビデオには別バージョンが使われており、その音源はプロモーションCDにのみ収録された。

THIS IS BOB DYLANNNNN。。 Tシャツ メンズ 長袖Tシャツ メンズ 長袖 ボブ・ディラン デザイン ロングTシャツ THIS IS BOB DYLANNNNN ロンT
THIS IS BOB DYLANNNNN!!
ディランのかっこよさをグラフィカルに
表現している一枚。カラフルなのに
どこか大人な雰囲気を感じさせます。
渋めに着こなしたい
<プリントについて>
ボディに直接プリントしているため、
凹凸がなくサラッとしています。

本商品は堅牢度4級を取得しておりますので、
通常の洗濯では著しく色落ちすることはありません。
永くご愛用していただけます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

1990年代

ネヴァー・エンディング・ツアー

スウェーデン・ストックホルムでのステージ(1996年)

一連のスタジアムコンサートツアーを終えたディランは、1988年6月7日[95]より小さなホールにおいて最小限のメンバーで即興性を全面に押し出したショウをはじめることにした。このツアーは「ネヴァー・エンディング・ツアー (Never Ending Tour) 」と題され、1991年にG・E・スミスのサポートメンバー脱退を以てひとまず完結となった。これ以降のディランのツアーは、それぞれ別のタイトルがつけられているのだが、いつしかファンの間では、以降のディランのステージはおしなべて「ネヴァー・エンディング・ツアー」という名称で呼ばれるようになった。

当初はパンキッシュなアプローチも見せたが、次第にアコギとハーモニカという従来のスタイルを捨て、メロディーラインもアンサンブルもかなぐり捨て、ひたすらリードギターを弾きまくるスタイルになり、そのグルーヴ感を全面に押し出すスタイルを一部の評論家(特に小倉エージら旧来のウォッチャー)は「ボディ・ミュージック」とも形容した。ツアーメンバーには、テレビ番組「サタデー・ナイト・ライブ」も手がけたG・E・スミス(後述の30周年コンサートでもハウスバンドのギタリストとして、事実上のコンサートマスターであった)、ウィンストン・ワトソン(ジョン・ボーナムばりのパワフルなドラミングで、1990年代半ばのディランサウンドを象徴した)、チャーリー・セクストン(元ソロ歌手)などが入れ替わり立ち代わり参加している。

1990年に『アンダー・ザ・レッド・スカイ』を発表後、ディランはその後7年間自作曲のスタジオ・アルバムを作らなくなった[96]。そのことに関してインタビューで「過去にいっぱい曲を作ったので新曲を作る必要を感じない」と発言している。

その後、1997年までに発表されたものは、2枚のトラディショナル・ソングのカバー・アルバム『グッド・アズ・アイ・ビーン・トゥ・ユー』と『奇妙な世界に』、未発表曲のコンピレーション、ベスト数枚、MTVライブであった。またウィリー・ネルソンのアルバムへのゲスト参加、映画『ナチュラル・ボーン・キラーズ』への楽曲提供(ポール・アンカのカバー「ユー・ビロング・トゥ・ミー」)、マイケル・ボルトンとの共作「Time, Love And Tenderness」などもあった。

1991年2月、グラミー賞生涯功労賞(Lifetime Achievement)を受賞[97]。授賞式では湾岸戦争開始直後の好戦気分溢れる時期でありながら、「戦争の親玉」をハードロックアレンジで歌い、聴衆の度肝を抜いた。

同年には、それまでの過去の音源からの未発表曲を網羅した『ブートレッグ・シリーズ第1〜3集』を発表した。「アイ・シャル・ビー・リリースト」、「ブラインド・ウィーリー・マクテル ("Blind Willie McTell") 」、「夢のつづき ("Series Of Dreams") 」などの曲でディラン再評価の兆しになった。

1992年10月16日にはレコードデビュー30周年を祝って、マディソン・スクエア・ガーデンで記念コンサートが開催され、多くのアーティストが一堂に会してディランの代表曲を歌った。ディランは当時、過去の人扱いにも似たこの「ボブ・フェスト(ニール・ヤング命名)」にはあまり嬉しそうではなく、ステージ上でも時折ナーバスな表情を見せていた。また、出演者が勢ぞろいして歌った「マイ・バック・ページ」はCDでディランのボーカルが差し替えられていたりと、編集の形跡がみられる。 "Song to Woody" はPAの不備によりアルバム収録はならなかったが、アコギ一本で鬼気迫るリードを弾く「イッツ・オールライト・マ ("It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding)") 」は満場の観客を捉えるに充分の一撃であった。

1994年、2月に8年振りに訪日コンサートを行なう。4月には奈良市東大寺境内で行なわれたユネスコ主催の音楽祭『THE GREAT MUSIC EXPERIENCE '94 〜21世紀への音楽遺産をめざして〜 AONIYOSHI』のため再訪日。東京ニューフィルハーモニック管弦楽団をバックに3曲(鐘をならせ("Ring Them Bells")、アイ・シャル・ビー・リリースド("I Shall Be Released")、激しい雨が降る("A Hard Rain's A-Gonna Fall"))を披露した。そのうちの1曲「はげしい雨が降る」のシンフォニックバージョンがヨーロッパ、オセアニア等でシングルCD「ディグニティ」のカップリング曲として収録されている(国によっては「悲しきベイブ(Renaldo & Clara Version)」に差し替えられている)。

夏には「ウッドストック1994 ("Woodstock '94") 」にも出演。公式アルバムには、ディランの曲からは「追憶のハイウェイ61 ("Highway 61 Revisited") 」だけが収録された。年末にはMTVの公開番組『MTVアンプラグド』に出演。1960年代の曲を中心とした選曲で、評判となる(ディランは当初古いフォーク・ソングをやることに決めていたが、ソニー側が反対した[98])。翌年『MTVアンプラグド』(1995年)のCD・ビデオがリリース。同時期、自身が設立したとされるレーベルから、ジミー・ロジャースのトリビュートアルバムを発表。 "My Blue Eyed Jane" はエミルウ・ハリス、ダニエル・ラノワとの久々の仕事であった。

7年振りのオリジナル・アルバム

1997年、2月に再び訪日。5月に心臓発作で倒れ、一時は危ぶまれたものの快癒し、復帰。この時ディランは「もうすぐエルヴィスに会うのかと本気で思った。」[99][100]と発言している。その直後、三度ラノワと組み、7年ぶりにオリジナル・アルバムを発表することが明らかになり、新曲はもう聴けないと思っていたファンを狂喜させた。これに関し、自分のライブに若いファンが訪れているのを知ったディランが、彼らの為にアルバムを作ろうと思った、と述べている。このアルバム『タイム・アウト・オブ・マインド』は18年振りに全米トップ10に入り、グラミー賞年間最優秀アルバム賞を受賞した。同年には、息子であり、アメリカのロック・バンド、ザ・ウォールフラワーズ(The Wallflowers) のフロントマンでもあるジェイコブ・ディランもグラミー賞を受賞しており、親子揃っての受賞となった。

1997年9月、イタリア・ボローニャでおこなわれたカトリック教会のイベント、世界聖体大会で教皇ヨハネ・パウロ2世の前で演奏。教皇は2万人の会衆に対して「風に吹かれて」の歌詞をモチーフとした説教を行った[101]。12月、ホワイトハウスにてケネディ・センター名誉賞を受賞。当時の米国大統領ビル・クリントンは、「ボブほどの衝撃を与えた同世代のクリエイティヴ・アーティストはおそらくほかにいない。」[102][103]と献辞を贈った。1999年6月から10月、ポール・サイモンとアメリカ国内ツアー。ビッグ・ネームふたりの共演に、チケットは高騰した[104]。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

はじまりの日 [ ボブ・ディラン ]価格:1728円(税込、送料無料) (2016/10/13時点)

本 > 絵本・児童書・図鑑 > 絵本 > 絵本(外国)
はじまりの日 ボブ・ディラン
商品説明
ボブ・ディランの名曲『Forever Young』に、詩人アーサー・ビナードの訳詩と、新たに爽やかな絵が加わって、希望あふれる絵本になりました!『Forever Young』は、1974年に発表されてから老若男女にうたわれてきた、子どもを思うあたたかな名曲。これまで正式な日本語訳がなかったこの曲を、アメリカ生まれの日本語の詩人アーサー・ビナードが歌える日本語訳にしました。ロックの歴史的名曲と絵本の新しい出会いを味わえる絵本。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

2000年代

再評価と新作のNo.1獲得

イタリア・ボローニャでのステージ(2005年)
ニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテッジ・フェスティバルで演奏するディラン(2006年)

2000年には、映画『ワンダー・ボーイズ』に新曲「シングズ・ハヴ・チェンジド」を提供。2001年に、ゴールデングローブ賞主題歌賞[105]とアカデミー歌曲賞を受賞した[106]。

2001年2月から3月にかけて、5度目の訪日公演を行う。直後の9月11日には43枚目となるアルバム『ラヴ・アンド・セフト』を発表。奇しくもアメリカ同時多発テロの発生と同日のリリースであった。21年振りのトップ5アルバムである。

2002年ツアーより、ディランはほとんどギターを弾かなくなり、もっぱらキーボードに専念するようになった。このことに関してディランは、2004年のニューズウィーク誌のインタビューで、ギターでは彼の望んでいるサウンドを形にしきれないこと、専門のキーボードプレイヤーを頼むことも考えたが、結局自分で弾くことにした、と答えている。また、ディランはソロモン・バークが2002年7月に発表したアルバム『ドント・ギヴ・アップ・オン・ミー』に、自身の未発表曲「ステップチャイルド」を提供した[107]。

2004年3月17日にデトロイトで行われた公演で、ホワイト・ストライプスのジャック・ホワイトと共演し、ストライプスの曲をデュエット。また、この年の「Bonnaroo Festival」に出演。「入り江にそって ("Down Along The Cove") 」が、同ライブCDに収録された。

2004年10月には、ディラン自身が筆をとった自伝第1弾『ボブ・ディラン自伝(Chronicles: Volume One)』が出版された[注 16]。ショーン・ペンによる朗読CDも発売されている。また、「ディグニティ」のデモバージョン等が収録された同名の2枚組CDも仏Sony BMGよりリリースされた。

2005年7月16日に、オンライン書店アマゾン(Amazon.com)の創立10周年を記念したイベントで、ノラ・ジョーンズと「アイ・シャル・ビー・リリースト」をデュエット、この模様はインターネットでストリーミング配信された。また同年9月から10月はじめには、マーティン・スコセッシ監督によるドキュメンタリー『ノー・ディレクション・ホーム(No Direction Home: Bob Dylan)』がテレビで放映された[108][注 17]。ディラン本人の他、デイヴ・ヴァン・ロンク、スーズ・ロトロ、ジョーン・バエズ、アレン・ギンズバーグ、ピート・シーガーら関係の深い人達がインタビューに出演、サウンドトラックは未発表曲で構成され、『ノー・ディレクション・ホーム:ザ・サウンドトラック(ブートレッグ・シリーズ第7集)』としてリリースされた。この作品は、後に劇場公開されて翌年にはDVD化、2006年4月にはピーボディ賞[109]、2007年1月にはコロンビア大学デュ・ポン・アワード[110]を受賞している。

2006年3月からは、ラジオ番組『Theme Time Radio Hour』で、初めてDJを務めている(アメリカの衛星ラジオ局、MX・サテライト・ラジオの「ディープ・アルバム・ロック・チャンネル」にて放送)。この番組は、インターネットでも配信されているため、日本での聴取も可能である。5月、生まれ故郷のダルースでは、ディランゆかりの地を巡る全長1.8マイルの道路に標識が設置され、「ボブ・ディラン・ウェイ」と名付けられた。毎年5月には、誕生日を祝うイベントも開催されている。[111]

同年8月29日には、5年ぶりのアルバム『モダン・タイムズ』を発表。このアルバムは、9月16日付ビルボードアルバムチャートで『欲望』以来、30年半ぶりのNo.1を獲得[112]。しかも自身初の初登場No.1を遂げた。また、このアルバムにも収録されている「サムデイ・ベイビー("Someday Baby")」は、ビルボードで98位と23年振りのTop100シングル曲となった。米ローリング・ストーン誌や英Uncut誌は、このアルバムを2006年の年間ベスト・アルバム1位に挙げ[113][114]、2007年2月のグラミー賞では、『モダン・タイムズ』と「サムデイ・ベイビー」で2冠を獲得した。
ノルウェー・オスロでのステージ。右側2番目でキーボードを弾いているのがディラン(2007年)

2007年、2008年の2年間をデビュー45周年とし、「DYLAN ICON」キャンペーンを実施。全キャリアを総括するベスト盤『DYLAN』発売を皮切りに、「我が道を行く("Most Likely You Go Your Way (And I'll Go Mine)") 」のリミックスの発表、「ニューポート・フォーク・フェスティバル」完全版DVD化、『オー・マーシー』から『モダン・タイムス』のアウトテイクやライブ音源等を収録した『テル・テイル・サインズ(ブートレッグ・シリーズ第8集)』のリリース等、ディラン再評価ムーブメントを象徴する動きが見られた。

2007年10月には初の個展となる「The Drawn Blank Series」が、ドイツのケムニッツにて開催された。これは、1989年 - 1992年の間に描いたスケッチ(1994年に画集 "Drawn Blank" として発刊された)をもとに、ディラン自身が新たに手を加えて制作された絵画の展覧会である。2008年にはロンドンでも開催され、以後世界各地で展開されている。日本でも、2010年11月に東京・六本木で開催された。

2008年には「卓越した詩の力による作詞がポピュラー・ミュージックとアメリカ文化に大きな影響与えた」としてピューリッツァー賞特別賞を受賞した[115]。2009年4月、スタジオ・アルバム33作目となる『トゥゲザー・スルー・ライフ』をリリース。ビルボード200と全英アルバム・チャートの両チャートで初登場1位を記録した[116][117]。10月、売上印税を国際的な慈善機関に寄付するクリスマス・アルバム『クリスマス・イン・ザ・ハート』をリリース[118]。2010年3月には、9年振り6度目の来日公演で、Zepp OsakaとZepp Nagoya、Zepp Tokyoの3か所で行われた[119]。

レコードデビュー50周年を迎えた2012年には、アメリカ大統領のバラク・オバマより大統領自由勲章(文民に贈られる最高位の勲章)が授与された。9月には、35作目となる『テンペスト』をリリースした。

2016年10月13日、ノーベル文学賞を授与されることが発表された[6]。

電子書籍 > エンターテインメント > 音楽
ビートルズとボブ・ディラン (光文社新書) [電子書籍版] 中山康樹
ロックのビートルズに、フォークのディラン。60年代から70年代にかけて世界の音楽シーンをけん引した両者の知られざる関係性を、様々なエピソードとともに読み解いていく。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

影響・語録など

「ディランは最高だった」 - ジョン・レノン
「自分達が難解な歌詞を曲にできるようになったのは、ボブ・ディランが売れた前例のおかげ」 - スティーリー・ダン
「ボブ・ディランのような歌詞を、フィル・スペクターのようなサウンドに乗せて、ロイ・オービソンのように歌いたかった」 - ブルース・スプリングスティーン
「変なおじさんが来てギター弾きながらなにやら怖い曲を歌ってた」 - ディランが、孫の通うロサンゼルス郊外の幼稚園で演奏した際、ディランを知らない子供たちが帰宅後、親に報告した内容[120]。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボブ・ディラン解体新書 [ 中山康樹 ]価格:864円(税込、送料無料) (2016/10/13時点)

本 > 新書 > その他 ボブ・ディラン解体新書 (廣済堂新書) 中山康樹
1960年代前半に反体制フォーク・シンガーとして登場し、その後生ギターをエレキに持ち替えて時代の寵児となったボブ・ディラン。稀代のメロディーメーカー、“言葉の錬金術師”と言われた歌詞、そして真似のできない歌唱法。生けるレジェンド、“神様”ボブ・ディランの正体が今明らかになる。

第1章 ボブ・ディランの現在地/第2章 ボブ・ディランのルーツ/第3章 ボブ・ディランのつくり方/第4章 エレクトリック・ディランの内側/第5章 ディラン伝説の解体法/第6章 ボブ・ディランの入口

中山康樹(ナカヤマヤスキ)
1952年大阪府生まれ。ジャズ専門誌『スイングジャーナル』誌の編集長や制作プロデューサーを経て現在は音楽評論家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

日本公演

1978年

2月20日・21日・23日・28日・3月1日・2日・3日・4日:日本武道館、24日・25日・26日:大阪・松下電器体育館

1986年

3月5日・10日:日本武道館、6日:大阪城ホール、8日:愛知県体育館、

1994年

2月5日:仙台サンプラザ、7日:横浜文化体育館、8日・9日:日本武道館、11日:名古屋センチュリーホール、12日:大阪城ホール、14日・15日:九州厚生年金会館、16日:広島厚生年金会館、18日:浦和市文化センター、20日:NHKホール
5月20日・21日・22日:奈良・東大寺

1997年

2月9日・10日・11日:東京国際フォーラムホールA、13日:倉敷市民会館、14日:福岡サンパレス、16日:名古屋センチュリーホール、17日:大阪・フェスティバルホール、18日:大阪厚生年金会館、20日:仙台サンプラザ、22日:秋田県民会館、24日:北海道厚生年金会館

2001年

2月25日:大宮ソニックシティ、27日:仙台サンプラザ、28日:秋田県民会館、3月2日:パシフィコ横浜国立大ホール、3日・4日:東京国際フォーラムホールA、6日・7日:大阪厚生年金会館、9日:福岡サンパレス、10日:広島厚生年金会館、12日:名古屋市公会堂、13日:アクトシティ浜松大ホール、14日:日本武道館

2010年

3月11日・12日・13日・15日・16日:Zepp Osaka、18日・19日:Zepp Nagoya、21日・23日・24日・25日・26日・28日・29日:Zepp Tokyo

2014年

3月31日・4月1日・3日・4日・5日・7日・8日・9日・10日:Zepp DiverCity Tokyo、4月13日・14日:Zepp Sapporo、4月17日・18日:Zepp Nagoya、4月19日:Zepp Fukuoka、4月21日・22日・23日:Zepp Namba、

2016年

4月4日・5日・6日:Bunkamuraオーチャードホール (東京都)、4月9日:東京エレクトロンホール宮城(宮城県)、4月11日・12日:フェスティバルホール(大阪府)、4月13日:フェスティバルホール(大阪府)(追加公演)、4月15日:名古屋センチュリーホール(名古屋国際会議場 センチュリーホール)(愛知県)、4月18日・19日:Bunkamuraオーチャードホール (東京都)、4月21日・22日:Bunkamuraオーチャードホール(東京都)(再追加公演)、4月23日:東京ドームシティホール(東京都)(再々追加公演)、4月25日・26日:Bunkamuraオーチャードホール (東京都)、4月28日:パシフィコ横浜 国立大ホール(神奈川県)[注 18]

【送料無料】EP/ボブ・ディラン/メランコリー・ムード (完全生産限定盤/来日記念盤)/SIKP-1
メランコリー・ムード (完全生産限定盤/来日記念盤) ボブ・ディラン
"ロックの神様"ボブ・ディランの日本限定来日記念EP。
EP:1
A面
1.メランコリー・ムード
2.オール・オア・ナッシング・アット・オール
B面
1.カム・レイン・オア・カム・シャイン
2.ザット・オールド・ブラック・マジック
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

ディスコグラフィ

詳細は「 ボブ・ディランの作品 」を参照

受賞各賞

詳細は「 ボブ・ディランの受賞リスト 」を参照

脚注

注釈

^ リバコブ(1974年)、p. 19。「五月二一日」と記述。
^ スーンズ(2002年)、p. 47。「実際には、彼の親戚にディリオンはいない。」
^ このシングルは1967年にベネルックス三国(ベルギー、オランダ、ルクセンブルク)で公式リリースされたのみであったが後に『バイオグラフ』が1997年に再編集された際に初回盤に収録されていたAlternate Versionに代わりSingle Versionのステレオミックスが収録された。c/wの「コリーナ、コリーナ (Corrina, Corrina)」もアルバム未収録の別バージョンである。
^ 『ニューポート・ブロードサイド』(1964年)では「Ye Playboys And Ye Playgirls」が発表された。日本では中川五郎がカバー。
^ タウン・ホールとカーネギー・ホールでのコンサートは、ライブ・アルバム Bob Dylan In Concert としてリリースされる予定だったが見送りとなった。音源の一部は、後に新譜の特典 Live at Carnegie Hall 1963(2005年)として配布された。
^ 『ブロンド・オン・ブロンド』の日本版LPはキーボードがフィーチュアされた幻の「定本」ミックスとする説もある。
^ これはドラッグソング(もしくは放送倫理規定に抵触するおそれのある曲)のNo.1を避けるための意図的な順位操作と言われている。他の例としてはドノヴァンの「メロー・イエロー (Mellow Yellow)」、クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウンの「ファイアー (Fire)」、ナポレオン14世の「狂ったナポレオン、ヒヒ、ハハ… (They're Coming To Take Me Away, Ha-Haaa!)」などがいずれも2位止まりである。
^ 1998年に発売された『ロイヤル・アルバート・ホール』は、実際にはマンチェスター、フリー・トレード・ホールの公演が収録されている。この公演は、会場の表記を間違えたブートレグが発売されて有名になっていたため、正規盤としてリリースされた際にも、引用符を付けて "The "Royal Albert Hall" Concert のタイトルであえて名残を残したのである。なお、実際のロイヤル・アルバート・ホール公演の客席にはビートルズ、ローリング・ストーンズ、チャールズ皇太子がいたということから、当時の関心の高さが伺える。なお、会場側の機材の不備により、ミュージシャン側がPAシステムを持ち込むようになったのはこのツアーが初めてである。
^ なお、あまりのブーイングの激しさに、途中からレヴォンはツアーメンバーを抜け、ドラムはミッキー・ジョーンズに代わっている。
^ ツアーの終盤にはその「ライク・ア・ローリング・ストーン」はより攻撃的な歌詞を持つ「淋しき四番街」に差し替えられた。
^ ウィリアムズ 『ボブ・ディラン〜瞬間の轍 1』、p. 263。「実際は、怪我は軽いものだった。」
^ スーンズ(2002年)、p. 228。「いったい何が起きたのか正確なことは謎につつまれたままだ。」
^ ジョン・レノンは "Serve Yourself" というアンサーソングを録音。ストーンズらとも非難の応酬になった。
^ ノップラーはミキシングが一段落した段階で自分の仕事に戻ったのであり、仕事を途中で投げ出したわけではない。そのノップラーミキシングによるバージョンの、ブートレグの評判は高い。後日、ノップラーは「あのアルバムは、自分が最後まで手掛けることができれば、もっといい出来になるはずだった」ということをインタビューで述懐している。このことにより二人の不仲も心配されたが、数年後、再度同じステージに立つ機会があった。
^ エミルウ・ハリス、エリック・クラプトンなど彼のレコーディング、リハーサルに参加した者は異口同音に同じ感想を漏らす。「ディランはメンバーに指示を与えない。楽譜もリードシートもなければ、キーやリズムの指定もない。それで私達は彼の口と手の動きに最大限の注意を払わなくてはいけない。それが後にも先にも一度きりのセッションだからだ」。
^ 日本語版は 『ボブ・ディラン自伝』 菅野ヘッケル訳、ソフトバンククリエイティブ、2005年7月19日。ISBN 4-7973-3070-8。
^ 日本でのテレビ初公開は2005年11月23日。
^ 来日100公演目

出典

^ ディラン(2005年)、p. 96。「家を出たそのときは、ロバート・アレンという名を使うつもりでいた。わたしの感覚では、それがわたしの名前だった―それがわたしに両親から与えられた名前だった。」
^ リバコブ(1974年)、p. 19。「出生証明に記載された名前はロバート・ジンマーマン」
^ ロトロ(2010年)、p. 124。「彼の本名がロバート・アレン・ジマーマンとわかったのは、徴兵カードを見たときだ。」
^ リバコブ(1974年)、p. 95。「一九六二年に彼は法律的な手続きを取って自分の姓をジンマーマンからディランに変えたのである。」
^ スカデュト(1973年)、 p.200。「ボブは、マンハッタンのダウンタウンにある最高裁判所へ出かけて行った。そこで、自分の名前を、合法的にボブ・ディラン、と変えたのだった。」
^ a b “ボブ・ディランさんにノーベル文学賞 音楽家・作詞家”. 朝日新聞. (2016年10月13日20時11分) 2016年10月13日閲覧。
^ “Rocklist.net...Q Magazine Lists..”. Q - 100 Greatest Singers (2007年4月). 2013年5月21日閲覧。
^ 2004年、ニューズウィークのインタビューによる。
^ “仏当局がボブ・ディランさんを訴追、クロアチア人をナチスと対比で”. AFP. AFP BB NEWS. (2013年12月3日) 2013年12月5日閲覧。
^ “米歌手ディランさん、仏で訴追 クロアチア人への憎悪扇動”. 共同通信. 47news. (2013年12月3日) 2013年12月6日閲覧。
^ “ボブ・ディラン、クロアチア人発言を問われてフランスで刑事裁判に”. NME.COM. rockin'on ro69. (2013年12月4日) 2013年12月7日閲覧。
^ “仏裁判所 B・ディランへの訴え棄却”. SANKEI EXPRESS (産経新聞社). (2014年4月17日) 2014年6月1日閲覧。
^ ウィリアムズ(1962年)。「ボブ・ディランは、1941年5月24日、ミネソタ州デュルースに生まれた。」
^ リバコブ(1974年)、p. 19。「出生証明はスペリオル湖の岸にある港町ドゥルースで発行されている。」
^ ディラン(2005年)、p. 283。「わたしはその地帯にあるヒビングで育ったが、生まれたのはそこから東に七十五マイル行ったインディアンがギッチェ・グミーと呼ぶ大きな湖、スペリオル湖のほとりにあるデュルースだった。」
^ ディラン(2005年)、p. 114。「祖母はロシア南部の港町、オデッサからアメリカにやってきた。(中略)もともと祖母はトルコの出身で、対岸にあるトラブゾンから黒海(中略)をわたってオデッサにやって来た。」
^ スーンズ(2002年)、pp. 23-25。
^ スーンズ(2002年)、p. 26。「一九四六年の二月、ボブの弟、デイヴィッド・ベンジャミン・ジママンが誕生した。」
^ スカデュト(1973年)、p. 14。「六歳の時、一家はカナダ国境近くの、メサービ・アイアン・レンジにある、ヒビングに移った。」
^ ディラン(2005年)、p. 283。「しかし(父が)ポリオにかかって体が不自由になり、やむなくデュルースを離れた―仕事をやめて母の家族が住んでいたヒビングに引っ越したのには、そういう理由があった。」
^ スカデュト(1973年)、p. 130。「八歳か九歳になった時、この少年はもうピアノを弾いていた―正規のレッスンを受けたわけではなく、家にあったピアノを、ただ叩きまくっていただけで、独習なのだった。」
^ スーンズ(2002年)、p. 30。「ジママン家がガルブランソンの小型ピアノを買い、ボブが音楽を演奏するようになったのもこのころだ。(中略)そして独学でピアノを学び、譜面の読み方を学ぶこともなかった。」
^ Leung, Rebecca (2005年6月12日). “Dylan Looks Back - 60 Minutes - Music Legend Talks To Ed Bradley In His First TV Interview In 19 Years” (英語). CBS News. 2010年3月29日閲覧。 “"I listened to the radio a lot. I hung out in the record stores. And I slam-banged around on the guitar and played the piano and learned songs from a world which didn't exist around me," says Dylan.”
^ Dylan, Bob (1963年). Album notes for "Joan Baez in Concert, Part 2" by Joan Baez. Vanguard (VRS-9113/VSD-2123). "An' my first idol was Hank Williams"
^ ディラン(2005年)、p. 60。「わたしの宇宙を支配するのはウディ・ガスリーだったが、その前はハンク・ウィリアムズが好きだった。」
^ ディラン(2005年)、pp. 117-119。
^ スカデュト(1973年)、pp. 20-27
^ スーンズ(2002年)、pp. 37-46
^ ディラン(2005年)、pp. 51-54
^ Santelli (2005年)、pp. 9-10。"to join "Little Richard""
^ スーンズ(2002年)、pp. 50-51。
^ ディラン(2005年)、p. 98。「わたしはヒッチハイクでファーゴに行って話をし、シャドウズと呼ばれていたヴィーのバンドにピアノ弾きとして入れてもらい、教会の地下室などでおこなわれた地元のショーで演奏した。」
^ Williams (1962年)。"For six troubled months, Bob attended the University of Minnesota on a scholarship. But like so many of the restless, questioning students of his generation, the formal confines of college couldn't hold him."
^ スカデュト(1973年)、p. 58。「大学の公式記録によれば、ロバート・アレン・ツィンマーマンは一九五九年の九月から、一九六〇年の秋までの三学期間、授業に出席したことになっている。しかし、実際には、最初の六ヶ月通うのも苦痛で、そのあとはほとんど完全に、授業に出席するのを止めてしまった。」
^ ディラン(2005年)、p. 292。「最初にしたのは、持っていても意味のないエレクトリックギターをアコースティックのマーティン00-17に替えることだった。店員が同額でギターを引き取ってくれたので、わたしはケース入りのマーティンを持って店を出た。」
^ ディラン(2005年)、pp. 293-299。
^ ディラン(2005年)、p. 97。「ツインシティーズで最初に名前を訊かれたとき、わたしは考える前に本能的、自動的に「ボブ・ディラン」と言っていた。」
^ ディラン(2005年)、p. 97。「そんなとき、偶然、ディラン・トーマスの詩を読んだ。ディランとアレンは音が似ている。ロバート・ディラン。ロバート・アレン。どちらにも決めかねた-(中略)わたしはふだん、ロバートかボビーと呼ばれていたが、ボビー・ディランでは響きが陽気すぎるように思えたし、すでに(中略)ほかにも大勢のボビーがいた。ボブ・ディランならば、ボブ・アレンよりも見てくれも響きもいい。」
^ ディラン(2005年)、pp. 293-298。
^ ディラン(2005年)、pp. 300-306。
^ ディラン(2005年)、pp. 11-28。
^ ディラン(2005年)、pp. 320-328。
^ ディラン(2005年)、pp. 84-85。
^ ディラン(2005年)、pp. 345-346。
^ Shelton, Robert (1961年9月29日). “"Bob Dylan: A Distinctive Folk-Song Stylist" From the "New York Times"” (英語). bobdylan.com. 2009年10月23日閲覧。
^ ディラン(2005年)、p. 346。
^ ディラン(2005年)、p. 8。
^ ディラン(2005年)、p. 346。
^ Scaduto (1973年)、 p. 130。 "Bob Dylan didn't light up skies; it sold only five thousand copies the first year, just enough to break even for Columbia."
^ Santelli (2005年)、 p. 22。
^ ディラン(2005年)、pp. 87-89。
^ ディラン(2005年)、pp. 334-335。
^ ディラン(2005年)、pp. 338-343。
^ ディラン(2005年)、pp. 348-356。
^ ディラン(2005年)、pp. 357-358。
^ スーンズ 『ダウン・ザ・ハイウェイ』、pp. 117-118。
^ ウィリアムズ 『ボブ・ディラン〜瞬間の轍 1』、p. 64。「突然、彼はかたときも休まずに歌をつくるようになった。」
^ “Backfile” (英語). Broadside Magazine. 2009年10月24日閲覧。
^ “Broadside Ballads, Vol. 1” (英語). Smithsonian Folkways. 2009年10月24日閲覧。
^ “Broadside Ballads, Vol. 6: Broadside Reunion” (英語). Smithsonian Folkways. 2009年10月24日閲覧。
^ ディラン(2005年)、pages=p. 359。
^ スーンズ 『ダウン・ザ・ハイウェイ』、pp. 124-125。
^ ディラン(2005年)、pp. 359-361。
^ “Dylan in the Madhouse” (英語). BBC TV (2007年10月14日). 2009年10月25日閲覧。
^ スーンズ 『ダウン・ザ・ハイウェイ』、pp. 133-134。
^ ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』、p. 53。
^ リバコブ(1974年)、pp. 62-63。
^ “Folk Singers: Let Us Now Praise Little Men” (英語). Time (1963年5月31日). 2009年11月7日閲覧。 “Something Unique. There is something faintly ridiculous about such a citybilly, yet Dylan is the newest hero of an art that has made a fetish out of authenticity.”
^ リバコブ 『ボブ・ディラン』、p. 86。
^ “Exclusive: Dylan at Newport—Who Booed?” (英語). Mojo (2007年10月25日). 2009年8月15日閲覧。
^ スーンズ(2002年)、p. 229。「人気の面でも創作性の面でも絶頂期にいた」
^ スーンズ(2002年)、pp. 227-229。
^ ディラン 『ボブ・ディラン自伝』、p. 138。
^ スーンズ(2002年)、p. 229。「ボブは意識を失い、首を折り、危篤状態だったと伝えていた。」
^ ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』、p. 98。
^ ウィリアムズ 『ボブ・ディラン〜瞬間の轍 1』、p. 264。
^ ディラン 『ボブ・ディラン自伝』、p. 138。
^ スーンズ(2002年)、p. 231。
^ ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』、p. 98。
^ ディラン 『ボブ・ディラン自伝』、p. 138。
^ スーンズ(2002年)、p. 231。
^ ウィリアムズ 『ボブ・ディラン〜瞬間の轍 1』、p. 264。
^ Male, Andrew (2007年11月26日). “Bob Dylan — Disc of the Day: Self Portrait” (英語). Mojo. 2009年11月16日閲覧。 “What is this shit! Greil Marcus said it first in his 1970 Rolling Stone review of Self Portrait”
^ ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』、p. 107-108。
^ ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』、p. 110。
^ ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』、p. 113。
^ ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』、p. 108。
^ ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』、p. 112。
^ ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』、p. 108-109。
^ ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』、p. 116。
^ ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』、p. 115-116。
^ “Bob Dylan cover versions” (英語). Bjorner.com (2002年4月16日). 2009年8月15日閲覧。
^ ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』、p. 168。
^ ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』、p. 194。
^ ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』、pp. 243-244。
^ スーンズ 『ダウン・ザ・ハイウェイ』、p. 404。
^ “Grammy Lifetime Achievement Award” (英語). Grammy.com. 2009年8月15日閲覧。
^ スーンズ 『ダウン・ザ・ハイウェイ』、pp. 422-423。
^ スーンズ 『ダウン・ザ・ハイウェイ』、p. 434。
^ Sounes, Howard. Down The Highway: The Life of Bob Dylan. pp. p. 420. "I really thought I'd be seeing Elvis soon."
^ スーンズ 『ダウン・ザ・ハイウェイ』、p. 439。
^ スーンズ 『ダウン・ザ・ハイウェイ』、p. 442。
^ “Remarks by the President at Kennedy Center Honors Reception”. Clinton White House. (1997年12月8日) 2009年11月16日閲覧. "He probably had more impact on people of my generation than any other creative artist."
^ スーンズ 『ダウン・ザ・ハイウェイ』、pp. 445-448。
^ “HFPA - Award Search -” (英語). Golden Globe, Hollywood Foreign Press Association (2004年10月6日). 2009年11月6日閲覧。
^ Dansby, Andrew (2001年3月26日). “Dylan Wins Oscar” (英語). Rolling Stone. 2009年11月6日閲覧。
^ Dylan, Waits, Costello Help Soul Legend Regain His Throne - Music, Celebrity, Artist News | MTV 2011年10月30日閲覧
^ “Bob Dylan: American Masters” (英語). PBS. 2009年11月6日閲覧。 “Thirteen/WNET New York and Sikelia Productions, in co-production with Vulcan Productions, BBC and NHK, will make its U.S. broadcast premiere on Thirteen/WNET’s award-winning AMERICAN MASTERS series Monday and Tuesday, September 26-27 at 9 p.m. (ET) on PBS”
^ “George Foster Peabody Award Winners (PDF)” (英語). Peabody (2006年). 2009年11月6日閲覧。
^ “Past duPont Award Winners” (英語). The Journalism School, Columbia University (2007年). 2009年11月6日閲覧。
^ “Bob Dylan Way - Duluth, MN” (英語). Bob Dylan Way. 2010年8月7日閲覧。
^ “Dylan gets first US number one for 30 years” (英語). NME (2006年9月7日). 2009年8月15日閲覧。
^ “2006 Flashback: "Modern Times", "Crazy" and the Year's Best Music” (英語). Rolling Stone. (2009年12月30日) 2010年8月7日閲覧。
^ “Modern Times, Album of the Year, 2006” (英語). Uncut. (2006年12月16日) 2010年8月7日閲覧。
^ “The Pulitzer Prize Winners 2008: Special Citation” (英語). Pulitzer (2008年5月7日). 2010年3月29日閲覧。 “Awarded to Bob Dylan for his profound impact on popular music and American culture, marked by lyrical compositions of extraordinary poetic power.”
^ Caulfield, Keith (2009年5月6日). “Bob Dylan Bows Atop Billboard 200” (英語). Billboard. 2009年9月5日閲覧。
^ “Dylan is in chart seventh heaven” (英語). BBC News (2009年5月3日). 2009年9月5日閲覧。
^ “Bob Dylan’s Holiday LP Christmas in the Heart Due October 13th” (英語). bobdylan.com (2009年8月25日). 2009年11月27日閲覧。
^ “2010来日記念スペシャル・サイト: NEWS”. ソニー・ミュージック. 2010年8月7日閲覧。
^ ボブ・ディラン、幼稚園児に怪しまれる“"Weird guitar guy" Bob Dylan” (英語). FemaleFirst with VAGABOND (2007年5月3日). 2009年8月15日閲覧。



参考文献

アンソニー・スカデュト 『ボブ・ディラン』 小林宏明訳、二見書房、1973年。 - Scaduto, Anthony (1971). Bob Dylan: An Intimate Biography ((1st ed.) ed.). New York: Grosset & Dunlap., Bob Dylan. SIGNET ((paperback ed.) ed.). New York: The New American Library. (1973).
クリントン・ヘイリン 『ボブ・ディラン大百科』 菅野ヘッケル訳、CBS・ソニー出版、1990年。ISBN 4-7897-0553-6。 - Heylin, Clinton (1988). Bob Dylan: Stolen Moments. The Ultimate Reference Book. Romford, England: Wanted Man Publications. ISBN 0-947730-05-2.
サイ・リバコブ、バーバラ・リバコブ 『ボブ・ディラン』 池央耿訳、角川書店〈角川文庫〉、1974年。 - Ribakove, Sy and Barbara (1966). Folk Rock: The Bob Dylan Story. New York: Dell Publishing.
スージー・ロトロ 『グリニッチヴィレッジの青春』 菅野ヘッケル訳、河出書房新社、2010年。ISBN 978-4-309-20531-1。- Rotolo, Suze (2008). A Freewheelin' Time: A Memoir of Greenwich Village in the Sixties. New York: Broadway Books. ISBN 0767926870.
ステイシー・ウィリアムズ、ボブ・ディラン『ボブ・ディラン』(1962年)のアルバム・ノーツ。 - Williams, Stacey (1962). "His Life and Times". Album notes for "Bob Dylan" by Bob Dylan. Columbia (CL 1779/CS 8579).
ハワード・スーンズ 『ダウン・ザ・ハイウェイ〜ボブ・ディランの生涯』 菅野ヘッケル訳、河出書房新社、2002年。ISBN 4-309-26614-2。- Sounes, Howard (2001). Down The Highway: The Life of Bob Dylan. New York: Grove Press. ISBN 0-8021-1686-8.
ボブ・ディラン 『ボブ・ディラン自伝』 菅野ヘッケル訳、ソフトバンククリエイティブ、2005年。ISBN 4-7973-3070-8。 - Dylan, Bob (2004). Chronicles: Volume One. New York: Simon and Schuster. ISBN 0-7432-2815-4.
ポール・ウィリアムズ 『ボブ・ディラン〜瞬間の轍 1 1960-1973』 菅野ヘッケル監修、菅野彰子訳、音楽之友社、1992年。ISBN 4-276-23431-X。 - Williams, Paul (1990). Performing Artist: The Music of Bob Dylan, Volume One 1960-1973. Novato, California: Underwood-Miller. ISBN 0-88733-089-4.
ロバート・サンテリ 『ボブ・ディラン・スクラップブック 1956-1966』 菅野ヘッケル訳、ソフトバンククリエイティブ、2005年。ISBN 4-7973-3071-6。 - Santelli, Robert (2005). The Bob Dylan Scrapbook: 1956-1966. New York: Simon & Schuster. ISBN 978-0-7432-2828-2.

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ボブ・ディランに関連するメディアがあります。

BobDylan.com - 公式サイト(英語)
Sony Music Online Japan : ボブ・ディラン - ソニーミュージック公式サイト
映画『ノー・ディレクション・ホーム』 - 公式サイト
BOB DYLAN - 2010来日記念スペシャル・サイト

[隠す]

表 話 編 歴

ボブ・ディラン
スタジオ・アルバム
『ボブ・ディラン』 · 『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』 · 『時代は変る』 · 『アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン』 · 『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』 · 『追憶のハイウェイ61』 · 『ブロンド・オン・ブロンド』 · 『ジョン・ウェズリー・ハーディング』 · 『ナッシュヴィル・スカイライン』 · 『セルフ・ポートレイト』 · 『新しい夜明け』 · 『ビリー・ザ・キッド』 · 『ディラン』 · 『プラネット・ウェイヴズ』 · 『血の轍』 · 『地下室(ザ・ベースメント・テープス)』 · 『欲望』 · 『ストリート・リーガル』 · 『スロー・トレイン・カミング』 · 『セイヴド』 · 『ショット・オブ・ラブ』 · 『インフィデル』 · 『エンパイア・バーレスク』 · 『ノックト・アウト・ローデッド』 · 『ダウン・イン・ザ・グルーヴ』 · 『オー・マーシー』 · 『アンダー・ザ・レッド・スカイ』 · 『グッド・アズ・アイ・ビーン・トゥ・ユー』 · 『奇妙な世界に』 · 『タイム・アウト・オブ・マインド』 · 『ラヴ・アンド・セフト』 · 『モダン・タイムズ』 · 『トゥゲザー・スルー・ライフ』 · 『クリスマス・イン・ザ・ハート』 · 『テンペスト』
ライブ・アルバム
『偉大なる復活』 · 『激しい雨』 · 『武道館』 · 『リアル・ライブ』 · 『ディラン&ザ・デッド』 · 『30〜トリビュート・コンサート』 · 『MTVアンプラグド』 · 『ボブ・ディラン・ライヴ! 1961-2000〜39イヤーズ・オブ・グレート・コンサート・パフォーマンス』 · Live at The Gaslight 1962 · Live at Carnegie Hall 1963
コンピレーション・アルバム
『ボブ・ディランのグレーテスト・ヒット』 · 『グレーテスト・ヒット第2集』 · 『傑作』 · 『バイオグラフ』 · 『グレーテスト・ヒット第3集』 · 『ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン』 · 『ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン Vol.2』 · 『エッセンシャル・ボブ・ディラン』 · 『ディラン・ザ・ベスト』 · 『DYLAN』 · 『ボブ・ディラン・モノ・ボックス』
ブートレッグ・シリーズ
『ブートレッグ・シリーズ第1~3集』 · 『「ロイヤル・アルバート・ホール」(第4集)』 · 『ローリング・サンダー・レヴュー(第5集)』 · 『アット・フィルハーモニック・ホール(第6集)』 · 『ノー・ディレクション・ホーム:ザ・サウンドトラック(第7集)』 · 『テル・テイル・サインズ(第8集)』 · 『ザ・ウィットマーク・デモ(第9集)』
コンサート&ツアー
バングラデシュ・コンサート(1971年) · ローリング・サンダー・レヴュー(1975年 - 1976年) · ラスト・ワルツ(1976年)
映画
『ドント・ルック・バック』(1967年) · 『ビリー・ザ・キッド/21才の生涯』(1973年) · 『アイム・ノット・ゼア』(2007年)
関連項目
作品一覧 · アルバム(五十音順) · 楽曲(五十音順) · 参加作品 · 関連項目 · トラヴェリング・ウィルベリーズ · 受賞各賞
[隠す]

表 話 編 歴

USAフォー・アフリカ
メンバー
ジェームス・イングラム - シーラ・E - ダン・エイクロイド - ジェフリー・オズボーン - キム・カーンズ - ボブ・ゲルドフ - ポール・サイモン - ウェイロン・ジェニングス - ジャッキー・ジャクソン - ティト・ジャクソン - マーロン・ジャクソン - マイケル・ジャクソン - ラトーヤ・ジャクソン - ランディ・ジャクソン - アル・ジャロウ - ビリー・ジョエル - クインシー・ジョーンズ - ブルース・スプリングスティーン - ティナ・ターナー - ダリル・ホール&ジョン・オーツ - レイ・チャールズ - ボブ・ディラン - ウィリー・ネルソン - リンジー・バッキンガム - ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース - ハリー・ベラフォンテ - スティーヴ・ペリー - ポインター・シスターズ - ベット・ミドラー - ライオネル・リッチー - シンディ・ローパー - ケニー・ロギンス - ケニー・ロジャース - ダイアナ・ロス - スモーキー・ロビンソン - ディオンヌ・ワーウィック - スティーヴィー・ワンダー
シングル
ウィ・アー・ザ・ワールド
アルバム
ウィ・アー・ザ・ワールド
ビデオ
ウィ・アー・ザ・ワールド:ザ・ビデオ・イベント - ウィ・アー・ザ・ワールド - ウィ・アー・ザ・ワールド~ザ・ストーリー・ビハインド・ザ・ソング
関連項目
バンド・エイド - ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス?
[隠す]

表 話 編 歴

ミュージケアーズ・パーソン・オブ・ザ・イヤー

デヴィッド・クロスビー(1991年) ボニー・レイット(1992年) ナタリー・コール(1993年) グロリア・エステファン(1994年) トニー・ベネット(1995年) クインシー・ジョーンズ(1996年) フィル・コリンズ(1997年) ルチアーノ・パヴァロッティ(1998年) スティーヴィー・ワンダー(1999年) エルトン・ジョン(2000年) ポール・サイモン(2001年) ビリー・ジョエル(2002年) ボノ(2003年) スティング(2004年) ブライアン・ウィルソン(2005年) ジェームス・テイラー(2006年) ドン・ヘンリー(2007年) アレサ・フランクリン(2008年) ニール・ダイアモンド(2009年) ニール・ヤング(2010年) バーブラ・ストライサンド(2011年) ポール・マッカートニー(2012年) ブルース・スプリングスティーン(2013年) キャロル・キング(2014年) ボブ・ディラン(2015年) ライオネル・リッチー(2016年)

[隠す]

表 話 編 歴

ノーベル賞 ノーベル文学賞受賞者

V・S・ナイポール (2001) - ケルテース・イムレ (2002) - J・M・クッツェー (2003) - エルフリーデ・イェリネク (2004) - ハロルド・ピンター (2005) - オルハン・パムク (2006) - ドリス・レッシング (2007) - ジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ (2008) - ヘルタ・ミュラー (2009) - マリオ・バルガス・リョサ (2010) - トーマス・トランストロンメル (2011) - 莫言 (2012) - アリス・マンロー (2013) - パトリック・モディアノ (2014) - スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ (2015) - ボブ・ディラン(2016)
1901年 - 1925年 | 1926年 - 1950年 | 1951年 - 1975年 | 1976年 - 2000年 | 2001年 - 2025年
典拠管理

WorldCat VIAF: 111894442 LCCN: n50030190 ISNI: 0000 0001 2147 9733 GND: 118528408 SELIBR: 184248 SUDOC: 080786073 BnF: cb13893566v (data) BIBSYS: 90123409 ULAN: 500341966 MusicBrainz: 72c536dc-7137-4477-a521-567eeb840fa8 NLA: 35052711 NDL: 00438512 NKC: jn20000700458 ICCU: IT\ICCU\RAVV\027452 BNE: XX821701 RKD: 25259

カテゴリ:

ボブ・ディランアメリカ合衆国のシンガーソングライターアメリカ合衆国のフォークシンガーアメリカ合衆国のギタリストアメリカ合衆国の詩人アメリカ合衆国のノーベル賞受賞者ノーベル文学賞受賞者ヒッピー・ムーブメントドラッグ・カルチャーの人物ハーモニカ奏者コロムビア・レコードのアーティストクリエイティヴ・アーティスツ・エージェンシーUSAフォー・アフリカロックの殿堂入りの人物アカデミー賞受賞者ゴールデングローブ賞受賞者グラミー賞受賞者ピューリッツァー賞受賞者芸術文化勲章受章者大統領自由勲章受章者東欧ユダヤ系アメリカ人トルコ系アメリカ人ミネソタ州の人物1941年生存命人物



ボブ・ディラン
Bob Dylan
Bob Dylan - Azkena Rock Festival 2010 2.jpg
「Azkena Rock Festival」に出演するディラン(2010年6月26日)
基本情報
出生名 Robert Allen Zimmerman
別名 ブラインド・ボーイ・グラント
ラッキー・ウィルベリー/ブー・ウィルベリー
ジャック・フロスト
生誕 1941年5月24日(75歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ミネソタ州ダルース
学歴 ミネソタ大学中退
ジャンル ロック
フォークロック
フォーク
ブルース
カントリー
ゴスペル
職業 ミュージシャン
シンガーソングライター
担当楽器 ボーカル
ギター
ベース
ハーモニカ
キーボード
ピアノ
活動期間 1959年 - 現在
レーベル コロムビア
アサイラム
共同作業者 ザ・バンド
トラヴェリング・ウィルベリーズ
グレイトフル・デッド
トム・ペティ
ジョーン・バエズ
公式サイト www.bobdylan.com
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2016年
受賞部門:ノーベル文学賞
受賞理由:米国歌謡に乗せて新しい詩の表現を創造した



  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 22:51Comments(0)News《事件・告知》LOVE LIKE

2016年10月13日

【理事・監事合同会議】職業訓練法人滋賀県調理技能協会【滋賀県調理短期大学校】料理展示会 開催要領【隠れた才能をとき放て】

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei が、監事を務めています

 職業訓練法人 滋賀県調理技能協会 の理事・監事合同会議が、

  とき:10月13日(木)   ところ:滋賀県調理短期大学校 2階 第二教室

にて開催されました。

 ・第25回料理展示会の開催について
 ・平成29年度入学性の募集状況について
 ・平成28年度予算にかかる補正について

等が報告・話し合われました。

平成28年度 第25回 料理展示会 開催要領

1.目 的:調理実習の訓練成果を披露し、食文化の啓発・向上に資する。

2.テーマ:隠れた才能をとき放て

3.日 時:平成28年11月9日(水) 10時~16時

4.場 所:滋賀県調理短期大学校  長浜市分木町8番5号

   ☆展示会場 本館2階

5.内 容: 

 (1)展示 出展作品 日本料理、西洋料理、中国料理、寿司、製菓、その他

          学生(1年生、2年生)  卒業生 外部講師

 (2)昼食和膳の販売  〇200食限定 価格:500円  (売り切れの場合はご了承ください)

 (3)学生による「調理デモンストレーション」   〇大根の桂剥きおよび鰺の三枚卸しを実演

6.表 彰:出展作品に対し、各学年 金賞1名 銀賞1名 銅賞1名 佳作 3名以内

------------------------------------------------------------------------------------------------

滋賀県調理短期大学校から、料理展示会のポスターも頂き、原稿をメールして頂いたのですが、
Wordでファイルサイズが4MBあります。

滋賀咲くblog(ブログ)   琵琶湖を繋ぐみんなの輪 滋賀を盛り上げる情報の輪】

でFLASHからのアップロードをするには、

 ・リサイズする際はリサイズへのチェックと横幅(30~2,048)の入力が必須になります。
 ・ファイルサイズは2,000KBまでです。但し、jpg,jpeg,pngファイルに限り自動縮小されます。
 ・1600万画素(16メガピクセル)を超える画像はアップロードできません。
 ・一度に投稿可能なファイルの上限は30件までとなっております。
 ・アップロード可能ファイル形式( gif|png|jpg|jpeg )

とのことで、変換等出来次第、アップする予定です。


※以下は、本文とは全く関係ありません。


【即日出荷可能!(休業日を除く)】魚ッ平(さかなっぺ) 銀の爪シリーズ ステンレス製三枚卸し器 
【メール便(ネコポス)同梱2個まで可能】 魚の身おろし一発! 指先・爪先の便利道具
水を使わず魚がおろせます! 日本製
銀の爪シリーズ 第七弾! 魚の身おろし鋏
ギザギザスプーンで魚の皮をガッチリつかんで剥がします。
魚っ平(さかなっぺい) ステンレス鋼 日本製
使ってみて真価がはじめてわかる手間をかけた職人の作品です。
【特長】
★ 魚の身だけをすくい取るから内蔵を出す必要がありません。
★ 鋭利な刃がついていませんのでケガの心配もありません。
★ ギザギザが魚の皮をガッチリつかんでスッキリはがします。
【商品説明】
● どんな小魚にもフィットするカーブのスプーンで身をきれいにすくい取ります。
● 手間のかかるイカの皮剥も挟んで引っ張るだけの簡単作業です。
● 魚ッ平「さかなっぺ」は水使わず魚がおろせるので 下水を汚さず環境に優しいキッチン道具です。
● 硬いゼイゴも皮を剥ぐと尾のほうにゼイゴがよって行くので簡単にとれます。
● 中骨が気になる場合ははさみ部分で簡単に中骨を取り除く事ができます。
● 水を使用しないので魚の鮮度もバツグンです。


◆女性に優しいってこういう事◆【志津匠/片刃/野菜包丁/ステンレス/軽い/結婚祝い/新築祝い/ギフト/fsgipul】
ゆり 菜切り包丁 志津刃物 野菜切り包丁 日本製 桐箱入り 女性におすすめ
特長
和食を楽しむお手入れしやすい包丁です。日本で使われてきた便利なかたちをシンプルに、そして使いやすいスタイルに仕立てました。
ブレードの三層鋼は、両側にさびにくいステンレスを、芯材に切れ味が長続きするモリブデンバナジウムステンレス鋼を使用しています。
水に強くするため、ハンドルとブレードの間には水の浸入を防ぐ口金を設けました。
ブレードは可能な限り薄く仕上げ、食材の抵抗を抑えることで、従来の包丁より小さな力で切れます。
大切な方へ思いをこめて送るのにふさわしい、美しい桐箱のパッケージ入りです。


雑貨 TV:ポシュレモーニング
Viva 包丁・ピーラーお買い得セットViva 包丁・ピーラーお買い得セット 日テレshop(日本テレビ 通販 ポシュレ)
実演販売のプロ“ビバ太田さん”オススメ☆

『Viva GIZA刃三徳包丁セット』と『Vivaトリプルスマートピーラー ドライチップセット』のお買い得なセット。

Viva GIZA刃三徳包丁
刀鍛冶の伝統技術と最新技術の融合により仕上げられた逸品。刀鍛屋の伝統を受け継ぐ刃物屋の日本の職人が丹精込めて1つ1つ丁寧に研いだ気持ち良い切れ味の包丁です。
片刃には特殊加工のGIZA(ギザ)刃を施しているので、切れ味が持続します。刃とハンドルは継ぎ目がないオールステンレス一体型。
ハンドル部分は握りやすく、カボチャなどの硬い食材もラクに切れるように設計されています。
目盛り付きで使いやすいサイズのカッティングボート付き。

Vivaトリプルピーラー
1本3役!軽い力でスムーズに3種類の切り方が可能!
ハンドルを丸い形にすることで、刃を交換したり、ダイヤルなどを回転させたりする必要はなく、 クルクルと持つ位置を変えるだけで連続的にスライスの種類を選べます。

刃の種類は以下の3タイプ。
1.平切り(野菜・果物の皮むき、キャベツの千切り、オニオンスライス、桂剥き等)
2.細千切り(大根・人参のつま等)
3.太千切り(金平ごぼう・なます・サラダ・炒め物等)
本体と3つの刃が一体化しているので、用途に合わせて向きを変えるだけでお好みの切り方に変更できます。
面倒な刃の付け替えは不要、3本のピーラーを使い分ける面倒さも一切ありません。

切れ味の良いステンレス刃は、日本の職人が丹精込めて仕上げており、軽い力でスムーズに野菜をカットできます。
また、切れ刃はワイドに設計されているので、大根の桂剥きやキャベツの千切りなども楽にできます。

立てて収納できる便利なハードケース付き。

『ドライチップクッカー』もセット!!
油で揚げないためヘルシー。さらに火を使わずに作れるので簡単に調理できます。
おやつや、おつまみなどにパリっとおいしいドライチップをお楽しみください。

【セット内容】
Viva GIZA刃三徳包丁セット(目盛り付きカッティングボード付)
Viva トリプルスマートピーラー(ドライチップクッカー付)
  

2016年10月12日

【タイガーマスクW】梶原一騎・真樹日佐夫【伊達直人】ちびっこハウス【タイガーマスク二世】ミスターX・ミスX【虎の穴】

 この10月から、テレビ朝日系でテレビアニメ『タイガーマスクW』、日本テレビ系で『タイムボカン24』が始まりました。
 昨年はや『おそ松さん』、『ルパン三世 PART IV(2015)』が放送され、『ドラゴンボール超』はこれからも続きそうです。

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 ”懐古趣味”、”リバイバル”、というより、”温故知新”、”進化””成長”してきていると感じるのはSou-Keiだけでしょうか?
 「懐かしさに浸る」のではなく、「その成長ぶりに”知らないうちに、ずいぶん大人になったなぁ”」と言う感じでしょうか?

タイガーマスク(Wikipediaより)

曖昧さ回避 「伊達直人」はこの項目へ転送されています。倉科遼の漫画およびそれを原作とした映像作品の登場人物については「女帝 SUPER QUEEN」をご覧ください。
曖昧さ回避 この項目では、漫画およびアニメーション作品、同作品の主人公について説明しています。

実在するプロレスラーについては「タイガーマスク (プロレスラー)」をご覧ください。
その他の用法については「タイガーマスク (曖昧さ回避)」をご覧ください。

『タイガーマスク』は、梶原一騎原作、辻なおき作画のプロレス漫画およびアニメ作品。

漫画

タイガーマスク

『タイガーマスク』は、1968年から1971年にかけて、以下の漫画雑誌に連載された。漫画作品の第1作目。

『ぼくら』(1968年1月号から1969年10月号まで)
『週刊ぼくらマガジン』(1970年1号から1971年23号まで)
『週刊少年マガジン』(1971年26号から同年53号まで)

知名度の点では、『巨人の星』や『あしたのジョー』と並んで、梶原一騎の代表作に数えられる。

作品の特徴としては、

同じ孤児という出自で格闘技の世界に身を投じる『あしたのジョー』の主人公・矢吹丈と、本作の伊達直人の好対照
「大金を稼げるようになったのは虎の穴のおかげ、恩知らずは死ね!」と断じる“育ての親”との死闘という、『巨人の星』の星親子よりさらに壮絶なエディプスコンプレックスの物語としての側面
あるいは、孤児に試練を与え、勝ち残ったものだけを育てる虎の穴と、孤児を無条件で支援する伊達直人の「孤児支援への姿勢」に関するイデオロギー対立
梶原一騎の家庭がキリスト教だったので(本人はクリスチャンではない)、キリストの「自己犠牲の愛」を、伊達直人の生き方に反映。

などが指摘されている[1]。

あらすじ

孤児院「ちびっこハウス」の伊達直人は動物園の虎の檻の前でケンカをしたのがきっかけで、悪役レスラー養成機関「虎の穴」にスカウトされる。

虎の穴での殺人トレーニングをこなす日々の中で、自分と同じような生い立ちを持つ孤児たちに、同じような苦しみを味わわせたくないという想いを抱くようになり、虎の穴を卒業。悪役覆面レスラー「タイガーマスク」としてプロレスデビューをしてからは、収入の一部を孤児院へ寄付するようになった。当初は虎の穴へのファイトマネーの半額という上納金は支払った上で、自分の手取り分の範囲内での援助を考えていたが、自分の出身施設である孤児院「ちびっこハウス」の窮状を知り、虎の穴へ納める分まで寄付せざるを得なくなる。虎の穴はタイガーを裏切り者とみなし、タイガーを倒すための刺客を次々と送って来る。

同じ裏切り者となるなら、せめて後輩となる「ちびっ子ハウス」の子供たちに恥じない戦いをしたいと、悪役からフェアプレーで戦う正統派スタイルへ転向。当初は、身についた悪役ファイトが抜けきれず、また正攻法では大物レスラーを相手に通用しないので、苦闘の連続だった。レフェリーの目を盗んだ喉笛へのトウキックなどの隠し技を使うこともあったが、ジャイアント馬場にあっさりこれを見抜かれ、以後封印する。

やがて、ウルトラ・タイガー・ドロップ、フジヤマ・タイガー・ブリーカー(アニメでは「ウルトラ・タイガー・ブリーカー」)、タイガーVなど、独自の必殺技を開発していく。

しかし、虎の穴が次々と送り込んでくる悪役レスラーたちとの死闘の中、反則に反則で応えてしまうこともしばしばあり、「虎の穴」で身についた悪役スタイルと正統派でありたい意識の中でながく葛藤した。直人がこの苦悩から解放されるのは、ミル・マスカラスの弟、エル・サイケデリコから、正統派のイメージにこだわるあまり、ルールで認められた5カウント内の反則まで否定してしまった兄の苦悩を聞かされてからである。

この助言を受けて、ようやく虎の穴の呪縛から逃れ、テクニックでも反則技でも一流だったルー・テーズの再来を目指すこととなる。ドリー・ファンク・ジュニアとの世界タイトルマッチが実現、ぎりぎりまで追い詰めるものの、ジュニアはセコンド・シニアの指示でレフェリーの沖識名を殴打、苦し紛れの反則負けにもちこまれタイトル奪取ならず。大阪での再戦当日、車にひかれそうになった子供をかばって死亡した。最後の力を振り絞って虎の覆面を近くの川へ投げ捨てたため、伊達直人の事故死とタイガーマスクの失踪はむすびつけて考えられることはなかった。

登場した実在外国人レスラー

実在するプロレスラーも作品内に登場し、タイガーマスクと戦っている。

ジャック・ブリスコ
バロン・シクルナ
ザ・コンビクト(スタン・フレイジャー)
ミル・マスカラス
エル・サイコデリコ
フレッド・ブラッシー
ドン・レオ・ジョナサン
ディック・ザ・ブルーザー
キラー・コワルスキー
ドリー・ファンク・ジュニア
アブドーラ・ザ・ブッチャー
ザ・デストロイヤー
ボボ・ブラジル

この中では、ドン・レオ・ジョナサンは、得意技のハイジャック・バックブリーカーでタイガーマスクに勝利した唯一の実在レスラーである。ただし、このエピソードは、2006年5月の時点で読めるほとんどの版で欠番になっている。全体として、前半よりも後半の方が実在レスラーの扱いが良く、ディック・ザ・ブルーザーなどは、初登場時には「赤き死の仮面」の引き立て役として情けない描かれかたをしていたが、二度目の登場では堂々たる強豪レスラーとしてタイガーを苦しめている。

モンスター・ロシモフ名義でアンドレ・ザ・ジャイアントも名前だけ出てくるが、試合のシーンはない。

コミック・アニメ > た行 > タイガーマスク
タイガーマスクマスクドレスラーコレクション全8種セットタカラトミーアーツガチャポン

名作アニメ『タイガーマスク』がガチャに登場!!
【5000円以上お買い上げで送料無料】
タイガーマスク マスクドレスラーコレクション 全8種セット タカラトミーアーツ ガチャポン

■名作『タイガーマスク』に登場する、個性豊かな覆面レスラーのマスクヘッドモデルがガチャに登場!!

TAKARA TOMY A.R.T.S 300円カプセル自販機商品のフルコンプです。
【タイガーマスク マスクドレスラーコレクション 全8種セット】
★ラインナップの種類は以下となります。
 1:タイガーマスク 2:赤き死の仮面 3:ミスター・ノー 4:ザ・ゴールデンマスク 5:ザ・ライオンマン 6:スカルスター 7:タイガー・ザ・グレート 8:シークレット
------------------------------------------------------------------

タイガーマスク二世

「タイガーマスク」二作目。連載は3種あった。単行本化されたものは①。

①梶原一騎原作、宮田淳一作画バージョン:月刊「少年ポピー」創刊号(1980.8/22号)〜1981.6/27号連載。連載開始時のタイトルは「覆面プロレス王タイガーマスク」。少年ポピー休刊のため連載移行「増刊少年マガジン」1981.9/11号〜1983.1/6号。

②梶原一騎原作、つはらよしあき作画バージョン:月刊「テレビランド」1981年4月号 - 1982年2月号連載。別冊テレビランド「まるまるコミック」1981年夏休み直前号(創刊号)。

③梶原一騎原作、あもん桂作画バージョン:月刊「テレビマガジン」1981年5月号〜1982.1月号連載。

あらすじ

こまどり学園の孤児であった亜久竜夫は初代タイガーマスク(伊達直人)の遺志を受け継ぎ、子供たちのために尽くそうと決心し、自ら「虎の穴」に乗り込みプロレス修行をする。また世界各地で格闘修行をし、エジプトにおいてアブ・サカラ老人からタイガーマスクの覆面をもらい、大会で優勝して「覆面レスラー世界チャンピオン」となる。 一方、石油王アーマン・ハッサン率いる宇宙プロレス連盟(地下プロレス)は、日本プロレス界の乗っ取りを企んでいた。そんな折、突如日本マットによみがえった「タイガーマスク」はアントニオ猪木らとともに、宇宙プロレス連盟から送られる刺客たちと戦い続ける。

タイガー・フィニッシュ雪崩地獄、ダブル・ハンマー、あばれ太鼓などのオリジナル技をいくつも持っているが、伊達直人タイガーマスクのような決まった大技はない。物語の途中から、実在のプロレスラー(佐山サトル)とリンクしており、「プロレス・スーパースター列伝タイガーマスク編」と内容が被っている。そのため技もタイガー・スープレックスやスペース・フライング・タイガー・ドロップ、ラウンディング・ボディプレスなどの実在の技をフィニッシュ・ホールドにしている。 物語のはじめはジャイアント馬場が中心となっているが、その後すぐに新日本プロレスが舞台となる。猪木以外にも坂口征二、藤波辰巳、ストロング小林、キラー・カーンが登場し、藤波とは龍虎タッグを結成している。 宇宙プロレス連盟は、最後の刺客であるブラック・タイガーが敗北し、速やかに手を引いていく。

登場した実在外国人レスラー

アンドレ・ザ・ジャイアント
アブドーラ・ザ・ブッチャー
スタン・ハンセン
ハルク・ホーガン
ボブ・バックランド
ダイナマイト・キッド
ダスティ・ローデス

このうち、ハンセンからタッグマッチでギブアップ勝ち(逆エビ固め)。ホーガンからタッグでピンフォール勝ち。バックランドとシングルで無効試合(ブッチャー乱入)。キッドとシングルでピンフォール勝ち(ジャーマン・スープレックス)。

宇宙プロレス連盟からの刺客レスラー

宇宙仮面SF
吸血仮面ザ・バット
ミスター・フー1号&2号
ヘル・ホークス
青銅マッスル
死神シルバー
エジプタス
アイアン・マスク
ツターン・カーメン(アーマン・ハッサン)
ブラック・タイガー

タイガーマスク二世自身がアントニオ猪木とのタッグを組むことが多く、対戦相手もタッグチームが多い。青銅マッスルは死神シルバーとのタッグで登場。エジプタスは全身を包帯で巻かれた「ミイラ」キャラのタッグチーム。頭の上に鋼鉄ハンマーを乗せていて、前作「タイガーマスク」のミスターNOの焼き直し。アイアン・マスクはアニメにも出てくるが全く違う鉄のマスクを着けた黒人キャラ。ブラック・タイガーは、マスクではなく体が黒。

タイガーマスク・ザ・スター

『タイガーマスク・ザ・スター』は、漫画1作目の原作者・梶原一騎の没後の1993年から1994年にかけて、スポーツ新聞『東京スポーツ』に連載された。原作は梶原一騎の実弟である真樹日佐夫、作画は風忍。

この作品は1作目のリメイク的な内容となっており、「孤児院で育った青年・紅血勇児(くれない・ちゅうじ)が、謎のマスクマン「タイガーマスク・ザ・スター」としてアメリカの闇プロレス組織から抜け出し、表舞台のWWF(のちのWWE)に転進、やがて日本マット界へと舞台を移していく」という内容。「孤児院」「実在レスラーとのからみ」「闇レスラー出身」など共通点は多いが、掲載紙がスポーツ新聞だったこともあり内容はかなりアダルト向けであり、アメリカが舞台であることなどが異なる。

単行本は2巻まで出て、いよいよ日本を舞台にして日本人レスラーと絡んでいくところまで進展していたが、漫画1作目『タイガーマスク』の作画担当である辻なおきが「自分に無断ではじめた連載」と連載差止めを要求し、未完で中止された。これに伴い、コナミで進行していたスーパーファミコン用のゲームソフト化(東京ゲームショウで配布された同社の製品カタログにも、新製品としてタイトルやプラットフォームといった概要のみが発表されていた)も中止となっている。

1994年に真樹の指揮のもと、日本国外で実写化されている。日本ではオリジナルビデオにて、『闇のファイター/ビハインド・ザ・マスク』のタイトルで、2まで発売された。
TIGER MASK -シャドウ・オブ・ジャスティス-

『TIGER MASK -シャドウ・オブ・ジャスティス-』は『ヤングマガジンサード』2015年vol.11より連載中。1作目を「オリジナル原作」とし、シナリオは小林且典(企画屋)が、作画は長田悠幸がそれぞれ担当。舞台を近未来世界に設定している。

アニメ系 > タイガーマスク

テレビアニメ

ウィキプロジェクト アニメ ウィキプロジェクト アニメ

ポータル アニメ

これまでに2作品が放送されている。2016年秋からは第2作目から34年半ぶりとなる第3作目『タイガーマスクW(ダブル)』が放送開始予定。

タイガーマスク

『タイガーマスク』は、東映動画製作、よみうりテレビ・日本テレビ系列にて1969年10月2日から1971年9月30日まで放映。全105話。アニメ化作品の第1作目。

提供は浅田飴。

登場人物

伊達 直人 / タイガーマスク
声 - 富山敬、森功至(第31 - 39話のみ)
ルリ子たちと共に「ちびっこハウス」で育った孤児。中学生3人をやっつけた素質を見込まれてスカウトされ、悪役レスラーの養成機関である「虎の穴」に入るため外国に渡った。過酷な特訓に耐えてタイガーマスクとなって帰国し、ちびっこハウスを度々訪れては援助の手を差し伸べる。自分がタイガーマスクであることを隠すためにわざと軽薄に振る舞う。子供たちからは“キザ兄ちゃん”と呼ばれている。年齢22歳。身長181㎝(タイガーマスク時)。体重87㎏。愛車はジャガー・ピラーナ。

若月 ルリ子
声 - 山口奈々(第1 - 78話)、野村道子(第79 - 105話)
若月先生の妹であり、直人とは兄妹同様に育った幼なじみ。兄を助けて苦しい家計をやりくりするしっかり者で、ちびっ子ハウスでは母親がわりとなって子供たちの世話をやき、“ルリ子姉さん”と慕われている。優しく健気な女性だが、子供たちを守るためなら一歩も引かない芯の強さを持っている。直人には淡い恋心を抱いている。

若月先生
声 - 中川謙二
亡き父の意思を受け継ぎ、一度は解散したちびっこハウスを再建した人物。身寄りのない孤児たちを引き取って育てている。温厚な人柄で、子供たちのイタズラにもめったに怒ることはない。父親代わりになって子供たちを温かく見守っている。

健太
声 - 野沢雅子
ちびっこハウスの一員で、わんぱくで人一倍負けん気の強い男の子。どんな敵にも恐れずに立ち向かってゆくタイガーマスクに憧れている。最初は直人のことを金持ちであることをひけらかすキザ野郎だとして嫌っていたが、次第に心を許して慕うようになってゆく。

ジャイアント馬場
声 - 兼本新吾
人格、実力、人気共にナンバーワンの、日本プロレス界のエース。恵まれた体格を生かした必殺技・16文キックは、とてつもない破壊力を秘めている。タイガーマスクの実力を認め、正統派レスラーとなるよう助言。自身のタッグパートナーに選んだこともある。「グレート・ゼブラ」とは馬場のことである。

アントニオ猪木
声 - 中曽根雅夫
日本プロレス界の若きホープ。馬場に比べるとやや直情的な性格だが、タイガーマスクが悪役から転向してからは良き先輩として力になる。その実力は誰もが認めるところであり、タイガーマスクとタッグを組むことも多い。

大木金太郎
声 - 富田耕生
アジア王座決定戦に韓国代表として日本代表のタイガーマスクと共に出場。ミスター・?(クエスチョン)に一杯喰わせるなど、タイガーマスクの優勝に援護を果した。

嵐 虎之介
声 - 北川国彦
嵐十段と呼ばれる柔道家。高潔な人格者で、正統派レスラーに転向した後も反則ファイトを捨てきれないタイガーに助言を与え、心の迷いを克服させた。剣術の大家でもあり、その極意を披露することでタイガーマスクにオリジナル必殺技を開発するヒントを与える。

ミスターX
声 - 柴田秀勝
「虎の穴」極東地区を統括するマネージャー。外見は紳士だが、性格は恐ろしく冷酷かつ残忍。掟である上納金の支払いを拒絶したタイガーマスクを裏切り者と認定し、処刑のために殺し屋や死神レスラーたちを次々と日本に送り込む。本作は柴田の声優デビュー作でもあった。

虎の穴の三人の支配者
キング・タイガー、ビッグ・タイガー、ブラック・タイガー
声 - 中曽根雅夫、北川国彦、中川謙二
悪役レスラー専門の養成機関「虎の穴」に君臨する三人の恐怖の支配者。三人とも同じマスクをかぶっているため、国籍・年齢などは一切不明。その冷酷さと残酷さは、ミスターXですら青ざめるほどである。組織の掟を破った者は決して許されず、地の果てまでも刺客に追われて処刑される。その正体はかつて世界中のマット界で暴れまわった「幻の三人のタイガー」であり、終盤では自らタイガーマスクを抹殺すべく出陣する。なおブラック・タイガーは実在するプロレスラーとは異なり、黒い虎の覆面ではなく全身の肌が黒いレスラーである。

虎の穴のボス / タイガー・ザ・グレート / ミラクル3
声 - 鈴木泰明
当初は姿を見せない謎の存在だが、「幻の三人のタイガー」までも敗れたことを受け、タイガーマスク抹殺の指揮をとるようになる。ミスターXに直人を暗殺せよと指令を与えつつ、来るべき対決に備えてタイガーの戦い方を研究し、実力を見極めようとする。その正体は「虎の穴」の創設者で、かつては世界中を荒らしまくった天才レスラー。

大門 大吾 / ミスター不動
声 - 立壁和也
かつて「虎の穴」で共に修業した直人の親友。訓練生時代に脱走を図るが失敗。その時に命を救われて以来、直人には恩義を感じていた。実力はタイガーマスクに勝るとも劣らず、「虎の穴」ではコーチも務めていた。ミスターXによって死よりもつらい拷問を受け、親友と戦うことに苦悩しながらもタイガーマスク抹殺の刺客となる。

高岡 拳太郎 / ケン高岡 / イエローデビル
声 - 田中亮一
「虎の穴」の刺客レスラーの一人。病身の母と幼い妹のため、牛乳配達をして家計を支えていたが、座卓を一撃で叩き割る空手の実力を買われ、「虎の穴」の練習生としてミスターXにスカウトされた。残してきた家族を思って脱走を図るものの失敗。母親が死んだのはタイガーマスクのせいだと吹き込まれ、打倒タイガーマスクを誓う。しかしタイガーマスクに敗れた後、母の死の真相を知らされ「虎の穴」を脱退。正統派レスラーとしての道を歩んでいく。第94話「身替りの虎」において、事故で試合に間に合わなかった直人に代わり、タイガーマスクの覆面を被って、身替りに試合に出場する(ジャーマン・スープレックス・ホールドでユダに勝利)。
後述のアニメ第3作「W」にも登場する。

アナウンサー
声 - 野田圭一(次回予告ナレーションも兼任)

その他の登場レスラーについては虎の穴を参照のこと。

作品解説

アニメ版は、漫画版の連載とほぼ同時進行で放送されていたが、中盤で、アニメの進行が漫画連載に追いついてしまったため、徐々にオリジナルストーリーが目立つようになっていき、終盤では一部原作の要素は取り入れているものの、全く別の展開となった。

原作との差異

「虎の穴」からの刺客と対決するという大筋は原作と同じ。原作は、派手ではあるが荒唐無稽な「虎の穴」との対決と、リアルだが地味な実在レスラーなどとの対決と、違った要素が混在した内容になっている。これに対し、アニメ版は「虎の穴」との孤独な戦いにほぼ絞った展開となっている。ザ・ピラニアンなど、原作では虎の穴と関係ないレスラーが虎の穴出身レスラーと変更されている件も見られる(逆にミスター・カミカゼは原作では虎の穴出身レスラーで空手家あがりだが、アニメ版では嵐虎之介門下の柔道出身の非虎の穴レスラーと設定が異なる)。原作の「覆面ワールドリーグ」は、虎の穴レスラーも参加者の一部に過ぎず、虎の穴の面子にかけて優勝を狙うという展開だが、アニメ版においては虎の穴が主催する大会であり、虎の穴レスラー同士においては手抜き試合でお茶を濁し、タイガーマスクとの戦いのみに本気を出し抹殺を図るという展開となった。

実在する日本人レスラーは、原作ではジャイアント馬場の見せ場だけが目立っていたが、アニメではそれ以外のアントニオ猪木、大木金太郎などにもスポットが当たっており、中盤には坂口征二も登場した。反面、外国人レスラーは架空のレスラーが多く、原作での実在外人レスラーを、アニメでは架空名に変更した場合もある。例えば、バディ・ロジャースは「ラジャー」、ボボ・ブラジルは「ポポ・アフリカ」に名前が変更されている。

また原作の孤児出身という要素を大幅に発展させ、当時の社会問題も正面から取り上げ、大人の観賞にも堪える出来となっている。

原作と最も大きく異なっているのが最終話である。アニメ版の最終話は、「虎の穴」のボスが自らマスクを被り、最強最後の悪役レスラー「タイガー・ザ・グレート」として、タイガーマスクの前に現れ、直接対決の試合に挑む。タイガーは、最初はいつものように反則技に耐えてクリーンな試合をするが、タイガー・ザ・グレートは裏切り者であるタイガーを抹殺しようと殺意剥き出しで凶悪な反則技を連発する。そして、タイガーは、タイガー・ザ・グレートの顔面への凶器攻撃を間一髪で避けるが、その時、マスクが完全に脱げてしまい、正体が伊達直人であることが白日の下に晒されてしまう。素顔をさらされた伊達直人は、涙を流しながら高々と笑い、タイガー・ザ・グレートに対し、「虎の穴からもらったものをたたき返してやる。それで俺は伊達直人に返るのだ」と宣言し、タイガー・ザ・グレートを上回る容赦ない反則攻撃を繰り出し、ついにはジャイアント馬場、アントニオ猪木の制止すら無視して、止めを刺してしまう。だが、試合後、冷静になり、リングにおける自らの行いを恥じた伊達直人は、日本を去り、物語は終わる。

制作エピソード

本作は日本のテレビアニメで初めて、原画からセル画へ絵を転写するトレースマシンを導入した作品である。このため線の多い劇画をアニメ化することに成功した。

最終話は(当時の)通常の3倍の作画枚数が費やされたという。制作サイドは後半部がかなりオリジナルストーリーになっていた上に、原作とはかけ離れた、かなり大胆な結末にしたことで、原作者である梶原一騎の反応を非常に気にしていたが、梶原一騎はこのアニメ版の最終話を非常に気に入り、「こういう最終回が書きたかった」と語ったという。

主題歌の歌詞にある顔面への拳による攻撃は、プロレスでは基本的にルール違反である。しかし、一般的なプロレスでは5カウント以内の反則はルールで認められており、梶原作品ではベビーフェイスのレスラーもよくパンチを使う。

作画も、漫画版とは違ったタッチになっているが、DVDの特典として収録されているパイロット版の作画は漫画版と酷似している。

脚本を担当した辻真先によると、当時は「テレビアニメは滅んだかもしれない」という大変な時期だった。これは1968年のマルサン商店、1969年の今井科学の両社の倒産が影響している。両社はキャラクター玩具で業績を拡大したが、キャラクター玩具の急速な需要の変化に耐えきれず倒産した。このため玩具業界では「キャラクターは危険」という認識が根付いた。『鉄腕アトム』以来、アニメ制作会社は高額なテレビアニメ制作費の赤字を、玩具などの関連商品の商品化収入で補っていたが、玩具業界が商品化してくれないため、制作費が調達できずテレビアニメの制作本数は減っていた。だが本作は約2年間と長期間放映された。これは本作の高視聴率もあるが、中嶋製作所のタイガーマスクのソフト人形がヒットしたためで、本作は当時のアニメではトップレベルの商品化収入を誇った。この成功が『仮面ライダー』に影響を与えた。仮面ライダーは仮面の主人公、悪の組織からの逃亡者であること、環境破壊を訴えること、バンダイから発売された仮面ライダーのソフト人形が中嶋製作所のタイガーマスクのと同じギミック(人形のマスクを外すことができる)を持つ、などの影響を受けた。

スタッフ

原作 - 梶原一騎、辻なおき
企画 - 斎藤侑、江藤昌治
キャラクターデザイン - 木村圭市郎
音楽 - 菊池俊輔
編集 - 花井正明
効果 - 大平紀義
制作 - 東映動画

主題歌

オープニングテーマ「行け!タイガーマスク」
作詞 - 木谷梨男 / 作曲・編曲 - 菊池俊輔 / 唄 - 新田洋 / スクールメイツ
エンディングテーマ「みなし児のバラード」
作詞 - 木谷梨男 / 作曲・編曲 - 菊池俊輔 / 唄 - 新田洋 / スクールメイツ

作詞の木谷梨男はプロデューサーの斉藤侑のペンネームである。
オープニング冒頭のナレーションは富田耕生である。第1話ではミスターXが登場せず収録時に柴田秀勝が不在であった為、アイアン・ベア役でスタジオに居た富田が採用された。

各話リスト
[表示]
読売テレビ制作・日本テレビ系列 木曜19時台前半枠
前番組 番組名 次番組
意地悪ばあさん
(ドラマ第1作)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料 タイガーマスク 伊達直人 P06May16】価格:4482円(税込、送料無料) (2016/10/12時点)

仮装・変装小物 > かぶりもの > アニメヒーロー編
カテゴリトップ > 催事特集 > 宴会盛り上げグッズ > かぶりもの
タイガーマスク<新型>
レビューを書いて後日使える300円クーポンプレゼント! 送料無料 タイガーマスク 伊達直人 P06May16】
------------------------------------------------------------------------------------

タイガーマスク

【当番組のみアニメ】

トニーの外人歌合戦
タイガーマスク二世

『タイガーマスク二世』は、東映動画製作、テレビ朝日系列で1981年4月20日 - 1982年1月18日に放送。全33話。アニメ化作品の第2作目。

登場人物

亜久 竜夫 / タイガーマスク二世
声 - 堀秀行
9年近くの空白を開けて甦った第2代タイガーマスク。「正義が力」を旨とし、自称的な後継者だが伊達直人の遺志を受け継ぐことを観客に公言した。第15話からはピラミッドチャンピオンベルト(後述)を装着して登場する。その正体は日の出スポーツの新聞記者「亜久竜夫」。直人と同じく孤児院「ちびっこハウス」出身。レスラーとしても同じく「虎の穴」の出身である。当初は健太少年が成人した姿と思われていたが、最終話近くに別人であることが判明する。なお、前作では竜夫らしき人物は全く登場していない。当初「黄色い悪魔」だった初代に対し、最初から正統派レスラーとして確立されている。竜夫としては直人同様に普段は冴えなく、お人好しである。好物は「チャーラーメン(炒飯+ラーメン)セット」。私生活では、立花一也が所属している少年野球チーム「あすなろ」のコーチ(後、監督)を引き受けている。スポーツ全般に通じているらしく第1話ではサッカークラブのコーチをこなしている。第22話にて、アパート取り壊しに伴い、ビート少年(後述)と共に三太郎(一也の同級生)の家に下宿する。ちなみに下着はブリーフを着用。赤いスポーツカー「プラズマGT」を常用しているが、タイガーマスクとして活動している時は車体を構成するパネルが裏返り虎柄に変形、「タイガーハリケーン」となる。これはポピニカから商品化されている。

アイアンガー
二世のスパーリングパートナーの虎。竜夫が修行中の旅の際に出会った。鎧を装着している。

アントニオ猪木
声 - 田中崇
新日本プロレスのエース。初代タイガーマスクとも共に闘った。二世の素性を知り協力して宇宙プロレス連盟と戦う。

倍賞美津子
アントニオ猪木夫人。台所で洗い物をしている後ろ姿で登場。

山本小鉄
声 - 岸野一彦
プロレス解説者。新日本プロレス所属。ヘル・ホークス戦、死神シルバー&青銅マッスル戦で解説を務めている。

長島茂雄
声 - 野田圭一
読売巨人軍前監督。日の出スポーツデスクの高校時代の後輩(本作設定)。ヘル・ホークスの「生きた凶器」に対抗するため、竜夫から千本ノックを依頼される。

日の出スポーツデスク
声 - 大塚周夫
何かとドジな竜夫を怒鳴りつける上司。単身赴任(妻帯で3児の父親)だが純子の前では独身のふりをしている。千葉県立佐倉高校→立教大学野球部出身。

有吉 みどり
声 - 川島千代子
日の出スポーツのカメラマン。オートバイを使用する快活な本作のヒロイン。常時、身体の線が見えるレーシングスーツを着用しており、中々良い体形をしている。竜夫をコンビを組んでるがドジで頼りない竜夫のために特ダネを取り逃がすことが多い。が、そんな竜夫を憎からず思っており好意を抱いている。第29話でタイガーの正体を知る。

立花 一也
声 - 間嶋里美
坂口征二のファンであったが、宇宙仮面SFよりタイガーマスクに助けられたことにより乗り換えた少年。横かぶりの野球帽がトレードマーク。上原第三小学校の児童で、あすなろチームでは背番号1。

立花 純子
声 - 小山茉美
東都大学附属病院勤務の看護婦。もう一人のヒロイン。一也の姉。最終話間際、僻地医療に従事するため医師と結婚して東京を離れる。

石松記者
声 - 塩沢兼人
他社の記者。竜夫から原稿の代筆をよく依頼される。

才賀記者
声 - 田中秀幸
日の出スポーツのライバル会社、日刊スポーツのエリート記者。みどりに好意を持っているが当人は竜夫が気になるために相手にされていない。竜夫の行動に不信を抱いて調査を始めるもゲラー長官に利用されて、粛清される。仙台市出身。

才賀美奈
声 - 中島千里
才賀記者の妹。高校生。ジーナ暗殺の指令を才賀が躊躇したとき、S.P.I.は彼女の行動を把握しているとゲラーが恐喝材料にした。

宇宙プロレス連盟々主 / アーマー・ハッサン
声 - 大塚周夫、大見川高行(少年時代) 
世界の石油王。独立戦争の少年兵だった。砂漠の貧しい祖国を戦車で蹂躙され、爆撃機で家族を殺されて文明国を憎むようになる。また、欧米が作った国際社会のルールに追従する日本人も白人と同視する。日本プロレス界の乗っ取りを企み、トレーニングジムを設置した豪華客船オイルキング号にて来日する。当初は宇宙プロレス連盟の影の支配者としてベールに包まれていたが、第15話にて試合場に登場、宇宙プロレス連盟の盟主であることを公言。日の出スポーツ(竜夫)からの取材に対し、「力こそ正義」が信念であると答えている。

ケート
ハッサンの妹。両親と彼女を殺されてハッサンは機械文明と先進国を憎悪するようになる。

ギラド
声 - 田中康郎
ハッサンの腹心。常にハッサンの帷幕にいたが、革命勃発後は本国にて指揮をとる。倒れたハッサン像の下敷きになって死亡した。

SPI長官ゲラー
声 - 矢田耕司
ハッサンの腹心。宇宙プロレス連盟の諜報部長官。暗殺部隊S.P.I.を率い、敗北したレスラーや裏切り者を処分した。

宇宙仮面SF
声 - 岸野一彦
宇宙プロレス連盟の刺客、第1号。アリゾナ州出身。身長185cm、体重112kg。得意技、宇宙脳天逆落し、宇宙遊泳キック。日本武道館で開催された全日本柔道選手権大会に突如乱入し、宇宙プロレス連盟の狼煙をあげた。後日、東京体育館で興行中の坂口征二を襲撃。猪木の指示に従い、宇宙プロレス連盟を相手にしない坂口を苦しめる。抗議を入れた一也に暴力を振るうが、そこへ現れて一也を救ったタイガーと初対戦、リターンマッチも行った。正体はNASAの元宇宙飛行士、ヘンリー少佐。

ナンシー
声 - 恵比寿まさ子
ヘンリー少佐夫人。難病に苦しむ息子ジョージの金策のために宇宙プロレス連盟に加入した夫を案じていた。

ジョージ
声 - 杉原未樹
ヘンリー少佐の長男。手術費も渡航費用もタイガーマスク二世が出したことを聞き、当初は手術を拒むが、タイガーマスクの正々堂々とした生き方に感銘して、手術を受け入れる。手術成功後、第10話にて母と共に帰国した。

吸血仮面ザ・バット
声 - 寺田誠(現 - 麦人)
宇宙プロレス連盟の刺客、第2号。タイ出身。身長203cm、体重187kg。得意技、三段キックアンドナックル。人気レスラーのビッグ・ウッドを滞在ホテルにて襲撃して、初陣を飾った。正体はタイ式ボクシング重量級チャンピオンのタジャット・ソムキ。タイガーマスクに敗北後、Mr.WHO 1号&2号に処刑された。

Mr.WHO(ミスター・フー) 1号&2号
宇宙プロレス連盟の刺客、第3号。二人組で双子の兄弟。テキサス州出身。身長205cm、体重160kg。得意技、サンドイッチキック、ダブルエルボーパット。正体は“双子のビート”を謳われたNFLのスター選手、スタール兄弟。敗退後、アイアン・マスクに粛清(毒殺)された。

アイアン・マスク
宇宙プロレス連盟の刺客、第4号。ニューヨーク出身。身長175cm、体重75kg。得意技、アイアン・チョップ。太極拳の遣い手。手甲に仕込んだ鉤爪にしびれ薬を塗布している。Mr.WHO暗殺とタイガーマスク打倒のために来日した。タイガーとの手合わせの中、お互いの正体に気付く。

リタ
声 - 中谷ゆみ
「L.A.デイリータイムズ」の記者で褐色碧眼の美女。第10話、11話のゲストヒロイン。スタール兄弟と宇宙プロレス連盟との関係を取材するために来日する。かつて、竜夫とともに虎の穴で地獄の特訓を受けた女性レスラーで、あまりに強すぎて他の練習生が女であることに気付かなかったという実力の持ち主。スラム街出身で、当局がスラム住民を強制退去させようとしていることを知り、街全体を買収するために宇宙プロレス連盟から契約金を受け取り、暗殺者になった。竜夫を愛していたが、自らの業の深さを省みて断念。みどりにエールを送る。アイアン・マスクの正体。

ヘル・ホークス
声 - 佐藤正治・戸谷公次
宇宙プロレス連盟の刺客、第5号。二人組。エチオピア出身。身長各182・183cm、体重各110・112kg。得意技、ヘル・アロー。「生きた凶器」で坂口&藤波組を苦しめる。

青銅マッスル
声 - 田中康郎
宇宙プロレス連盟の刺客、第6号。身長215cm、体重220kgの巨漢。得意技、怪力地獄落し。ヒマラヤ出身で地元部族の酋長だった。その容貌から雪男の末裔とアナウンスされる。地元ヒマラヤ山麓にて猟銃で撃たれ、重症を負って気絶していたところをビート少年に救われたため、ビートの命令のみを受け付ける。全身を筋肉で覆われているが、唯一の弱点であるアキレス腱を突かれてタイガーに敗れる。死神シルバーの相棒。

ビート
声 - 中野聖子
青銅マッスルに指令を出す少年。ヒマラヤで負傷したマッスルを手当した縁でマッスルのセコンドを務める。両親はジャングルで白人向けガイドを務めていた。虎に襲われた母を救うべく立ち向かった父が重症を負った際、白人ハンターは虎を仕留めるもドキュメンタリー撮影に終始して、瀕死の重傷に喘ぐピートの父を見殺しにした。このため、白人や文明に憎悪をたぎらせている。彼の瞳の奥で光る憎しみと同じものをタイガーはハッサンに見出す。母親の死後、マッスルと共に宇宙プロレス連盟に加入。青銅マッスル敗北後は竜夫に引き取られ、竜夫の下宿先で共に生活を営む。あすなろチームでは背番号8。竜夫はこのまま日本に暮らして学校へ行くことを勧めるのだが、帰郷してマッスルと一緒に密猟者から動物を守る仕事をしたいと将来の希望を語る。

死神シルバー
声 - 戸谷公次
宇宙プロレス連盟の刺客、第6号。身長190cm、体重135kg。得意技、シルバースペースヘッドアタック。青銅マッスルの相棒。原作よりも人物描写が格上げされており、反則を行わないタイガーマスク&猪木組に影響を受け、正々堂々と勝負を決すべく連盟を離脱。アスリートの誇りにかけて世界陸上競技大会が開催されたオリンピック・スタジアムで戦った。正体は“銀の弾丸”と呼ばれた南アフリカの陸上競技選手、シルバー・コーネル。タイガーマスクをかばって宇宙プロレス連盟の暗殺部隊S.P.I.に致命傷を受け、恋人マリアと再会することなく息絶えた。タイガーに青銅マッスル攻略のヒントを授ける。

マリア
声 - 山口奈々
シルバー・コーネルの恋人。父の決めた婚約者と結婚するため帰国の途上にあり、恋人だったシルバーと話し合うために成田空港で彼を待っていた。しかし、瀕死のシルバーは間に合わず、タイガーマスクと絶命したシルバーが空港に着いたときには、既に出発した後だった。

デビル・ピューマ
声 - 田中秀幸
宇宙プロレス連盟の刺客、第7号。アルジェリア出身。身長189cm、体重98kg。得意技、デビル・チョップ。第25話で登場。連盟に挑戦状を叩きつけたスタン・ハンセンと対戦。第30話で死神シルバーと同様、リング外でタイガーに正体を打ち明けて正々堂々と勝負を挑んだ。

キング・キリアムス
声 - 田中秀幸
第22話より登場。頭に巻いたタオルがトレードマークの“ミスタープロ空手”と呼ばれた空手家、巨大な熊を正拳で倒し、闘牛場では手刀で闘牛の角を折り、飛び蹴りと正拳突きの連続技で闘牛を倒した。来日して、宇宙プロレス連盟からのスカウトを拒否したブッチャーの闇討ちを実行する。デビル・ピューマの正体。

白魔ナイト
声 - 岸野一彦
宇宙プロレス連盟の刺客、第8号。宇宙プロレス盟実力ナンバー2。得意技、爆発ジェットドロップ。バトルロイヤルによるデスマッチに宇宙プロレス連盟代表として参加する。ちなみに、他のメンバーは、アメリカ代表はスパイダーマン、西ドイツ代表はドリルマン、スペイン代表はピエロ魔神、メキシコ代表はスカルトマン、エジプト代表はザ・スフィンクス。

ザ・ストロングス
声 - 大塚周夫
「力こそ正義」を信条とする、宇宙プロレス連盟の最強レスラー。得意技、エルボーアタック。第32話にてアンドレ・ザ・ジャイアントを相手に、圧倒的な強さを見せる。

アブドーラ・ザ・ブッチャー
声 - 佐藤正治
カナダ出身。身長168、体重140kg(本作設定)。得意技、地獄突き。悪役レスラーでタイガーマスクの首を取ることを公言しながらも、宇宙プロレス連盟に対してはスカウトを断るなど良く思っていない。日の出スポーツが企画した「ブッチャー物語」の連載で本人にインタビューする場面があり、有吉みどりの取材などでディスコで踊るなど茶目っ気もある。第24話にてタイガーと対戦する。
本作におけるブッチャーの描写は、梶原一騎原作の他作品である『プロレススーパースター列伝』に準拠する内容が多い。なお、作中(第24話)でみどりに対して、ここだけの話としてこっそりと離婚についてのいきさつを打ち明けているが、『プロレススーパースター列伝』において、昼飯を奢った梶原一騎に対して気軽に打ち明けた内容である。

スタン・ハンセン
声 - 北川米彦
第26話に登場。来日して記者会見をひらき、宇宙プロレス連盟の挑戦を受けると宣戦。デビル・ピューマと対戦した。第30話では猪木と共にタイガーピラミッダーで、バトルロワイヤル戦に独りで挑むタイガーを見守っていた。

アンドレ・ザ・ジャイアント
声 - 佐藤正治
第29話より登場。藤波辰巳と対戦して勝利するが、宇宙プロレス連盟のザ・ストロングスに苦戦する。

アブ・サカラ老人
声 - 雨森雅司
レスリング発祥の地エジプトにて五千年続く「影の世界チャンピオン大会」を行うファラオレスリング集団の当代主催者。第14話の回想シーンで登場。参加者は動物のマスクを被る掟があり、竜夫は迷わず虎のマスクを選んだ。部外者のタイガーマスク(竜夫)が優勝したことから保守派の反乱が生じて集団は崩壊したが、その際、ピラミッドチャンピオンベルトと宝石を竜夫に託した。サカラ自身、現役時代にエド・ルイス、ルー・テーズ、力道山の挑戦を受けたがいずれも退け、ファラオレスリング集団の栄光を守った(本作設定)。

アシダ
声 - 岸野一彦
ファラオレスリング集団最強のレスラー。第14話の回想シーンで登場。門外不出のピラミッドチャンピオンベルトを部外者のタイガーに所持されるのを快く思わず、他のファラオレスラー達に呼びかけて、サカラ老人に反乱を起こす。

ジーナ・ゴストラ
声 - 横沢啓子
第27話より登場。国家の頂点に立つアーマー・ハッサンに立ち向かう反政府組織の一員。弟は反政府デモに参加している最中に命を奪われている。最終話にて革命に成功し、その旨を竜夫に打電している。

若月 ルリ子
声 - 山口奈々
第32・33話の「ちびっこハウス」のシーンで登場。初作の最終回で伊達直人に誓ったように、第2作でも孤児の育成を続けている。なお、竜夫の「ちびっこハウス」での登場は彼女の回想シーンの幼少の頃のみである。

アンデスの老人
声 - 八奈見乗児
竜夫が武者修行のために世界を巡った最後の地、南米パタゴニアで遭遇した老武道家。風貌は嵐虎之介に似ている。竜夫の素質を見込み、修行を施す。竜夫が日本に帰国する際、富士の樹海に存在し「日本格闘技の故郷」とも伝わるタイガーピラミッダーを竜夫に託した。
アナウンサー / ナレーター
声 - 矢田耕司

作品解説

前作『タイガーマスク』は原作とアニメでは結末で相違があるが、『タイガーマスク二世』では原作の結末が採用されており、伊達直人は既に故人とされている。テレビ朝日系列での放送なので、協力は新日本プロレス。タイガーマスクの後見人はアントニオ猪木のみ。猪木はテーマソングまで作られるほどにクローズアップされていた。当然ながら日本テレビ系列の全日本プロレスのジャイアント馬場は登場しない。また初期には実在の外人レスラーを使うことを避け、多数のオリジナルのレスラーを登場させている。外人レスラーでは本作開始直後の5月に全日本プロレスから引き抜いたアブドーラ・ザ・ブッチャーや、新日プロ常連のスタン・ハンセン、アンドレ・ザ・ジャイアントの3選手が第23話から実名で登場[注 1][注 2]。日本人レスラーでは、前作『タイガーマスク』に登場したレスラーでは猪木と坂口征二が実名で登場した他、藤波辰巳も実名で登場している。

主人公は新聞記者という正業を持ち、覆面で正体を隠してタイガーマスクとなっている。前作と同様に全員に正体を隠しており、秘密の特訓基地である富士山麓樹海のタイガーピラミッダーを共同で使用している。猪木のみには正体を明かし、お互い協力を誓い合った。しかし、最終回を待たずに新聞社での同僚・有吉みどりと敵の首謀、アーマン・ハッサン(後述参照)には正体を知られてしまう。前作との共有点は、主人公の出身である「ちびっこハウス」と「虎の穴」のみである。

敵組織は「虎の穴」から大富豪にして某国の実権者であるアーマン・ハッサンが組織した「宇宙プロレス連盟」に変わった。この某国は中近東にあるとされており宇宙プロレス連盟幹部であるギラドのコスチュームもそれを思わせるものであるが、ただし正確に中近東、アラブと明言されてはいない。

「虎の穴」については、総帥が「正統派プロレスで、自分を超える者を『最強のレスラー』として輩出させたいという本心を持っていた」という設定がなされており、他にも女子であるリタの入門を許すなど相当に印象が変わっている。ミスターXなどの「虎の穴」の暗部を担う存在も登場せず、本作に関する限り悪の組織としての印象は感じられなくなっている。

その代わり、宇宙プロレス連盟側にミスターXと容貌が酷似したSPI長官ゲラーが登場しており、ミスターX同様に汚い仕事を担っている。また、宇宙プロレス連盟は敗北した宇宙仮面SFを猛獣との格闘刑で、吸血仮面ザ・バットを次なる刺客のデモンストレーションで処刑する、ミスター・フーを毒殺するなど多数の殺人も犯しているが、暴力のみならず「金で人を縛る」手法を多く使用しており、社会的地位を失墜したヘンリー少佐を死んだ仲間の遺族に支払う金に困っているところに目をつけ宇宙仮面SFとしてスカウトする、アメフトチームを丸ごと買い取りタイガーマスクへの刺客に使うなどの描写も見られた。これにのっとり、タイガーマスクが宇宙プロレス連盟に「買われそうに」なった高校生を救うため前払いされた契約金を肩代わりして返すなど、金で解決を図ったケースも登場した。

実在の初代タイガーマスクと並列しているため、番組の終盤に実写の技が紹介されている。タイガーをはじめとする登場レスラーの必殺技には現実には不可能な技(タイガーの必殺技として、後の『キン肉マン』のキン肉ドライバーに酷似した技が登場している)、真空と無重力を誤解するなどトンデモな解説がつけられた技も登場した。

ドリルマンなど漫画版のみに登場のレスラーも何人か存在する。

月曜日19:00 - 19:30における『あしたのジョー2』の裏番組だった本作は、当時の視聴率が1桁台の6〜7%に低迷[2]。テレビ朝日編成部の高橋浩は、テコ入れでも上がる気配がないと判断して打ち切りを決定し、3クール未満の全33話で終了することになった。[3]

スタッフ

原作 - 梶原一騎
企画 - 田宮武
製作担当 - 関良宏、佐伯雅久
音楽 - 菊池俊輔
脚本 - 山崎晴哉
漫画原画 - 宮田淳一、辻なおき
プロレス指導 - アントニオ猪木
協力 - 新日本プロレス
チーフアニメーター - 我妻宏
チーフデザイナー - 秦秀信
チーフディレクター - 森下孝三
テレビ朝日プロデューサー - 小泉美明
効果 - 伊藤道広
制作 - テレビ朝日、東映動画

主題歌

オープニングテーマ「タイガーマスク二世」
作詞 - 保富康午 / 作曲・編曲 - 菊池俊輔 / 唄 - 水木一郎 / コロムビアゆりかご会
エンディングテーマ「いのちをかけて」
作詞 - 保富康午 / 作曲・編曲 - 菊池俊輔 / 唄 - 水木一郎 / こおろぎ'73

挿入歌

「リタ」(第11話)
作詞 - 保富康午 / 作曲・編曲 - 菊池俊輔 / 唄 - 川島和子

各話リスト
[表示]
放送局

※放送日時は1981年11月中旬 - 12月上旬時点(福島中央テレビについては1981年9月頃に放映された日時[4])、放送系列は放送当時のものとする[5]。
放送地域 放送局 放送系列 放送日時 備考
関東広域圏 テレビ朝日 テレビ朝日系列 月曜 19:00 - 19:30 制作局
北海道 北海道テレビ
青森県 青森放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
宮城県 東日本放送 テレビ朝日系列
福島県 福島中央テレビ 日本テレビ系列
テレビ朝日系列 土曜 19:00 - 19:30 第19話まで放映。
1981年10月に福島放送の開局に伴い、ANNを脱退。
福島放送 テレビ朝日系列 月曜 19:00 - 19:30 第20話から放映。
静岡県 静岡けんみんテレビ 現:静岡朝日テレビ。
中京広域圏 名古屋テレビ
近畿広域圏 朝日放送
広島県 広島ホームテレビ
香川県・岡山県 瀬戸内海放送
福岡県 九州朝日放送
大分県 テレビ大分 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
鹿児島県 鹿児島テレビ放送
岩手県 岩手放送 TBS系列 金曜 17:00 - 17:30 現:IBC岩手放送。
秋田県 秋田放送 日本テレビ系列 木曜 17:30 - 18:00 当時、テレビ朝日系列とのクロスネット局である秋田テレビでは、
それ以外のアニメの再放送ないし番販ネットをしていた。
山梨県 山梨放送 日本テレビ系列 月曜 17:00 - 17:30
新潟県 新潟総合テレビ フジテレビ系列
テレビ朝日系列 水曜 16:55 - 17:25
長野県 信越放送 TBS系列 月曜 17:25 - 17:55 当時、テレビ朝日系列とのクロスネット局であるテレビ信州では、
日本テレビ系列の番組を同時ネットしていた。
富山県 北日本放送 日本テレビ系列 金曜 17:00 - 17:30
石川県 石川テレビ フジテレビ系列 金曜 6:42 - 7:12
福井県 福井放送 日本テレビ系列 日曜 10:00 - 10:30
鳥取県・島根県 日本海テレビ 日本テレビ系列
テレビ朝日系列 金曜 17:10 - 17:40
山口県 山口放送 日曜 10:00 - 10:30
徳島県 四国放送 日本テレビ系列 火曜 18:00 - 18:30
愛媛県 愛媛放送 フジテレビ系列 月曜 17:25 - 17:55 現:テレビ愛媛。
高知県 高知放送 日本テレビ系列 金曜 17:00 - 17:30
長崎県 長崎放送 TBS系列 金曜 17:20 - 17:50
熊本県 テレビ熊本 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列 月曜 17:30 - 18:00
テレビ朝日系列 月曜19時台前半枠
(当番組よりアニメ枠)
前番組 番組名 次番組
生徒諸君!
(ここまでドラマ枠)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料 タイガーマスク 伊達直人 P06May16】価格:4482円(税込、送料無料) (2016/10/12時点)

仮装・変装小物 > かぶりもの > アニメヒーロー編 催事特集 > 宴会盛り上げグッズ > かぶりもの
タイガーマスク<新型>
レビューを書いて後日使える300円クーポンプレゼント! 送料無料 タイガーマスク 伊達直人 P06May16】
----------------------------------------------------------------------------------------------

タイガーマスクII世

あさりちゃん
タイガーマスクW

2016年10月2日未明(1日深夜)[6]から、東映アニメーション(東映動画から社名変更)が制作し、テレビ朝日系全国ネットで放送される。テレビ朝日がキー局となる東映アニメーション制作アニメは、同年4月3日に終了した『ワールドトリガー』以来半年ぶりとなる。製作に当たっては第2作目『2世』同様に新日本プロレスが全面協力し、同団体所属の実在のプロレスラーも実名で登場する[7][8]。

本作はテレビ朝日系列のフルネット24局すべてで放送されている[注 3]が、これまでの2作と違ってほぼ全局で深夜帯の放送(深夜アニメ)となっている[注 4][注 5][注 7]。

テレ朝は『プロレスアワー』、ABCは『マッスルサンデー』という名称で本作とプロレス中継番組『ワールドプロレスリング』の2番組によるコンプレックス編成となり、いずれも第1部で本作が放送される。それ以外のネット局でも、メ~テレなど一部の局を除いて、放送時間が『ワールドプロレスリング』の前後枠に置かれ、同番組とも連動する形となる[6]。

制作略歴

2016年3月、ブシロード社長で新日本プロレスのオーナーを務める木谷高明がアニメ化企画が進行中であることを明らかにする[9]。同月25日には東映アニメーション創立60周年記念企画の一環として作品の1つとして製作することを発表している[10]。同年7月22日に正式タイトルとキービジュアル、及びストーリー概要とメインスタッフが公開、同年8月17日にテレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATIONにて行われたイベントで主要キャラクターの配役が発表された[11]。

登場人物

東 ナオト(あずま ナオト)/ タイガーマスク
声 - 八代拓[11]
本作の主人公。年齢21歳。体重102kg。弱小団体「ジパングプロレス」所属の練習生だったが、アメリカから進出してきた「GWM(グローバル・レスリング・モノポリー)」によってジパングプロは崩壊。これに復讐せんとし、GMWを影で操る「虎の穴」出身のレスラーを倒してきた初代タイガーマスク(伊達直人)の存在を知り、これを目指すべくかつて直人が使用していた富士の裾野の秘密鍛錬場で厳しいトレーニングを課す。
タイガー・ザ・ダークとは自身がGMW日本公演に乱入した際に邂逅するが、お互いの正体は知らないままである。

藤井 タクマ(ふじい タクマ)/ タイガー・ザ・ダーク
声 - 梅原裕一郎[11]
本作のもう一人の主人公。21歳。ナオトと同じくジパングプロレス所属で、彼の友人だった。GWMによって父が大怪我を負い、復讐の為あえて虎の穴に入り、過酷な訓練の結果「闇のタイガー」となる。顔の眉間に大きな傷跡がある。

高岡 春奈(たかおか はるな)
声 - 三森すずこ[11]
初代アニメシリーズに登場したケン高岡こと高岡拳太郎の姪。ナオトの正体を知る数少ない人物で、タイガーマスクのマネージャーを務める。 ナオトに憧れているが、表面には出さずマネージャーとしてサポートする[12]。

山科ルリコ(やましな るりこ)
声 - 千葉千恵巳
大助が通院する病院の看護婦。大助を日々看ているが毎日のように見舞いに来るタクマに淡い恋心を持つようになる。

高岡拳太郎(たかおか けんたろう)
声 - 田中亮一
春奈の叔父。バイクショップ「高岡モータース」の老店主。かつて「虎の穴」悪役レスラー・イエローデビル、のちにケン高岡として戦った元プロレスラー。
初代タイガーマスクの正体を知る唯一の人物。ナオトが居たジパングプロレス壊滅を機に始めた「計画」に乗り、ナオトを新たなる「タイガーマスク」として鍛え上げる。

藤井大助(ふじい だいすけ)
声 - 草尾毅
タクマの父親でジパングプロレスを経営していた壮年男性。かつては勇猛果敢なプロレスラーであった。GMWの刺客レスラー・イエローデビルによって痛めつけられ、現在は或る病院で療養中。

来間ひかり(くるま ヒカリ)
声 - 橘田いずみ
プロレス雑誌「月刊プロレスワールド」記者。タイガー・ザ・ダークを追っている。
虎の穴関係者

ミスターX(ミスターエックス)
声 - 柴田秀勝
現・虎の穴マネージャー。第1作のミスターXに容貌・声共に酷似しているが同一人物かどうかは不明。また、柴田はオープニングナレーションも担当している。

ミスX(ミスエックス)
声 - 小林ゆう
虎の穴マネージャーである女性。立場的にはミスターXの部下にあたる。GWMのエージェントであると同時に、リングアナウンサーも兼ねている。

イエローデビル
声 - 島田敏
当代のイエローデビル。対戦相手の藤井大助に重傷を負わせ、ジパングプロレスを壊滅に追い込んだ。ただし、そのやり方があまりに凄惨だった事が各方面から問題となり、GWMは日本から一時撤退せざるを得なくなっていた。

新日本プロレス所属レスラー

オカダ・カズチカ
声 - 森田成一[11]
新日本プロレス(以下、「新日」)のチャンピオン。GMWに対抗するため、タイガー(ナオト)と共闘する[12]。

棚橋弘至(たなはし ひろし)
声 - 鈴村健一[11]
新日のエースレスラー。タイガー(ナオト)の必殺技開発に協力する[12]。
永田裕志(ながた ゆうじ)
声 - てらそままさき
新日のリーダー格。経営にも携わっており、本来なら新日とは全く関係ないGWMとタイガーマスクの闘いに割って入り、前哨戦として新日のリングでの試合を提言し、実現させる等、したたかさを見せている。

若松龍(わかまつ りゅう)
声 - 岸尾だいすけ
新日の若手レスラー(本作オリジナル)。通称「ヤングライオン」。オカダを師と慕っている。タイガー(ナオト)とは初戦でタッグを組む。

真壁刀義(まかべ とうぎ)
声 - 真壁刀義(本人)
新日のヒールレスラーではあるが、GWMのような非道はせず、誇り高くワルの道を往く男。スイーツが好きで、何故かタイガー(ナオト)を「同好の士」と思い込んでいる。
GWM所属レスラー

かつての虎の穴は、あくまでプロレスラーの養成組織であったが、現在の虎の穴は育成したプロレスラーをGWMへ派遣するスタイルをとっている。そのため、GWMは虎の穴の息がかかった団体となっており、悪役(ヒール)レスラーが多いが、ケビンのように必ずしもヒール一辺倒とは言えないレスラーもいる。

ケビン・アンダーソン
声 - 福山潤
GWMの若手レスラー。持ち前の陽気な性格でダーク(タクマ)とフランクに接する。

マイク・ロドリゲス
声 - 内匠靖明
ケビンとは概ね同期のレスラー。ダークと共に来日、日本プロレス界を席巻する。

オーディン
声 - 竹本英史
GWMパシフィックチャンピオンのレスラー。かつてイエローデビルと藤井大助との試合のさい、イエローデビルのセコンドについていた。かなり粗暴な性格らしく、ミスXも裏ではその態度に顔をしかめている。タイガーマスク(ナオト)と最初に戦い、肩を脱臼させられ、タイガーにKOされる(ただし、試合終了を待たずにタイガーがその場を立ち去ったため、形の上ではリングアウト勝ち)。

レッドデスマスク
声 - 三浦祥朗
虎の穴の刺客。握力を活かした戦いを得意とする。

ブラック・パイソン
声 - 高塚正也
虎の穴の刺客。初代作品に登場したブラック・パイソンとは別人。イギリスチャンピオンで関節技の戦いを得意とする。

米国アナウンサー
声 - 乃村健次
『GWMニュース』のキャスター。

その他
実況アナウンサー
声 - 島田敏
今作での実況アナウンサーでメガネをかけている。これまでのシリーズでは次回などのナレーションも兼ねていたが今回は兼ねていない。

リングアナウンサー
声 - 田中健大

スタッフ

企画 - 松久智治、鷲尾天
プロデューサー - 柳井寛史、ギャルマト・ボグダン
原作 - 梶原一騎、辻なおき
シリーズ構成 - 千葉克彦
音楽 - 高梨康治(Team-MAX)、刃-yaiba-
製作担当 - 稲垣哲雄、及川泰史
美術デザイン - 渡辺佳人
色彩設計 - 澤田豊二
アクション作画監督 - 羽山淳一
キャラクターデザイン - 香川久
シリーズディレクター - 小村敏明
撮影監督 - 五十嵐慎一
編集 - 吉田公紀
録音 - 立花康夫
録音助手 - 澤村裕樹
選曲 - 鈴木潤一朗
効果 - 鷲尾健太郎
制作協力 - 東映
制作 - テレビ朝日、東映アニメーション

主題歌


オープニングテーマ「行け!タイガーマスク」
作詞 - 木谷梨男 / 作曲 - 菊池俊輔 / 編曲 - 湘南乃風、篤志 / 歌 - 湘南乃風
エンディングテーマ「KING OF THE WILD」
作詞・作曲・編曲・歌 - 湘南乃風

各話リスト

話数 サブタイトル 脚本 演出 作画監督 総作画監督 美術
第1話 二頭の虎 千葉克彦 小村敏明 浅沼昭弘 香川久 中林由貴
木賊美香
第2話 虎とライオン 角銅博之 小泉昇
放送局
テレビ朝日系列 / 放送期間および放送時間[13] 放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [14] 備考
2016年10月2日 - 日曜 2:45 - 3:15(土曜深夜) テレビ朝日 関東広域圏 製作局 / プロレスアワー 第1部
2016年10月3日 - 月曜 1:10 - 1:40(日曜深夜) 福島放送 福島県
2016年10月7日 - 木曜 2:50 - 3:20(金曜深夜) 広島ホームテレビ 広島県
2016年10月9日 - 日曜 2:15 - 2:45(土曜深夜) 山口朝日放送 山口県
日曜 2:20 - 2:50(土曜深夜) 東日本放送 宮城県
日曜 2:45 - 3:15(土曜深夜) 大分朝日放送 大分県
日曜 6:30 - 7:00 メ〜テレ 中京広域圏 [15]
2016年10月10日 - 月曜 1:28 - 1:58(日曜深夜) 静岡朝日テレビ 静岡県
瀬戸内海放送 岡山県・香川県 第2日曜の翌日未明は1:45 - 2:15
月曜 1:40 - 2:10(日曜深夜) 秋田朝日放送 秋田県
長野朝日放送 長野県
月曜 1:53 - 2:23(日曜深夜) 山形テレビ 山形県
月曜 1:58 - 2:28(日曜深夜) 朝日放送 近畿広域圏 マッスルサンデー 第1部[16]
月曜 2:05 - 2:35(日曜深夜) 愛媛朝日テレビ 愛媛県
2016年10月14日 - 金曜 2:25 - 2:55(木曜深夜) 新潟テレビ21 新潟県
金曜 2:45 - 3:15(木曜深夜) 熊本朝日放送 熊本県
2016年10月16日 - 日曜 2:45 - 3:15(土曜深夜) 岩手朝日テレビ 岩手県
鹿児島放送 鹿児島県
日曜 4:17 - 4:47(土曜深夜) 九州朝日放送 福岡県
2016年10月17日 - 月曜 3:05 - 3:35(月曜深夜) 長崎文化放送 長崎県
2016年10月19日 - 水曜 1:20 - 1:50(火曜深夜) 琉球朝日放送 沖縄県
2016年10月23日 - 日曜 2:15 - 2:45(土曜深夜) 北陸朝日放送 石川県
2016年10月27日 - 木曜 2:15 - 2:45(水曜深夜) 青森朝日放送 青森県
2016年10月30日 - 木曜 2:15 - 2:45(水曜深夜) 北海道テレビ 北海道
テレビ朝日 日曜 2:45 - 3:15(土曜深夜)枠
前番組 番組名 次番組
まとめないで!!
【ここまでバラエティ枠】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タイガーマスク 漫画文庫版 1-7巻セット [ 梶原一騎 ]価格:5673円(税込、送料無料) (2016/10/12時点)

本 > 漫画(コミック) > 文庫 > 講談社漫画文庫
タイガーマスク 漫画文庫版 1-7巻セット (講談社漫画文庫) 梶原一騎
----------------------------------------------------------------------------------------------------

タイガーマスクW

-
日本国内 インターネット放送 / 放送期間および放送時間[17] 配信期間 更新時間 配信サイト 備考
2016年10月6日 - 木曜 0:00 更新 ニコニコチャンネル
東映アニメオンデマンド
テレ朝動画
U-NEXT
楽天ショウタイム
ひかりTV
バンダイチャンネル
GYAO!ストア
DMM動画
VIDEX
ビデオパス
J:COMオンデマンド
TSUTAYA TV
VideoMarket
dアニメストア
dTV
UULA
Amazon ビデオ
2016年10月17日 - 月曜 0:00 更新 AbemaTV

劇場版タイガーマスク

テレビアニメの内、第1作が3本『東映まんがまつり』内で上映されている。

『タイガーマスク』[18][19]
1970年3月17日公開(1970年春の東映まんがまつりのうちの1本)
上映時間:47分
第9話「飢えたゴリラマン」と第10話「肉弾メガトンおとし」の再編集ブローアップ版[20]
『タイガーマスク ふく面リーグ戦』[21][22]
1970年7月19日公開(1970年夏の東映まんがまつりのうちの1本)
上映時間:53分
第23話から第26話までの4本の再編集ブローアップ版[23]
『タイガーマスク 黒い魔神』[24][25]
1971年3月20日公開(1971年春の東映まんがまつりのうちの1本)
上映時間:21分
第56話「黒い魔神」のブローアップ版[26]。シリーズ唯一の1話ブローアップ作品

あす楽 できれば安く買いたい
タイガーマスク完全復刻版
【最大ポイント16倍】【送料無料】【全巻漫画.com】タイガーマスク 完全復刻版 (全14巻)漫画全巻セット【中古本】【中古】afb【全巻セット】【】 中古 - 良い
孤児院ちびっこハウスの伊達直人は動物園の虎の檻の前で喧嘩をしたのがきっかけで、悪役レスラー養成機関「虎の穴」にスカウトされる。虎の穴での殺人トレーニングをこなす日々の中で、自分と同じような生い立ちを持つ孤児たちに、同じような苦しみを味わわせたくないという想いを抱くようになり、虎の穴を卒業、「タイガーマスク」としてプロレスデビューをしてからは、収入の一部を孤児院へ寄付するようになった。
---------------------------------------------------------------------

実写映画

2011年2月、原作者・梶原一騎の実弟である真樹日佐夫が、11月公開予定を目指し製作すると発表した[27](この時点で配役や主な詳細は未定)。同年11月、主要な配役がマスコミを通して発表された[28]。後に2013年6月には、2013年11月9日公開予定であることが明らかとなった[29]。
詳細は「タイガーマスク (映画)」を参照

パチンコ・パチスロ

パチンコ

CRタイガーマスク(2004年、エース電研)
CRフィーバータイガーマスク(2010年、SANKYO)
CRフィーバータイガーマスク2(2013年、SANKYO)

2010年10月から放送された「CRフィーバータイガーマスク」のテレビコマーシャルに登場した覆面レスラーはプロレスリング・ノアに所属する選手が演じた。その内訳は、タイガーマスク(丸藤正道)、ブラックバイソン(杉浦貴)、キングサタン(潮崎豪)、スカルスター(志賀賢太郎)、ゴールデンマスク(佐野巧真)、エジプトミイラ(井上雅央)、ライオンマン(森嶋猛)。

パチスロ

タイガーマスクCR・タイガーマスク21(2001年、IGTジャパン)
パチスロタイガーマスク(2013年、SANKYO)

プロレスラーとのタイアップ

新日本プロレスは、アニメ「タイガーマスク二世」とのタイアップで、1981年4月23日に佐山聡がタイガーマスクとしてデビュー。コスチュームは二世のものが採用されている。その後、全日本プロレスやみちのくプロレスにも登場し、複数のレスラーがタイガーマスクとして活動した。2012年時点の現役のタイガーマスクは4代目である[30]。その他にもタイガーマスクのライバルとして登場したブラック・タイガーや、非公式に名乗ったタイガーマスク、さらにはタイガーマスクを模したレスラーも存在している。

2016年にはアニメ「タイガーマスクW」の放送に合わせ、10月10日両国大会にプロレスラー・タイガーマスクWが登場した。

余話

制作者関連

アニメ第1作で作画監督を務めた小松原一男は最終回「去り行く虎」の放送日当日、新婚旅行で青森に行っていた。地元の青森放送で同時ネットされていることを知らなかった彼はそのことをテレビ欄で知り、新婚旅行そっちのけで急遽、タクシーを使って宿泊先の旅館へ駆け込んで最終回を見たという。その騒ぎが元で旅館の関係者、宿泊客からのサイン攻めにあった。
アニメ版の1作目は、絶頂期には視聴率が30%を超える(ビデオリサーチ調べの最高視聴率は関東地区で31.9%、前述参照)ほどの人気を得たため、日本テレビではホテルでの祝賀パーティを開いて原作者の梶原一騎を接待した。しかし、後にアニメ第2作の『タイガーマスク二世』と実在する初代タイガーマスクがテレビ朝日で放送されて人気を得た頃、日本テレビ関係者は梶原に対し「ウチで生まれたタイガーマスクがテレ朝さんに養子に行ってまんな」などと、かなり皮肉を言ったという。そのため、2代目タイガーマスクがデビューすることになった際、日本テレビ関係者は「生まれ故郷に戻って来た」と、かなり力を入れてアピールを行なった。その一環として2代目のデビュー戦では、当時日本テレビ所属の徳光和夫アナウンサーを駆り出し、登場前に「タイガーマスクが帰ってきました!」と紹介させた。
関連商品として珍しい物としては、『タイガーマスク二世』の劇中に登場するタイガーハリケーンのミニカーがポピーより発売された。タイガーマスクの専用車からカモフラージュ用の一般車両へと変形するというギミックが搭載されている。「チェンジマシン」シリーズ全3種のうちの1つとして発売され、他の2種類は『タイガーマスク二世』との関連はない。のちにこの玩具のコンセプトを引き継ぐ形で『特警ウインスペクター』のウインスコードが企画・製品化されている。

【送料無料】全巻セット【中古】◆タイガーマスク 全18巻セット◆原作:梶原一騎/出演:富山敬、山口奈々、柴田秀勝、中川謙二、野沢雅子◆DVD◆A1929
-------------------------------------------------------------------------------

その他

恵まれない人々や子供たちのために善意の行動を行う一般人が、正体を隠すためにタイガーマスクの覆面を被ったり、「伊達直人」を名乗ったりすることがある。
1995年の阪神・淡路大震災の際、タイガーマスクの覆面を被った者が存在し、避難住民(特に子供)に対して救援物資を配るなどしていた。震災の年のクリスマスにも児童養護施設にケーキを配るなどの行為をしていたが、正体などは不明である。なお、この人物は震災当時の兵庫県で被災者に悪事を働き金銭を巻き上げようとする暴力団などと闘い、負けたことがないことから、アニメ・実在を含めた全てのタイガーマスクの中で最強であると言う意見が存在する。当時の被災地で、悪事を働く輩と闘う被災者の味方の象徴として、彼を「リアル・タイガー」と呼ぶ人が数多く存在する。なお、施設へのクリスマスプレゼントは、2009年をもって一旦終了した模様である。2010年12月に起きた、一連のタイガーマスク運動との関係は不明。
劇中で語られる「虎だ、お前は虎になるのだ」の台詞は、数多くの漫画、アニメ、ドラマや小説などで、引用されたり改変されたりしてたびたび使用される。
格闘家の勝村周一朗は「リアルタイガーマスク」のニックネームで紹介されることがある。これは彼が児童養護施設に勤務していることに由来する。
パロディとして、『週刊少年ジャンプ』に連載された『ジャングルの王者ターちゃん』に「タスマニアタイガーマスク」という名のレスラーが登場している。
2007年、中央競馬にデビューした競走馬タイガーマスク(父・キングマンボ)は馬主が獲得した賞金及び調教師が獲得した進上金を全額児童養護施設に寄付する、と発表して話題になった。なお、同馬のメンコ(覆面)はタイガーマスクのものをモチーフにしている。
2011年2月23日、都内で行われたau「アニメ王決定戦」発表イベントに登場した俳優の哀川翔は、タイガーマスクやバカボンのパパのかぶり物を持っており、「20代のころまでタイガーマスクに“なるんだ”と思っていた」という一面を告白、昨今の“伊達直人現象”について、「いい方向に続くのは良いと思う。義理人情は、日本人にとって大事なことだと思う」とコメント。続けて、「(伊達直人より)タイガーマスクになりたかった。マスクをかぶりたかった」とあくまで伊達直人ではなく、タイガーマスクに興味があったことを明かした。
プロレスで孤児院運営の資金を稼いだ実在のフライ・トルメンタのデビューは1978年であり[31]、1968年から連載が開始された本作が10年先行する。したがってトルメンタがタイガーマスクのモデルであるといった関係はない。
新宿にはタイガーマスク二世のお面をして、ラジカセでアニソンを大音響で流しながら自転車で新聞配達をする『タイガーマスクおじさん』が目撃されていた。
アニメのクレヨンしんちゃんにて、ネネちゃんのママが自宅でウサギのぬいぐるみを相手に独自のプロレス技をかけてウサを晴らしていたが、その技の前半がフジヤマタイガーブリーカーの前半そのものであった。なお、その技はしんのすけによってビデオに撮られ、アクション仮面の必殺技応募に投稿され採用されてしまう。

脚注
[ヘルプ]
注釈

^ 少年画報社の増刊少年キング『少年ポピー』に連載された原作マンガでは、開始直後からアブドーラ・ザ・ブッチャー、スタン・ハンセン、アンドレ・ザ・ジャイアントが実名で登場。連載初期にはブッチャーと吸血仮面ザ・バットの遺恨も描かれたが、アニメ版製作当時のブッチャーは全日本プロレスの契約レスラーだった関係で、第4話では架空のレスラー(ビッグ・ウッド)とザ・バットの遺恨に変更されている。
^ 1981年11月23日放映の第26話から実名で登場するスタン・ハンセンは、'81年12月10日で終了する第2回MSGタッグリーグ戦まで新日本プロレスの契約レスラーだったが、3日後の'81年12月13日には全日本プロレスの世界最強タッグ決定リーグ戦に乱入。新日プロから全日プロへの移籍もこの日に決定して、当時の関係者も驚かせるが、アニメ版では'81年12月21日放映の第30話まで登場していた。
^ 他系列放送も扱うクロスネット局(福井放送、テレビ宮崎)では未放送。
^ メ~テレのみ全日帯での放送のため、「深夜アニメ」のくくりでの放送ではない。
^ テレビ朝日製作30分深夜アニメとしては2012年の『新世界より』以来。
^ サガテレビは他系列なのでカウントしていない
^ なおテレビ朝日の深夜アニメは同時期に『ユーリ!!! on ICE』もスタートするが、こちらはテレ朝・長崎文化放送・BS朝日の3局[注 6]のみ。

出典

^ 豊福きこう 『水原勇気0勝3敗11S』 情報センター出版局、1992年
^ 『タイガーマスク二世』の裏番組『あしたのジョー2』の平均視聴率も、1桁台の9.4%に低迷している。http://1st.geocities.jp/june_2007_taste/saikou.html#NTV1
^ 高橋浩『視聴率15%を保証します! あのヒット番組を生んだ「発想法」と「仕事術」』152頁。2014年初版。小学館新書
^ 『アニメージュ』1981年10月号』(徳間書店)全国放映リスト p.100
^ 『アニメージュ』1981年12月号(徳間書店)全国放映リスト pp.112 - 113
^ a b タイガーマスクW、新日本プロレスと「完全連動」,日刊スポーツ,2016年9月7日
^ 今秋開始「タイガーマスクW」は2匹の虎の復讐劇!ビジュアルやPVも公開,コミックナタリー,
^ タイガーマスク:34年ぶり新作アニメ「W」今秋放送 現代を舞台に2人のタイガーマスクが活躍,毎日新聞デジタル,2016年7月22日
^ 「タイガーマスク」アニメ化企画進行 木谷高明氏が明かす、新日本プロレス選手も登場 - アニメ!アニメ!(イード)、2016年3月4日配信
^ 梶原一騎、辻なおきの名作を新たにテレビアニメ化! 『タイガーマスク』(仮題) 東映アニメーション60周年企画の一環として製作決定,東映アニメーション株式会社,2016年3月25日
^ a b c d e f TigerMaskWのツイート (765804249494290432)
^ a b c タイガーマスクW | キャラクター | - 東映アニメーション
^ “ON AIR”. 2016年9月29日閲覧。
^ テレビ放送対象地域の出典: “放送分野の動向及び規制・制度(資料2)”. 政府規制等と競争政策に関する研究会「通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方」. 公正取引員会. p. 2 (2009年10月9日). 2016年8月12日閲覧。 “基幹放送普及計画”. 2016年8月12日閲覧。 “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2016年8月12日閲覧。
^ “アニメ・ヒーロー|今日の番組 - 名古屋テレビ【メ~テレ】”. 2016年9月29日閲覧。
^ “番組紹介|朝日放送 6チャンネル - Asahi Broadcasting Corporation”. 2016年9月29日閲覧。
^ “タイガーマスクW 放送情報”. 東映アニメーション (2016年10月3日). 2016年10月7日閲覧。
^ タイガーマスク - 文化庁日本映画情報システム
^ “映画『タイガーマスク』作品情報”. 映画.com. 2012年10月26日閲覧。
^ 「劇場アニメ70年史」(徳間書店)52頁 1989年
^ タイガーマスク ふく面リーグ戦 - 文化庁日本映画情報システム
^ “映画『タイガーマスク ふく面リーグ戦』作品情報”. 映画.com. 2012年10月26日閲覧。
^ 「劇場アニメ70年史」53頁
^ タイガーマスク 黒い魔神 - 文化庁日本映画情報システム
^ “映画『タイガーマスク 黒い魔神』作品情報”. 映画.com. 2012年10月26日閲覧。
^ 「劇場アニメ70年史」55頁
^ “故・梶原一騎氏の実弟、真樹日佐夫氏が『タイガーマスク』実写映画化を明言”. ORICON STYLE (2011年2月11日). 2012年10月26日閲覧。
^ “ウエンツがタイガーマスク! 初の実写映画化で変身”. スポーツ報知 (2011年11月27日). 2012年10月26日閲覧。
^ 実写版「タイガーマスク」ビジュアル初公開!ウエンツ瑛士、渾身のアピール映画.com 2013年6月19日
^ 佐山は復帰後は「初代タイガーマスク」他、5代目は「5代目タイガーマスク」として活動(5代目はいろんな他団体でスポット出場のみ)。
^ “'I didn't want glory. I wanted money'”. ガーディアン (2006年8月4日). 2012年10月26日閲覧。

関連項目

タイガーマスク - プロレスラー
佐山聡

外部リンク

タイガーマスク特設サイト(講談社による関連コミック情報サイト)
平成虎の穴(ジャック清井によるタイガーマスク研究サイト)

※ 下記アニメ版サイトのうち、第1作目・第2作目は基本情報のみを記載した簡易なもの。

東映アニメーション『タイガーマスク』
東映アニメーション『タイガーマスク二世』
タイガーマスクW 公式サイト - 東映アニメーション
タイガーマスクW | テレビ朝日
新番組「タイガーマスクW」公式 (@TigerMaskW) - Twitter

[隠す]

表 話 編 歴

タイガーマスク
漫画作品
タイガーマスク - タイガーマスク・ザ・スター
テレビアニメ作品
タイガーマスク - タイガーマスク二世 - タイガーマスクW
実写映画作品
タイガーマスク (映画)
作者

梶原一騎 辻なおき 真樹日佐夫

プロレスラー

佐山聡 三沢光晴 金本浩二 タイガーマスク (4代目) ブラック・タイガー

関連用語
虎の穴
関連項目

東映アニメーション 講談社 東京スポーツ 読売テレビ(NNN/NNS) テレビ朝日(ANN) 日本テレビ系列木曜夜7時枠のアニメ テレビ朝日系列月曜夜7時台枠のアニメ 新日本プロレス 全日本プロレス みちのくプロレス タイガーマスク運動

[隠す]

表 話 編 歴

東映アニメーション
[隠す]

漫画原作作品
石ノ森章太郎
(石森章太郎)
原作作品
サイボーグ009
テレビアニメ

サイボーグ009

劇場用アニメ

サイボーグ009 サイボーグ009 怪獣戦争

その他
テレビアニメ

レインボー戦隊ロビン 海賊王子 佐武と市捕物控1 さるとびエッちゃん 原始少年リュウ

劇場用アニメ

空飛ぶゆうれい船 海底3万マイル

OVA

仮面ライダーSD

横山光輝
原作作品
魔法使いサリー
テレビアニメ

魔法使いサリー (1966年版) 魔法使いサリー (1989年版)

その他
テレビアニメ

バビル2世 仮面の忍者 赤影

松本零士
原作作品
宇宙海賊
キャプテンハーロック
テレビアニメ

宇宙海賊キャプテンハーロック わが青春のアルカディア 無限軌道SSX

劇場用アニメ

宇宙海賊キャプテンハーロック アルカディア号の謎

銀河鉄道999
テレビアニメ

銀河鉄道999

劇場用アニメ

銀河鉄道999

その他
テレビアニメ

惑星ロボ ダンガードA

劇場用アニメ

対昆虫ロボット軍団 宇宙大海戦

その他
テレビアニメ

SF西遊記スタージンガー 新竹取物語 1000年女王

劇場用アニメ

SF西遊記スタージンガー さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち

永井豪
原作作品
キューティーハニー
テレビアニメ

キューティーハニー キューティーハニーF

デビルマン
テレビアニメ

デビルマン

劇場用アニメ

マジンガーZ対デビルマン

マジンガーZ
テレビアニメ

マジンガーZ グレートマジンガー UFOロボ グレンダイザー

劇場用アニメ

マジンガーZ対デビルマン マジンガーZ対暗黒大将軍 グレートマジンガー対ゲッターロボ グレンダイザー ゲッターロボG グレートマジンガー 決戦! 大海獣 UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突

ゲッターロボ
テレビアニメ

ゲッターロボ ゲッターロボG ゲッターロボ號

劇場用アニメ

グレートマジンガー対ゲッターロボ グレンダイザー ゲッターロボG グレートマジンガー 決戦! 大海獣 グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突

その他
テレビアニメ

ドロロンえん魔くん 鋼鉄ジーグ

劇場用アニメ

宇宙円盤大戦争

赤塚不二夫
原作作品
ひみつのアッコちゃん
テレビアニメ

第1作 第2作 第3作

劇場用アニメ

ひみつのアッコちゃん 涙の回転レシーブ

もーれつア太郎
テレビアニメ

第1作 第2作

劇場用アニメ

もーれつア太郎 ニャロメの子守歌

水木しげる
原作作品
ゲゲゲの鬼太郎
テレビアニメ

第1作 第2作 第3作 地獄篇 第4作 第5作 墓場鬼太郎

劇場用アニメ

ゲゲゲの鬼太郎 地相眼 妖怪軍団 妖怪大戦争 最強妖怪軍団!日本上陸!! 激突!!異次元妖怪の大反乱 大海獣 おばけナイター 妖怪特急! まぼろしの汽車 日本爆裂!! 妖怪JAPANラリー3D

悪魔くん
テレビアニメ

悪魔くん

劇場用アニメ

悪魔くん 悪魔くん ようこそ悪魔ランドへ!!

鳥山明
原作作品
Dr.スランプ
テレビアニメ

Dr.スランプ アラレちゃん ドクタースランプ

テレビSP

ペンギン村英雄伝説 帰って来たDr.スランプ アラレちゃんスペシャル ‘92お正月スペシャル

劇場版

ハロー!不思議島 ほよよ! 宇宙大冒険 ほよよ!世界一周大レース ほよよ!ナナバ城の秘宝 ほよよ!夢の都メカポリス んちゃ!ペンギン村はハレのち晴れ んちゃ!ペンギン村より愛をこめて ほよよ!!助けたサメに連れられて… んちゃ!!わくわくハートの夏休み アラレのびっくりバーン

ドラゴン
ボール
テレビアニメ

ドラゴンボール ドラゴンボールZ ドラゴンボールGT ドラゴンボール改 ドラゴンボール超

テレビSP

たったひとりの最終決戦〜フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父〜 絶望への反抗!!残された超戦士・悟飯とトランクス

劇場用アニメ

神龍の伝説 魔神城のねむり姫 摩訶不思議大冒険 ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ 地球まるごと超決戦 超サイヤ人だ孫悟空 とびっきりの最強対最強 激突!!100億パワーの戦士たち 極限バトル!!三大超サイヤ人 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴 危険なふたり!超戦士はねむれない 超戦士撃破!!勝つのはオレだ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる 最強への道 神と神 復活の「F」

尾田栄一郎
原作作品
ONE PIECE
テレビアニメ

ONE PIECE

テレビSP

エピソードオブナミ〜航海士の涙と仲間の絆〜 エピソードオブルフィ 〜ハンドアイランドの冒険〜 エピソードオブメリー 〜もうひとりの仲間の物語〜 “3D2Y” エースの死を越えて! ルフィ仲間との誓い エピソードオブサボ 〜3兄弟の絆 奇跡の再会と受け継がれる意志〜 アドベンチャー オブ ネブランディア ハートオブゴールド

劇場用アニメ

ONE PIECE ねじまき島の冒険 珍獣島のチョッパー王国 デッドエンドの冒険 呪われた聖剣 オマツリ男爵と秘密の島 カラクリ城のメカ巨兵 エピソードオブアラバスタ エピソードオブチョッパー+ STRONG WORLD 麦わらチェイス Z GOLD

車田正美
原作作品
聖闘士星矢
テレビアニメ

聖闘士星矢 聖闘士星矢Ω

OVA

冥王ハーデス編

WEBアニメ

黄金魂 -soul of gold-

リングにかけろ
テレビアニメ

リングにかけろ1 日米決戦編 影道編 世界大会編

美少女戦士
セーラームーン
テレビアニメ

美少女戦士セーラームーンシリーズ

Webアニメ

Crystal

劇場用アニメ

劇場版R メイクアップ!セーラー戦士 劇場版S セーラー9戦士集結!ブラック・ドリーム・ホールの奇跡 亜美ちゃんの初恋

[隠す]

東映アニメーションオリジナル作品/漫画以外のホビー原作作品
ビックリマン
テレビアニメ

ビックリマン 新ビックリマン スーパービックリマン 祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン

デジタルモンスター
テレビアニメ

デジモンアドベンチャー デジモンアドベンチャー02 デジモンテイマーズ デジモンセイバーズ デジモンフロンティア デジモンクロスウォーズ デジモンユニバース アプリモンスターズ

テレビSP

DIGITAL MONSTER X-evolution

劇場用アニメ

デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム! tri.

プリキュアシリーズ
[表示]

表 話 編 歴

プリキュアシリーズ
[隠す]

その他
テレビアニメ

狼少年ケン 少年忍者風のフジ丸 宇宙パトロールホッパ ハッスルパンチ ピュンピュン丸 キングコング1 1/007親指トム1 あかねちゃん タイガーマスク キックの鬼 魔法のマコちゃん アパッチ野球軍 魔法使いチャッピー ミクロイドS ミラクル少女リミットちゃん 魔女っ子メグちゃん カリメロ 少年徳川家康 一休さん 大空魔竜ガイキング マシンハヤブサ マグネロボ ガ・キーン キャンディ・キャンディ ジェッターマルス 超人戦隊バラタック アローエンブレム グランプリの鷹 キャプテン・フューチャー 花の子ルンルン あしたの勇者たち ジャン・バルジャン物語 大恐竜時代 円卓の騎士物語 燃えろアーサー 魔法少女ララベル 燃えろアーサー 白馬の王子 若草物語 がんばれ元気 ハロー!サンディベル タイガーマスク二世 恐怖伝説 怪奇!フランケンシュタイン あさりちゃん 機甲艦隊ダイラガーXV パタリロ! 夏休み人気アニメ祭り アラレちゃん一家総登場!! 1000年女王の正体は!? The・かぼちゃワイン アンドロメダ・ストーリーズ 愛してナイト 光速電神アルベガス キン肉マンシリーズ ストップ!! ひばりくん! ベムベムハンターこてんぐテン丸 夢戦士ウイングマン とんがり帽子のメモル ビデオ戦士レザリオン Gu-Guガンモ 北斗の拳シリーズ はーいステップジュン コンポラキッド 銀牙 -流れ星 銀- 剛Q超児イッキマン メイプルタウン物語シリーズ レディレディ!!シリーズ 魁!!男塾 闘将!!拉麵男 かりあげクン まじかる☆タルるートくん きんぎょ注意報! DRAGON QUEST -ダイの大冒険- GS美神 SLAM DUNK 蒼き伝説シュート! ママレード・ボーイ 真拳伝説タイトロード 空想科学世界ガリバーボーイ 世界名作童話シリーズ ワ〜ォ!メルヘン王国 ご近所物語 地獄先生ぬ〜べ〜 花より男子 金田一少年の事件簿シリーズ あずみマンマ・ミーア 夢のクレヨン王国 ハニ太郎です。 春庭家の3人目 こっちむいて!みい子 ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー ヘリタコぷーちゃん 遊☆戯☆王 まもって守護月天! おジャ魔女どれみシリーズ 神風怪盗ジャンヌ マシュランボー 勝負師伝説 哲也 ピポパポパトルくん ののちゃん キン肉マンII世シリーズ Kanon(第1作) 釣りバカ日誌 明日のナージャ エアマスター ボボボーボ・ボーボボ 金色のガッシュベル!! 冒険王ビィトシリーズ ゼノサーガ THE ANIMATION ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU エア・ギア1 神様家族 貧乏姉妹物語 出ましたっ!パワパフガールズZ1 銀色のオリンシス ラブ★コン 太極千字文1 モノノ怪 はたらキッズ マイハム組 うちの3姉妹シリーズ ロボディーズ -RoboDz- 風雲篇1 ねぎぼうずのあさたろう 京浜家族 マリー&ガリーシリーズ 怪談レストラン 空中ブランコ トリコ 探検ドリランド 探検ドリランド -1000年の真宝- 京騒戯画 ロボットガールズZシリーズ マジンボーン 暴れん坊力士!!松太郎 ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ1 ワールドトリガー

劇場用アニメ

こねこのらくがき たぬきさん大当り ねずみのよめいり 白蛇伝 西遊記 安寿と厨子王丸 アラビアンナイト・シンドバッドの冒険 わんぱく王子の大蛇退治 わんわん忠臣蔵 ガリバーの宇宙旅行 少年ジャックと魔法使い ひょっこりひょうたん島 アンデルセン物語 太陽の王子 ホルスの大冒険 人のくらしの百万年 マニ・マニ・マーチ 長靴をはいた猫 ひとりぼっち ちびっ子レミと名犬カピ チュウチュウバンバン どうぶつ宝島 アリババと40匹の盗賊 ながぐつ三銃士 魔犬ライナー0011変身せよ! パンダの大冒険 きかんしゃやえもん D51の大冒険 アンデルセン童話 にんぎょ姫 これがUFOだ!空飛ぶ円盤 長靴をはいた猫 80日間世界一周 世界名作童話 白鳥の王子 キャンディ・キャンディ 世界名作童話 おやゆび姫 キャンディ・キャンディ 春の呼び声 キャンディ・キャンディ キャンディ・キャンディの夏休み 一休さんとやんちゃ姫 龍の子太郎

OVA作品

戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー スクランブルシティ発動編 Crying フリーマン 左のオクロック!! トランスフォーマーZ 3×3 EYES エンジェル伝説 伝心 まもって守護月天! インタールード イリヤの空、UFOの夏 金田一少年の事件簿

Webアニメ

京騒戯画

その他の作品

おかしなおかしな星の国

ゲーム作品

バルトロン 長靴をはいた猫 世界一周80日大冒険 スケバン刑事III 仮面の忍者 赤影 もっともあぶない刑事 雷電伝説 スタプラ!

[隠す]

関連項目

東映 タバック 東映まんがまつり 東映アニメフェア ピーコック劇場 日曜まんが劇場 栄光の60年!勝利の方程式

[隠す]

表 話 編 歴

東映
取締役
岡田裕介(代表取締役会長) - 多田憲之(代表取締役社長) - 與田尚志 - 手塚治(常務) - 白倉伸一郎 - 早河洋
グループ会社
東映ラボ・テック - 東映太秦映像 - 東映テレビ・プロダクション - 東映アニメーション - 東映アニメーションフィリピン - タバック - 東映ビデオ - セントラル・アーツ - 東映衛星放送 - 東映エージエンシー - ティ・ジョイ - テレビ朝日ホールディングス - 日本電波塔
施設
東映東京撮影所 - 東映京都撮影所 - 東映マネージメント - 丸の内TOEI - 渋谷TOEI - T-JOY - 東映太秦映画村 - プラッツ大泉 - 東映生田スタジオ
1:共同制作
この記事は以下のカテゴリでも参照できます
[隠す]
タイガーマスク二世に関するカテゴリ: タイガーマスク | 1981年のテレビアニメ | リメイクアニメ | テレビ朝日系アニメ | 新日本プロレス
タイガーマスク・ザ・スターに関するカテゴリ: タイガーマスク | 漫画作品 た | プロレス漫画 | 東京スポーツ
タイガーマスクWに関するカテゴリ: タイガーマスク | 2016年のテレビアニメ | テレビ朝日の深夜アニメ | ブシロードのアニメ作品 | 新日本プロレス
カテゴリ:

タイガーマスク梶原一騎漫画作品 たプロレス漫画ぼくら週刊ぼくらマガジン週刊少年マガジンの漫画作品アニメ作品 たプロレスアニメ読売テレビのアニメ東映アニメーションマガジンKCのアニメ作品1969年のテレビアニメたのしい幼稚園1970年の映画1971年の映画ジャイアント馬場を扱った作品日本プロレス架空のプロレスラー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タイガーマスク DVD-COLLECTION VOL.2 [ 富山敬 ]価格:12636円(税込、送料無料) (2016/10/12時点)

DVD > アニメ > その他
タイガーマスク DVD-COLLECTION VOL.2 富山敬
『タイガーマスク DVD-COLLECTION VOL.2』/DVD
アーティスト:梶原一騎/辻なおき/富山敬 ほか
声優:富山敬/山口奈々/兼本新吾ほか
脚本:辻真先ほか
原作:梶原一騎ほか
「タイガーマスク」
------------------------------------------------------------------------------------
タイガーマスク
ジャンル プロレス少年漫画
漫画
原作・原案など 梶原一騎
作画 辻なおき
出版社 講談社
掲載誌 ぼくら
週刊ぼくらマガジン
週刊少年マガジン
レーベル 講談社コミックス
発表号 1968年1月号 - 1969年10月号
(ぼくら)
1970年1号 - 1971年23号
(週刊ぼくらマガジン)
1971年26号 - 53号
(週刊少年マガジン)
発表期間 1968年 - 1971年
話数 全125話
[表示]アニメ
テンプレート - ノート
Logo serie manga.png
関連項目
[表示]  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 21:45Comments(0)LOVE LIKE

2016年10月11日

【眼精疲労】クライマックス目前【あと一がんばり】春からの宿題終焉を前に・・・【眼科へGo!】パソコンとの格闘の日々

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士-の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 9月~11月は多忙期で、家族みんな
 ・一人娘小学一年生ひなにゃん
 ・さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、一人娘小学一年生ひなにゃんであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士
には多大な負担をかけてしまっています。
 まだまだ続くとは言え、春からの宿題に目途が立ち。10月15日には一段落します。と言っても、これは、例年とは異なる仕事のため、本来、この時期やるべき仕事が手つかずになっており、まだまだこれから感でいっぱいです。
 何にせよ、大きなヤマを越えられるので、一安心。ノンストップ状態だったので、一休みして、眼科に直行できるようにしたいと想います。

 内勤(内仕事)は99.9%パソコンで行います。パソコンのモニターは横長の大画面を使用していますが、画面狭しと、Microsoft Excel 他のファイル、Webブラウザ(Firefox)が開いていたりします。表示倍率も75~80%位にしています。
 スマートフォンが原因で、目を悪くすることはないと想いますが、パソコンが原因で、の可能性は大いにあります。
 目がかすんだり、ちらちらと鬱陶しいです。。。一段落ついたら、眼科に直行したいと想います。

 それと、このところ、やけに寒く、体調管理が大事ですね。

眼精疲労(Wikipediaより)

眼精疲労 (がんせいひろう, Asthenopia) とは、物を見ているだけで目の疲れや痛みを感じ、視界がかすんだり、頭痛、嘔吐などが起きる状態。眼疲労とは異なり、睡眠をとっても症状が回復しないほどの重篤な状態を言う[1]。

軽減法

自己の生活習慣の改善によって症状を抑えきれない場合には、速やかに眼科医の診察を受けるべきであるが、以下の項目で比較的簡単に行える軽減法を紹介する。

症状の発生を抑える

これには日々の生活の中で最も目を使う状況に適した眼鏡をあつらえるという方法がある。

例えば軽度の遠視の場合は裸眼検査で1.5などの良い数値を得るために眼鏡を用意するケースはあまり多くないと考えられるが、一方で仕事で一日中パソコンを眺めるという生活を送っている場合、本人の目に適さない (近すぎる) 対象を一日中見ることになるため、目のピントを合わせる部分が疲労が蓄積しやすい。従って常用距離をパソコン用に1メートル程度に設定した眼鏡を着用することで、目の負担を軽減することができるのである。

症状を和らげる

疲労してしまった目や周りの筋肉から疲労を和らげるとする場合、マッサージを行う、温めたおしぼりで目を覆うなどの方法で血行を良くし、老廃物の代謝を促す方法が考えられる。

これらの方法は就寝前に行うことが効果的である。

目のマッサージ

実際には、目の周りの筋肉をマッサージする。親指ないし人差し指の先をまぶたの上から優しく押し込み、小さく丸を描きながら目の内側から外側へ移動して行く。目の上側をマッサージしたなら、目の下側も同様に行う。より具体的なマッサージ方法についてはインターネット上で簡単に調べることが可能であるのでそれらを参照するとよい。

目を温める

人肌よりやや熱めのおしぼりを用意し、両目の上から1分ほど覆うと良い。上記のマッサージ法と併用するとより効果的である。冷たいおしぼりを交互に乗せることでよりすっきりとした気分になることができる。 冷たいおしぼりと熱めのおしぼりを交互に使用すると、目の血管が伸び縮みする。したがって、目の血流が良くなり、疲労解消につながる。

脚注

^ “眼精疲労”. 日本眼科学会. 2013年3月12日閲覧。

外部リンク

ドライアイ&眼精疲労外来 日経トレンディネット
目いきいきドットコム 目の疲れ解消
疲れ目の原因と対策 パナソニック

執筆の途中です この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。
カテゴリ:

眼疾患職業病

インテリア雑貨 > インテリア雑貨 インテリア雑貨・小物 インテリア雑貨・小物 > 家電 インテリア雑貨・小物 > アテックス

心地よい暖かさと潤いが目の疲れを癒やします!
【送料無料】アテックス ATEX ◆ ルルド めめホット チャージ AX-KX511 ◆
ピンク(pk) イエローゴールド(yr) エメラルドブルー(bl) ブラック(bk) / ヒーター内臓 リチウムイオン電池 充電式 携帯 USB アイマスク 眼精疲労 疲れ目 目の疲れ 目もと 潤い 【あす楽対応】

翌日配送「あす楽」対応 ( 明日届かなければポイントバック! )
利用条件
16:00までのご注文で翌日お届け。定休日(日曜日)・GW・夏季、冬季の長期休暇は除く
対応可能エリア ※離島など例外地域もございます。
新潟・長野・山梨
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
富山・石川・福井
愛知・岐阜・静岡・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山

空気中の水分を吸収しやすい生地を使用。やさしく心地よい暖かさと潤いが目の周りを包み込み、疲れを癒やします。繰り返し使えるリチウムイオン電池を充電して使うから、エコで経済的。連続使用約2時間。外出先にも携帯できて

美容・健康館 > 健康 > 健康サポート用品 ママのためのお助けグッズ

通販のオファー 特集ページ > 【男性へ贈る】ギフト商品 > 【価格帯】~3,240円まで
通販のオファー 特集ページ > 【女性へ贈る】ギフト商品 > 【価格帯】~3,240円まで
チェリーストーンピロー(チェリーピロー)抜群の保温・保冷力!アイピロー電子レンジでチン!繰り返し使えて、洗濯もできる!目や首の疲れに!天然素材100%ベルギー製【チェリーストーンピロー スモール(チェリーピロー)】さくらんぼの種のアイピロー 眼精疲労/肩コリ/腰痛/疲労回復/湯たんぽ/枕/ホット【HLS_DU】 【RCP】「通販のオファー」/5400円以上で送料無料
【第3類医薬品】  アインゴールド錠 200錠
アインゴールド錠は、神経・筋肉系に作用して肩こり、神経痛 腰痛や目を酷使する現代人に起こりがちな眼精疲労の緩和に優れた効果を発揮します。
アインゴールド錠は、ビタミンB1誘導体ビスベンチアミンに ビタミンB6、B12、天然型ビタミンE及びガンマーオリザノールを配合した黄色から淡黄色の糖衣錠です。

効能・効果
●次の諸症状の緩和:
神経痛、筋肉痛・関節痛(腰痛・肩こり・五十肩など)、手足のシビレ、眼精疲労。 「ただし、これらの症状について、1ヶ月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師又は薬剤師に相談してください。」
●次の場合のビタミンB1・B6・B12の補給:
肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 21:56Comments(0)Days《日々》【医療・介護・福祉】

2016年10月10日

【横浜DeNAベイスターズ】プロ野球クライマックスシリーズ→ファイナルステージ【大洋ホエールズ・横浜ベイスターズ】

 10/10、横浜DeNAベイスターズが、読売巨人軍を破り、球団初のプロ野球クライマックスシリーズを制し、球団初のファイナルステージ進出を決めました。滋賀県では珍しいベイスターズをこよなく愛するの経営者を知っています。その経営者に媚びる訳では一切ありませんが、実は私もかつて、ベイスターズを、更に言うなら、大洋ホエールズ時代から大好きでした。

 滋賀咲くブログ(滋賀咲くblog)びわ湖のほとり・ひこにゃんが住む城のある町の【ジョブ・カード作成アドバイザー】&【2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)】&【キャリアコンサルタント(国家資格)】登録審査完了→登録証の交付待ち 改め 滋賀咲くブログ 【夢支援】 滋賀県彦根市在住・経営&キャリアコンサルタントの存在証明【キャリアデザイン】 -ジョブ・カード作成アドバイザー&キャリアコンサルタント&2級キャリアコンサルティング技能士- の管理人 CareerConsultant Sou-Kei です。

 その経営者が生誕された年、三原マジックと呼ばれた三原脩監督のもと、大洋ホエールズがセリーグ初優勝、そして、日本シリーズも優勝し日本一に輝いたと、記録にあります。

 Sou-Keiは、今ではすっかりスポーツと言えば、オリンピックやワールドカップを含めた国際戦以外はほとんど興味・関心が薄れてしまいました。
 Sou-Keiは、かつては、プロ野球もよく応援していました。関西だから、と言っても、阪神ファンで読売巨人ファンでもなく、大洋ホエールズそして、横浜ベイスターズが好きでした。そのお陰で、プロ野球も幅広く観ることが出来ました。

 監督と言えば思い出すのは、三原脩(伝説の人として)、別当薫、土井淳、関根潤三、古葉竹識、須藤豊、大矢明彦、権藤博、森祗晶、山下大輔、牛島和彦、尾花高夫、中畑清、ラミレス。

 日本人選手で印象に残るのは、松原誠、スーパーカートリオ(加藤博一、高木豊、屋舗要)、田代富雄、山下大輔、高木嘉一(由一)、長崎慶一、中塚正幸、銚子利夫、大矢明彦、石井琢朗、鈴木尚典、村田修一、谷重元信。

 投手では、平松政次、斎藤明夫、遠藤一彦、野村弘樹、盛田幸妃、川村文夫、小宮山悟、佐々木主浩、斎藤隆、三浦大輔。

 外人選手で記憶にあるのは、シピン(ベストナイン、ゴールデングラブ)、ミヤーン(首位打者、ベストナイン)、マーチン(ベストナイン)、レオン(ベストナイン、1試合10打点)、パチョレック(首位打者、ベストナイン、ゴールデングラブ)、ローズ首位打者、打点王、ベストナイン、ゴールデングラブ、セリーグ・シーズン最多安打)、ウッズ(本塁打王、打点王、ベストナイン)。

横浜DeNAベイスターズ(Wikipediaより)ズ  Question book-4.svg

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年1月)
曖昧さ回避 本球団の二軍チームについては「横浜DeNAベイスターズ (ファーム)」を、1941年から1943年まで存在したプロ野球球団の「大洋軍」については「西鉄軍」をご覧ください。
曖昧さ回避 「大洋松竹ロビンス」はこの項目へ転送されています。

旧・大洋ホエールズとともに大洋松竹ロビンス(後の横浜DeNAベイスターズ)の母体となった球団については「松竹ロビンス」をご覧ください。

横浜DeNAベイスターズ(よこはまディー・エヌ・エー・ベイスターズ、英語: Yokohama DeNA BayStars)は、日本のプロ野球球団。セントラル・リーグに所属する。

神奈川県を保護地域とし、同県横浜市中区にある横浜スタジアムを専用球場(本拠地)としている。また、二軍[注 1](イースタン・リーグ所属)の本拠地は同県横須賀市にある横須賀スタジアムである。更にその他には球団全体の練習場と合宿所が横浜DeNAベイスターズ総合練習場として同市に設けられている。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

横浜ベイスターズグッズ ご当地マンホールTシャツ/DeNA価格:2800円(税込、送料別) (2016/10/10時点)

プロ野球グッズ > 横浜DeNAベイスターズ ご当地マンホールグッズ
★ 横浜DeNAベイスターズ×横浜市 コラボマンホールが登場!! ★
日本プロ野球(セントラルリーグ)の横浜DeNAベイスターズと横浜市とのコラボマンホールが登場!!
横浜DeNAベイスターズは、
本拠地横浜スタジアムのある関内周辺の地域活性化を図るため、オリジナルデザインマンホールカバーを制作、寄贈し、設置。

この取り組みは、野球を通して地域の絆を育み、魅力的な街となること、そして、
横浜DeNAベイスターズと横浜スタジアムが街のアイデンティティとなるために進めているまちづくりプロジェクト「I☆(LOVE)YOKOHAMA」の一環として実施しています。

かっこいいTシャツを着て、ベイスターズを応援しよう!
イラストのプリントサイズは実際のマンホールの1/2サイズになっています。

★ 生地感・品質にこだわったドライTシャツ★

呼吸するドライ糸を使い、吸った汗を素早く乾かし、快適な着心地が持続します。
長時間の激しい運動にもしっかり対応します。
しかも紫外線を98%以上遮蔽するUVカット素材なので夏のイベントやスポーツシーンにお勧めです。
--------------------------------------------------------------------------------

球団の歴史
株式会社横浜DeNAベイスターズ
YOKOHAMA DeNA BAYSTARS BASEBALL CLUB, INC. 種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町一丁目8番
関内新井ビル7階
設立 1953年12月16日
(株式会社大洋松竹球団)
業種 サービス業
事業内容 プロ野球興行事業など
代表者 南場智子(取締役オーナー)
池田純(代表取締役社長)
資本金 1億円(2015年12月31日現在)[1]
発行済株式総数 130万株(2011年12月31日現在)
純利益 単独:6400万円
(2015年12月期)[1]
純資産 単独:7億500万円
(2015年12月31日現在)[1]
総資産 単独:27億5000万円
(2015年12月31日現在)[1]
決算期 12月末日
主要株主 ディー・エヌ・エー 97.69%[2]
(2015年11月現在)
主要子会社 株式会社横浜スタジアム
外部リンク http://www.baystars.co.jp/
特記事項:1954年12月11日に株式会社大洋松竹球団から株式会社大洋球団へ、1993年4月に株式会社大洋球団から株式会社横浜ベイスターズへ、2011年12月2日に株式会社横浜ベイスターズから株式会社横浜DeNAベイスターズへ商号変更。
テンプレートを表示

林兼商店(後の大洋漁業、現・マルハニチロ)の実業団チームとして1929年5月に設立[3]され、翌1930年の第4回全日本都市対抗野球大会では、初挑戦ながら全国大会出場を果たした(初戦敗退)。翌年は中国大会でベスト4に入るなどの成績を残したが、世界恐慌の影響などで1932年の第6回全日本都市対抗野球大会前に休止状態となり、軟式野球部だけが太平洋戦争開始前後まで存在していた[4]。戦後、1946年6月に大洋漁業(1945年12月に改称)軟式野球部として復活、同年11月(一説には1947年3月)には硬式野球部へ変更された。その後の都市対抗野球では全国大会の常連となり、1948年には国体で優勝し一躍名をあげる[4]。

1949年プロ野球シーズンオフ、リーグ拡張方針で各企業がプロ野球参加に名乗りを上げ、大洋漁業野球部からは、戸倉勝城・河内卓司・徳網茂ら主力選手が新球団の毎日オリオンズに引き抜かれた。野球部に情熱を注いでいた前社長中部兼市[注 2]は憤慨し、自社野球部のプロ参加方針を打ち出す。

1949年11月22日に「株式会社まるは球団」を設立し、球団名を暫定的にまるは球団とした。セントラル・リーグに加盟。山口県下関市をフランチャイズ、下関市営球場(下関球場とは別)を本拠地球場とした。本来、大洋の社章と同じ「(は)=はを丸囲みしてマルハと読ませる」とすべきだが、新聞の活字にそれがないため、「まるは」と表記していたといわれている[5]。

社会人野球としての大洋漁業野球部は、まるは球団設立によって1949年11月30日をもって解散したが、社会人野球時代の選手には拘らないという中部兼市の方針でまるは球団に移籍出来なかった選手のために、大洋漁業が呼びかける形で「全下関」チームが結成され、1951年まで活動していた[4]。
下関時代(旧・大洋ホエールズ時代)

1950年シーズン開幕後に「大洋ホエールズ(たいよう-)」に球団名を改称(3月に会社名を株式会社大洋球団に変更)し、9月には事務所を下関市から東京都千代田区に移転。[要出典]読売ジャイアンツからベテランの中島治康と平山菊二、大陽ロビンスから藤井勇と林直明を譲り受け、宇高勲のスカウト活動により、東急フライヤーズから大沢清や長持栄吉、片山博らを、阪急ブレーブスからは宮崎剛や今西錬太郎らを補強してスタートしたものの、投手力の弱さはいかんともしがたく、リーグ参戦1年目は5位に終わり、1951年は6位、1952年は4位と伸び悩んだ。

1951年、不採算から経営悪化した広島カープを吸収合併することも検討されたが、広島球団関係者や地元市民らの必死の存続運動もあって広島との合併の話は立ち消えになった。1952年、9月7日の対松竹ロビンス戦(京都市西京極総合運動公園野球場)は、当時のセ・リーグ最長イニング記録である延長20回を戦い抜いたが、チームはサヨナラ負けを喫した。
大阪時代(ロビンス時代)

1953年1月10日、「シーズン勝率3割未満の球団に対して処罰をおこなう」という前年の取り決め[注 3]の該当球団となった松竹ロビンス[注 4]と対等合併に合意、セ・リーグは6球団体制となる。「大洋松竹ロビンス(たいようしょうちく-)」に改称し、翌1954年には通称名の洋松が入る「洋松ロビンス(ようしょう-)」に改称した。

1953年シーズンは球団の合併・統合が決まりながらも運営会社の完全合併が間に合わず、フランチャイズも大洋球団の下関市と松竹球団の京都市で並立。球団運営も2社で1つの球団を運営すると言う変則的な形となり、選手の給与もそれぞれの前所属球団から支給された。主催試合は興行面の利点から大阪球場で行われた。1年目のシーズン終了後(12月16日)に球団運営会社が新設合併で正式統合され(当時の会社名は株式会社大洋松竹球団)、球団事務所も大阪球場内に置かれた。

大阪時代の球団成績は1953年は5位。翌1954年は32勝96敗2分で最下位となり、優勝した中日ドラゴンズとは55ゲーム離され、5位の国鉄スワローズに23ゲームの大差を付けられる大惨敗であった。
川崎時代(新・大洋ホエールズ時代)

1954年12月11日限りで松竹は球団経営から撤退し、中部謙吉がオーナーとなる。球団名を「大洋ホエールズ」に戻し、保護地域を神奈川県へ移転した。川崎市の川崎球場を本拠とする新生ホエールズとして再スタートしたが、1年目の1955年、成績は31勝99敗。首位・巨人と61.5ゲーム差も離され、5位・国鉄にも大差をつけられての最下位。以降チームは、ロビンス時代の1954年から1959年まで6年連続最下位。

1956年に明治大学から秋山登、土井淳、岩岡保宏、黒木弘重、沖山光利の5名が入団。同一校の選手が同一球団へ同時に5人も入団するのは極めて珍しく、彼らは「明大五人衆」と呼ばれて注目を集めた。エース・秋山登が毎年の酷使に耐え抜き、巨人から移籍した青田昇が三度の本塁打王を獲得。

1960年、前年まで西鉄ライオンズの監督だった三原脩を招聘。三原は新人の近藤昭仁と、シーズン中に近鉄バファローから獲得した鈴木武で二遊間を固め、秋山や島田源太郎を中心とした投手力を前面に押し出して水原茂監督率いる巨人と優勝争いを演じ、前年最下位からのリーグ優勝を果たす。日本シリーズでも毎日大映(大毎)オリオンズ相手に全て1点差勝利で4連勝。日本一に輝いた。

1962年・1964年も阪神と激しく優勝を争うもあと一歩及ばず、1963年は、最下位・広島と1ゲーム差の5位。その後は優勝から遠ざかることとなる。三原は1967年に監督を退任。

1965年以降チームの勝率は1969年から1971年の3年間を除いて本拠地移転まで5割を超えなかった。1965年から1973年にかけての巨人の9連覇中、大洋は強力打線で巨人の投手陣を粉砕するものの、貧弱な投手陣が同様に打ち込まれ、大味な打撃合戦に発展することが多かった。当時の巨人に打ち合いで勝てるチームの筆頭は大洋で、それも両翼89メートル、中堅118メートルという本拠地・川崎球場の狭さも少なからず関係していた。

1973年、開幕から6月頃までは混戦のセ・リーグで広島とともに首位争いの主導権を握っていた。ところが7月頃から徐々に低迷、結果的に巨人のV9を許し、優勝争いに最後まで加われなかったヤクルトにも抜かれて前年と同じく5位に終わった。青田昇が成績不振の責任をとって監督辞任。

1974年、チームは5位。松原誠が初めて打率3割をマーク、最多安打を獲得。翌1975年も5位に終わる。

1976年、川崎から横浜への移転計画を画策していた大洋球団は、横浜での新球場建設の資金を捻出するため飛鳥田一雄横浜市長の斡旋で国土計画(現プリンスホテル)の出資を受け入れる。これにより、大洋球団の株式保有率は、大洋漁業55%、国土計画45%となる。

1977年、オーナーだった中部謙吉が1月に死去。親会社の大洋漁業は長男の中部藤次郎が、大洋球団オーナーは三男の中部新次郎がそれぞれ継承した。松原や米田慶三郎といった守備の名手に加え、クリート・ボイヤー、ジョン・シピン、フェリックス・ミヤーンら好守備を誇る外国人選手の活躍もあり、1970年代の大洋内野陣は堅守を誇った。1980年代に入っても山下大輔、基満男、高木豊に受け継がれた。
横浜時代
横浜大洋時代

1978年、国土計画の主導で横浜市中区[注 5]に建設した横浜スタジアムに移転[注 6][注 7]、都市名を入れた「横浜大洋ホエールズ(よこはまたいよう-)」に改称。横浜の小学生が入り易いファンクラブの設置[注 8]など営業体制の改革を伴った改変によりファンが増加した。この年、国土計画が福岡野球株式会社(クラウンライターライオンズ)を買収したため、野球協約に抵触することとなり、同社が持つ大洋球団の株式はニッポン放送とTBS(東京放送)へ2:1の割合で売却された。これより先2002年初めまで、球団株式保有率は大洋漁業(のちにマルハ)55%、ニッポン放送30%、TBS15%となった。

移転初年度の1978年は4位に終わるが、観客動員は143万7千人となり、球団史上初めて100万人を突破している[注 9]。翌1979年は2位に躍進。この年をもって別当は監督を退任。翌年、大洋球団の常務取締役・球団代表に就任した。

1980年、土井淳が監督就任。初年度は4位。この年のドラフト会議では地元東海大学の原辰徳を1位指名したが交渉権を獲得できなかった。翌1981年も低迷、土井はシーズン中の9月24日をもって休養。この年は最下位に終わる。

1982年、長嶋茂雄を監督に招聘する布石として長嶋と親交のある関根潤三を監督に迎えたが、長嶋の招聘には失敗した。また、ジュニアと呼ばれた関根浩史入団について日産野球部との交渉が破談した。この年は5位に終わる。1983年は3位とAクラスになるも、1984年は最下位に転落。同年限りで関根は辞任。

1985年、近藤貞雄が監督に就任。高木豊、加藤博一、屋鋪要のスーパーカートリオを売り出し注目された。遠藤、斉藤明夫頼みの投手陣は改善されず、チーム成績は振るわず4位。翌1986年も4位に終わり、近藤は2年で監督を退任。

1987年には、広島を4度の優勝に導いた古葉竹識を監督に迎えるが、5位、4位、最下位と3年間で1度もAクラス入り出来ないなど成績は振るわず、1989年にシーズン最下位の責任をとり監督を辞任した。しかしこの間、1998年の優勝時の主力選手を多数獲得するなど、スカウティングの面では成功したといえる。

1990年、須藤豊が監督に就任。この年、チームを3位へ導くも、翌1991年は5位転落。1992年開幕早々に監督を辞任し、チーフコーチの江尻亮が監督代行。のちに監督昇格し、閉幕まで采配を振る。この年は5位に終わるも、盛田幸妃と佐々木主浩のダブルストッパーが確立された。

1993年4月1日、親会社の大洋漁業がコーポレートアイデンティティ実施によりマルハに改称することと年度の平成の元号変更に伴い、ホエールズも地域に密着した市民球団を目指し、球団名を「横浜ベイスターズ(よこはま-)」に改称した。翌年4月に会社名も従来の株式会社大洋球団から株式会社横浜ベイスターズに変更。球団名から企業名「大洋」を外し、都市名の「横浜」のみを冠するという方針はCI導入決定時に決まっていたが、改称後の球団名は社内外では当初、愛称をそのまま使った「横浜ホエールズ」になるという憶測があった。しかし、中部慶次郎オーナーは、かつて大洋漁業の主力事業だった商業捕鯨の規制が強まっていることを指摘し「ウチの会社はもうこれ以上、クジラばかりに頼るわけにはいかなくなった。だから愛称も変更しなければならない」と、社内に新愛称を検討するよう指示。その結果、愛称は「横浜ベイブリッジ」から取った「ベイスターズ」となった[注 10]。また、ベイスターズの選手がマルハのCMには一切出演しないことが確約された[注 11]。
横浜ベイスターズ時代

1993年、チーム生え抜きの近藤昭仁が監督に就任。球団名変更に伴い、ユニホーム・球団旗・ペットマーク・マスコットキャラクターを一新。ベイスターズ初年度は5位に終わる。この年のオフから始まったフリーエージェント制度により、シーズン終了後に巨人の駒田徳広を獲得。長年チームを支えた高木豊や屋鋪要、山崎賢一、市川和正ら主力選手が大量解雇された。

1994年、獲得した駒田の他、佐伯貴弘や波留敏夫などを起用してチームの若返りを図るが、混戦のシーズンの中、結果的に最下位に終わる。

1995年、結果的に4位に終わるも12年ぶりのシーズン勝率5割台を果たす。のちに首位打者となる鈴木尚典が3番レフトに定着するなど若手が台頭した。しかし、フロントからの近藤に対する監督としての評価はあまり芳しくなく、この年限りで任期満了により退任となった。

1996年、バッテリーコーチの大矢明彦が監督に就任。4月を首位で折り返し、「セ・リーグの台風の目」と評されながらも5月以降失速し、5位に終わる。

1997年、権藤博をバッテリーチーフコーチに迎える。シーズン後半に首位のヤクルトを脅かす急追を見せたもののあと一歩及ばず、2位で終わる。大矢は2年契約を終えてオフに監督を辞任。

1998年、権藤が監督に昇格。抑えの佐々木主浩を不動の中心とする投手陣と一度打ち始めると止まらない「マシンガン打線」がかみ合い、10月8日に38年ぶりのリーグ優勝[注 12]を果たし、日本シリーズでは西武ライオンズと戦い、4勝2敗で日本一。ベストナインに6選手、ゴールデングラブ賞に5人が選出される。シーズンオフにはドラフトで、この年の目玉選手・地元横浜高校の松坂大輔を1位指名したが獲得できなかった。

1999年、ローズが153打点を記録し二冠王に輝く活躍を見せるなどこの年もマシンガン打線が絶好調で、チームはシーズン通算打率.294と当時のチーム打率の日本記録[注 13]を更新する。しかし投手陣は川村丈夫が17勝[注 14]を挙げる活躍するものの、三浦大輔の不調や野村弘樹、佐々木主浩の故障などで頭数がそろわず、3位に終わる。オフには、佐々木が大リーグ・シアトル・マリナーズに移籍。

横浜ベイスターズグッズ きら星ビアグラス
【BAYSTARS公認グッズ】 ギフト プレゼント 誕生日 贈り物 野球 公式
高級感あふれるエンブレム彫刻のビアグラス。
横浜ベイスターズの星形のプライマリーマーク彫刻にシルバーが輝く。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

2000年、ロッテから小宮山悟が入団。金城龍彦が新人王と首位打者の二冠に輝くものの、投打共に不調や故障者等で優勝争いには届かず2年連続の3位。オフに権藤が監督を勇退し、主力打者のローズ、駒田が退団。この年よりファーム組織を湘南シーレックスと改称し、独立採算を目指した活動を開始する。

2001年、西武を8度リーグ優勝に導いた森祇晶が監督に就任。この年のみ順位決定方式が異なり、5年連続のAクラス(3位)となった(この年の順位に関しては後述)。シーズンオフに森との確執で[9]正捕手の谷繁元信がFA宣言をして中日に移籍し、チーム最多勝投手の小宮山もメジャーリーグに挑戦するために退団した。

2002年、1月26日に親会社(筆頭株主)がマルハからニッポン放送に変更される予定だったが、当時ニッポン放送の関連会社だったフジテレビジョン(現・フジ・メディア・ホールディングス)がヤクルト球団株を20%強保有していたため、一転してTBS(東京放送[注 15])への移行がプロ野球オーナー会議で承認され、球団オーナーが当時のTBS社長砂原幸雄となった(詳細はマルハからTBSへの筆頭株主交代の節を参照)[注 16]。これに際し、1978年以降ニッポン放送に独占中継権を押さえられていたため喪失していたTBSラジオの中継権が復活。横浜スタジアムからのナイター中継の他、巨人戦以外の週末のデーゲームを「THEベースボール・ベイスターズ」と題して放送を開始した。

チームは開幕から記録的な低迷を続け[注 17]、9月25日に森がシーズン終了を待たずして休養を余儀なくされる(最終勝率.363)。3年契約の2年目だったが、この年限りで事実上の解任となる。 2つあった応援団が統合し、全国星覇会が発足。

2003年、チーム生え抜きの山下大輔が監督に就任。現役メジャーリーガーのスティーブ・コックスを移籍金100万ドル、年俸275万ドルの3年契約で、ダイエーから若田部健一をFAで獲得するなど大型補強を試みるが、コックスらは怪我などで戦力にならず、若手重視、攻撃重視の采配もことごとく空回りする。新外国人のタイロン・ウッズや新人の村田修一、若手の多村仁ら野手陣の活躍はあったものの、勝率も前年を下回る.324を記録。5位・広島からも22.5ゲーム以上離され(2003年シーズン優勝・阪神と5位・広島のゲーム差は20)、45勝94敗1分という惨憺たる成績で、シーズン90敗到達は日本プロ野球では1970年のヤクルト以来実に33年ぶりだった。

2004年、佐々木主浩が年俸6億5000万円の2年契約を結び5年ぶりにマリナーズからチームに復帰。打撃陣が好調で4月終了時点で首位に立つが、その後投手陣の不振により徐々に失速し、シーズン終了目前まで広島との5位争いを続けるが、最終戦に敗れて広島と勝率0.00092(9毛2糸)差という超僅差で45年ぶりの3年連続最下位が確定。山下はこの年、監督を退任した。シーズンオフに一場靖弘への金銭授受の問題の責任をとってオーナーの砂原幸雄が辞任し、TBS副社長の若林貴世志が新オーナーに就任。

2005年、牛島和彦が監督に就任。主砲のウッズが中日に移籍するも不調だった三浦をはじめ投手陣が復活し、4年ぶりのAクラスとなる3位に浮上した。エグゼクティブ・アドバイザーとして牛島の友人である石橋貴明(とんねるず)を抜擢、監督・選手とファンとのパイプ役を担わせるなど新しいファンサービスを試みた。

2006年、投手陣や主力野手陣の相次ぐ不調・故障などで4、5月に低迷。6月以降は村田の4番打者定着や吉村裕基ら若手野手の台頭があったものの、最下位に終わる。球団側は続投を希望したものの、牛島は最下位の責任を取り、シーズン途中の9月3日にこの年限りの監督退任を発表。4月3日、スポーツ活動を通じて地域貢献を目指すNPO法人横浜ベイスターズ・スポーツコミュニティを、理事長を球団OBの平松政次として設立した。7月1日、子会社の株式会社ベイスターズソフトを吸収合併する。 12月1日、資本金を6億5000万円から1億円へ減資する。「チーム運営統括」というゼネラルマネージャー的ポジションの幹部として日産自動車硬式野球部で監督を務めた村上忠則が就任。この年チーム唯一の2桁勝利の門倉健が年俸査定に不満を持ち、FA宣言をして巨人に移籍した。

2007年、大矢明彦が10年ぶりに監督に復帰。ソフトバンクの若手投手・寺原隼人を主砲・多村仁との大型トレードで獲得し、また巨人の正二塁手だった仁志敏久を1選手プラス金銭のトレードで獲得した。また、FA移籍した門倉の人的保障として工藤公康が入団。移籍組やベテラン勢の活躍で、前半戦は一時首位に立つなど上位を猛追し3位で折り返す。最終戦に敗れシーズン勝ち越しを逃して4位に終わるが、1999年以来8年振りに70勝に到達し、村田修一が球団日本人選手としては桑田武以来31年ぶりの本塁打王と球団初の2年連続100打点を達成し、三浦大輔も35イニング連続無失点、寺原隼人も2試合連続完封を記録するなど主力選手の活躍が目立ち、翌年へ希望を持たせた。1月15日、産業能率大学と業務提携することになり、調印する。ファームの湘南シーレックスの取り組みを、スポーツビジネスの授業に取り入れていくことが決まった。

2008年、開幕投手最有力で阪神キラーの三浦が出遅れ、開幕カードの阪神戦を3連敗するとその後も低迷を続ける。この年に飛躍し首位打者を獲得した内川聖一、本塁打王を獲得した村田、30本塁打を記録した吉村といったリーグ屈指の強力なクリーンアップを擁したが、12球団ワーストの706失点や168被本塁打、チーム防御率4.74を記録する等投手陣の崩壊により2年ぶりの最下位に沈み、2003年以来5年ぶりの90敗を記録した。選手の打率(内川の.378)がチーム勝率(.338)を上回るという2リーグ分裂後では初となる珍記録も記録された。シーズンオフにはヘッド兼打撃コーチの弘田澄男、投手コーチの斉藤明雄など4コーチが解任され、石井琢朗、鈴木尚典ら、チームを長年支えてきたベテランが退団した。また、正捕手の相川亮二がFA権を行使してヤクルトに移籍。

2009年はWBCでの村田の故障などによって、開幕6連敗を喫するなど序盤から低迷。5月18日に大矢監督の無期限休養(事実上の解任)が発表された。二軍監督の田代富雄が翌日から監督代行を務めたが、チームを浮上させることができず、2年連続の最下位に終わる。前年同様一度も貯金はなく、田代は一軍の監督代行の職が解かれ、シーズン終了後に二軍監督に再任された。投手コーチの杉本正は一年で解任された。11月11日、後任監督としてこの年まで巨人の投手コーチを務めていた尾花高夫を迎え入れ、横浜港を周遊する「マリーンルージュ」で就任記者会見を行った。

2010年、ロッテのエース清水直行を複数人とのトレードで獲得し、同じくFA宣言をしたロッテの橋本将、日本ハムを自由契約となったターメル・スレッジを獲得するなど大規模な補強を行った。当初の構想では、前年途中から抑えを務めた山口俊を先発に転向させ、新外国人投手のクリス・ブーチェックを抑えに起用する予定だったが、ブーチェックはオープン戦で成績を残せなかったことから、開幕直前に山口が抑えに再び戻った。また、三浦大輔が開幕前のオープン戦で大乱調だったことから急遽二軍落ちとなった。3月31日、対巨人戦の勝利で順位を3位タイとし、同時に広島が単独最下位となったが、この横浜の「最下位からの脱出」は2008年4月5日以来284試合目(725日ぶり)であり、これまでの記録(楽天、2005年4月9日 - 2007年3月24日、262試合)を大幅に更新してのストップとなった。しかし、開幕当初の構想から外れた戦いを強いられたため、交流戦以降は低迷し、最下位に転落。一度も浮上することもなく9月7日の対巨人戦の敗戦で5年連続のBクラスが確定し、9月25日の対中日戦の敗戦で3年連続の最下位が確定。9月28日の対ヤクルト戦で敗れてプロ野球史上初の3年連続90敗、10月6日の対阪神戦の敗戦で130試合制だった1955年以来55年ぶりのシーズン95敗を喫した。前述の構想から外れた戦いを強いられたことや、エース三浦がシーズンでも成績を残すことができなかったことが要因である。ヘッドコーチの島田誠が不振の責任を取り1年で辞任。オフに内川聖一がFAでソフトバンクに移籍した。8月、2010年シーズン終了をもって、二軍の「湘南シーレックス」の名称を一軍と同じ「横浜ベイスターズ」に戻すことがプロ野球実行委員会で承認された。

9月30日、TBSHDが保有している横浜ベイスターズの株式を住生活グループ(現・LIXILグループ)との間で売却交渉を進めている旨がメディアで報じられ[10]、10月5日になって住生活グループ幹部がTBSHDとの交渉の事実を認めた。球団も10月4日に若林オーナー(東京放送副社長)が交渉に関し“大筋で合意しており10月中に正式決定”とコメントしていた[11]が、実際の交渉は難航。結局10月下旬、TBSHDは住生活グループとの交渉を打ち切り[注 18]、同月27日TBSHDが2011年度も球団を保有することを発表するに至った[12]。交渉決裂の理由としてはTBSHDおよび住生活グループそれぞれが「条件面での不一致」としている[13]ものの、同月28日加地隆雄球団社長は、秋季練習中の選手らへの事情説明に際して「一番大きな問題はフランチャイズ。横浜から出て、新潟、草薙(静岡)、京都と違うところでやりたいと(住生活側は)主張し続けていた」と明らかにした[14]。また同日潮田洋一郎住生活グループ会長も「それを含めていろいろあった。(球団運営など)すべてをゼロからやりたかったが、ゼロからできなかった」と理由を述べた[15]。

2011年、FAで日本ハムの森本稀哲を獲得。3月11日の東日本大震災発生時は横浜は横浜スタジアムで対ヤクルトオープン戦の試合中だったが、球場全体が揺れて試合は打ち切り、選手や観客がグラウンドに避難している[16]。当初3月25日の公式戦開幕予定が、この震災の影響により4月12日に延期された。4年ぶりに本拠地での開幕となり、中日と対戦し3連戦を勝ち越し、2000年以来11年ぶりに開幕カードを勝ち越したが、5月以降低迷状態に陥り、交流戦ではロードで1勝(9敗2分)しかできず、7勝13敗の11位に終わり[17]、7月は一度も連勝できないまま[18]、オールスターまでの前半戦を25勝44敗6分、借金19で折り返す[19]。後半戦も浮上することなく、9月27日の対巨人戦(横浜)に敗れたことでBクラスが確定し[20]、10月9日の対阪神戦(横浜)に敗れたことで4年連続の最下位が決定している[21]。最終的に47勝86敗11分で首位から27.5、5位広島と11.5ゲーム差がついた[22]。チーム防御率は6年ぶりに3点台だったが2年連続で最下位、勝率も1957年から1961年の近鉄以来50年ぶりの4年連続で3割台と低迷した[23]。

10月19日、TBSHDが保有している横浜ベイスターズ株の大半をディー・エヌ・エー(DeNA)へ譲渡することで大筋において合意[24]。10月22日、最終戦終了後に監督の尾花と一軍コーチ陣の休養が発表された[25]。11月4日、TBSHDが所有する株式の一部(TBSHDの保有する640,000株(議決権割合 49.23%)、BS-TBSの保有する230,000株(議決権割合 17.69%))を12月2日付で、日本プロフェッショナル野球機構の実行委員会およびオーナー会議の承認を得ることを条件として、DeNAへ譲渡することで、両社の間で正式合意(取得価格1株あたり7,471円、総額65億円)[26]。また、球団名は「横浜DeNAベイスターズ」として申請される。11月22日、監督の尾花をはじめ6人のコーチの解任が発表された[27]。12月1日、日本プロ野球オーナー会議並びに実行委員会にてDeNAによる横浜ベイスターズ買収とオーナー会社変更が承認された[28]。翌2日球団株式が譲渡され、商号変更により「横浜DeNAベイスターズ」として新たにスタートを切った。球団GMには巨人OBの高田繁が就任したが、一方で監督人事は難航した。当初は新庄剛志や工藤公康らの名が候補に挙がったが、最終的に横浜OBでもある工藤公康が候補とされた。だが、投手コーチ編成を巡って工藤と球団が対立し、12月5日に高田GMが破談になったことを会見で述べている。翌6日には当初からの候補であった中畑清の名前が挙がり、12月9日に監督就任会見が行われ、合わせて新球団ロゴマークも発表されている[29]。

TBS傘下時代は11年間で8回最下位という戦績を残して幕をおろした。これは、プロ野球市場で一定期間以上参入した親会社としては他に類例のない惨憺たるものである。
横浜DeNA時代
中畑監督時代
本拠地の横浜スタジアムでの応援の様子
改修された横浜スタジアム

2012年、親会社変更に伴いユニホーム・球団旗・ペットマーク・マスコットキャラクターを一新。1月29日、クイーンズスクエア横浜「クイーンズサークル」において「新ユニホーム発表セレモニー」を行う。3月18日には、これまでの球団マスコット、ホッシー・ホッシーナ・ホッシーゾの卒業と新マスコット・DBスターマンの就任を発表。

3月30日、開幕戦でDeNAとしての初陣となった対阪神戦(京セラドーム)は5対5で引き分けとし[30]、4月1日の同カードにおいて6対2で球団名称変更後初勝利を挙げるが[31]、続く4月4日から10日、同月22日から5月1日にかけて2度に渡り6連敗するなどした。交流戦は9勝14敗の10位に終わり、7月7日の対中日戦に敗れ借金20として、自力優勝が消滅している[32]。前半戦最後の3連戦の対ヤクルト戦(横浜)で今季初の同一カード3連勝するものの[33]、前半戦を最下位で終える。後9月15日の対ヤクルト戦(神宮)に敗れ、Bクラスが決定。9月29日の対巨人戦(横浜)に勝利して今季初の5連勝(2分含む)するものの[34]、136試合目の9月30日の対中日戦(横浜)に敗れ、5年連続の最下位が決定した[35]。10月7日、対巨人戦(東京ドーム)で敗れたことで、対巨人戦のロードでは1勝も出来ずに終わり[注 19]、東京ドームにおいてはセ・リーグ初の記録となった[36]。最終的に首位巨人とは40ゲーム、5位阪神に9.5ゲーム差、46勝85敗13分、セ5球団に全て負け越している[37]。

2013年、中日を自由契約になったトニ・ブランコ[38]、エンジェルベルト・ソト、ホルヘ・ソーサの3人を獲得した。またかつてのチームの主力打者であったソフトバンクの多村仁志を含む3選手が、吉村裕基、山本省吾ら3選手とのトレードで入団。多村は7年ぶりの古巣復帰となった[39]。交流戦は7勝17敗で最下位に終わる[40]。9月24日の対阪神戦(甲子園)に1対6で敗れ、クライマックスシリーズ進出の可能性が消滅し、8年連続のBクラスが確定[41]したが、10月1日にヤクルトが巨人に敗れたことで、6年ぶりの最下位脱出が決定[42]。最終成績は5位に終わったものの、ヤクルト・阪神・中日の3球団に勝ち越し。セ3球団に勝ち越したのは実に12年ぶりのことであった[43]。オフに阪神の久保康友をFAで獲得。

2014年、シーズン途中に、大砲のユリエスキ・グリエルをキューバから獲得。5月に井納翔一、6月に山口俊、8月に三浦大輔と球団史上初めて1シーズン3度の月間MVPを獲得し[44](9月にも山口が獲得し最終的に1シーズン4度[45])、9月までクライマックスシリーズ進出の可能性を残していたが、9月27日に進出の可能性がなくなり[46]、10月6日の対ヤクルト戦(神宮)に敗れ5位が確定した[47]。結果は2年連続で5位。オフに巨人からホセ・ロペス、グリエルの弟、ルルデス・グリエル・ジュニアを獲得した。また、ドラフトでは、後に「小さな大魔神」と呼ばれるようになる、山崎康晃(亜細亜大学)を1位指名した。

2015年、1月16日に球団オーナーが春田真から親会社・DeNAの創業者でもある南場智子に交代したことを発表、NPB初の女性球団オーナーが誕生した[48][49]。また、ユニフォームも濃紺から、青色(通称:横浜ブルー)に変わった。4月9日、対阪神戦(甲子園)で勝利し、前日まで同率首位だった中日が敗れたため、12試合消化時点で単独首位となる。10試合以上消化後の単独首位は、横浜ベイスターズ時代の2007年5月3日以来約8年、2898日ぶり、DeNAが親会社となってからは初の単独首位につく[50]など、序盤好調な滑り出しを見せた。しかし、交流戦では、全6カードをすべて負け越し[51]、球団では2008年以来の10連敗(1引き分け挟む)を喫するなど、3勝14敗1分で12球団中最下位。勝率・176は交流戦歴代ワースト記録[52]。交流戦後の広島3連戦(3戦目は雨で中止)でも連敗は止まらず、連敗を「12」に伸ばしてしまう[53]。しかし、6月23日の巨人戦で2-7で勝利し、連敗を12で止めた[54]。7月に、元メジャーリーガーのデュアン・ビロウを獲得した。交流戦後の混戦の中6月・7月と阪神や巨人の後塵を拝することが多かったが、前半戦最後のカードである対巨人3連戦で3連勝し、巨人から首位を奪還。前回優勝の1998年以来となる、前半戦首位ターンとなった[55]。しかし、後半戦に入るとじわりじわりと順位を下げ、8月下旬にはとうとう最下位に転落(ちなみに、前半戦首位チーム(2期制時のパは除く)が後半戦に入って最下位に転落するのはプロ野球史上初)[56]。直後に最下位を脱出するも、終盤は中日との最下位争いとなり、9月3日の中日戦に敗れ自力でのクライマックスシリーズ進出の可能性が消滅[57]。10月3日、シーズン最終戦(巨人戦)で敗れ3年ぶりの最下位が決定した[58]。前半戦を首位で折り返しながら、シーズンを最下位で終えるのはプロ野球史上初(2期制時のパは除く)の記録となった[58]。また本塁打数こそリーグ最多の112だったものの、リーグワーストのチーム防御率3.80、総失点598、ワイルドピッチに至っては1990年のロッテオリオンズの日本プロ野球タイに並ぶ68個を記録するほどだった。また、黒羽根、嶺井、高城を起用するなど捕手も固定されず、11個のパスボールも記録。中畑監督は低迷の責任を取る形で退任。これにより4年間に及ぶ中畑政権は幕を閉じた[59]。後任監督には球団史上初の外国人監督となるアレックス・ラミレスが就任することが発表された[60]。
ラミレス監督時代

2015年10月21日、ラミレス新監督の就任が正式に発表された[61]。合わせて、2年契約で背番号80に決まったことも発表[62]。

ドラフトでは、今永昇太(駒澤大学)を1位指名し、課題であった捕手の固定は戸柱恭孝(背番号10)(NTT西日本)を指名することで対処した。

11月球団は本拠地である横浜スタジアムの運営会社株式会社横浜スタジアムの友好的TOBを開始した。

2016年1月20日横浜スタジアムの運営会社株式会社横浜スタジアムの株式を議決権所有割合の過半数(71.12%)に該当する普通株を、総額74億2,500万円で取得した。このため、運営会社は同月28日付で、横浜DeNAベイスターズの子会社(ディー・エヌ・エーの孫会社)に名義を変更。キャンプ前に新外国人としてジェイミー・ロマック、ザック・ペトリックを獲得するも、 キャンプ中から開幕前にかけて故障者が続発。山崎憲晴が左膝靱帯断裂で今季絶望[63]となったほか、梶谷隆幸、関根大気、山口俊、高崎健太郎、ヨスラン・エレラといった主力選手が故障により開幕に間に合わなかった。3月30日に日本ハムから金銭トレードで中継ぎ右腕の藤岡好明を獲得し、4月3日には元広島東洋カープの左腕マイク・ザガースキーを獲得した。また、4月26日にはマット・マクブライド捕手兼外野手と大筋合意したと見えたが[64]、本人のメジャー昇格で一転白紙となった。5月14日にようやくエリアン・エレラを獲得。この頃には怪我で離脱していた主力選手の大半も戻っており、チームも復調。5月28日に借金を完済した。 7月11日、中日ドラゴンズ第12回戦にて三浦大輔投手がプロ野球史上最長となるプロ野球投手としての24年連続安打を達成した(ギネス世界記録に認定され、8月22日、横浜スタジアムで認定証が授与)。7月14日、サンフランシスコ・ジャイアンツなどに所属したマイク・ブロードウェイを獲得した。

9月19日、広島東洋カープ25回戦にて勝利、11年ぶりにAクラスが確定し初のクライマックスシリーズ(CS)進出を決めた。これまで本球団は、この時点の12球団で唯一CSに進出していない球団であった[65]。クライマックスシリーズでは、2位の巨人と対戦。2勝1敗で球団初のファイナルステージ進出を決めた。
チーム成績・記録
1950年以降の順位の変遷。赤い丸は日本シリーズ優勝を示す
詳細は「横浜DeNAベイスターズ及びその前身球団の年度別成績一覧」を参照

リーグ優勝 2回

(1960年、1998年)

日本一 2回

(1960年、1998年)

Aクラス 16回

(1960年、1962年、1964年、1969年 - 1971年、1979年、1983年、1990年、1997年 - 2001年、2005年、2016年)※1

Bクラス 51回

(1950年 - 1959年、1961年、1963年、1965年 - 1968年、1972年 - 1978年、1980年 - 1982年、1984年 - 1989年、1991年 - 1996年、2002年 - 2004年、2006年 - 2015年)

最多勝 80勝(1964年)
最多敗 99敗(1955年)
最多引分 17分(1979年)
最高勝率 .585(1998年)
最低勝率 .238(1955年)
最多連勝 10 (過去5度記録、直近のは1999年)
最多連敗 14 (1955年、2008年)※2008年のものは1引き分け挟む。
最長試合時間 6時間13分(1998年8月9日対広島戦)
連続イニング無得点 46(2012年)
連続Aクラス入り最長記録 5年(1997年 - 2001年)
連続Bクラス最長記録 10年(1950年 - 1959年、2006年 - 2015年)
通算4500敗 (2012年8月24日の対巨人戦で、2リーグ制発足後最速の記録)

※1 2001年のセ・リーグの順位は、勝率順ではなく、勝利数順のため、勝率の場合はBクラス(4位)になっていた。

その他の記録

最小ゲーム差 1.0ゲーム(1964年)
最大ゲーム差 61.5ゲーム(1955年)
最多本塁打 194本(2004年)
最小本塁打 51本(1955年)
最高打率 .294(1999年)
最低打率 .208(1956年)
最高防御率 2.31(1971年)
最低防御率 4.94(1977年)
68暴投(2015年、ロッテオリオンズ〈1990年〉と並びプロ野球タイ記録)

チームの特徴
球団名

1993年から2011年までの間、12球団では唯一の正式名称に企業名を冠しない球団であった。1949年末の2リーグ分裂以降では他に広島カープ(1950年 - 1967年、現・広島東洋カープ)[注 20]、東京オリオンズ(1964年 - 1968年、現・千葉ロッテマリーンズ)の事例が存在する。

前身の大洋ホエールズと第二次世界大戦中に存在した大洋軍は名前が同じだけで、繋がりは全くない。以前の愛称「ホエールズ」は当時の親会社・大洋漁業が捕鯨を主要業務にしていたことに由来する。現在の愛称「ベイスターズ」は「横浜ベイブリッジ」と「星」とを組み合わせた造語である。日本人が発案した造語であるため、英語の母語話者には通じないらしく『ジャパンタイムズ』等の国内発行の英字新聞ではしばしば「'Stars」と略して表記される。アメリカのプロスポーツチームの本拠地ではタンパベイ(フロリダ州)やグリーンベイ(ウィスコンシン州)のように湾を意味する“ベイ”が入っている地名があるため、一部のアメリカメディアではチーム名が「ヨコハマ・ベイスターズ」ではなく「ヨコハマベイ・スターズ」として認識されることもしばしばある。

大洋・洋松時代は略称をパ・リーグの大映スターズや後身の大毎オリオンズとの重複を避けるため「大」でなく「洋」とし、大毎が東京オリオンズとなって以降も1992年まで引き続き使用していた。2012年以降は通称が「横浜」から「DeNA」に変更される。略称については「D」では中日ドラゴンズのアルファベット略称と紛らわしくなるため、従来通り「横」を使用することが承認されたが[66]、NPBの公式サイトでは「横」でなく「ディ」或いは「デ」との表記も使用されている[67]。また、共同通信社[68]、日刊スポーツ[69]では「D」と表記している(中日は「中」)。テレビ中継では球団名を変更した2012年時点ではNHKが「D」、地元tvkが「横」、サンテレビが「ディ」、CSで全試合中継するTBSが「De」、阪神の公式映像のTigers-aiが「デ」、J SPORTSの自社制作では「DB」などと混在していたが、2015年現在ではNHK、サンテレビ、Tigers-aiも「De」の表記を使用しており、ある程度統一されつつある。

1993年シーズンに「ベイスターズ」へ改称した時点でアルファベットの略称が「B」で始まる球団が既にオリックス・ブルーウェーブ(略称・BW)と近鉄バファローズ(略称・Bu)の2球団存在していたため「Yokohama BayStars」の「YB」を略称としていた。なお2012年シーズンより「Yokohama DeNA BayStars」を略した「DB」へ変更された[66]。オリックスと近鉄は2005年シーズンより合併しオリックス・バファローズ(略称・Bs)となっているため、アルファベットの略称が「B」で始まる球団の重複状態は現在も続いている。
マスコット
Question book-4.svg この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年1月)
DB.スターマン 横浜DeNAベイスターズ マスコット #☆
20120318 DB.Starman, mascot of the Yokohama DeNA BayStars, at Yokohama Stadium.JPG
2012年3月18日 横浜スタジアムにて
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 神奈川県横浜市
身長
体重 ボール5個分 cm
ボール10個分(理想は5個分) kg
選手情報
ポジション マスコット
初出場 2012年3月18日(オープン戦・対ソフトバンク)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

横浜DeNAベイスターズ

この表について[表示]
DB.ライダー 横浜DeNAベイスターズ
20121123 DBRider.jpg
2012年11月23日 横浜スタジアムにて
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 非公開
選手情報
ポジション マスコット
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

横浜DeNAベイスターズ
(球団公認:2012年 - 2016年4月)

この表について[表示]
DB.キララ 横浜DeNAベイスターズ マスコット
20130421 DB.Kirara, mascot of the Yokohama DeNA BayStars, at Yokohama Stadium.JPG
2013年4月21日 横浜スタジアムにて
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 神奈川県横浜市
身長
体重 ポンポン5個分 cm
ポンポン10個分 kg
選手情報
ポジション マスコット
初出場 2013年4月2日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

横浜DeNAベイスターズ

この表について[表示]

球団マスコットは、「DB.スターマン」。チームの象徴である星(スター)と“ハマ(横浜)”と“スター”にちなんだハムスターがモチーフ。ずんぐりむっくり[注 21]としたユニホーム姿のゆるキャラ。元は1993年からマスコットとして活躍してきた前任者のホッシーファミリーに飼われていたペット。2012年3月18日のオープン戦・対ソフトバンクでファンにお披露目された。

また、「DeNAの勝利のために、そしてスタジアムの治安を保つために、あらゆる敵と戦う」ため、球場内のスタンドや横浜公園などでファンサービスやスタジアム観戦マナーの啓蒙(けいもう)活動を独自に行っていたヒーロー「DB.ライダー」。球団は、これらの活動に敬意を払い、球団のシンボルマークのついた新コスチュームを贈ったうえで、球団キャラクターとして公認。2012年の本拠地最終戦である9月28日の対巨人戦でファンにお披露目された。

翌2013年には親会社の交代後初の女性マスコット「DB.キララ」が登場した。

DB.スターマン(通称・スターマン)
年齢不詳。横浜市生まれ。ハムスター(モンスター)族で、性別は♂(オス)。チャームポイントは☆形の顔、肉球も☆形。性格は食いしん坊でおちゃめ。趣味はボール集めと「食っちゃ寝」。好きなものは丸いもの・美味しいもの・モバゲー。身長はボール5個分、体重はボール10個分(理想は5個分)。横浜スタジアム在住。背番号は「☆(1スター)」だが、2016年に限りDeNAベイスターズ5周年記念として「5☆」(数字の5の右上に小さい☆・DeNAベイスターズ5周年記念ロゴと同じ)となっている。
名前の「DB.」は「DeNA BayStars」のイニシャルであると同時に「大好き・ぼくらの(Daisuki・Bokurano)」の意味も込められている[70]。ベルトには後述の「Bibon」が付いている。
DB.ライダー
性別:男、年齢:非公開、血液型:非公開、身長・体重:非公開、出身地:非公開、活動場所:横浜スタジアム内、およびその周辺
「球場の守り神」として横浜スタジアムの内外で活動していたキャラクター。2012年8月から球場内のスタンドやコンコースなどに出没し、ファンが快適に試合を観戦できるよう自主的にパトロールを実施し、観戦マナーの啓蒙活動を続けた。この事に敬意を払い、DeNAは球団のシンボルマークのついた新コスチュームを贈ったうえで、球団キャラクターとして公認した。2016年4月6日、球団公認キャラクターとしての契約の終了を発表し、今後は再び「球場の守り神」に戻るとのこと[71]。
DB.キララ(通称・キララ)
年齢不詳。横浜市生まれ。性別は女の子。チャームポイントは大きなリボン。性格は明るくて元気いっぱい。趣味はキラキラしたもの集め。好きなものはキラキラしたもの・ポップコーン。身長はポンポン5個分、体重はポンポン10個分。背番号はなし。
「横浜DeNAベイスターズの応援に横浜スタジアムへ通い、グラウンドやステージでキラキラ輝くdianaにいつも憧れていました。いつしか憧れは目標に変わり、夢を叶えるために、自分もキラキラ輝くために!ダンスを一生懸命練習しました。そして2013年、見事横浜DeNAベイスターズを応援する仲間として加わることになった」設定。スターマンから想いを寄せられているが、当の本人は全く興味が無い。

チアリーディングチームの "diana"。2014年9月15日 横浜スタジアムにて
チアリーディングチームの "diana"。2015年11月28日 横浜スタジアムにて
過去

ホエールズ時代

クジラに乗った少年 - 川崎を本拠地にしていた時のペットマーク。グッズの他、ジャンパーやユニフォームの袖にワッペンが縫い付けられていた。
マリン君(1978 - 1992) - 横浜に本拠地を移転した時に、ペットマークとして登場。以来、1992年までペットマークとして使用。2016年にDeNAベイスターズの5周年企画の一環として復刻[72][73][74]。なお、復刻版は帽子のマークが大洋時代の「W」からDeNAの「B」に、帽子横の「★(大洋時代のホームランシール)」が「5th(DeNAベイスターズ5周年記念マーク)」に変更されている。

ベイスターズ時代

ホッシーファミリー(1993 - 2011) - 球団名を「横浜ベイスターズ」と一新したことに伴い誕生。以降約20年にわたり、ベイスターズのマスコットとして活躍してきたが、2012年「横浜DeNAベイスターズ」の誕生に伴いホッシーファミリーが故郷の星に帰ることになり、ペットとして飼われていたスターマンに後を託しお役御免となった。2012年3月18日のオープン戦・対ソフトバンクでホッシーファミリーの「卒業セレモニー」が行われた。
ホッシー (hosshey) - 三兄弟の長兄でリーダー的存在。ペットマークを含め球団のシンボルとして数多くの場所で採用されている。
優しげな口調で喋る良い子キャラ。
ホッシーゾ:横浜スタジアムにて(2010年8月8日)
ホッシーナ (hossiena) - ホッシーの妹で三兄弟の真ん中。
明るい口調で喋る元気な女の子。
ホッシーゾ (hossiezo) - ホッシーの弟で三兄弟の末っ子。
語尾に「YO!!」(あるいは本人の名前に引っ掛けて「ZO!!」)を付けた言葉を多用するヒップホップ系キャラ。
ブラックホッシー - 黒いユニフォームの背中に「マスコット命」、サングラスの下に充血した目という謎のキャラクター。TBSの野球番組『好プレー珍プレー』の番組内企画で生まれたジョークマスコット。中の人(スーツアクター)は以前に阪神タイガースマスコットの「トラッキー」のアクターとして派手なパフォーマンスが人気を集めており、「流星ジャンプ」に代表されるハチャメチャなアクションで絶大な人気を得た。球団としてもグッズ製作に乗り出そうとした矢先の2004年オフ、「中の人」が楽天の「非公認」マスコットMr.カラスコの「中の人」として引き抜かれたことで消えた。この時「ブラックホッシー獲られちゃったよ…」と肩を落とした横浜の峰岸球団社長だけでなく、佐伯貴弘(トラッキー時代から交流があり、解任直後の中の人に横浜入りを勧めたとも言われている)や三浦大輔、若林オーナーまでもが失意のコメントを残している。その後、横浜スタジアムで開催された2008年のオールスター第2戦、公式戦では2010年3月30日の本拠地開幕戦(対巨人)、4月18日の対阪神戦や6月12日の対オリックス戦(京セラドーム大阪)で復活を果たしている。また横浜スタジアム開門直後に流れる球場マナーについてのお願いのVTRにはマナーの悪いファンとして出演している。
ニューホッシー - 正式名称は「2001年ニューホッシー」。文字どおり2001年シーズンに登場。視線が常に本人から見て左側を向いているが、これは球団公式イラストのホッシーとデザインを合わせたため。以前からのホッシーと比較して、顔が着ぐるみでない(同時に登場した湘南シーレックスのマスコット・レックの人形と同じ材質)うえに大きさも小さいため、体型がシャープで、既存ホッシーに比べると多少アクロバティックな動きもこなせる。2001年から2004年頃にかけて度々登場していたが、既存ホッシーほどの支持を得られなかったため、数年で姿を消すことになった。背番号2001。

球団のマスコットではないが、TBSが親会社の頃は、横浜スタジアムと交流戦のビジター球場ではTBSのマスコットである「BooBo(ブーブ)」とTBSラジオ『エキサイトベースボール』のマスコットである「エキベ〜」が登場した。

また、カネシゲタカシがスポナビブログで連載している漫画『ベイスたん』[75]の主人公・ベイスたんは、球団の「公認“非公式”キャラクター」として位置づけられ、球団からコラボグッズも発売されている[76][77]。
応援スタイル
Question book-4.svg この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年1月)
「チャンステーマ」も参照

トランペット・ドラム(太鼓)・選手別応援歌・ユニフォーム着用などは他球団の多くと同様だが、トランペットなどの楽器は応援には珍しい二重奏を用いている。応援メガホンの使用は他球団のファンと比較し非常に少なく、手拍子と声よる応援が中心となっている。また、一部ファンにおいてゲートフラッグの掲揚が行われている。

また、2012年の親会社交代に伴い、新たな応援スタイル2種が球団側より提示された。一つは「Bibon(ビボン)」でタオルに代わり使用されるもので、専用の振りがある[注 22]。イベント時に随時配布される他、選手・監督名の入ったものも販売されている。もう1つは5回裏終了時やチームの勝利時「シャボン玉」を飛ばすことである。これは横浜スタジアムにおいて、当時ジェット風船の使用が禁止されていたため(理由は下記注を参照)、代替として編み出されたものである。球場でシャボン液とストローのセットが販売されている。

以下は現時点(2013年 - )のもの

横浜主催ゲームの多く(主として本拠地・横浜スタジアム)では、試合前イベントの時間を確保する都合上、スターティングメンバー発表時の応援団による応援歌演奏[注 23]は、球場アナウンスの選手発表(選手名コール)に続けて、各選手個別に演奏している(選手名→応援歌→選手名→応援歌の繰り返し)。このスタイルは相手チームも同様に行う。
得点時には「熱き星たちよ」が演奏される。ホームラン時、勝利時にはその前にファンファーレが演奏される。
相手投手交代時には応援団主導のもと、タオルマフラー・フェイスタオルを広げながら布袋寅泰作の「勇者の遺伝子」を歌う。
代打登場時には1回だけ「代打のテーマ」が演奏される。応援歌前のファンファーレが存在する選手(筒香嘉智、かつて在籍したアレックス・ラミレス、佐伯貴弘、村田修一など)については、代打で登場した場合でもファンファーレが優先される。
投手の打席では投手用応援歌が演奏されるが、三浦大輔の打席に限り専用の応援歌が演奏される。過去には斎藤隆、野村弘樹、パット・マホームズ、ライアン・グリンなどに対しても専用の応援歌が演奏された。
以前はプロの作詞家・作曲家により製作され、ポップス調やロック調の編曲で収録された選手別応援歌CDが発売されており、球場でのトランペット演奏でもこれらの応援歌を用いていた。しかし、2000年頃以降に新規製作された楽曲は諸々の事情により、実際に球場で使用されることは少なくなった[注 24]ことから2003年を最後に制作されなくなった。2000年頃以降に応援歌が設定された選手では、応援団が新規に製作した楽曲や、過去に他の選手用として製作された応援歌[注 25]を流用している。
7回の攻撃時には、ホームでは「熱き星たちよ」の映像が流され、ビジターでは「WINNING」が応援団により演奏される。多くの球団で行われているジェット風船は2012年まで通常時は横浜スタジアムで使用禁止[注 26]であったため、原則として長らく使用されることはなかった。
2013年から「スタージェット」(球場外へ飛び出す可能性が低く、球場周辺の横浜公園の環境面やポイ捨て禁止条例遵守、近くを走る電車への影響という安全面でも優れた風船)のみ使用可能となった[78]。同年より横浜ファンも風船の使用を開始し、7回表終了後に青色の風船、勝利時には水色の風船を飛ばしている。
ただしこの以前にも他球場において、例外的に横浜ファンが大々的にジェット風船飛ばしを行った事例がある。2006年5月27日のスカイマークスタジアムでのオリックス・バファローズ戦でスポンサーの神戸トヨペットが先着2万人に配った創立50周年記念のジェット風船を横浜ファンも飛ばしていた。2011年6月12日の札幌ドーム(当時同球場でジェット風船の使用は禁止されていたが、この試合のみ実験的に解禁。問題がなかったことが判明し、2012年シーズンより全面使用解禁)での北海道日本ハムファイターズ戦において、横浜ファンも青色のジェット風船を飛ばした。
アウトコールは9回以降にリードしている場面に限り行われ、巨人戦に限り「闘魂こめて」の一節を演奏してからアウトコールを行う。
2007年より試合時、1-9の前に「勝利の輝き ファンファーレ」が演奏されるようになった(初期はビジターのみ)。
東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地・楽天Koboスタジアム宮城ではトランペットおよび笛の使用が禁止されているため、メロディー部の口ラッパを含め応援歌の歌唱をアカペラで行う。ヒットによる出塁や盗塁時に「いいぞ いいぞ ○○(人名)」を、四死球や野手選択など相手のミスによる出進塁時に「Let's Go Let's Go ○○(人名)」を通常の三三七拍子に変えてコールする。宮城球場以外でも、鳴り物応援を自粛する22時以降にはこの応援を行う。
ヒットでの出塁の際はファンファーレ(三三七拍子)の後に、ヒットを打った選手の名前をスリーコールする。
2010年、2011年に在籍したターメル・スレッジには、交流戦でのみ日本ハム時代の応援歌と横浜での応援歌[注 27]を交互に演奏することがあった。
2010年7月に、当時在籍していた内川聖一の応援歌(過去1993年に高木豊の応援歌として製作し使用されたもの)をサビに使用した楽曲「頑張って いつだって 信じてる」が、同年5月にデビューしたアイドルグループ・東京女子流によりリリースされた。同曲は、内川本人の登場曲として、実際に球場で使用されたことがあった。

私設応援団

DeNA球団ではNPB特別応援許可を受けた以下の団体が応援を指揮する。

横浜ベイスターズを愛する会
全国星覇会
湘南海坊主 (SHONAN SEABOSE)[注 28]
横浜ベイスターズ下関ファン集いの会

戦いぶり

1998年の日本シリーズで横浜スタジアムでの胴上げ(1960年の日本シリーズは毎日大映オリオンズの本拠地・後楽園球場)を果たしているが、リーグ優勝はいずれもビジターでの達成(1960年・1998年ともに阪神甲子園球場)である[79]。

日本シリーズ出場は2回で現存するセ・リーグ6球団の中では最少だが、その2回とも日本一を達成(日本シリーズ出場球団のうち、シリーズ敗退がないのはDeNAと東北楽天ゴールデンイーグルスの2球団)。また、試合勝率.800は出場全球団のうち最高。

現存するセ・リーグ6球団の中では唯一、球団OB(選手としての在籍経験者)監督の下でのリーグ優勝・日本シリーズ出場・日本シリーズ制覇を一度も達成していない。優勝監督である三原脩と権藤博は、いずれも本球団に選手として在籍した経験はない。

現存するセ・リーグ5球団全てに対して通算対戦成績が負け越している。

現存するセ・リーグ6球団の中ではAクラス入り回数が最少(2015年終了時点で15回)。

3シーズン連続90敗を唯一記録している球団であり(2008年 - 2010年)、他に2シーズン連続90敗を記録している(1954年 - 1955年)。2シーズン連続90敗は現存する12球団では唯一の記録である(解散球団では過去にトンボユニオンズ・高橋ユニオンズや近鉄パールス・近鉄バファローが記録)。3シーズン連続90敗はこれまで延べ5チームが喫した2シーズン連続を上回るプロ野球ワースト記録。また、この球団のシーズン90敗以上は6回。2008年から2012年まで5年連続で勝率.399以下を記録し、これは1957年から1961年までの近鉄パールス以来50年ぶりの記録である。シーズン最下位23回は、消滅した球団も含めて日本プロ野球全球団で最多。

2007年シーズンから導入されたクライマックスシリーズに2016年に初出場を果たしたが、これは12球団で最も遅いCS初出場であり「悲願」とする見方もあった[80]。
営業・ファンサービス
Question book-4.svg この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年1月)

レフト側外野指定席の一部を対戦カード別年間指定席として発売している。2007年は三塁側内野指定席の一部についても「ビジターシート」として対戦カード別年間指定席が発売された。
2005年から、エグゼクディブ・アドバイザーの石橋貴明(とんねるず)[注 29]の意向で、横浜スタジアムの可動席前(一・三塁付近)にあったネットが撤去された。選手とファンとの距離感が縮まり、試合前や勝利時には選手とのコミュニケーションが取れるようになっている。この付近の席に人気が集中したため、2006年からFA席・FB席新設という形で事実上のチケット値上げが行われた。
試合前や試合中に行われるイベントの種類と回数がかなり多く、攻守交代時のうち半分程度は何かイベントが行われている。
2012年から読売ジャイアンツ・東京ヤクルトスワローズとの合同で『GSDBプロジェクト』を立ち上げ、ファンクラブ会員限定イベントの実施の他該当試合の前売りチケット優先販売や球場DJ・チアチーム・マスコットキャラクターの相互訪問やファンクラブ会員に限り巨人・ヤクルト主催のDeNA戦で来場ポイントの付与を行っている。

以下は2016年時点のもの

スピードガンコンテスト(試合ごとに異なる募集形式で選ばれた10名がマウンドから投げる、ホーム最終戦はマスコミ記者対抗戦が行われるのが恒例読売新聞グループ各社(読売新聞・日本テレビ・スポーツ報知)の記者には必ずブーイングまたは野次が飛ぶ)。
BAYスマイルショット(オーロラビジョンを使用した写真撮影、試合前と試合中に数回ずつ)
ベイスターズスーパーバズーカ(客席に子供向けのシャツやカラーボールを発射、試合中に2回)
ドッカーン!FLY CATCH(2名がフライキャッチに挑戦、成功すればホットドッグのトッピング量2倍などの特典)
ハッピースターダンスコンテスト(5回裏終了後。オーロラビジョンを使用したダンスコンテスト、一番多く映った人に賞品が送られる。賞品は2006年がグローブ、2007年がデサント提供の年間指定席ペア招待券、2016年がアットホーム提供のベイブルーシートペア招待券)
サインボールの投げ入れ(ヒーローインタビューに出た選手のもの)
横浜スタジアムでは交流戦と相手チームのマスコットが来場している時、そして(本球場での)同一カードシーズン最終戦に限り、7回にビジターの応援歌が流れる。

株主構成

2015年3月31日現在

株式会社ディー・エヌ・エー 127万株(97.69%)
株式会社東京放送ホールディングス 3万株(2.31%)[81]

マルハからTBSへの筆頭株主交代

2001年11月16日、経営が悪化していた当時の親会社・マルハが球団株の第2位の株主だったニッポン放送への球団株譲渡(身売り)を発表し、NPBも一旦はこれを認めた。ところが10日以上も経ったところで読売ジャイアンツの渡邉恒雄オーナーが「ニッポン放送の持分法適用関連会社であるフジテレビがヤクルトスワローズの球団株を所有しており、横浜球団のニッポン放送への売却は野球協約に抵触する」と異議を申し立て、これをきっかけにニッポン放送への球団株売却は頓挫。最終的に第3位株主のTBS(東京放送)に譲渡された。この際、TBSがもともとベイスターズの株主企業のひとつだったことから「筆頭株主の交代」という判断が下された。この判断により当時の野球協約に規定されている球団譲渡を受ける際の加盟料30億円[注 30]の支払いは不要とされた。

それまでの球団の身売りは球団名からユニホームまで一新されるケースばかりだったが、マルハ→TBSのケースは球団名もユニホームもそのまま残された。唯一変わったところは、ユニホームの袖についたTBSのロゴマークが入ったワッペンだけである。横浜ファンでもあるコラムニストの綱島理友は「ファンを悲しませない最もスマートなやり方。球団の身売りはこうあるべきだ」と高く評価している。

2005年10月、楽天がTBSの株式を大量購入して筆頭株主となった。しかし、楽天がすでに東北楽天ゴールデンイーグルスを運営していることから野球協約違反になる可能性が再浮上した。11月に楽天側は経営統合を撤回、資本・業務提携となったが、TBSが認定放送持株会社東京放送ホールディングス(以下TBSHD)に移行したことから楽天は買収を断念して反対株主の株式買取請求権を使い、TBSHDに保有全株式の買取請求を行ったことで問題は収束した。
TBS時代の放映権
「放映権 (日本プロ野球)」も参照

TBSHDが筆頭株主(事実上のオーナーと目される)であった時代も、傘下(子会社)の放送局であるTBSテレビ・TBSラジオでは、週末午後に行っていた対巨人戦以外の中継は、大洋漁業からマルハ保有時代よりも減少し、散発的に行われた程度だった。巨人戦以外は視聴率と聴取率が取れないことにも起因していた。テレビ中継は通常テレビ神奈川が単独で放送[注 31]し、同局で放送しないデーゲーム分のみ、自社かテレビ東京系列(対中日戦はテレビ愛知、対阪神戦はテレビ大阪)の中継で補っていた。フジテレビもニッポン放送との資本関係上放映権は保有しているが、2006年以降自社での放送から撤退し、対戦相手の地元系列局(対阪神戦は関西テレビ、対ソフトバンク戦はテレビ西日本)制作中継のために使っていた。

CS放送については、2002年にマルハからTBSグループに譲渡されてからも、しばらくは巨人戦のTBS系中継実施時のみTBSニュースバードで放送するも、当時フジテレビ系のCSであったJ SPORTS(のちにスポーツ・アイ ESPNとの合併の際、TBSも資本参加)で中継していたが、2008年以後TBSニュースバードに放送チャンネルが移行している。2014年シーズンよりTBSチャンネル2に移行された[注 32][83]。

ラジオ中継はTBSラジオが基幹局を務めるJRN系、ニッポン放送が基幹局を務めるNRN系で裏送りも含めて中継していた。主に対巨人戦が雨天中止になった時の予備カードや、対巨人戦がないときに放送された[注 33]。親会社でなくなった2012年以降もベイスターズの株を保有しており、テレビもしくはラジオの放送を従前通り継続している。

2015年からネット中継を開始し、DeNAのライブ配信サイト兼ライブ配信アプリ「SHOWROOM(ショールーム)」にて独占配信(2015年4月から5月までは無料配信だが2015年6月以降は有料配信)される。
その他

球団関連会社からファンマガジン『月刊ベイスターズ』を発売(毎月25日)していた。2010年12月号を持って休刊。
TBS時代まで横浜スタジアム側から、選手強化費用として毎年3億円を球団に還元していた[84]。
株式会社煙草屋安兵衛が展開する食料品店チェーン「ベイスターズマート(旧名:ホエールズマート)」が神奈川県内に40店ほど存在する。

ユニフォームの変遷
Question book-4.svg この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年1月)
一軍
下関時代(旧・大洋ホエールズ時代)

1950年 - 1951年 白は「WHALES」。グレーは「Whales」と「WHALES」を併用。白とグレーの「WHALES」は球団ロゴが左胸についたサンフランシスコ・シールズ型。
1951年 ロゴが筆記体の「W」に変更される。同時にビジター用の定番となる「TAIYO」の印が初登場。
1952年 胸に「TAIYO WHALES」と書かれたビジター用が登場。この年監督に就任した小西得郎が当時のピッツバーグ・パイレーツのビジター用ユニフォームを参考にしたものである。このフルレターユニフォームはシーズンオフに松竹ロビンスと合併したため1年間しか使われなかったが、1959年に1年間だけ復活している。

大阪時代(ロビンス時代)

1953年 松竹ロビンスと合併し、球団名が大洋松竹ロビンスに変更。帽子は黒地にTとSの組み合わせ(Tが銀糸、Sが金糸)。黒いロゴと赤いロゴはホーム用で春・秋用。ノースリーブで赤いロゴのユニフォームは夏用であった。ビジター用は「Taiyo Shochiku Robins」の頭文字を取って筆記体で「TSR」。
1954年 球団名が洋松ロビンスに変更。ホーム用とビジター用は同じデザイン。

川崎時代(新・大洋ホエールズ時代)

1955年 松竹が球団経営から撤退し、球団名が大洋ホエールズに戻る。同時にロゴの中に線が入ったユニフォームが登場。左袖に「KANAGAWA」の印が入る。
左袖のマークはK・N・G・Wの4文字がAを取り囲む形となっている。この年に新しい本拠地に定めた神奈川(かながわ)の4文字がいずれも「あ」を母音とする点に着目したもので、神奈川に対する思いを表現したものとなっている。
1955年 - 1958年 ブルックリン・ドジャース(現在のロサンゼルス・ドジャース)を参考にしたユニフォームに変更。左袖のワッペンは最初は「KANAGAWA」だったが、1957年から親会社・大洋漁業の社章「まるはマーク」に変更。
1959年 - 1962年 クリーム地に橙色の「Whales」ロゴ。1959年のみ帽子マークは「T」と「W」を重ね合わせたものを使用し、ビジター用は「TAIYOWHALES」とチーム名を全て表記したものを使用。翌1960年から帽子マークは「T」となり、ビジター用は再び「TAIYO」表記に。この1960年から白地となり、胸番号が入る。1960年の日本シリーズおよび1961年には左袖にチャンピオンマークが入る。
1963年 1年間だけ白地に赤の「Whales」ロゴ(黒い縁取り入り)。ビジター用の「TAIYO」のロゴが太くなり、線がオレンジ色から赤に変更される。
1964年 - 1972年 白地に黒の「Whales」ロゴ(赤い縁どり入り、レターが逆転)。1968年に帽子の印が筆記体の「W」となる。この「W」の書体は、当時のワシントン・セネタース(現在のテキサス・レンジャーズ)の帽子と同じ[注 34]。背中に名前が入るのもこのユニフォームからである。ホーム用は「KAWASAKI」と本拠地の川崎市を意味する英文字が、ビジター用は選手の名前を英文字でそれぞれ使われた。その後、ホーム用は選手名のものと併用される。
1973年 白地でオレンジ色のロゴが1シーズンだけ復活。背番号の上の「KAWASAKI」(ビジター用のみ。ホーム用は選手名)もこれが最後。
帽子の色は黒にオレンジ色のW。アンダーシャツ・ストッキング・スパイクシューズの色は黒。(スパイクシューズはラインなし)ユニフォームはホーム用の地色が白でビジター用がライトグレー。ホーム用の筆記体のWhalesロゴとビジター用のTAIYOロゴ、胸背番号、背番号の上のネームがオレンジを黒で囲んだものとなり襟袖ズボンラインもオレンジを黒で囲んだものとなる。帽子のWマークはそれまでの筆記体から斜体がかったデザインに変更。左袖に○はマーク。
1974年 - 1977年 基本色が湘南電車カラーと呼ばれたものになる(経緯については後述)。
帽子はグリーン地にツバ・天ボタン・空気穴がオレンジ。マークはオレンジに白で囲われた「W」。
ホーム用は、白地でないものを採用。オレンジ色地に緑の「Whales」ロゴ(白い縁取り入り)が入ったユニフォームを使用。
ビジター用は緑地に橙色「TAIYO」ロゴ(白い縁取り入り)となっている。
パンツはホーム用・ビジター用ともベルトレス。
1977年後半から、袖の「丸に『は』(まるは)」マークが「鯨に乗った少年」のイラストに変更。また、ビジター用の胸マーク、背番号、背ネームの白縁取りがなくなり、背番号が若干小さくなる。

横浜時代
横浜大洋時代

1978年 - 1992年 本拠地が川崎から横浜へ移転し、球団名が横浜大洋ホエールズに変更され、チームカラーが紺一色になる。帽子は紺色でマークは白で「W」。
ホーム用は、白地にマリンブルー(紺色)のライン。胸に本拠地名のロゴ「YOKOHAMA」(紺色)、左袖に「TAIYO」(同)。
ビジター用は、上着が紺色に白(ホーム用と逆)で「TAIYO」、左袖に「WHALES」。「TAIYO」、「WHALES」のロゴはこれが最後。パンツはグレー[注 35]。
スパイクは、ローリングス(日本での発売元はアシックス)を使用し、当時の12球団では唯一の採用であった。
1980年、ヘルメットの横に自分が打ったホームランの数だけ星印のシール(通称:ホームランスター)を貼る制度を導入。

横浜ベイスターズ時代

1993年 - 2008年 球団名が横浜ベイスターズに変更され、ユニフォームも一新。チームカラーのマリンブルーと呼ばれる青[注 36]を基調とし、スパイクも青地に白線となる。ユニホームは第3ボタンまで脱着可能(後は飾りボタン)のプルオーバータイプとなる。背番号、胸番号、選手名は日本球界で初めてカッパー・プレート・ゴシックと呼ばれる製版業で使われる書体を採用。途中若干のマイナーチェンジはあったが、球団史上最長の16シーズン採用されたデザインとなった。帽子は、青地に白の「β」、後ろに☆が3つ。
ホーム用は白地に青のピンストライプ。青地に白の縁取りの「BayStars」のロゴ。胸番号、背番号は黒、選手名は青となる。
ビジター用は上着が青、パンツが白で、袖とパンツに2本線(上着は白、パンツは青)が入る。胸ゴロは白ので「YOKOHAMA」の文字とβの印、選手名、背番号、胸番号は白。
1996年 - 大矢明彦監督就任と同時に、帽子のマークの☆の数が3つから1つに変更(デザインは、☆の中にβが入る。色は白)。
2001年 - スパイクの色が白地に青線になる。
2003年 - パンツの2本線が細くなる。
2004年 - 袖の2本線が細くなる。
2006年 - ビジター用の左胸のβの後ろにある星のマークが消え、「YOKOHAMA β」のみとなる。ホーム用の白地が明るくなり、ピンストライプ部分が刺繍からプリントになる。
2009年 - 2011年 横浜開港150周年に合わせてホーム・ビジターとも一新。胸元にyokohamaの頭文字にちなみ「Yネック」を採用。プロ野球では2001年のオリックス・ブルーウェーブ以来となる前開きでないプルオーバータイプを採用する。胸番号・背番号がゴシック体のような書体になる。アンダーシャツ、ベルト、スパイクの色が紺。帽子のマークから☆マークが消え、「β」のみになる。
ホーム用はピンストライプがなくなり、左胸に「β」の印、右腹部に背番号。両肩に銀色の星マークが入る。「BAYSTARS」の大文字ロゴがパンツの左側線に入る。背ネームは幅狭。
ビジター用はグレー地、白のピンストライプ、前面に筆記体の「Yokohama」の文字、左腹部に背番号。ビジター用のみ帽子のツバの色が青色。背ネームはホームに比べて幅広。
2010年 主催ゲームの初戦に限り、ホーム用の両肩の星マークの色を「金星をつかむ」という意味を込めて金色に変更。但し、実際には初戦以外でも使われ、事実上「金星タイプ」がデフォルトとなった。
2011年 主将の村田修一のユニフォームに「C」と「錨」を組み合わせたキャプテンマークをつけた。ホーム用は右袖、ビジター用は左胸に装着。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

横浜ベイスターズグッズ マンホール低反発クッション/DeNA価格:2800円(税込、送料別) (2016/10/10時点)

横浜ベイスターズグッズ マンホール低反発クッション/DeNA
横浜ベイスターズグッズ マンホール低反発クッション/DeNA
★ 横浜DeNAベイスターズ×横浜市 コラボマンホールが登場!! ★

日本プロ野球(セントラルリーグ)の横浜DeNAベイスターズと横浜市とのコラボマンホールが登場!!
横浜DeNAベイスターズは、
本拠地横浜スタジアムのある関内周辺の地域活性化を図るため、オリジナルデザインマンホールカバーを制作、寄贈し、設置。

この取り組みは、野球を通して地域の絆を育み、魅力的な街となること、そして、
横浜DeNAベイスターズと横浜スタジアムが街のアイデンティティとなるために進めているまちづくりプロジェクト「I☆(LOVE)YOKOHAMA」の一環として実施しています。

そのマンホールデザインから、待望の低反発クッションが登場しました!!
体圧を分散させ、長時間座る苦痛を和らげ、腰への負担を軽減して くれます♪
カバーはとても触り心地が良い高級ソフトベルボア生地を使用。

★使い方はいろいろあります♪♪★
野球観戦の必需品!長時間座っていても、お尻が痛くなりにくい♪
長時間のオフィスチェアに!
車の運転席に!
椅子の背もたれに!
いろいろな使い方で楽しんでくださいね♫
----------------------------------------------------------------------------------------------------

横浜DeNA時代

2012年 - 2014年球団名が横浜DeNAベイスターズに変更され、新しい球団としてスタートしたことに伴い、ユニフォームのデザインを一新。新しいユニフォームのデザインコンセプトは、チームロゴ、プライマリーマークと同様に、「継承と革新」。「ワクワク感」「強さ・かっこ良さ」等、ファンが球団に期待する要素をイメージしてデザイン。帽子のマークがホーム用とビジター用で違うなど、斬新なアイデアが盛り込まれた。
ホーム用は「継承と革新」をコンセプトに1993年から2008年まで使われたデザインを踏襲、4季ぶりに縦じまが採用され、1998年に日本一に輝いた当時のユニホームを彷彿とさせるデザインとなった。白を基調にライトブルーの縦線で、上下縦じまを採用。胸には新球団のロゴを据えられたほか、脇下には濃紺、袖口・首回りにはライトブルーのラインがそえられた。帽子は濃紺を地色にチームのシンボルマークの「B」。
ビジター用の上は濃紺がベースとした単一カラーで袖口や首回り、ラケットラインには薄い青。ズボンは白と濃紺の二種類を用意、上下とも濃紺のユニホームを着用することもある。背番号・胸番号と胸の「BAYSTARS」の文字は「横浜の海」をイメージし、白と水色のグラデーションがかかったデザインとなった。帽子には濃紺を地色にチームの象徴でもある「星」をあしらった。
主将に任命された石川雄洋のユニフォーム左胸上部には、キャプテンマークの「C(ホーム用は白縁に赤、ビジター用は黒縁に金色)」の文字が入る。
7月3日から5日の対巨人戦では、本拠地の横浜スタジアムでビジター用ユニフォームを着用するイベントを開催。ただし、ソックスはイベント用に作られたもの(紺色地にブルーの二本線)を使用。
2013年 - 現在使用しているホーム用・ビジター用ユニフォームに加えて、新たに「第3のユニフォーム(サードユニフォーム)」が登場。3月29日の中日戦から年間を通して週末のビジターゲームを中心に着用する(月曜日の試合も着用)。
デザインは1993年から2008年まで使用していたビジターユニフォームを彷彿とさせる「ベイスターズブルー」をメインカラーに採用、首回りと袖口に水色が据えられた。左袖にチームロゴ、胸に「YOKOHAMA :DeNA」のロゴ、:DeNAの文字の下に胸番号。ロゴ・胸番号・背番号・背ネームは、白字でネイビーと水色で縁取り。ズボンは白で、水色の線が入る。帽子は青地に白字で「:De」(ネイビーと水色で縁取り)[85]。
なお、現在使用しているユニフォームの背ネームに関して、井納翔一 (INOH) や大原慎司 (S.OHHARA) のようにヘボン式ローマ字表記とは別に、大田阿斗里 (ŌTA) のように訓令式ローマ字(かつて、阪急ブレーブスが採用した)表記が混在する。
2014年 - 前年使用したサードユニフォームの勝率が.575のハイアベレージを記録し、2014年はより多くの試合で日本一当時のブルーを継承して試合に臨み、更なる躍進を目指して、ビジターユニフォームとして導入。デザインは、胸ロゴが「:DeNA」に変更になり右袖に「YOKOHAMA」で、それ以外は前年のサードユニフォームと同じ[86]。
2015年 - ホームユニフォームを変更。
デザインは前年まで使用したホームユニフォームと同じで、メインカラーを「海と港の街」横浜をイメージした鮮やかな「横浜ブルー」に変更。また、ユニフォームの首元の裏に選手自身が大事にしているスローガンや目標を言葉にした「Personal slogan」が記される。帽子は「横浜ブルー」にチームのシンボルマークの「B」。ヘルメットが星に照らされて輝く海をイメージした「横浜メタリック」。
2016年 - 親会社がDeNAとなって5周年を記念しビジターユニフォームを変更。
「海と港の街、横浜」をコンセプトに、これまで、ビジターユニフォームの胸に配していた「DeNA」のロゴを「横浜に根づき、横浜と共に歩む」という想いから「YOKOHAMA」に変更。球団のメインカラー「横浜ブルー」をベースに、青色の濃淡のストライプを使って、横浜の澄み渡る青い空と海を表現したデザイン[87]。

二軍

2000年 - 2010年 二軍の独立採算化と一軍との差別化を目的に、二軍の球団名を「湘南シーレックス」に変更し、ユニフォームも独自のものを使用。帽子は紺色を地色に白の「S」マーク、ツバはエメラルドグリーン。
ホーム用:シャツは白地にエメラルドグリーンの首元から胸にかけてのラケットラインと袖口のラインが入り、胸にエメラルドグリーンで筆記体の「Searex」ロゴ、胸番号・背ネーム・背番号は黒、パンツは白地に横に青緑色のライン、アンダーシャツは青緑色。
ビジター用:シャツはエメラルドグリーン(ラインなし)、胸に白で筆記体の「Shonan」ロゴ、胸番号・背ネーム・背番号は白、パンツは白地に横にエメラルドグリーンのライン、アンダーシャツは青。
日本のプロ野球球団のユニフォームの多くは、背番号・背ネーム部分をユニフォームの生地に直付け(刺繍もしくはプリント)しているが、湘南のユニフォームの背ネーム部分は、アーチ状の生地にネームをプリントしたものをユニフォームの生地に縫い付けている。これは「シーレックスに定着されては困る」という励ましの意味で、2012年現在、日本のプロ野球球団に於いては唯一のケースである。

交流戦限定ユニフォーム

2005年 - 2006年 ホーム用はピンストライプがなくなって左胸には「β」の印、右袖に背番号。左袖にTBSのロゴのワッペン。ビジター用は灰色の下地に前面に筆記体で「Yokohama」の文字、ホーム用と同じく右袖にも背番号。
2007年 - 2008年 ホーム用のみとなり、チームカラーの青を一切使わない紺基本のユニフォーム。左胸には「β」の印、右胸に背番号が紺に金の縁取り。両脇には横浜赤レンガ倉庫をイメージした臙脂色が用いられる[注 37]。
2009年以降は登場していない。

夏季限定ユニフォーム
『YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2013』限定ユニフォーム(長田秀一郎)

横浜時代

2004年から毎年原則で、夏季限定ユニフォームを採用しており、いずれも8月の主催ゲームで行われるのみである。交流戦・夏季限定ともに、2年ごとにデザインが変更されている[注 38]。

2004年 - 2005年は白の下地の前面に「BayStars」のロゴが入り、脇下が青で当時の西武ライオンズのデザインとよく似ていた。両年とも期間終了後に選手のサインをいれてファンにプレゼントされる。背番号の氏名ローマ字は記載されていない。
2006年 - 2007年は白地の前面にブロック体で「BAYSTARS」の刺繍、その左上の方に背番号、左肩に「yokohama」、背中には背番号のみで首周りは青色で肩付近にかけてマリンブルーにし、帽子はマリンブルー地に「B」のみ。「ベータ・キャップ」と称される。
2010年は3年ぶりに夏季限定ユニフォームが登場した(2011年も同デザイン)。デザインは通常ホーム用をベースに、ラグランスリーブ部はグラデーション入りの青として背番号にも金の縁取りが入る。キャップは通常ビジター用をベースに、マーク部が金文字となる。

横浜DeNA時代

親会社がDeNAに変更されてからは、毎年夏に『YOKOHAMA STAR☆NIGHT(ヨコハマスターナイト)』というイベントが行われており、その期間中限定でスペシャルユニホームが用意され、選手および監督・コーチはスペシャルユニホームを着用。

2013年8月2日~4日の対中日3連戦では、選手プロデュースによるイベント『YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2013』の一環として、選手プロデュースの『YOKOHAMA STAR☆NIGHT』スペシャルユニフォームを着用[88]。スペシャルユニホームのデザインは、「横浜の街もチームも星のように輝いて」という選手の思いから星空をイメージしたもので青を基調に空に輝く星空をイメージして肩や胸、背中などにかけて白い星がちりばめられたデザイン。胸には「YOKOHAMA」の文字が入る。帽子はサードユニフォームと同じもので、青地に白字で「:De」(ネイビーと水色で縁取り)。
2014年8月8日からのヤクルト3連戦において『YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2014』が行われ、期間中にはスペシャルユニフォームを着用。デザインは、夜空を彩る流れ星をイメージしたデザインです。プロ野球で一番輝く星になりたいという選手・ファンの思いを表現。ブルーをメインカラーに、チームカラーの青や勝利の白星を意味する白で描かれた星をデザイン。また、昨年に続き胸に「YOKOHAMA」、右袖にプライマリーマーク。
2015年8月18日からのヤクルト3連戦において「YOKOHAMA STAR★NIGHT 2015」の一環としてスペシャルユニフォームを着用。デザインは「海と港の街・横浜」を象徴する港の光きらめく水面をモチーフに、水色、青、濃紺の爽やかな迷彩柄で、小さく12選手のシルエットも描かれている。キャップには、この3試合限定で勝利を意味する「白星」が刺繍されている。

復刻ユニフォーム

2010年8月にセ・リーグにおける球団の主催で行われた「オールド・ユニフォーム・シリーズ」では横浜大洋時代のホーム用ユニフォームを使用した[89]。
2012年8月 - 9月にセ・リーグにおける球団の主催で行われた「レジェンド・ユニフォーム・シリーズ」では横浜ベイスターズ時代の1993年 - 2008年まで使用され、1998年の優勝・日本一時のビジター用ユニフォームを使用した[注 39]。
2016年、5月10日 - 12日の中日ドラゴンズ戦、6月15日・20日[注 40]の北海道日本ハム戦を対象に復刻した横浜大洋ホエールズのユニフォームを選手たちが着用して戦う「We☆YOKOHAMA DAY」を開催した[90]。横浜DeNAベイスターズとなってからは初の大洋ホエールズ復刻ユニフォームである[注 41]。

この他、2006年のファン感謝デーには、大洋・横浜大洋時代の復刻ユニフォームを着用してアトラクションをこなしている。
ユニフォームのスポンサー
Question book-4.svg この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年1月)

いずれもホーム用。太斜字は現在掲出中のスポンサー。

左胸

2008年 - 2011年 ノジマ[注 42]

袖部分

2005年・2006年 TBS(東京放送。ジ〜ンマーク入り)
2007年 アサヒ飲料「アサヒ富士山のバナジウム天然水」
2012年 - ノジマ

ズボン

2007年 TBS(ジ〜ンマーク入り)
2008年 マイナビ(毎日コミュニケーションズ)
2009年 - 2011年 TBS(TBSテレビ〈2009年4月より旧東京放送からTBSの略称を引き継ぐ〉。ブーブとピンクリボン活動とのコラボレーション)
2012年、2015年 - リスト
2013年 - 2014年 :DeNA

ヘルメット

2007年 - 2008年、2010年 - 2011年 、2013年 - 2014年 リスト
2009年 TBS、開国博Y150
2012年 Mobage
2015年 - Paloma

球団旗の変遷
一軍

1950年 - 1953年:白地に赤文字で大洋漁業の社章(通称・まるはマーク)。
1954年:球団名が洋松ロビンスに変更され、紫地に赤字で大洋漁業のまるはマークと松竹の社章を合体。
上半分がまるはマーク、下半分が松竹の社章。
1955年 - 1963年:球団名が大洋ホエールズに戻り、合併前のデザインに大洋の社名が入る。「大(は)洋」
1964年 - 1977年:漢字を「TAIYOWHALES」とアルファベットに変更。「TAIYO(は)WHALES」
初期にはKAWASAKI(川崎)という文字が入るバージョンも存在した。「KAWA(は)SAKI」
1978年 - 1992年:紺色地に白文字で「W」。その下に同じく白文字で小さく「YOKOHAMA TAIYO」
1993年 - 2011年:中央に「YOKOHAMA BayStars」ロゴ、その下に小さく「REACH FOR THE STARS」(慣用句で“トップを目指せ”)。ホーム用は白地に青文字、ビジター用は青地に白文字。文字の後ろには☆のグラデーション。
2012年 - :上下に青・青緑色のツートンカラーのライン、白地に青の横ストライプ、青いリボンが巻き付いた星形(☆の中央に「BAYSTARS」、巻きついたリボンの上に「DeNA」、下に「YOKOHAMA」)のプライマリーマークを使用。

二軍

2000年 - 2010年:湘南シーレックス時代のもの。白地に渦潮を模したグラデーション、中央に「SHONAN Searex」ロゴ、その下に一軍のものと同様に「REACH FOR THE STARS」のスローガンが入る。

歴代本拠地

1950年 - 1952年 下関球場
1953年 - 1954年 大阪スタジアム

※本来は松竹ロビンスの本拠地であった衣笠球場と大洋ホエールズの本拠地であった下関球場のダブルフランチャイズであったが、実質的には松竹ロビンスの準本拠地とされていた大阪スタヂアムの方が集客能力が高いということで、使用頻度が多くなった。

1955年 - 1977年 川崎球場[注 43]
1978年 - 横浜スタジアム

歴代監督

1950年 : 渡辺大陸
1951年 : 中島治康
1951年 : 有馬義一
1952年 - 1953年 : 小西得郎 [※ 1]
1954年 : 永沢武夫[※ 2]
1955年 : 藤井勇 [※ 3]
1956年 - 1958年 : 迫畑正巳
1959年 : 森茂雄
1960年 - 1967年 : 三原脩
1968年 - 1972年 : 別当薫(第1次)[※ 4]
1973年 : 青田昇
1974年 : 宮崎剛
1975年 - 1976年 : 秋山登
1977年 - 1979年 : 別当薫(第2次)[※ 5]
1980年 - 1981年 : 土井淳 [※ 6]
1982年 - 1984年 : 関根潤三
1985年 - 1986年 : 近藤貞雄
1987年 - 1989年 : 古葉竹識
1990年 - 1992年 : 須藤豊
1992年 : 江尻亮
1993年 - 1995年 : 近藤昭仁 [※ 7]
1996年 - 1997年 : 大矢明彦(第1次)
1998年 - 2000年 : 権藤博
2001年 - 2002年 : 森祇晶 [※ 8]
2003年 - 2004年 : 山下大輔
2005年 - 2006年 : 牛島和彦
2007年 - 2009年 : 大矢明彦(第2次)[※ 9]
2010年 - 2011年 : 尾花高夫
2012年 - 2015年 : 中畑清[※ 10]
2016年 - : アレックス・ラミレス

※太字'は優勝達成監督

^ ここから大洋松竹ロビンス
^ ここから洋松ロビンス
^ ここから大洋ホエールズ(第2次)
^ 1972年は8月30日まで指揮、残り試合は青田昇と宮崎剛が代行。
^ ここから横浜大洋ホエールズ
^ 1981年は9月24日まで指揮、残り試合は山根俊英が代行。
^ ここから横浜ベイスターズ
^ 2002年は9月25日まで指揮、残り試合は黒江透修が代行。
^ 2009年は5月17日まで指揮、残り試合は田代富雄が代行。
^ ここから横浜DeNAベイスターズ

歴代オーナー

中部謙市(1950年 - 1953年)
中部謙吉(1953年 - 1977年)
中部新次郎(1977年 - 1990年)
中部慶次郎(1990年 - 2001年)
砂原幸雄(2001年 - 2004年)
若林貴世志(2004年 - 2011年)
春田真(2012年 - 2015年)
南場智子(2015年 - )

永久欠番

球団の永久欠番は次の通り。

なし
マルハ経営時代の1997年より、100を永久欠番として球団に対して貢献のある複数の著名人に与えていたが、2013年に育成ドラフト1位で入団した今井金太が着用した。

顕彰

DeNAでは、日本プロ野球名球会の入会条件である通算2000本安打、通算200勝、通算250セーブを記録した選手に対し、球団より貢献者として顕彰される。各人物は、横浜スタジアムの外野フェンス右翼部分にレリーフを飾り顕彰している。2012年よりリボンビジョンを設置したため、右翼外野席最上段の手すりに移動した。現在の対象者は以下の通り。

25 - 松原誠(一塁手)
27 - 平松政次(投手)
10 - 駒田徳広(一塁手)
22 - 佐々木主浩(投手)
5 - 石井琢朗(遊撃手)
3 - アレックス・ラミレス(左翼手)
99 - 中村紀洋(三塁手)

主な歴代の球団歌・応援歌

熱き星たちよ(球団歌)

1993年、球団名が「横浜ベイスターズ」となったのを機に製作。メインボーカルは、横浜出身の歌手・高尾直樹。
本拠地横浜スタジアムの最寄駅である関内駅と日本大通り駅では、JRは2011年6月2日から[注 44]、横浜市営地下鉄は2012年4月3日から、みなとみらい線は2013年4月2日から、それぞれ発車メロディとして使用されている。
DeNAベイスターズとなった2012年、歌詞のうち球団名部分が「横浜ベイスターズ」から「DeNAベイスターズ」に変更され、中畑清監督以下5選手(三浦大輔・A.ラミレス・森本稀哲・高崎健太郎・石川雄洋)がヴォーカルを担当した「熱き星たちよ・2012年ヴァージョン」を発表。曲調は以前のものとは大きく異なるものとなった。なお、ベイスターズの得点時・勝利時にも応援団によりトランペット演奏が行われるが、この際の歌詞は従来通り「横浜ベイスターズ」のままである。
2014年の新バージョンでは、中畑監督、三浦、金城、久保、ブランコ、バルディリス、石川、黒羽根、三嶋の9名が参加。旧バージョンで、ラミレスがアドリブでコールしたセリフは、ブランコとバルディリスによるスペイン語のコールとして継承されている。

勝利の輝き(応援歌)
横浜ベイスターズ球団テーマ(公式テーマ。インストゥルメンタル曲)

1998年の優勝を記念して製作。主に横浜主催ゲームでの、横浜のスタメン選手発表時にBGMとして使用されていたが、横浜DeNAとなってからは一軍戦のスタメン発表では使用されていない模様。なお、二軍戦のスタメン発表時には従来通り使用されている。

勇者の遺伝子

2013年3月に作詞森雪之丞、作曲布袋寅泰によってつくられた新応援歌。他の球団歌にはあまりない骨太なロックテイストな歌になっている。レコーディングには抽選で選ばれたベイスターズファン50人が参加した。

過去

大洋・横浜大洋時代

行くぞ大洋(球団歌)(歌:三鷹淳とチャッピーズ)
勝利花(応援歌)(歌:三鷹淳とチャッピーズ)

横浜時代

横浜Boy Style(イメージソング)(歌:CoCo)
WINNING(応援歌)(歌:CoCo)

「横浜Boy Style」のカップリング曲。コーラスには当時現役だった佐々木主浩・盛田幸妃・野村弘樹・谷繁元信・進藤達哉・石井琢朗の6選手が参加していた。CoCoの解散や選手の退団・移籍が重なり公式ではほとんど使われなくなったが、2012年現在でも応援団により演奏されている。

BayStarsを観にいこうよ(イメージソング)(詞・曲・歌:ダ・カーポ)
BE A HERO(公式ソング)(歌:クレイジーケンバンド feat.小野瀬雅生)※2006年まで

湘南シーレックス

若き王者たち(公式ソング)
Searex Horizon(公式テーマ。インストゥルメンタル曲)

主なキャンプ地

山口県・下関球場:1950、1952
兵庫県・神戸銀行グラウンド:1951
兵庫県・明石球場:1953、1960 - 1961
長崎県・大橋球場:1954
鹿児島県・鴨池球場:1955、1957 - 1958
千葉県・銚子球場:1956、1962
岡山県・岡山球場:1956
静岡県・三保東海大グラウンド:1959 - 1961
愛媛県・松山球場:1959
静岡県・島田球場:1972 - 1973
静岡市・草薙球場:1963 - 1971、1974 - 1979、1981 - 1986の一軍キャンプ、(1981・1987 - 1989の二軍キャンプ)、他
アメリカ合衆国・アリゾナ州メサ市・ホホカム球場:1980 - 1981[注 45]
静岡県・熱海スタジアム:1980年代 秋季キャンプとして使用
宜野湾市・宜野湾市立野球場:1987 -
神奈川県・横浜DeNAベイスターズ総合練習場:1990 -
沖縄県・嘉手納町営球場:二軍キャンプ
鹿児島県・名瀬運動公園野球場:2010秋季、2011秋季(プロ野球初の奄美大島でのキャンプとなる)

歴代開幕投手
開幕投手の一覧 年 開幕投手名 勝敗 得点 対戦相手
1950 今西錬太郎 ○ 2-0 国鉄
1951 高野裕良 ○ 4-2 名古屋
1952 高野裕良 ○ 4-2 阪神
1953 江田貢一 △ 1-1 名古屋
1954 権藤正利 ○ 9-2 阪神
1955 権藤正利 ● 2-8 広島
1956 江田孝 ● 2-11 中日
1957 大石正彦 ● 0-4 広島
1958 大石正彦 ● 6-7 阪神
1959 鈴木隆 ● 1-3 中日
1960 幸田優 ● 3-4 中日
1961 秋山登 ○ 8-7 広島
1962 島田源太郎 ● 1-3 国鉄
1963 稲川誠 ● 1-4 広島
1964 稲川誠 ○ 7-4 中日
1965 稲川誠 ○ 1-0 国鉄
1966 秋山登 ○ 6-3 巨人
1967 森中千香良 ○ 3-2 中日
1968 森中千香良 ○ 8-5 巨人
1969 平岡一郎 ○ 1-0 阪神
1970 平松政次 ● 2-3 広島
1971 平松政次 ● 1-2 ヤクルト
1972 山下律夫 ● 3-6 広島
1973 平松政次 ○ 3-1 阪神
1974 平松政次 ● 1-2 阪神
1975 平松政次 ○ 8-4 巨人
1976 平松政次 ● 0-1 中日
1977 渡辺秀武 ○ 15-7 広島
1978 平松政次 ○ 3-1 中日
1979 平松政次 ○ 9-0 ヤクルト
1980 平松政次 ○ 4-3 巨人
1981 斉藤明雄 ● 1-2 巨人
1982 斉藤明夫 ○ 3-2 阪神
1983 遠藤一彦 ● 2-5 巨人
1984 遠藤一彦 ● 3-9 ヤクルト
1985 遠藤一彦 ○ 12-6 巨人
1986 遠藤一彦 ○ 8-7 阪神
1987 遠藤一彦 ○ 5-1 広島
1988 欠端光則 ○ 2-1 中日
1989 斉藤明夫 ○ 4-3 中日
1990 中山裕章 △ 5-5 中日
1991 中山裕章 ○ 4-3 阪神
1992 野村弘樹 ● 4-6 中日
1993 有働克也 ● 2-5 巨人
1994 有働克也 ○ 4-3 中日
1995 野村弘樹 ● 0-4 広島
1996 盛田幸希 ● 1-2 ヤクルト
1997 盛田幸希 ● 2-3 中日
1998 川村丈夫 ○ 8-0 阪神
1999 三浦大輔 ● 5-10 ヤクルト
2000 川村丈夫 ○ 7-6 阪神
2001 小宮山悟 ● 4-6 ヤクルト
2002 三浦大輔 ● 1-2 広島
2003 吉見祐治 ○ 4-2 阪神
2004 三浦大輔 ● 1-3 ヤクルト
2005 三浦大輔 ● 0-4 中日
2006 三浦大輔 ● 2-12 巨人
2007 三浦大輔 ● 2-3 巨人
2008 寺原隼人 ● 2-4 阪神
2009 三浦大輔 ● 1-4 中日
2010 ランドルフ ● 3-7 阪神
2011 山本省吾 ○ 5-4 中日
2012 高崎健太郎 △ 5-5 阪神
2013 藤井秀悟 ○ 4-3 中日
2014 三嶋一輝 ● 1-9 ヤクルト
2015 久保康友 ● 2-3 巨人
2016 井納翔一 ○ 2-1 広島
主なエピソード
荒川事件
詳細は「荒川事件」を参照
湘南電車カラーのユニフォーム

1974年から1977年のシーズンに使われたユニフォームのこと。ホーム用は橙色、帽子とビジター用は緑色を使っていたため、湘南電車を髣髴とさせる配色から「湘南電車カラー(湘南カラー)」と言われた。

このユニフォームが採用される契機になったのは山下大輔の入団である。当時の大洋は静岡県草薙総合運動場硬式野球場でキャンプを行うなど、静岡県とのつながりがあった。そこに静岡県出身の山下がドラフト1位で入団したため、ヘッドコーチの秋山登が「(静岡名産の)ミカンとお茶を題材にしたユニフォームは出来ないものか」とオーナーの中部謙吉に提案したところ、中部も「食品会社としてイメージアップにつながる」と了承。その結果、橙色と緑を使ったユニフォームが完成した。具体的なデザインは、オークランド・アスレチックスの当時のユニフォームを参考にしている。
2001年と2005年の順位

2001年のみセ・リーグの順位決定方法が通常と異なっていた。勝率の順位と勝利数の順位が異なる場合は、勝利数を優先して順位を決定し、勝率1位のチームと勝ち数1位のチームが異なる場合はその両チームによるプレーオフでリーグ優勝チームを決めることにした。

その2001年、横浜は69勝67敗4分けで、広島は68勝65敗7分けでシーズンを終えた。勝率は横浜.507、広島.511。前年までの順位決定方式なら広島が上位になるところだが、上述の通りこの年は「勝利数順」で決めていたため、勝ち数で上回っている横浜が3位に入り、5年連続でAクラス入りした。

この順位決定方式は、シーズン途中では試合を早く消化したチームが上位になりやすいという結果となり、実態が分かりづらいなどの理由からわずか1年で「勝率順」に戻した[注 46]。

2005年は順位決定方法が勝率順に戻っていたため、69勝(70敗7分け、勝率.496)の横浜が3位、71勝(73敗2分け、勝率.493)のヤクルトが4位となった。
沖縄で公式戦

横浜時代の2010年6月29日・6月30日の2日間、同年全面改築が竣工した沖縄セルラースタジアム那覇で対東京ヤクルトスワローズ2連戦を主催開催した。大洋ホエールズ時代の1975年5月17日・5月18日に改築前の県営奥武山野球場(当時)で対広島東洋カープ2連戦を主催開催したが、沖縄県ではこの試合以来35年ぶりのプロ野球公式戦となった。また、この2試合は沖縄県でのプロ野球一軍公式戦[注 47]としては史上初のナイター(19時開始)となった。以降も同球場ではセ・リーグ公式戦が毎年2試合行われている。

2013年は沖縄遠征を行わず、2014年に巨人を帯同して、7月8日と7月9日の2連戦(平年より30分早い18時30分試合開始)の開催を予定していたが、7月8日の試合については平成26年台風第8号が最大級の勢力を保ったまま沖縄に直撃する恐れがあり試合の開催が困難であることと、観客の来場時の安全を考慮して、前日・7月7日午後の段階で開催取りやめを発表した[91]。またこの影響で、当初沖縄遠征に参加する予定だったユリエスキ・グリエルは、台風による飛行機の揺れへの不安から参加を辞退したこともわかった。グリエルは飛行機恐怖症との診断を受け、球団と協議したうえで沖縄遠征への参加を見送ったとしている[92]。
アツいぜ! チケット

2012年5月1日から6日までの5戦で「全額返金!?アツいぜ!チケット」を1枚4000円・50席限定で販売した。このチケットは観客の満足度によって、試合内容が気に入らなければ勝ち・引き分けの場合は半額の2000円まで、負けた場合は全額の4000円を上限に返金するものであった。初日に敗れた時は全員が返金を要求。金額にして9割に及ぶ返金額となったが、勝った試合でも半数以上の人間が返金を求め[93]、5試合での売上100万円のうち半数近い47万円が返金となった。この結果に中畑監督はショックを受け、「ひどい負け方をしたならともかく、最高のプレーをして『金返せ!』じゃ選手のモチベーションを下げるだけ」として二度とやらないように求めている[94]。

2012年度のレギュラーシーズン最終戦(10月8日広島戦)において、「新・熱いぜ!チケット」というものが企画・発売された。これは、内野SS席ペアチケット(通常2人分で1万1000円)に2000円分(1人1000円)の追加負担をすれば、2016年度までにクライマックス・セで横浜DeNAが主管権(2位以上)を確保して初進出した場合、その主管試合の内野指定席での観戦ができる権利を得るというものである。ただし、この期間中にクライマックス・セ進出ができなかったり、進出しても3位で主管権を得られなかった場合、および同大会が廃止となって権利失効となった場合は追加負担分は神奈川県のアマチュア野球の振興に役立てる[95]。
新潟との関係

オーナーが新潟出身という事もあり、ハードオフ・エコスタジアム新潟では開業した2009年から毎シーズン主催試合を開催、集客の見込める土日や巨人戦を開催するなど、新潟への配慮は大きい。

他にも新潟に関連するイベントを開催し、関係を継続している。

球団公認ファンクラブB☆Spirit Niigataの創設[96]
新潟県の野球少年へ5周年ロゴ入りベースボールキャップの贈呈[97]
「うまさぎっしり新潟」DAY in ハマスタBAYガーデンの開催[98]

キーワード
明大五人衆

1956年に明治大学から秋山登、土井淳、岩岡保宏、黒木弘重、沖山光利の5名が入団。同一校の選手が同一球団へ同時に5名も入団するのは極めて珍しく、彼らは「明大五人衆」と呼ばれて注目を集めた。
スーパーカートリオ
詳細は「スーパーカートリオ」を参照
マシンガン打線
詳細は「マシンガン打線」を参照
ハマの大魔神
詳細は「ハマの大魔神」を参照
クアトロK
詳細は「クアトロK」を参照
横浜大洋銀行

1980年代、横浜大洋ホエールズに対し、本拠地の横浜を主な営業エリアとする横浜銀行や当時存在した太陽神戸銀行(現在の三井住友銀行)をもじった「横浜大洋銀行」という呼び名が付けられていた[99]。これは当時長年にわたって低迷し、毎年のように他球団に勝利を配給し続けてきた様を、勝敗数や勝率を預金や融資になぞらえて揶揄したもので、この不名誉な呼び名はいつしか定着してしまった。他球団のファンが大洋や大洋ファンを嘲る際のみならず、大洋ファンも自嘲の念を込めて使い、特に連敗が込んだ時やテレビでの露出機会が多い巨人戦の対戦成績が著しく悪いシーズンにはマスメディアでも頻繁に使われた[注 48]。また、最近では、同じく相性の悪い阪神戦においても、この名称が使用されることがある[注 49]。

1993年から球団名が横浜ベイスターズに改称されてからは「横浜銀行」と呼ばれるケースが多いものの[100]、実際には球団と同行の間には直接的な関係はなかったが、2014年8月に行われる「YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2014 第1弾」に横浜銀行が初めて協賛することとなった[101]。詳細は横浜銀行#その他を参照のこと。

2012年に「横浜DeNAベイスターズ」に名前が変わってからは監督の中畑清の名前から「中畑銀行」と呼ばれたこともある[102]。




脚注
注釈

^ かつては、「湘南シーレックス」と言う二軍独自の球団名が使われたことがある。
^ 中部兼市は1947年8月から1950年11月まで次男の謙吉副社長とともに公職追放され、長男の謙吉が社長を務めていたが、実質は兼市が経営を掌握しており、プロ球団化も彼の意向によるものであった。
^ 具体的に「解散」などの処罰内容を決めていたわけではなかったが、下位球団を整理する意図は背景に存在した。
^ 球団史では傍系扱いとなり、
大東京軍(社名:大日本野球連盟・東京協会、経営:國民新聞社・1936年 - 1937年)
→ライオン軍(経営:共同印刷→田村駒商店、スポンサー:ライオン歯磨本舗・1937年-1940年)
→朝日軍(社名:朝日野球倶楽部・1941年 - 1945年)
→パシフィック(1946年)
→太陽ロビンス(スポンサー:太陽レーヨン・1947年)
→大陽ロビンス(1948年 - 1949年)
→松竹ロビンス(スポンサー:松竹・1950年 - 1952年)
の球団史や結成年度・優勝回数・その他記録は一切カウントされない。このため、横浜DeNA球団は初代セ・リーグ優勝球団の後身でありながら「初代セ・リーグ優勝チーム」と名乗ることができなくなっている。
^ 『スポーツの今日を刻む〜スポーツジャーナリスト21人からのメッセージ〜』に横浜市への球場使用料は1試合2,000万円とある。また、同著に元・球団社長の大堀隆が語ったとして「98年にベイスターズがセ・リーグで優勝し、日本シリーズも制したとき、同時期にかながわ・ゆめ国体も開かれていたんです。どちらが地域=横浜市の活性化に力があったか。私はベイスターズだと思う。地下街に佐々木の大魔神神社できたくらいですから。国体には何年にもわたって何千何百億円ものお金が使われたはずです。それにくらべて、せめてベイスターズには横浜球場の使用料を安くしてもらいたいと希望するのですが、それができない。市に言わせると、もし安くしたら必ず市民から、たかが一私企業のための利益をはかり、結局は税金を使うことになるようなことは許せない、と抗議の電話が殺到するだろう、というのです」とある[6]。
^ 横浜スタジアム建設の際、一口250万円の市民株主800口によるオーナーズ・クラブに内野席シーズン・シートを45年間与えたため、2023年まで(株)横浜スタジアムが運営(指定管理者)する球場を専用球場とすることが規定されている。このオーナーズ・クラブは球団総務部内のオーナーズ・クラブ事務局が管理している[7]。
^ このほかに第3セクターである(株)横浜スタジアムとの間に契約を交わし、20年契約で入場料収入の29%、シーズン席の収入の30%と販売経費を球団から球場へ払い、球場内広告に対して5,000万円、物販協力金として350万円を球場から球団へ支払うというものだった。1978年(初年度)の横浜スタジアムは広告収入5億3,300万円、物販収入9億2000万円。1993年は、球場収入13億9200万円、広告収入13億9,300万円、物販収入15億6500万円で、経常利益は13億9600億円、資産は現金・預金・有価証券で64億3800万円であった。この契約は現在も延長されていると思われる。
^ 横浜大洋友の会。球団営業部主導の横浜ベイスターズ全国ファンクラブ→B☆SPIRITとは別組織。友の会はのちに横浜ベイスターズ友の会→横浜DeNAベイスターズ友の会と名称を変更し、2013年にはB☆SPIRITと統合し「B☆SPIRIT友の会」となった。
^ セ・リーグ既存の6球団では最後の達成[8]。
^ 「捕鯨をしている会社が球団名に鯨を使っているから祟られて優勝できない」という迷信もあった。
^ 翌年訪米した宮澤喜一首相が、捕鯨の規制強化を求めるビル・クリントン大統領に対して「かつての日本の商業捕鯨の中心だった大洋漁業もホエールズという球団名を捨てました」と、この大洋の球団名変更を話の種にしていたエピソードがある[要出典]。
^ 37年間リーグ優勝ができなかったのは日本球界最長記録である。
^ 2003年にダイエーの.297に抜かれ、現在はセ・リーグ記録。
^ 川村を最後に、15勝以上挙げた投手が途絶えている(2013年シーズン終了時点)。
^ TBSの略称は、2009年4月の東京放送ホールディングスへの社名変更に伴い、子会社のTBSテレビに引き継がれた。
^ TBSがスポーツ団体の経営をするのは国際プロレス以来である。
^ この年は全日程最下位でシーズンを終えた。セ・リーグ全日程最下位は65年サンケイ、1980年中日、1985年ヤクルト、1991年阪神に次いで5度目。横浜は12球団で唯一サヨナラ勝ちがなく、サヨナラ試合は0勝6敗。セ・リーグでサヨナラ勝ちなしは1978年広島以来24年ぶり。また球団ワーストタイ目前となる13連敗も喫している。
^ TBSの会見にて財津敬三社長は、交渉打ち切りについて「私どもが決断した。あちらも言いたいことがあるだろうけど」と説明[リンク切れ] カナロコ(神奈川新聞) 2010年10月28日閲覧。
^ 東京ドーム9敗1分、鹿児島1敗、宇都宮1分け。
^ 「広島東洋カープ」の「東洋」は球団の筆頭株主であるマツダの旧社名・東洋工業に由来する。
^ ただ、あまりにもずんぐりした体型のおかげで、転ぶと自力で立ち上がれなくなることが多々ある。
^ ただし、マフラータオルも引き続き販売されている。
^ 俗に1-9と呼ばれる、当日のスタメン選手の応援歌をメドレー形式で演奏するもので、スタメン発表時や試合勝利後に行われる。
^ 2000年頃以降に製作された楽曲は、製作者(作曲・作詞・編曲など)や曲調などが従来までと異なり、球場での演奏に不適なものが多くなったため、応援団側がこれらの使用を拒んだことも要因にある。
^ 例として金城龍彦(市川和正より流用)、村田修一(大洋時代の谷繁元信より流用)、内川聖一(高木豊より流用)、内藤雄太(駒田徳広より流用)など
^ 横浜市ポイ捨て・喫煙禁止条例に違反することや、球場すぐ近隣を走行するJR根岸線の架線に引っ掛かり、電車の運行を妨害する危険があるため。
^ かつて在籍したデーブ・ドスターのCD収録版応援歌のメロディを流用したもので、歌詞は新規。ドスター在籍時には実際に演奏されることはなかった。
^ 球団の二軍を専門に応援する団体である。
^ 牛島和彦監督(当時)がテレビ番組で頼み込んでの就任
^ 当時は新規加盟(球団譲渡を伴わない全くの新チーム)の場合は60億円だった(株式譲渡意見書[要高次出典]参照)。現在は新規加盟・譲渡を問わず加盟料は30億円(うち25億円は預託金)である[82]。
^ 2000年代後半頃、番組名がtvkプロ野球中継 横浜DeNAベイスターズ熱烈LIVEであっても、TBSテレビでの地上波中継の無い主催試合の場合、tvk制作の中継ではなく、BS-TBS・TBSニュースバードのBANG BANG BASEBALLを購入して同時放送を行う傾向にあった。
^ ただし完全移行は2014年6月からで、4・5月はTBSch2が視聴できないケーブルテレビ局への配慮を含めた視聴者保護と、円滑なチャンネル移行が行えるようにするための経過処置として、地上波・BS-TBSでの放送がない16試合を対象に、ニュースバードとTBSch2の並列放送を実施した。
^ 他にフジ・メディア・ホールディングスの主要株主であり、ニッポン放送とともにNRN基幹局を務めるラジオ局でもある文化放送の文化放送ライオンズナイター、文化放送ホームランナイター、同社が技術協力するNACK5 SATURDAY&SUNDAY LIONS(NACK5)、RFラジオ日本のラジオ日本ジャイアンツナイターで主催試合を中継する場合があった。
^ 2005年にはワシントン・ナショナルズの帽子として復活した。
^ ビジター用のユニフォームはスリムなデザインが受けて全国の草野球チームでこれを模倣したユニフォームが使われるほどであった。
^ ブルーアズール=藍青色
^ 当時使用された楽天の交流戦ユニフォーム(ホーム用)とよく似ている。
^ 2008年は夏季オリンピック北京大会開催のため8月の主催ゲームが8カード21試合中13試合と少ないため、夏季限定ユニフォームの着用はなく、2009年も登場していない。
^ 復刻ユニフォームには「ノジマ」や「リスト」の広告が入る。
^ 当初は6月16日予定だったが雨天中止のためこの日に振替となった。
^ 復刻ユニフォームには「ノジマ」や「リスト」の広告が入る。
^ 2010年の「オールドユニホームシリーズ」では広告を右袖に掲示。
^ 川崎球場は大洋が本拠地とした当初、1954年に参入した高橋ユニオンズ(1955年はトンボユニオンズ)も本拠地としていた。そのため大洋の川崎移転初年の1955年と高橋が消滅した翌1956年の2年間は大洋と高橋が川崎球場を掛け持ちしていた。
^ 2012年までは公式戦が実施されている期間のみの使用となっていた。
^ 1980年はメサ市ホホカム球場のみでのキャンプ開催であったが、1981年は第一次キャンプを静岡・草薙球場で、第二次キャンプをメサ市ホホカム球場で実施した。
^ ただし、勝率1位チームと勝ち数1位チームとのプレーオフは、実例はないものの2006年まで継続していた。
^ これに先駆けて4月に巨人対阪神の二軍公式戦が18時から同じ沖縄セルラースタジアム那覇でナイターで行われている
^ 巨人に連敗し続けたあるシーズンのこと。大洋(横浜)が久々に巨人に勝った夜には、当時テレビ朝日系『ニュースステーション』で放送されていた名物企画「プロ野球1分勝負」で同カードの結果を報じるVTRの最後に「今後の融資はお断りいたします」というテロップでオチを付けたほどだった。
^ 該当例とするなら、1985年、2003年、2008年、2014年のシーズンがあり、横浜は阪神に大きく負け越していた。

出典

^ a b c d 『官報』号外第87号、2016年(平成28年)4月14日、62ページ「会社その他の公告」
^ “当社連結子会社(株式会社横浜DeNAベイスターズ)による株式会社横浜スタジアムに対する公開買付けの開始に関するお知らせ (PDF)”. ディー・エヌ・エー (2015年10月20日). 2015年11月20日閲覧。
^ 『東京日日新聞』1930年7月28日付。
^ a b c 佐竹敏之 『大洋ホエールズ誕生前! 林兼商店野球部から大洋漁業野球部まで』 文芸社、2009年、[要ページ番号]。ISBN 978-4-286-07213-5。
^ 堤哲 『国鉄スワローズ1950-1964』 交通新聞社〈交通新聞社新書〉、2010年、[要ページ番号]。ISBN 9784330156101。
^ 『スポーツの今日を刻む〜スポーツジャーナリスト21人からのメッセージ〜』 杉山茂、岡崎満義、スポーツデザイン研究所 編、創文企画、2002年、[要ページ番号]。ISBN 4-921164-11-8。
^ 田中祥夫、鶴岡博、堀勇良、篠崎孝子「座談会 横浜公園とスタジアム〜開港から現在まで〜」、『有鄰』第398号、有隣堂、2001年1月1日、 3頁、2015年10月7日閲覧。
^ 宇佐美徹也 『日本プロ野球記録大鑑』 講談社、1993年、1087頁。ISBN 4062061082。
^ 江尻良文 (2014年2月23日). ““中日・谷繁vs西武・伊原”新監督同士をめぐる意外な「因縁」とは…”. ZAKZAK (産業経済新聞社) 2015年10月7日閲覧。
^ 横浜ベイスターズ売却を打診 TBS、住生活G軸に[リンク切れ]朝日新聞2010年10月1日
^ ベイ売却、来週にも「横浜残留」で住生活グループと合意へ 神奈川新聞2010年10月5日
^ “TBS、横浜ベイスターズを来季も保有”. 読売新聞. (2010年10月27日) 2010年10月27日閲覧。[リンク切れ]
^ 横浜ベイスターズ:TBS、住生活ともに交渉の破談認める[リンク切れ] 毎日.jp 2010年10月27日
^ “横浜売却、本拠地移転が決裂要因 球団社長が公表”. 47NEWS. 共同通信社. (2010年10月28日) 2015年10月7日閲覧。
^ 住生活G会長「ゼロから出発したかった」[リンク切れ] 読売新聞 2010年10月28日
^ “東北・関東大地震 楽天、横浜は試合打ち切り”. スポーツニッポン. (2011年3月11日) 2012年10月15日閲覧。
^ “2011年度交流戦チーム勝敗表”. 日本野球機構. 2015年10月7日閲覧。
^ “横浜わずか2安打で零敗…7月は連勝なし”. スポーツニッポン. (2011年7月31日) 2012年10月15日閲覧。
^ “借金19と低迷も…首脳会談で「後半戦も現体制」確認”. スポーツニッポン. (2011年7月21日) 2012年10月15日閲覧。
^ “横浜6年連続Bクラス確定も尾花監督”. スポーツニッポン. (2011年9月27日) 2012年10月15日閲覧。
^ “4年連続最下位…尾花監督「全部言い訳になる。言いません」”. スポーツニッポン. (2011年10月9日) 2012年10月15日閲覧。
^ “【2011年度 公式戦】勝敗表”. 日本野球機構. 2015年10月7日閲覧。
^ “横浜最悪の幕切れ…尾花監督「責任は感じている」”. スポーツニッポン. (2011年10月22日) 2012年10月15日閲覧。
^ “DeNAが横浜球団買収へ TBSと大筋で合意”. 共同通信 (2011年10月19日). 2011年10月24日閲覧。
^ “横浜、尾花監督が休養 球団売却で人事不透明に”. 共同通信 (2011年10月22日). 2011年10月24日閲覧。
^ “(株)横浜ベイスターズ(連結子会社)株式の譲渡に関するお知らせ (PDF)” (2011年11月4日). 2011年11月4日閲覧。
^ “尾花髙夫監督解任記者会見について”. 横浜DeNAベイスターズ (2011年11月22日). 2015年10月7日閲覧。
^ “横浜DeNA誕生 組閣、補強、村田のFA流出阻止が急務”. スポーツニッポン (2011年12月1日). 2011年12月1日閲覧。
^ 『週刊ベースボール』2011年12月16日、 26 - 27頁。
^ “試合結果・速報 2012年3月30日(金)”. 横浜DeNAベイスターズ (2012年3月30日). 2015年10月7日閲覧。
^ “試合結果・速報 2012年4月1日(日)”. 横浜DeNAベイスターズ (2012年4月1日). 2015年10月7日閲覧。
^ “DeNA借金20&自力V消滅 鬼門で29イニング無得点”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2012年7月7日) 2015年11月7日閲覧。
^ “高城 同一カード3連勝呼んだ!球団23年ぶり高卒新人マスク”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2012年7月7日) 2015年11月7日閲覧。
^ “今季初5連勝!9日間負けなし…中畑監督「最長不倒だよ」”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2012年9月30日) 2015年10月7日閲覧。
^ “王溢正が乱調…大敗で最下位決定 中畑監督「先に台風来ちゃったね」”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2012年9月30日) 2015年10月7日閲覧。
^ 中畑監督 屈辱の東京ドーム0勝「記録と負けっぷりを忘れない」スポーツニッポン 2012年10月8日
^ “2012年度 セントラル・リーグ セントラル・リーグ チーム勝敗表”. 日本野球機構. 2015年11月7日閲覧。
^ “トニ・ブランコ選手獲得のお知らせ”. 横浜DeNAベイスターズ (2012年12月11日). 2015年10月7日閲覧。
^ 古巣ベイ復帰の多村「正直驚いています」2012.11.5 21:22サンケイスポーツ[リンク切れ]
^ “2013年度 交流戦”. 日本野球機構. 2015年10月7日閲覧。
^ がら空き三塁へ…DeNA・加賀美が痛恨エラー 2013.9.25 05:00サンケイスポーツ[リンク切れ]
^ “ヤクルト 6年ぶり最下位決定「申し訳ない。監督の力不足」”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2013年10月1日) 2015年10月7日閲覧。
^ 【DeNA】12年ぶり3球団に勝ち越し![リンク切れ] スポーツ報知2013年10月5日配信
^ “DeNA三浦 7年ぶり月間MVP!球団史上初のシーズン3投手受賞”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2014年9月5日) 2015年10月7日閲覧。
^ “DeNA山口が今季2度目の月間MVP”. デイリースポーツ. (2014年10月7日) 2015年10月7日閲覧。
^ “中畑監督 CS進出消え「まだまだ力足りなかった」”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2014年9月28日) 2015年10月7日閲覧。
^ “ヤクルト 山田 日本新記録は逆転満塁弾!DeNA 5位確定”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2014年10月8日) 2015年10月7日閲覧。
^ “役員人事に関するお知らせ”. 横浜DeNAベイスターズ (2015年1月16日). 2015年10月7日閲覧。
^ “プロ野球初の女性オーナー誕生 DeNA新オーナーに南場智子氏”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2015年1月16日) 2015年1月16日閲覧。
^ “DeNA単独首位に新垣、福浦、カラバイヨ...各地で続出した○○年ぶり”. BASEBALL KING (FromOne co.,ltd). (2015年4月9日) 2015年10月7日閲覧。
^ “DeNA交流戦全カード負け越し貯金0”. デイリースポーツ. (2015年6月14日) 2015年10月7日閲覧。
^ “キヨシDeNA、交流戦史上最低勝率…就任4年目ワースト10連敗”. サンケイスポーツ (産業経済新聞社). (2015年6月15日) 2015年10月7日閲覧。
^ “DeNA史上初、首位から12連敗 最下位と1差”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2015年6月20日) 2015年10月7日閲覧。
^ “DeNA勝った!連敗12でストップ!巨人 貯金ゼロに”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2015年6月23日) 2015年10月7日閲覧。
^ “セ・リーグ6球団監督が前半戦を総括”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2015年7月16日) 2015年10月3日閲覧。
^ “DeNA最下位、首位ターンチームが史上初の転落”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2015年6月23日) 2015年8月27日閲覧。
^ “ルナV撃!荒木猛打賞!中日集中打で連敗脱出 DeNAは自力CS消滅”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2015年9月3日) 2015年9月3日閲覧。
^ a b “巨人ヒヤヒヤの連勝 DeNA反撃届かず最下位確定”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2015年10月3日) 2015年10月3日閲覧。
^ “中畑清監督退任のお知らせ”. 横浜DeNAベイスターズ (2015年10月3日). 2015年10月7日閲覧。
^ “DeNA新監督にラミレス氏=2年契約の見通し-プロ野球”. 時事ドットコム (時事通信社). (2015年10月19日) 2015年11月6日閲覧。
^ “アレックス・ラミレス新監督 就任記者会見”. 横浜DeNAベイスターズ (2015年10月21日). 2015年11月7日閲覧。
^ “DeNAラミレス新監督「優勝を」報道陣120人”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2015年10月21日) 2015年11月7日閲覧。
^ DeNA山崎憲、左膝靱帯断裂で手術 復帰まで1年 - 日刊スポーツ(2016年2月24日)
^ DeNAが緊急補強!菅野撃ち男 米代表4番マクブライド獲得へ - スポニチアネックス(2016年4月26日)
^ “プロ野球 DeNA、初のCS進出決定”. 20160923閲覧。
^ a b “略称は横浜DeNAかDeNA 実行委員会で承認”. スポニチANNEX (スポーツニッポン). (2011年12月6日) 2011年12月6日閲覧。
^ “セ・パ公式戦試合日程”. 日本野球機構. 2015年10月8日閲覧。、“球団別カレンダー 横浜DeNAベイスターズ”. 日本野球機構. 2015年10月8日閲覧。
^ 共同通信プロ野球速報(47NEWS)
^ プロ野球 日程&結果(nikkansports.com)
^ 小浦知佳 (2012年5月10日). “趣味は「食っちゃ寝」 脱力系マスコット・横浜DeNA「スターマン」インタビュー”. ガジェット通信. ニコニコニュース 2012年5月17日閲覧。
^ DB.ライダー 球団公認キャラクターとしての活動終了のお知らせ - 横浜DeNAベイスターズ公式サイト、2016年4月6日
^ 横浜移転時に誕生したマスコットキャラクター“マリンくん”が限定復刻
^ DeNA、マスコットキャラクターの“マリンくん”を限定復刻へ
^ 【DeNA】大洋時代の「マリンくん」復刻!球団5周年で“再登板” スポーツ報知、2016年1月31日
^ “ベイスたんのブログやよ!(スポナビブログ)”. スポーツナビ+. ワイズ・スポーツ. 2015年10月8日閲覧。
^ 『ベースボールサミット』第2号、カンゼン、2014年、164頁。ISBN 978-4-86255-266-2。「特集:横浜DeNAベイスターズ」
^ “『ファンフェスティバル2012』にて新商品発売のお知らせ”. 横浜DeNAベイスターズ (2012年11月20日). 2015年10月8日閲覧。
^ “『OPENING SERIES 2013 夢のクライマックスシリーズへ!』 ニュース第2弾 ロケット風船『スタージェット』をプレゼント”. 横浜DeNAベイスターズ (2013年3月19日). 2015年10月8日閲覧。
^ 横浜ベイスターズ記録サイトあと何?大洋ホエールズ60年全試合http://www.kernelsupport.co.jp/atonan/nenndobetuseiseki/zen60nen.htm[要高次出典]
^ “悲願のCS切符…粘りの起用、守護神進化”. 20160923閲覧。
^ 株式会社ディー・エヌ・エー公式サイト[要検証 – ノート]
^ “TBS買収時は新規加盟料30億円免除”. スポーツニッポン. (2010年10月1日) 2015年10月8日閲覧。
^ お知らせ[リンク切れ] TBSチャンネル公式サイト(2014年3月13日閲覧)・プロ野球中継に関するプレスリリース CS放送「TBSニュースバード」と「TBSチャンネル2」で4月・5月の横浜DeNAベイスターズ主催16試合を同時完全生中継決定[リンク切れ] TBSテレビ 2014年3月14日。9月6日閲覧
^ “DeNA、横浜スタジアムと7年契約=プロ野球”. 時事通信. (2012年3月7日) 2012年3月12日閲覧。[リンク切れ]
^ “伝統の“ベイスターズブルー”を継承 サードユニフォームで週末ビジターゲームも青く燃える!”. 横浜DeNAベイスターズ (2013年3月12日). 2015年10月11日閲覧。
^ “ビジターユニフォーム変更のお知らせ”. 横浜DeNAベイスターズ (2014年1月24日). 2015年10月11日閲覧。
^ “2016シーズンよりビジターユニフォームをフルモデルチェンジ 〜球団創設5周年を機に、胸のロゴから「DeNA」を外し「YOKOHAMA」を配します〜”. 横浜DeNAベイスターズ (2016年1月9日). 2016年1月10日閲覧。
^ “『YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2013』第1弾情報 球団初!スペシャルユニフォームを3日間連続で来場者プレゼント”. 横浜DeNAベイスターズ (2013年6月19日). 2015年10月11日閲覧。“『YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2013』選手着用スペシャルユニフォームを発表”. 横浜DeNAベイスターズ (2013年6月19日). 2015年10月11日閲覧。
^ 【プロ野球】セ・リーグ6球団が復刻版ユニフォームで対戦 産経新聞 2010年7月25日[リンク切れ]
^ “[http://sp.baystars.co.jp/news/2016/04/0426_02_2.php 横浜DeNAベイスターズになって初めて、ハマスタにホエールズが帰ってくる! 復刻ユニフォーム選手着用試合「We☆YOKOHAMA DAY」開催]”. 横浜DeNAベイスターズ (2016年4月26日). 2016年4月28日閲覧。
^ “7/8(火)横浜DeNA 対 巨人(沖縄セルラースタジアム那覇)の試合は中止”. 横浜DeNAベイスターズ (2014年7月7日). 2015年10月11日閲覧。
^ 横浜DeNA:グリエル「飛行機怖い」 沖縄遠征の帯同見送り[リンク切れ](神奈川新聞2014年7月8日)
^ DeNA「アツいぜ!チケット」勝っても半数以上が返金要求[リンク切れ] -スポーツナビ
^ “ショックだった返金企画…中畑監督「屈辱。二度とやらないで」”. スポーツニッポン. (2012年5月8日) 2015年10月11日閲覧。
^ “クライマックスシリーズ主催試合観戦権付きチケットなど、9/28(金)〜10/3(水)対象の企画チケットを8/25(土)に発売”. 横浜DeNAベイスターズ (2012年8月21日). 2012年11月3日閲覧。
^ http://www.ohbsn.com/contents/b-spirit-niigata/index.php
^ https://www.baystars.co.jp/news/2016/03/0310_01.php
^ http://www.baystars.co.jp/news/2016/07/0706_01.php
^ “中畑監督ハマギンのため8・8借金完済だ”. 日刊スポーツ. (2014年6月20日) 2015年10月11日閲覧。
^ 横浜DeNA:強力援軍で借金完済?横浜銀行がイベント協賛[リンク切れ] - 2014年6月20日 神奈川新聞
^ “『YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2014』第1弾情報 3年目の今年、地域に根差した横浜銀行がイベントパートナーに決定”. 横浜DeNAベイスターズ (2014年6月19日). 2015年10月11日閲覧。
^ “DeNAに負けなし 巨人が狙う“中畑銀行”から「貯金24」”. 日刊ゲンダイ. (2014年4月23日) 2014年6月14日閲覧。

関連項目
人物(架空人物を含む)関連

横浜DeNAベイスターズの選手一覧
横浜55年会
大堀隆
池杉昭次郎(かつての名物応援団長)
石橋貴明(とんねるず)(2005年 - 2006年頃まで球団のエグゼクティブ・アドバイザーを務めた)
みのもんた(2007年、TBS内でのチーム応援団長)
萩本欽一(2011年、萩本と球団の合同による「欽ちゃん!!横浜ベイスターズ応援プロジェクト」を展開)
スタジアムDJ
栗原治久
ケチャップ(2003年 - 2011年)
南隼人(2012年 - 2015年)
オフィシャルリポーター
長澤百代(2001年 - 2003年)
大矢陽子(2003年 - 2006年)
吉岡さちこ(2006年 - 2009年)
芦崎愛(2010年 - 2011年)
diana(球団の公式チアリーディングチーム、TBSトライメディアが運営)

野球漫画の登場人物関連

左門豊作 - 『巨人の星』に登場する大洋の選手。1976年から1979年までの『新・巨人の星』では、最終章で球団名が横浜大洋となり、大リーグボール右1号(蜃気楼魔球)を打った場所も横浜スタジアムであり、飛雄馬と初めて会った場所も横浜である。
土門剛介 - 『ドカベン』
橘英雄 - 『H2』。ドラマ版では横浜を経由して大リーグへ挑戦していった。ドラマ版の制作局は当時の親会社・TBSである。

記録関連

1960年の日本シリーズ
1998年の日本シリーズ

試合関連

横浜DeNAベイスターズ主催試合の地方球場一覧

放送・新聞関連

プロ野球中継
放映権 (日本プロ野球)#横浜DeNAベイスターズ
TBS・BS-TBS・TBSラジオ・東通・TBSニュースバード(2013年まで)・TBSチャンネル(2014年 - )
ハマスタWAVE(TBS経営時代のインターネット中継)
ニコニコ生放送(2012年以降、DeNA売却後のインターネット中継。映像はTBSから配信され、実況は独自)
SAMURAI BASEBALL(2008年から2013年まではTBSニュースバードで、2014年からはTBSチャンネルにて完全放送中。TBS地上波で放送がない場合はtvkで放送される場合もある。当初tvk向けは外部所属のフリーアナウンサーの実況による同時放送だったが、2011年から独自実況になり、2012年はテロップも独自に)
move on ベイスターズ(2008年)
Love BayStars(2009年 - 2011年)
Oh!ベイスターズ(2012年 -)
TBSラジオ エキサイトベースボール(1978年以降主催ゲームを中継できなかったが、1993年 - 2001年は、ヤクルトと巨人が対戦している際の裏カードのみ対広島戦をRCCに、対中日戦をCBCに、対阪神戦をABC・MBSにネットしないという条件付で中継可能となり〔前記各局にはCBCも含めてLFが裏送りしたが、RCCの土・日曜はQRの場合もあり〕、2002年から裏送りも含め再度完全に可能となった)
みのもんたの朝ズバッ!
ニッポン放送
ニッポン放送ショウアップナイター(1978年に横浜大洋主催試合の独占放送権を取得し、2002年の筆頭株主交代までヤクルト主催試合と共に中継の目玉であった)。現在も、対巨人戦のNRN全国中継を中心に試合を放送することがある。
文化放送
文化放送ホームランナイター(土曜・日曜に放送されるが、主催試合は対巨人戦を除き自社で放送されることは少なく、系列局向けの裏送り(主に2001年までと2012年の対広島戦のRCC)や技術協力の場合が多かった。2011年時点は巨人主催試合の週末デーゲーム増加により、年数試合程度が自社でも放送されている)
文化放送ライオンズナイター(平日の交流戦・横浜DeNA対西武戦で中継)
J SPORTS
J SPORTS STADIUM(1998年から2007年まで放送。ジュピターテレコム(J:COM)・フジテレビなどが主要株主(2005年スポーツ・アイ ESPN合併後はTBSもわずかながら出資)だが、ベイスターズがTBS傘下に入ってからも引き続き放送された。TBS傘下入り後はTBSのアナウンサー・解説者の出演が多かった他、TBSのアナウンサーと大洋・横浜OBのフジテレビ・tvkの解説者の組み合わせとなる場合もあった)
神奈川新聞
tvk
tvkプロ野球中継 横浜DeNAベイスターズ熱烈LIVE
ベイスターズくらぶ
イッツ・コミュニケーションズ・横浜ケーブルビジョン
move on ベイスターズ!(横浜スタジアムでのナイター試合開始直前の平日17:30 - 17:45に生放送される番組)
月刊ベイスターズ
ササキ様に願いを(漫画)
『ダグアウトの向こう -今を生きるということ。』(プロ野球球団として、初の試みである球団公式ドキュメンタリー映画であり、2012年から、毎年公開している)

本拠地の所在地である横浜市及び神奈川県関連

横浜熱闘倶楽部
ベイスターズ・ベースボールアカデミー
横浜F・マリノス
横浜FC
産業能率大学
ベイスターズ横浜会
横浜シミズ(主催ゲームで、球場と折半で運営業務・施設管理を委託している)
京浜急行電鉄(大々的に宣伝している)
横浜ビー・コルセアーズ
横浜フリューゲルス

応援団関連

全国星覇会
横浜ベイスターズを愛する会(横浜・北海道・関西・九州)

外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、横浜DeNAベイスターズに関連するカテゴリがあります。

横浜DeNAベイスターズ
横浜DeNAベイスターズ公式フェイスブック
SHONAN SEABOSE公式サイト

[隠す]






横浜DeNAベイスターズ 2016
監督
80 アレックス・ラミレス
一軍コーチ

78 進藤達哉(ヘッドコーチ)
74 小川博文(打撃)
77 坪井智哉(打撃)
76 篠原貴行(投手)
73 木塚敦志(投手)
82 万永貴司(内野守備走塁)
75 上田佳範(外野守備走塁)
90 光山英和(バッテリー)

二軍監督・コーチ

72 二宮至(監督)
83 青山道雄(総合兼外野守備走塁)
87 高須洋介(チーフ打撃)
71 小池正晃(打撃)
70 浅野啓司(巡回投手)
84 島田直也(投手)
86 有働克也(投手)
88 永池恭男(内野守備走塁)
85 山下和彦(バッテリー)
89 藤田和男(バッテリー兼育成担当)

投手

00 久保裕也
1 熊原健人
11 山口俊
12 小林寛
13 柿田裕太
14 石田健大
15 井納翔一
16 加賀繁
17 三嶋一輝
18 三浦大輔(一軍投手コーチ兼任)
19 山崎康晃
20 須田幸太
21 今永昇太
22 高崎健太郎
24 林昌範
27 久保康友
28 福地元春
30 飯塚悟史
34 平田真吾
35 三上朋也
41 大原慎司
43 安部建輝
45 綾部翔
46 田中健二朗
47 砂田毅樹
48 山下峻
49 モスコーソ
53 エレラ
54 小杉陽太
56 長田秀一郎
58 野川拓斗
62 萬谷康平
65 国吉佑樹
67 ペトリック
68 藤岡好明
69 ザガースキー
97 ブロードウェイ

捕手

9 黒羽根利規
10 戸柱恭孝
32 高城俊人
39 嶺井博希
66 西森将司

内野手

0 山崎憲晴
2 ロペス
5 倉本寿彦
6 白崎浩之
7 石川雄洋
23 内村賢介
31 柴田竜拓
36 柳田殖生
38 山下幸輝
40 飛雄馬
42 エリアン
51 宮崎敏郎
52 ロマック
55 後藤G武敏
60 白根尚貴
64 百瀬大騎

外野手

3 梶谷隆幸
4 荒波翔
25 筒香嘉智
26 井手正太郎
33 乙坂智
37 桑原将志
44 渡邊雄貴
50 下園辰哉
57 青柳昴樹
61 松本啓二朗
63 関根大気

育成選手

100 網谷圭将(捕手)
101 山本武白志(内野手)
102 亀井塔生(捕手)
103 田村丈(投手)

[隠す]






各年の横浜DeNAベイスターズ
1950年代
1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959
1960年代
1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969
1970年代
1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979
1980年代
1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989
1990年代
1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999
2000年代
2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
2010年代
2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016
1953年開幕直前に松竹ロビンスと球団合併
[隠す]
表・話・編・歴
日本プロ野球
日本野球機構
日本プロフェッショナル野球組織
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
読売ジャイアンツ | 東京ヤクルトスワローズ | 横浜DeNAベイスターズ | 中日ドラゴンズ | 阪神タイガース | 広島東洋カープ 北海道日本ハムファイターズ | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 埼玉西武ライオンズ | 千葉ロッテマリーンズ | オリックス・バファローズ | 福岡ソフトバンクホークス
イースタン・リーグ ウエスタン・リーグ
北海道日本ハムファイターズ | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 埼玉西武ライオンズ | 千葉ロッテマリーンズ | 読売ジャイアンツ | 東京ヤクルトスワローズ | 横浜DeNAベイスターズ 中日ドラゴンズ | 阪神タイガース | オリックス・バファローズ | 広島東洋カープ | 福岡ソフトバンクホークス
日本選手権シリーズ | オールスターゲーム | クライマックスシリーズ|セ・パ交流戦
独立リーグ / 女子プロリーグ / OBリーグ
四国アイランドリーグplus | ベースボール・チャレンジ・リーグ | BASEBALL FIRST LEAGUE | 日本女子プロ野球機構 | プロ野球マスターズリーグ
かつて存在したリーグ
日本野球連盟(1936-1949) | 国民野球連盟(1947-1948) | 日本女子野球連盟(1950-1951) | グローバルリーグ(1969) | ジャパン・フューチャーベースボールリーグ(2010) | 関西独立リーグ(2009-2013)
かつて存在した球団
大阪近鉄バファローズ | 大映ユニオンズ | 高橋ユニオンズ | 松竹ロビンス | 西日本パイレーツ | 大和軍 | 西鉄軍 | 翼軍 | 名古屋金鯱軍
その他関連組織
日本プロ野球選手会 | 日本プロ野球名球会 | 日本プロ野球OBクラブ | 日本独立リーグ野球機構
カテゴリ:

横浜DeNAベイスターズ
横浜市中区の企業
1950年設立
1953年設立の企業
ディー・エヌ・エー
マルハニチログループの歴史

折れたバットのリサイクル かっとばし 横浜ベイスターズ
【折れたバットの箸】 【かっとばし 横浜ベイスターズ】
誕生日・記念日・父の日プレゼント ギフトメッセージ無料
プロ野球界を中心に社会人野球や大学野球などで使用され、
役目を終えた破損バットやバットを作る際にできる端材(アオダモ)を再利用して作っています。
売上の一部はアオダモの植樹・育成に使われています。
----------------------------------------------------------------------

横浜DeNAベイスターズ
会社名 株式会社横浜DeNAベイスターズ
創設年度 1950年
ロゴデザイン
Yokohama baystars insignia.PNG
所属リーグ
セントラル・リーグ
歴代チーム名
大洋ホエールズ(1950年 - 1952年)

松竹ロビンスと対等合併
大洋松竹ロビンス(1953年)
洋松ロビンス(1954年)
大洋ホエールズ(1955年 - 1977年)
横浜大洋ホエールズ(1978年 - 1992年)
横浜ベイスターズ(1993年 - 2011年)
横浜DeNAベイスターズ(2012年 - 現在)
本拠地
横浜スタジアム(神奈川県横浜市中区)
Yokohama Stadium 2007 -3.jpg
収容人員 30,039 人(横浜スタジアム)
フランチャイズの遍歴
山口県(1952年)

大阪府(1953年 - 1954年)
神奈川県(1955年 - 現在)
永久欠番
なし
獲得タイトル
日本一(2回)
* 1960

1998

リーグ優勝(2回)
* 1960

1998

成績(タイトル以外)
日本シリーズ出場(2回)(太字は勝利した年)
* 1960

1998

クライマックスシリーズ(1回)
(太字は勝利した年、斜体は第1ステージ敗退)
0勝0敗
2016
球団組織
オーナー 南場智子(ディー・エヌ・エー取締役)
運営母体 ディー・エヌ・エー (DeNA)
監督 アレックス・ラミレス
表示
ポータル 野球 ポータル 野球


電子書籍 > ホビー・スポーツ・美術 > スポーツ
権藤博 監督に学ぶリーダーシップ プロ野球日本一 これが奔放流の真髄だ (日経e新書) [電子書籍版] 権藤博
独特のコーチング理論、リーダー論を持つ著者に学ぶ
 「強いチームのつくり方」

 中日、近鉄、ダイエー(現ソフトバンク)のコーチを歴任し、1998年には横浜ベイスターズ(現横浜DeNA)を38年ぶりのリーグ優勝、そして日本一にも導いた権藤博氏から学ぶトップの在り方。
 「なぜ私はサインを出さなかったのか」「ミーティング病に陥っていないか」「無理せず、急がず、はみ出さず」……。
 自主性を尊重した独特のコーチング理論、リーダー論を持つ著者から発せられるトップの言葉は、プロ野球にとどまらず、ビジネスの世界にも通じます。
 日経電子版スポーツに連載中の人気コラム「悠々球論」からリーダー論、チーム作りに関連する記事をまとめて制作しました。
(発行日:2014年3月20日)
------------------------------------------------------------------

1998年の横浜ベイスターズ(Wikipediaより)

横浜ベイスターズ > 1998年の横浜ベイスターズ
1998年の日本プロ野球 > 1998年の横浜ベイスターズ
1998年の横浜ベイスターズ
成績
日本一
4勝2敗(対西武)[1]
セントラル・リーグ優勝
79勝56敗1分 勝率.585[2]
本拠地
都市 神奈川県横浜市中区
球場
横浜スタジアム
Yokohama Stadium 2007 -3.jpg
球団組織
オーナー 中部慶次郎
経営母体 マルハ
監督 権藤博
< 1997 1999 >

1998年の横浜ベイスターズは、権藤博監督の1年目のシーズンである。前年の後半戦以降、首位ヤクルトを猛追して、7年ぶりのAクラス入りとなる2位となった横浜ベイスターズ[3]は、このシーズン序盤は波に乗りきれず、5月終了時点で貯金3の3位であった。しかし、6月後半から「マシンガン打線」が爆発するようになり、16日から8連勝して首位に立ち、7月8日から引き分け、オールスター戦を挟んで10連勝をして首位を固めた[4]。8月後半になると負けが続く日も出てきたが、2位中日との直接対決を落とさず、38年ぶりのセ・リーグ優勝を飾った[5]。日本シリーズでは西武を4勝2敗で破り、日本一に輝いた[6]。

レギュラーシーズン
開幕オーダー
1 [中] 井上純
2 [遊] 石井琢朗
3 [左] 鈴木尚典
4 [二] ローズ
5 [右] マラベ
6 [一] 駒田徳広
7 [三] 進藤達哉
8 [捕] 谷繁元信
9 [投] 川村丈夫
4月

18戦9勝9敗 勝率.500(首位広島に2.5差の3位)

5月

23戦13勝10敗 勝率.565(首位広島に1.5差の3位)

6月

19戦13勝6敗 勝率.684(2位巨人に2.0差の首位)

7月

18戦12勝5敗1分 勝率.706(2位中日に3.5差の首位)

8月

24戦13勝11敗 勝率.542(2位中日に2.0差の首位)

9月

22戦14勝8敗 勝率.636(2位中日に5.0差の首位)

10月

12戦5勝7敗 勝率.417(2位中日に4.0差の首位)

チーム成績
レギュラーシーズン
セントラル・リーグ
順位 球団 勝利 敗戦 引分 勝率 ゲーム差
優勝 横浜ベイスターズ 79 56 1 .585 -
2位 中日ドラゴンズ 75 60 1 .556 4.0
3位 読売ジャイアンツ 73 62 0 .541 6.0
4位 ヤクルトスワローズ 66 69 0 .489 13.0
5位 広島東洋カープ 60 75 0 .444 19.0
6位 阪神タイガース 52 83 0 .385 27.0
日本シリーズ
1998年 日本シリーズ 日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月17日(土) 第1戦 雨天中止 横浜スタジアム
10月18日(日) 西武ライオンズ 4-9 横浜ベイスターズ
10月19日(月) 第2戦 西武ライオンズ 0-4 横浜ベイスターズ
10月20日(火) 移動日
10月21日(水) 第3戦 雨天中止 西武ドーム
10月22日(木) 横浜ベイスターズ 2-7 西武ライオンズ
10月23日(金) 第4戦 横浜ベイスターズ 2-4 西武ライオンズ
10月24日(土) 第5戦 横浜ベイスターズ 17-5 西武ライオンズ
10月25日(日) 移動日
10月26日(月) 第6戦 西武ライオンズ 1-2 横浜ベイスターズ 横浜スタジアム
優勝:横浜ベイスターズ(38年ぶり2回目)

[1]
個人成績
投手成績

※色付きは規定投球回数(136イニング)以上の選手
選手 登

板 先

発 完

投 完

封 無

球 勝

利 敗

戦 セ

ブ ホ


ド 勝

率 打

者 投

回 被

打 被


打 与

球 敬

遠 与

球 奪

振 暴

投 ボ

ク 失

点 自

点 防

率 W
H
I
P

斎藤隆 34 18 1 0 0 13 5 1 -- .722 572 143.2 131 9 23 1 2 101 2 0 49 47 2.94 1.07
三浦大輔 25 24 2 1 0 12 7 0 -- .631 656 158.2 138 12 60 3 3 119 4 0 64 56 3.18 1.25
川村丈夫 26 24 1 1 0 8 6 0 -- .571 610 146.1 139 23 46 0 2 97 3 0 60 54 3.32 1.26
野村弘樹 28 27 3 0 1 13 8 0 -- .619 728 177.2 183 20 29 0 2 100 2 2 70 66 3.34 1.19
戸叶尚 23 23 0 0 0 7 8 0 -- .467 539 123.2 140 15 39 1 5 79 3 0 79 71 5.17 1.45
関口伊織 42 8 1 1 0 4 5 0 -- .444 312 74.2 72 9 32 1 0 51 0 0 38 34 4.10 1.39
マホームズ 10 8 0 0 0 0 4 0 -- .000 210 43.2 61 4 29 1 0 24 3 0 30 29 5.98 2.06
福盛和男 3 3 0 0 0 1 2 0 -- .333 82 18.2 20 1 6 0 1 13 3 0 8 6 2.89 1.39
阿波野秀幸 50 1 0 0 0 4 1 0 -- .800 237 54.0 50 6 22 1 4 44 3 2 29 28 4.67 1.33
島田直也 54 0 0 0 0 6 2 1 -- .750 262 61.0 59 5 24 2 5 33 0 0 18 16 2.36 1.36
横山道哉 53 0 0 0 0 4 4 0 -- .500 286 70.0 62 5 22 1 0 59 3 1 28 24 3.09 1.20
佐々木主浩 51 0 0 0 0 1 1 45 -- .500 212 56.0 32 1 13 0 1 78 1 1 7 4 0.64 0.80
五十嵐英樹 40 0 0 0 0 5 2 1 -- .714 170 41.1 40 4 9 0 2 28 1 0 14 12 2.61 1.19
河原隆一 30 0 0 0 0 1 0 0 -- 1.000 113 24.2 21 5 21 0 1 21 2 0 15 15 5.47 1.70
西清孝 22 0 0 0 0 0 1 0 -- .000 109 24.1 32 2 6 1 0 9 1 0 13 11 4.07 1.56
主な打撃成績

※色付きは規定打席(422打席)以上の選手
選手 試

合 打

席 打

数 得

点 安

打 二

打 三

打 本

打 塁

打 打

点 盗

塁 盗

死 犠

打 犠

飛 四

球 敬

遠 死

球 三

振 併

打 打

率 出

率 長

率 O
P
S

石井琢朗 135 630 555 103 174 34 5 7 239 48 39 10 2 2 63 0 7 69 4 .314 .389 .431 .820
駒田徳広 136 586 551 63 155 25 1 9 209 81 0 2 0 8 27 1 0 86 21 .281 .311 .379 .690
鈴木尚典 131 583 514 92 173 30 6 16 263 87 3 7 0 4 61 2 4 96 10 .337 .408 .512 .920
ローズ 124 545 468 70 152 29 4 19 246 96 2 3 0 4 68 6 5 79 25 .325 .413 .526 .938
谷繁元信 134 538 461 50 117 23 1 14 184 55 1 2 6 4 62 7 5 83 13 .254 .346 .399 .745
波留敏夫 106 487 428 69 117 23 1 2 148 39 12 2 11 4 39 1 5 57 5 .273 .338 .346 .684
進藤達哉 124 456 390 50 94 19 1 14 157 54 0 0 8 3 52 5 2 75 14 .241 .331 .403 .734
佐伯貴弘 108 341 304 44 88 20 2 9 139 55 1 2 2 2 31 1 2 54 2 .289 .357 .457 .814
中根仁 70 205 176 25 53 15 1 4 82 31 2 1 1 5 22 0 0 38 6 .301 .369 .466 .835
井上純 71 117 109 10 36 7 1 0 45 9 0 3 2 0 6 0 0 29 1 .330 .365 .413 .778
万永貴司 47 114 105 20 28 3 0 1 34 5 2 1 2 0 7 2 0 19 1 .267 .313 .324 .636
畠山準 49 107 95 7 25 1 0 2 32 8 1 0 2 1 8 0 1 23 1 .263 .324 .337 .661
マラベ 33 92 87 5 19 4 0 1 26 12 0 0 0 2 3 0 0 21 2 .218 .239 .299 .538
川端一彰 43 63 54 5 12 2 0 0 14 1 0 2 5 0 4 0 0 11 0 .222 .276 .259 .535
荒井幸雄 50 50 46 7 12 1 0 1 16 5 0 0 0 0 4 1 0 10 1 .261 .320 .348 .668
宮川一彦 8 14 12 2 3 1 0 0 4 1 0 0 0 1 1 0 0 5 0 .250 .286 .333 .619
新井潔 13 13 12 2 2 1 0 0 3 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 .167 .231 .250 .481
オールスターゲーム1998
詳細は「1998年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照

選出選手及びスタッフ

ポジション 名前 選出回数
コーチ 権藤博
投手 川村丈夫 初
佐々木主浩 6
捕手 谷繁元信 3
内野手 石井琢朗 3
外野手 鈴木尚典 2
できごと
10月

10月8日 - 対阪神戦(甲子園)に勝ち、大洋ホエールズ時代の1960年以来38年ぶり2度目のセ・リーグ優勝達成。
10月26日 - 日本シリーズ第6戦が横浜スタジアムで行われ、西武に2対1で勝利し、4勝2敗で38年ぶり2度目の日本一達成。

入団・退団
シーズン開幕前

本節では、前シーズン終了後から本シーズン開幕までの入退団について記述する。
入団
選手名 背番号 前所属 備考
投手
関屋智義 33 愛知高 ドラフト3位
谷口邦幸 46 町野高 ドラフト1位
阿波野秀幸 49 読売ジャイアンツ 永池恭男とトレード
足利豊 64 福岡ダイエーホークス 自由契約
渡辺伸彦 65 オリックス・ブルーウェーブ 自由契約
捕手
新沼慎二 29 仙台育英学園高 ドラフト2位
内野手
宮内洋 58 元住友金属 ドラフト5位
外野手
中根仁 6 近鉄バファローズ 盛田幸妃とトレード
マラベ 9 ボストン・レッドソックス 新外国人
田中充 51 西京商業高 ドラフト4位
岸川勝也 55 読売ジャイアンツ 自由契約
荒井幸雄 60 近鉄バファローズ 無償トレード
退団
選手名 去就
投手
盛田幸妃 中根仁とトレードで近鉄に移籍
田辺学 球団関連企業に就職
キャンベル 米・独立リーグと契約
捕手
葉室太郎 打撃コーチ補佐に就任
永池恭男 阿波野秀幸とトレードで巨人に移籍
内野手
セルビー 米・インディアンスと契約
藤田正大 現役引退
外野手
宮里太 球団職員に転向
石本豊 現役引退
岩本守道 現役引退
選手・スタッフ

横浜ベイスターズ 1998

監督

72 権藤博

一軍コーチ

80 山下大輔(ヘッドコーチ) 77 斉藤明夫(投手コーチ) 78 高木由一(打撃コーチ) 68 葉室太郎(打撃コーチ補佐) 79 岩井隆之(内野守備走塁コーチ) 73 青山道雄(外野守備走塁コーチ) 95 大谷幸弘(トレーニングコーチ) 74 堀井恒雄(ブルペンコーチ) 98 片平保彦(ブルペンコーチ補佐)

二軍監督・コーチ

76 竹之内雅史(監督) 71 日野茂(ヘッドコーチ) 83 遠藤一彦(投手コーチ) 75 田代富雄(打撃コーチ) 90 銚子利夫(守備走塁コーチ) 91 辻恭彦(バッテリーコーチ) 85 小山昭吉(バッテリーコーチ) 87 塚原賢治(トレーニングコーチ)

投手

11 斎藤隆 12 関口伊織 13 五十嵐英樹 14 森中聖雄 15 河原隆一 16 川村丈夫 18 三浦大輔 19 小桧山雅仁 20 米正秀 21 野村弘樹 22 佐々木主浩 24 細見和史 30 マホームズ 33 関屋智義 34 福盛和男 35 鈴木健 41 加藤将斗 43 横山道哉 46 谷口邦幸 47 神田大介 48 島田直也 49 阿波野秀幸 54 斉藤肇 56 大家友和 61 西澤洋介 63 戸叶尚 64 足利豊 65 渡辺伸彦 66 田中敏昭 67 西清孝

捕手

00 川﨑義文 8 谷繁元信 29 新沼慎二 37 山根善伸 39 秋元宏作 50 杉山俊介 57 鶴岡一成 59 相川亮二

内野手

0 万永貴司 1 進藤達哉 4 新井潔 5 石井琢朗 10 駒田徳広 23 ローズ 28 紀田彰一 31 大野貴洋 36 宮川一彦 38 川端一彰 40 ジョー古河 53 石井義人 58 宮内洋

外野手

2 波留敏夫 6 中根仁 7 鈴木尚典 9 マラベ 25 畠山準 26 佐伯貴弘 32 井上純 44 長見賢司 45 松久保新吾 51 田中充 52 多村仁 55 岸川勝也 60 荒井幸雄 62 金村康平 70 加藤謙如

背番号変更

鈴木尚典 51→7
三浦大輔 46→18

日程・試合結果
横浜ベイスターズ1998年の日程・試合結果[7] 節 日 曜日 球場 対戦相手 回戦 勝敗 スコア 先発出場選手 登板投手 本塁打 記事
第1節 4/3 金 横浜 阪神 1 ○ 8 - 0 8井上 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 9マラベ 3駒田 5進藤 2谷繁 1川村 ○川村 マラベ1号 川村、開幕試合を1安打完封
敵の守備の乱れに乗じて先制
猛攻14安打
マラベ、3安打1本塁打3打点と大爆発
貯金1
4/4 土 横浜 阪神 2 ○ 4 - 2 8井上 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 9マラベ 3駒田 5進藤 2谷繁 1三浦 ○三浦 - 関口 - 島田 - S佐々木 谷繁1号 マラベ、2日連続の猛打賞、3打点
佐々木がこのシーズン初登板で初セーブ
貯金2
4/5 日 横浜 阪神 3 ○ 2×-1 8井上 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 9マラベ 3駒田 5進藤 2谷繁 1野村 野村 - 斎藤隆 - ○横山 斎藤隆、右肘痛から復帰し553日ぶり登板し、2回を無失点
延長12回、定詰の捕逸によるサヨナラ勝ちで巨人と同率で首位
貯金3
4/6 月 移動日
第2節 4/7 火 神宮 ヤクルト 1 ● 2 - 5 8井上 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 9マラベ 3駒田 5進藤 2谷繁 1戸叶 ●戸叶 - 西 - 横山 戸叶、6回3失点
打線も田畑 - 高津リレーに6安打2点に抑えられる
首位・巨人と1ゲーム差2位
貯金2
4/8 水 神宮 ヤクルト 雨天中止
4/9 木 神宮 ヤクルト 雨天中止
4/10 金 横浜 巨人 1 ○ 4 - 3 8中根 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 9マラベ 3駒田 5進藤 2谷繁 1川村 川村 - ○河原 - 佐々木 - S島田 8回に一挙逆転する
佐々木が危険球で退場も、急遽登板の島田が好リリーフでセーブ
勝率差で巨人を抜いて首位
貯金3
4/11 土 横浜 巨人 2 ● 2-10 8中根 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 9マラベ 3駒田 5進藤 2谷繁 1三浦 ●三浦 - 関口 - 西 - 横山 - 阿波野 三浦、6回5失点
巨人・中日が同率首位、横浜は3位転落
貯金2
4/12 日 横浜 巨人 3 ○ 7 - 2 8中根 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1野村 ○野村 - S斎藤隆 進藤1号 2回、進藤が先制3点HR
斎藤隆、6回から登板し4回無失点でプロ初セーブを挙げる
中日と同率首位に
貯金3
4/13 月 移動日
第3節 4/14 火 広島 広島 1 ● 3 - 4 8中根 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1マホームズ ●マホームズ - 河原 - 横山 - 関口 同点に追いついた直後の7回裏、マホームズが野村に決勝本塁打を許す
マラベ、3打数無安打で不振
中日単独首位、横浜1ゲーム差2位
貯金2
4/15 水 広島 広島 2 ● 2 - 8 8佐伯 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1戸叶 ●戸叶 - 西 - 河原 - 横山 戸叶、4回1/3で7失点
マラベ、4打数無安打のブレーキ
巨人・中日が同率首位、シーズン初の連敗で1ゲーム差3位に
貯金1
4/16 木 広島 広島 3 ● 1 - 4 8佐伯 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1川村 ●川村 - 関口 - 河原 - 島田 川村、6回4失点
打線は10安打を放つも、小林幹 - 佐々岡に追撃を断たれ、5安打の相手に敗れる
3連敗で首位・巨人を2ゲーム差4位に後退
勝率5割
4/17 金 横浜 中日 雨天中止
4/18 土 横浜 中日 1 ○ 12- 1 8佐伯 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1三浦 ○三浦 - 関口 - 斎藤隆 - 横山 駒田1号 駒田、通算11本目の満塁本塁打
投手4人リレーで6安打1失点に抑える
首位・広島と1.5ゲーム差3位
貯金1
4/19 日 横浜 中日 2 ● 1 - 3 8佐伯 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1野村 ●野村 - 河原 - 島田- 西 - 関口 ローズ1号 中日・野口が7回0/3を1失点、打っても勝利打点と投打にわたる活躍で敗戦
首位・広島と2.5ゲーム差4位に後退
勝率5割
4/20 月 移動日
第4節 4/21 火 甲子園 阪神 4 ● 0 - 1 8井上 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1マホームズ ●マホームズ - 関口 - 斎藤隆 - 横山 相手を上回る7安打を放つもシーズン初の完封負け
首位・広島と3.5ゲーム差でこのシーズン最悪の5位に転落
借金1
4/22 水 甲子園 阪神 5 ● 0 - 2 8井上 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 5進藤 2谷繁 1戸叶 ●戸叶 - 西 - 関口 - 島田 前年に6連敗した湯舟の前に打線が沈黙し、4安打完封負け
25イニング連続無得点
首位・広島と4ゲーム差5位
借金2
4/23 木 甲子園 阪神 雨天中止
4/24 金 横浜 ヤクルト 雨天中止
4/25 土 横浜 ヤクルト 雨天中止
4/26 日 横浜 ヤクルト 2 ○ 10- 6 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 8畠山 2谷繁 1マホームズ マホームズ - 関口 - ○横山 - 島田 - 斎藤隆 - S佐々木 鈴木尚1号 石井琢・畠山・谷繁が猛打賞
16安打10点
佐々木、22日ぶりの2セーブ目
首位・広島と4ゲーム差5位
借金1
4/27 月 移動日
第5節 4/28 火 横浜 広島 4 ● 1 - 6 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 8井上 2谷繁 1野村 ●野村 - 河原 - 西 - 阿波野 - 島田 - 関口 - 斎藤隆 野村、シーズン最短の3回KO
山内に対して7安打するも完投を許す
首位・広島と5ゲーム差5位
借金2
4/29 水 横浜 広島 5 ○ 6 - 5 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 8井上 2谷繁 1三浦 三浦 - 関口 - ○斎藤隆 - 横山 - S佐々木 進藤2号
谷繁2号 斎藤隆、583日ぶりの勝利
6回、駒田の右前打で勝ち越す
佐々木、3セーブ目
首位・広島と4ゲーム差4位
借金1
4/30 木 横浜 広島 6 ○ 7 - 6 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 8井上 2谷繁 1戸叶 ○戸叶 - 河原 - 島田 - 横山 - 阿波野 - S佐々木 谷繁3号 序盤の集中打、3回で7得点で紀藤を攻略
佐々木、2試合連続で4セーブ目
首位・広島と3ゲーム差3位
勝率5割復帰
5/1 金 移動日
5/2 土 岐阜 中日 雨天中止 岐阜での中日主催試合
5/3 日 ナゴヤD 中日 3 ○ 4 - 0 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 8戸叶(→8井上) 9佐伯 2谷繁 1野村 ○野村 - 横山 - 島田 - 斎藤隆 シーズン初の完封リレー
進藤、5回の右前打が勝利打点
敵に三塁を踏ませない完封リレー
首位・広島と3ゲーム差3位
貯金1
5/4 月 ナゴヤD 中日 4 ● 1 - 3 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 8野村(→8畠山) 9佐伯 2谷繁 1マホームズ ●マホームズ - 西 - 関口 - 阿波野 - 横山 鈴木尚2号 12安打14残塁の拙攻で敗戦
首位・広島と4ゲーム差、巨人と同率3位
勝率5割
第6節 5/5 火 東京D 巨人 4 ● 3 - 7 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 9佐伯 3駒田 8井上 2谷繁 1三浦 ●三浦 - 河原 - 西 - 関口 井上、2回に2点適時打で先制
杉山の3点HRで逆転される
首位・広島と5ゲーム差4位
借金1
5/6 水 東京D 巨人 5 ○ 7 - 6 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 9佐伯 3駒田 8井上 2谷繁 1戸叶 戸叶 - 関口 - 横山 - 島田 - 斎藤隆 - ○阿波野 - S佐々木 荒井1号
進藤3号 4回、代打・荒井が同点3点HR
9回表、代打・マラベの二塁打、石井琢の四球の後に進藤が逆転3ラン
敵の盗塁失敗により試合終了
阿波野、5年ぶりの勝利投手
佐々木、5セーブ目
首位・広島と5ゲーム差同率3位
勝率5割復帰
5/7 木 東京D 巨人 6 ○ 5 - 1 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 9マラベ 3駒田 8畠山 2谷繁 1川村 ○川村 - 横山 - 島田 - 斎藤隆 進藤4号
進藤5号 進藤、巨人キラーぶりを発揮して、2HR3打点、チームトップの5本塁打15打点に
阿波野、5年ぶりの勝利投手
首位・広島と5ゲーム差単独3位
貯金1
5/8 金 移動日
5/9 土 熊本 広島 7 ● 6 - 7 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 9佐伯 3駒田 8井上 2谷繁 1野村 野村 - 横山 - 関口 - 島田 - 阿波野 - 河原 - 斎藤隆 - ●西 熊本での主催試合
3点リードされた11回裏に同点に追いつく
14回表、倉に勝ち越し適時打を許し敗戦
首位・広島と6ゲーム差3位
勝率5割
5/10 日 下関 広島 8 ○ 7 - 4 6石井琢 4進藤 7鈴木尚 3駒田 9佐伯 8井上 2谷繁 5新井 1マホームズ マホームズ - 関口 - ○島田 - S佐々木 駒田2号 球団所縁の地の下関での主催試合
不振のローズに替わって四番に座る駒田、7回に小林幹から満塁本塁打で逆転
駒田の満塁本塁打は通算12本目で満塁本塁打数第2位タイに
佐々木、6セーブ目
首位・広島と5ゲーム差3位
貯金1
5/11 月 移動日
第7節 5/12 火 横浜 巨人 7 ● 1 - 4 6石井琢 4進藤 7鈴木尚 3駒田 9佐伯 8井上 2谷繁 5新井 1三浦 ●三浦 - 阿波野 - 横山 - 五十嵐 ガルベスに5安打完投を許し敗戦
五十嵐、右肘違和感から復帰してシーズン初登板
首位・広島と6ゲーム差4位
勝率5割
5/13 水 横浜 巨人 8 ● 5 - 7 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 3駒田 4ローズ 9佐伯 8井上 2谷繁 1戸叶 戸叶 - 斎藤隆 - ●関口 - 島田 - 河原 ローズ2号
谷繁4号
谷繁5号 谷繁の2HRでリードするも、松井のHRなどで終盤に5失点し敗戦
首位・広島と6ゲーム差4位
借金1
5/14 木 横浜 巨人 9 ○ 11-1 6石井琢 5進藤 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 8畠山 2谷繁 1川村 ○川村 - 関口 - 河原 - 横山 ローズ2号
谷繁6号 8回に打者一巡一挙8得点
谷繁の2戦連続HRなどで17安打を放ち勝利
首位・広島と5ゲーム差4位
勝率5割復帰
5/15 金 移動日
5/16 土 ナゴヤD 中日 5 ● 1 - 5 8波留 6石井琢 7鈴木尚 ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1野村 ●野村 - 斎藤隆 - 阿波野 - 五十嵐 プロ野球脱税事件による出場停止処分を解除された波留が1番中堅で復帰も打線つながらず、スミ1の得点のみで敗戦
首位・広島と5ゲーム差4位
借金1
5/17 日 ナゴヤD 中日 6 ● 6 - 7 8波留 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1マホームズ マホームズ - 関口 - ●横山 - 島田 5 - 0から一挙に7失点で逆転され、落合 - 宣の前に反撃を断たれる
首位・広島と5ゲーム差4位
借金2
5/18 月 移動日
第8節 5/19 火 横浜 ヤクルト 3 ○ 6 - 3 8波留 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1三浦 ○三浦- 斎藤隆 - S佐々木 鈴木尚3号
畠山1号 畠山、意地の同点HR
代打・佐伯、中前打で勝利打点
佐々木、7セーブ目
首位・広島と4ゲーム差4位
借金1
5/20 水 横浜 ヤクルト 4 ● 1 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1戸叶 ●戸叶 - 横山 - 五十嵐 - 阿波野 進藤6号 西武から移籍の渡辺久に完封負け
駒田、一塁手としてはプロ野球タイ記録で史上13人目となる1試合3失策を記録
首位・広島と5ゲーム差5位
借金2
5/21 木 横浜 ヤクルト 5 ○ 3×-2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1川村 川村 - ○島田 畠山2号 谷繁、9回裏にサヨナラ二塁打
首位・広島と4.5ゲーム差4位
借金1
5/22 金 甲子園 阪神 6 ○ 1 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1野村 ○野村 - 横山 - S佐々木 谷繁、9回裏二塁走者を刺す
進藤の適時打による虎の子の1点を守り辛勝
佐々木、8セーブ目を挙げて歴代(当時)単独2位の通算211SPとなる
首位・広島と4ゲーム差4位
勝率5割復帰
5/23 土 甲子園 阪神 7 ○ 8 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1マホームズ マホームズ - ○五十嵐 - 関口 - 島田 - 横山 - S佐々木 佐々木、9回裏無死二塁から登板して3者連続三振で、9セーブ目
首位・広島と3ゲーム差4位
貯金1
5/24 日 甲子園 阪神 8 ○ 6 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9畠山 5進藤 2谷繁 1阿波野 阿波野 - ○斎藤隆 - 関口 - S佐々木 谷繁7号 7回に連打で逆転
佐々木、3連投9連続セーブで10セーブ目
首位・広島と3ゲーム差4位
貯金2
5/25 月 移動日
第9節 5/26 火 宇部 広島 9 ○ 7 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9畠山 2谷繁 4進藤 5川端 1三浦 ○三浦 - 関口 - 五十嵐 - S佐々木 谷繁8号
谷繁9号 猛攻14安打で5連勝
谷繁、2HR4打点
佐々木、シーズン初めて得点を許すも自責点なく、防御率0.00で11セーブ目
首位・広島と2ゲーム差2位
貯金3
5/27 水 広島 広島 10 ○ 4 - 3 8波留 4万永 7鈴木尚 3駒田 9畠山 2谷繁 6進藤 2谷繁 1戸叶 戸叶 - 河原 - 関口 - 島田 - ○横山 - S佐々木 鈴木尚4号
谷繁10号
進藤7号 進藤、9回に同点HR
鈴木尚、12回中前打で勝ち越し
佐々木、5連投で12セーブ目
首位・広島と1ゲーム差2位
貯金4
5/28 木 広島 広島 11 ● 0 - 6 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9戸叶(→9マラベ) 2谷繁 4進藤 5川端 1川村 ●川村 - 阿波野 - 五十嵐 8安打を放つも高橋建 - 横山の前に完封負け
首位・広島と2ゲーム差3位
貯金3
5/29 金 横浜 中日 雨天中止
30 土 横浜 中日 7 ○ 3 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 4進藤 5川端 1野村 ○野村 - 島田 - S佐々木 佐々木、9セーブ目、日本記録タイとなる通算216セーブポイント
首位・広島と1.5ゲーム差2位
貯金4
31 日 横浜 中日 8 ● 3 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9畠山 2谷繁 4進藤 5川端 1斎藤隆 ●斎藤隆 - 関口 - 五十嵐 - 河原 - 横山 駒田3号 斎藤隆、609日ぶりの先発で5回1失点
首位・広島と1.5ゲーム差3位
貯金3
6/1 月 移動日
第10節 6/2 火 東京D 巨人 10 ● 4 - 7 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9佐伯 2谷繁 4進藤 5川端 1三浦 三浦 - ●横山 - 河原 駒田4号 横山、6回1死から登板し逆転を許す
首位・広島と2ゲーム差4位
貯金2
6/3 水 東京D 巨人 11 ● 10-11× 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9斎藤隆(→9佐伯) 2谷繁 4進藤 5川端 1戸叶 戸叶 - 五十嵐 - 関口 - 阿波野 - ●島田 佐伯1号
駒田5号
谷繁11号 リードを許すたびに4度追いつく粘りをみせるもサヨナラ負け
首位・広島と3ゲーム差4位
貯金1
6/4 木 東京D 巨人 12 ○ 3 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 4ローズ 2谷繁 9戸叶(→9畠山) 5進藤 1川村 ○川村 - S佐々木 鈴木尚6号
進藤8号 佐々木、8回2死から登板し、10セーブ目
佐々木は、日本記録となる通算217セーブポイントを挙げる
首位・広島と3ゲーム差4位
貯金2
6/5 金 移動日
6/6 土 札幌 阪神 9 ● 0 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 4ローズ 2谷繁 9戸叶(→9畠山) 5進藤 1野村 野村 - 五十嵐 - 大家 - 河原 札幌での主催試合
メイに4安打10三振の完封負け
首位・広島と3ゲーム差4位
貯金1
6/7 日 札幌 阪神 10 ● 1 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 4ローズ 9佐伯 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 斎藤隆 - 横山 - 関口 札幌での主催試合
斎藤隆、6回4失点
川尻 - 伊藤 - リベラに7安打1点
首位・広島と3ゲーム差4位
勝率5割
6/8 月 移動日
第11節 6/9 火 神宮 ヤクルト 6 ○ 2 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 4ローズ 9佐伯 2谷繁 5進藤 1三浦 三浦 - S佐々木 三浦、川崎の投手戦
首位・広島と2ゲーム差4位
貯金1
6/10 水 神宮 ヤクルト 雨天中止
6/11 木 神宮 ヤクルト 7 ○ 7 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 4ローズ 9佐伯 2谷繁 5進藤 1川村 ○川村 - 島田 - 横山 ローズ3号 ローズ、8回表に3 -2から3点
5月21日以来の佐々木の登板なしでの勝利
首位・巨人と2.5ゲーム差4位
貯金2
6/12 金 ナゴヤD 中日 9 ○ 2 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9中根) 2谷繁 5進藤 1野村 ○野村 - S佐々木 中根1号 中根、5回に先制となるHR佐々木、16セーブ目
首位・巨人と1.5ゲーム差4位
貯金3
6/13 土 ナゴヤD 中日 10 ● 4 - 9 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9川村(→9佐伯) 2谷繁 5進藤 1戸叶 ●戸叶 - 阿波野 - 五十嵐 - 関口 - 大家 戸叶、4回6失点でKO
首位・巨人と2.5ゲーム差4位
貯金2
6/14 日 中日 富山 雨天中止 富山での中日主催試合
6/15 月 移動日
第12節 6/16 火 静岡 阪神 11 ○ 1 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1三浦 4万永 ○三浦 - S佐々木 静岡での主催試合
8回、代打・井上が決勝となる内野安打
佐々木、日本記録タイの16登板連続セーブとなる17セーブ目
首位・中日と1.5ゲーム差4位
貯金3
6/17 水 横浜 阪神 12 ○ 5 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 4ローズ 9佐伯 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 島田 - S佐々木 ローズ4号 7回表に逆転されるも、その裏に再逆転
佐々木、日本新記録の17登板連続セーブとなる18セーブ目
首位・巨人と1ゲーム差3位
貯金4
6/18 木 横浜 阪神 13 ○ 7×-6 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1川村 川村 - 横山 - ○阿波野 進藤9号
鈴木尚7号 8回に3点差を追いつき、9回にローズが右中間にサヨナラ打
首位・中日と0.5ゲーム差2位
貯金5
6/19 金 移動日
6/20 土 函館 広島 12 ○ 6 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9川村(→9中根) 2谷繁 5進藤 1野村 ○野村 - 関口 - 五十嵐 - S佐々木 中根2号 函館での広島主催試合
7回、中根の2点HRで勝ち越し
佐々木、19セーブ目でセ・リーグのタイ記録となる18登板連続SP
中日と同率で6月以降としては19年ぶりに首位に立つ
貯金6
6/21 日 函館 広島 13 ○ 7 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1戸叶 ○戸叶 - 阿波野 - S佐々木 函館での広島主催試合
初回、石井琢以下の4連打などの序盤の集中打でリード
戸叶、52日ぶりの2勝目
佐々木、20セーブ目でセ・リーグ新記録となる19登板連続SP
中日と同率首位
貯金7
6/22 月 移動日
第13節 6/23 火 平塚 ヤクルト 雨天中止 平塚での主催試合
6/24 水 横浜 ヤクルト 8 ○ 7 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9中根) 2谷繁 5進藤 1三浦 ○三浦 中根3号
ローズ5号 三浦、開幕戦の川村以来のチーム完投勝利
中根、先制HR
追い上げられた5回、ローズ2点HR
2位・巨人と1ゲーム差首位
貯金8
6/25 木 横浜 ヤクルト 9 ○ 3 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 島田 - S佐々木 波留、3安打猛打賞
斎藤隆、6回を3安打1失点と好投
佐々木、21セーブ目
7連勝で首位をキープも、2位・巨人と1ゲーム差
貯金9
6/26 金 移動日
6/27 土 東京D 巨人 13 ○ 3 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 4万永 1川村 ○川村 - 関口 - 五十嵐 - 阿波野 - S佐々木 鈴木尚8号 初回、鈴木尚3点HR
佐々木、22セーブ目で日本記録タイとなる21登板連続SP
8連勝
2位・中日と2ゲーム差
貯金10
6/28 日 東京D 巨人 14 ● 5 - 8× 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9三浦(→9中根) 2谷繁 5進藤 4万永 1野村 野村 - 横山 - 島田 - ●五十嵐 7回3点差を追いつくも、9回、五十嵐が清原にサヨナラ3ランHRを喫す
2位・巨人と1ゲーム差
貯金9
6/29 月 移動日
第14節 6/30 火 横浜 広島 14 ○ 13-10 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1戸叶 戸叶 - 河原 - 横山 - ○阿波野 - 島田 - S佐々木 佐伯2号
佐伯3号
進藤10号
石井琢1号 7回、佐伯、進藤、石井琢の3HRなどで8点取り逆転
佐々木、日本新記録の22登板連続セーブとなる23セーブ目
2位・巨人と2ゲーム差首位
貯金10
7/1 水 横浜 広島 15 ● 0-11 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1三浦 ●三浦 - 関口 - 西 三浦、6回5失点でKO
ミンチーに7安打完封負け
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金9
7/2 木 横浜 広島 16 ● 5 - 6 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 斎藤隆 - 五十嵐 - 阿波野 - ●横山 - 島田 佐伯4号
鈴木尚9号 佐伯のHRなどで序盤に3点リードするも、中継ぎ陣が終盤に打たれ逆転を喫す
2位・中日と1ゲーム差首位
貯金8
7/3 金 移動日
7/4 土 鹿児島 ヤクルト 10 ○ 9 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1川村 ○川村 - 五十嵐 - 阿波野 鈴木尚10号
駒田6号 鹿児島でのヤクルト主催試合
進藤、前試合の死球で欠場
鈴木尚、駒田のHRなど17安打の猛攻
2位・中日と1ゲーム差首位
貯金9
7/5 日 熊本 ヤクルト 11 ○ 11-5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 3駒田 9三浦(9中根) 2谷繁 5進藤 4万永 1野村 ○野村 万永1号 熊本でのヤクルト主催試合
6回、全員安打で9得点
万永、2安打1本塁打2打点の活躍で進藤の代役を果たす
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金10
7/6 月 移動日
第15節 7/7 火 大阪D 阪神 14 ● 1-2× 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1三浦 三浦 - ●佐々木 佐伯5号 阪神主催試合
11安打1得点の拙攻
佐々木、父親の一周忌でもあるこの日に矢野にサヨナラ打を打たれる
佐々木の続けてきたシーズン自責点0は途切れる
佐々木は、1996年8月31日以来675日ぶり、このシーズン唯一の敗戦を記録する
2位・中日と1ゲーム差首位
貯金8
7/8 水 大阪D 阪神 15 ○ 1 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9中根) 2谷繁 5万永 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 島田 - S佐々木 阪神主催試合
3回、鈴木尚の右二塁打で挙げた虎の子の1点を守りきる
佐々木、前日サヨナラ打を打たれている矢野を三振に切り捨てるなどで24セーブ目
2位・中日と1ゲーム差首位
貯金9
7/9 木 大阪D 阪神 16 ○ 11-3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1戸叶 ○戸叶 - 横山 阪神主催試合
鈴木尚、3安打猛打賞と連夜の勝利打点の活躍
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金10
7/10 金 移動日
7/11 土 釧路 中日 11 ○ 6 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 5万永 1川村 ○川村 - 五十嵐 - 横山 - 阿波野 - 島田 - S佐々木 ローズ6号 釧路での主催試合
5回、3 - 4から3点を挙げ一挙逆転
ローズ、3安打2打点の活躍
佐々木、25セーブ目
2位・巨人と2.5ゲーム差首位
貯金11
7/12 日 帯広 中日 12 △ 9 - 9 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5万永 1野村 野村 - 西 - 河原 - 島田 - 阿波野 ローズ7号 帯広での主催試合
9回裏、3 - 9から一挙6点を挙げて追いつく
延長12回、規定による日没コールドで引き分けとなる
試合時間は4時間50分、終了時刻は17時50分
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金11
7/13 月 移動日
第16節 7/14 火 横浜 巨人 15 ○ 8×- 7 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1三浦 三浦 - 阿波野 - 五十嵐 - ○佐々木 ローズ8号
ローズ9号 9回表、石井琢の失策絡みで追いつかれるが、その裏の攻撃で石井琢がサヨナラ二塁打
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金12
7/15 水 横浜 巨人 16 ○ 13×-12 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1斎藤隆 斎藤隆 - 関口 - 横山 - 河原 - 島田 - 阿波野 - ○五十嵐 鈴木尚11号
佐伯6号 9 -12の8回裏、佐伯の3点HRで同点に
9回裏、波留がサヨナラ安打
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金13
7/16 木 横浜 巨人 雨天中止  
7/17 金 移動日
7/18 土 横浜 広島 17 ○ 10-2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1川村 ○川村 - 関口 - 横山 - 阿波野 - 島田 10試合連続の2ケタ安打
川村、ハーラーダービー・トップに並ぶ8勝目
2位・中日と4.5ゲーム差首位
貯金14
7/19 日 横浜 広島 18 ○ 6 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1野村 ○野村 - 斎藤隆 - S佐々木 ローズ10号 石井琢、4安打・勝利打点
野村も8勝目でハーラーダービー・トップ・タイに
佐々木、26セーブ目
2位・中日と4.5ゲーム差首位
貯金15
7/20 月 横浜 広島 19 ○ 12-0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5万永 1三浦 ○三浦 三浦、シーズン初完封
5回裏の一挙9点など、13安打で12点
チーム打率.280に
2位・中日と4.5ゲーム差首位
貯金16
第17節 7/21 火 富山 フレッシュオールスターゲーム 全イ 6 - 7 全ウ
7/22 水 ナゴヤD オールスターゲーム 第1戦 前年2位チームの監督の権藤博がコーチとして、監督推薦で川村丈夫(初)・佐々木主浩(6)、谷繁元信(3)、石井琢朗(3)、鈴木尚典(2)が選出される
第1戦で佐々木がセーブを挙げる。
全セ 4 - 1 全パ
7/23 木 千葉 オールスターゲーム 第2戦 全セ 3 - 3 全パ
7/24 金 移動日
7/25 土 甲子園 阪神 17 ○ 8 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1野村 ○野村 - 西 ローズ、4安打で3割到達
大洋ホエールズ以来30年ぶりの9連勝
2位・中日と5.5ゲーム差首位
貯金17
7/26 日 甲子園 阪神 18 ○ 16-4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5万永 1三浦 ○三浦 - 横山 - 阿波野 - 森中 駒田7号 21安打と打線が大爆発の大勝で10連勝到達
ローズ、9打数連続安打
石井琢、波留、駒田も3安打猛打賞
2位・中日と5.5ゲーム差首位
貯金18
7/27 月 移動日
第18節 7/28 火 ナゴヤD 中日 13 ● 2 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5万永 1川村 川村 - ●関口 - 島田 2 - 2 の7回裏、関川に勝ち越し安打を打たれる
野口に今季4敗目
2位・中日と4.5ゲーム差首位
貯金17
7/29 水 ナゴヤD 中日 14 ● 3 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1斎藤隆 ●斎藤隆 - 横山 - 阿波野 - 五十嵐 3 - 0 とリードした5回裏、斎藤隆がつかまり逆転を許す
2位・中日と3.5ゲーム差首位
貯金16
7/30 木 移動日
7/31 金 移動日
8/1 土 仙台 ヤクルト 12 ○ 9 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1野村 ○野村 - 島田 - S佐々木 ローズ11号 仙台での主催試合
野村、3安打猛打賞2打点、勝って10勝目
佐々木、故郷で凱旋登板で27セーブ目
チームは対ヤクルト8連勝
2位・中日と3.5ゲーム差首位
貯金17
8/2 日 山形 ヤクルト 雨天中止 山形での主催試合
8/3 月 移動日
第19節 8/4 火 横浜 阪神 19 ○ 2 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1三浦 ○三浦 - 阿波野 - S佐々木 佐伯7号 佐伯、HRなどで2打点
三浦、10勝目
佐々木、28セーブ目、通算193セーブとなり江夏と並んでプロ野球タイ記録
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金18
8/5 水 横浜 阪神 20 ○ 4 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 五十嵐 - S佐々木 駒田8号 駒田、60打点一番乗り
佐々木、29セーブ目、通算194セーブで日本新記録
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金19
8/6 木 横浜 阪神 21 ○ 12×-9 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1戸叶 戸叶 - 横山 - 森中 - 島田 - 阿波野 - 五十嵐 - ○関口 鈴木尚12号
ローズ12号
ローズ13号 延長14回裏、ローズのサヨナラ3ランHRで勝利
鈴木尚、5安打2打点
関口、4回無失点でシーズン初勝利となり、お立ち台で「権藤さんの顔を見たら、急にいろいろなことが思い出されて…」と涙にくれる
試合時間5時間17分で、試合終了時刻は23時17分に
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金20
8/7 金 広島 広島 20 ○ 8 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9中根) 2谷繁 5進藤 1野村 ○野村 - S佐々木 進藤11号 6回、進藤勝ち越し3点HR
佐々木、史上初となる2年連続30セーブ到達
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金21
8/8 土 広島 広島 21 ● 5 - 9 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9中根) 2谷繁 5進藤 1川村 川村 - ●阿波野 - 島田 鈴木尚13号
谷繁12号 広島の5本のHR攻勢に逆転負け
川村、被本塁打17本となりリーグ・トップに
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金20
8/9 日 福山 広島 22 ○ 14-6 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 5進藤 1三浦 三浦 - 森中 - 五十嵐 - 島田 - ○横山 - 西 駒田9号 延長15回表、ローズの勝ち越し二塁打など一挙8点の猛攻で勝利
試合時間6時間3分で、試合終了時刻は0時16分に
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金21
8/10 月 移動日
第20節 8/11 火 横浜 巨人 17 ○ 4 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ○斎藤隆 - S佐々木 石井琢2号 石井琢、先制HR
佐伯、ダメ押し2点適時打
斎藤隆、11奪三振
佐々木、3者連続三振で31セーブ目
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金22
8/12 水 横浜 巨人 18 ○ 1 - 0 6石井琢 8波留 鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1戸叶 ○戸叶 - 五十嵐 - S佐々木 石井琢、2試合連続勝利打点
戸叶の好投でこのシーズン10度目の完封リレー
佐々木、32セーブ目
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金23
8/13 木 横浜 巨人 19 ● 4 - 6 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1野村 ●野村 - 横山 - 森中 野村1号
鈴木尚14号 野村、シーズン1号ソロHR
石井琢三塁打2本
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金22
8/14 金 神宮 ヤクルト 13 ● 1 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 5進藤 1川村 ●川村 - 阿波野 - 森中 初回、鈴木尚の犠飛で先制
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金21
8/15 土 神宮 ヤクルト 14 ● 2 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1三浦 ●三浦 - 阿波野 石井一に初回の2点のみに抑えられる
6月3日以来の3連敗
4試合連続ヒトケタ安打と打線不調
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金20
8/16 日 神宮 ヤクルト 15 ○ 4 -2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1関口 関口 - 島田 - ○阿波野 - S佐々木 石井琢3号 関口、5回1失点の好投
石井琢、初回先制の先頭打者本塁打と9回決勝犠飛
佐々木、33セーブ目
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金21
8/17 月 移動日
第21節 8/18 火 東京D 巨人 20 ● 2 - 5 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ●斎藤隆 - 横山 - 森中 - 西 6回、進藤2点適時打で追い上げるが、中継ぎ陣が失点を重ねて敗戦
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金20
8/19 水 東京D 巨人 21 ○ 5 - 0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9三浦(→9中根) 2谷繁 5進藤 1戸叶 ○戸叶 - 五十嵐 進藤12号 進藤、このシーズンの巨人戦で6本目となる3ランHR
戸叶、8回4安打無失点の好投
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金21
8/20 木 東京D 巨人 22 ● 4 - 6 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1野村 ●野村 - 島田 - 阿波野 石井琢4号
谷繁13号 2カード連続負け越し
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金20
8/21 金 横浜 中日 21 ○ 5×-4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1川村 川村 - 横山 - 阿波野 - 五十嵐 - 佐々木 - ○島田 ローズ14号 9回表、佐々木が大西に同点2ランHRを打たれ、救援失敗
延長11回裏、駒田がサヨナラ安打
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金21
8/22 土 横浜 中日 22 ● 3 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1三浦 ●三浦 - マホームズ - 五十嵐 中根4号 三浦が初回に3失点
中根の本塁打などで追い上げるが届かず
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金20
8/23 日 横浜 中日 23 ● 1 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1関口 ●関口 - 島田 - 阿波野 - 横山 6回、中根の適時打で先制も逆転されて、3カード連続負け越し
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金19
8/24 月 移動日
第22節 8/25 火 甲子園 阪神 22 ○ 14-1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 西 谷繁14号 この日、三浦が肝機能障害で登録抹消
8回、犠打を挟んで8連続安打を記録する10安打8得点の猛攻
マシンガン炸裂の合計18安打で圧勝
斎藤隆、完投を志願するも却下される
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金20
8/26 水 甲子園 阪神 23 ● 2 - 6 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9関口(→9中根) 2谷繁 5進藤 1戸叶 ●戸叶 - 河原 - 横山 戸叶、5回に集中打を浴びて5失点
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金19
8/27 木 甲子園 阪神 24 ● 4 - 7 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5万永 1野村 ●野村 - 河原 - 島田 - 阿波野 - 西 野村、4回7失点でKO
4カード連続負け越し
7月8日以来の2位・中日と1ゲーム差首位
貯金18
8/28 金 横浜 広島 23 ○ 13-7 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9佐伯) 2谷繁 5進藤 1川村 川村 - 阿波野 - ○五十嵐 - 西 ローズ15号 7 -6と追い上げられた7回表無死二・三塁で、五十嵐が気迫の3者連続三振
2位・中日と1.5ゲーム差首位
貯金19
8/29 土 横浜 広島 24 ● 0 - 7 6石井琢 8中根 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1マホームズ ●マホームズ - 横山 - 島田 - 西 - 河原 マホームズ、7失点で未勝利の4敗目
中根の本塁打などで追い上げるも届かず
2位・中日と1.5ゲーム差首位
貯金18
8/30 日 横浜 広島 雨天中止
8/31 月 移動日
第23節 9/1 火 横浜 巨人 23 ● 5-10 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ●斎藤隆 - 島田 - 阿波野 - 横山 - 河原 13安打を放つも追いつかず敗戦
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金17
9/2 水 横浜 巨人 24 ○ 1 - 0 8波留 6石井琢 7畠山 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1戸叶 ○戸叶 - 五十嵐 - S佐々木 鈴木尚、前日の試合で受けた死球によりスタメン落ち
4回、進藤の併殺打で1点
このシーズン12回目の完封リレー
戸叶、対巨人戦22イニング無失点
佐々木、34セーブ目
2位・中日と2ゲーム差首位
貯金18
9/3 木 移動日
9/4 金 ナゴヤD 中日 18 ○ 5 -2 8波留 6石井琢 7畠山 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1野村 野村 - ○島田 - 五十嵐 - S佐々木 1 -1の延長10回表、敵失、谷繁三塁打などで一挙4点
佐々木、35セーブ目で前人未到の通算200セーブ到達
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金19
9/5 土 ナゴヤD 中日 19 ○ 3 - 2 8波留 6石井琢 7畠山 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1川村 川村 - 阿波野 - 横山 - 河原 - ○島田 - 五十嵐 - S佐々木 7回表、スタメン落ちの鈴木尚が代打で同点打
8回表、進藤の犠飛が決勝点
佐々木、36セーブ目
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金20
9/6 日 ナゴヤD 中日 20 ○ 2 - 0 8波留 6石井琢 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 2谷繁 5進藤 1関口 ○関口 - 島田 - 阿波野 - S佐々木 死球によりスタメン落ちの鈴木尚が復帰
初回、石井琢の盗塁を絡め先制
シーズン13度目の完封リレー
佐々木、37セーブ目
2位・中日を3タテで5ゲーム差首位
貯金21
9/7 月 移動日
第24節 9/8 火 相模原 ヤクルト 16 ○ 5 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 五十嵐 - S佐々木 一軍公式戦としては初めて使用される相模原での主催試合
3回裏、佐伯が満塁から走者一掃の三塁打
佐々木、プロ野球シーズン最多タイ記録に並ぶ38セーブ目
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金22
9/9 水 横浜 ヤクルト 17 ● 2 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9マラベ 2谷繁 5進藤 1戸叶 ●戸叶 - 河原 - 横山 - 阿波野 - マホームズ 戸叶、4失点
打線は天敵・石井一に2点に抑えられる
マホームズはこの試合が最終登板
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金21
9/10 木 横浜 ヤクルト 18 ● 2 - 7 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1野村 ●野村 - 島田 - 河原 - 西 5回まで無失点の野村、6・7回に失点して敗戦
2位・中日と4.5ゲーム差首位
貯金20
9/11 金 移動日
9/12 土 横浜 阪神 25 ● 1 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1川村 ●川村 - 横山 - 阿波野 - 五十嵐 7安打1点の拙攻で3連敗
川村、7月18日以来勝ち星なし
2位・中日と3.5ゲーム差首位
貯金19
9/13 日 横浜 阪神 26 ○ 11-0 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5進藤 2谷繁 1関口 ○関口 波留1号 関口、プロ初完封
鈴木尚、駒田、進藤が猛打賞、波留1号など打線が16安打猛攻爆発
2位・中日と3.5ゲーム差首位
貯金20
9/14 月 移動日
第25節 9/15 火 東京D 巨人 25 ○ 10-2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5進藤 2谷繁 1斎藤隆 ○斎藤隆 鈴木尚15号
石井琢5号
ローズ16号 2 - 2の7回表、石井琢2ランで勝ち越し
斎藤隆、722日ぶりの完投勝利で10勝目
2位・中日と3.5ゲーム差首位
貯金21
9/16 水 東京D 巨人 26 ● 2 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9関口(→9佐伯) 5進藤 2谷繁 1戸叶 戸叶 - 阿波野 - 島田 - ●五十嵐 6回表、鈴木尚の適時打で追いつくも、8回裏に五十嵐が3連打を浴び失点
2位・中日と2.5ゲーム差首位
貯金20
9/17 木 東京D 巨人 27 ○ 6 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9関口(→9中根) 5進藤 2谷繁 1野村 ○野村 対巨人戦、シーズン最終戦
野村、シーズン2度目の完投勝利
ローズ、駒田、中根が各2打点
2位・中日と3.5ゲーム差首位
貯金21
9/18 金 神宮 ヤクルト 19 ● 2-3× 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9関口(→9中根) 5進藤 2秋元 1川村 川村 - 五十嵐 - 阿波野 - 横山 - ●島田 谷繁、疲労性腰痛で欠場し、秋元が先発出場
9回表に同点に追いつくも、島田失点でサヨナラ負け
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金20
9/19 土 神宮 ヤクルト 20 ○ 4 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5進藤 2秋元 1福盛 ○福盛 - 五十嵐 - S佐々木 ローズ17号 4月に右肘を手術した福盛が1997年10月7日以来の登板で、6回2/3を2失点
佐々木、プロ野球シーズン最多新記録の39セーブ目
2位・中日と3ゲーム差首位
貯金21
9/20 日 神宮 ヤクルト 21 ○ 4 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5進藤 2秋元 1関口 ○関口 - 三浦 - 五十嵐 - S佐々木 進藤13号
ローズ18号 肝機能障害で8月25日に抹消されていた三浦が復帰し、中継ぎで2回2/3を無失点
投手陣14人体制になる
佐々木、40セーブ到達
2位・中日と4ゲーム差首位
貯金22
9/21 月 移動日
第26節 9/22 火 横浜 中日 雨天中止
9/23 水 横浜 中日 21 ○ 6 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9川村(→9中根) 5進藤 2谷繁 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 佐々木 ローズ19号 ローズ3ランを含む5打点
佐々木、このシーズン初めてセーブが付かない場面での登板
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金23
9/24 木 横浜 中日 22 ○ 7 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9川村(→9中根) 5万永 2谷繁 1野村 ○野村 野村、2試合連続完投勝利
ローズ、先制適時打
石井琢、波留が猛打賞
2位・中日と6ゲーム差首位
貯金23
M9点灯
9/25 金 移動日
9/26 土 広島 広島 25 ○ 5 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5万永 2谷繁 1戸叶 ○戸叶 - 阿波野 - S佐々木 石井琢6号 3 - 3の7回、代打・荒井が安打で出塁後、石井琢が決勝2ラン
佐々木、41セーブ目
2位・中日と6.5ゲーム差首位
貯金24
M8
9/27 日 広島 広島 26 ● 1 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5万永 2谷繁 1関口 ●関口 - 横山 - 河原 - 島田 関口、4回2/3で3失点で降板
打線奮わず敗戦
2位・中日と5.5ゲーム差首位
貯金23
M8
9/28 月 神宮 ヤクルト 22 ● 2-11 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9戸叶(→9中根) 5万永 2谷繁 1川村 ●川村 - 河原 - 西 川村、4回でKOし、後半戦未勝利
1997年に続き、シーズン終盤の重要な局面に石井一に敗戦を喫する
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金22
M消滅
第27節 9/29 火 神宮 ヤクルト 23 ○ 5 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5万永 2谷繁 1三浦 三浦 - 阿波野 - ○五十嵐 - S佐々木 鈴木尚16号 2 - 2の9回表、鈴木尚の決勝3ランで勝ち越し
佐々木、42セーブ目
2位・中日と5ゲーム差首位
貯金23
9/30 水 移動日
10/1 木 ナゴヤD 中日 23 ○ 6 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 5進藤 2谷繁 1斎藤隆 ○斎藤隆 - 阿波野 - 佐々木 6回表、打者10人で5点を奪って逆転
斎藤隆12勝目
M5再点灯
10/2 金 ナゴヤD 中日 24 ○ 5 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 5進藤 2谷繁 1野村 野村 - ○島田 - 五十嵐 - S佐々木 ローズ19号 佐々木、43セーブ目
2位中日との直接対決で連勝し、M3に
10/3 土 横浜 ヤクルト 24 ● 1 - 2 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5進藤 2谷繁 1戸叶 戸叶 - ●横山 -川村 - 阿波野 - 島田 波留2号 先発要員の川村まで投入も敗戦
M3は変わらず
10/4 日 横浜 ヤクルト 25 ● 4 - 8 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1関口 ●関口 - 西 - 河原 - 川村 進藤14号 関口、7失点で5回KO
7回、進藤の3ランがでるも追い上げ届かずヤクルトに連敗を喫す
M3は変わらず
10/5 月 横浜 ヤクルト 26 ● 1 - 4 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9中根 2谷繁 5進藤 1福盛 ●福盛 - 阿波野 - 島田 - 河原 天敵・石井一の前に11三振で敗北
M3は変わらず
第28節 10/6 火 横浜 ヤクルト 27 ○ 4 - 1 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1三浦 ○三浦 - 五十嵐 - S佐々木 佐伯9号 1点ビハインドも、ローズ適時打、佐伯決勝3ランで勝ち越す
佐々木、44セーブ。45セーブポイントの日本新記録
M2
10/7 水 甲子園 阪神 雨天中止 2位中日が敗戦し、ついにM1に
10/8 木 甲子園 阪神 27 ○ 4 - 3 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 2谷繁 5進藤 1斎藤隆 ○斎藤隆 - S佐々木 2 - 3 で迎えた8回表、2死満塁から進藤が逆転となる2点適時打
8回裏から登板の佐々木、最後の打者・新庄を空振り三振に打ち取り、38年ぶりのリーグ優勝を決める
佐々木45セーブ
10/9 金 横浜 中日 24 ● 2 - 7 6石井琢 8波留 7鈴木尚 4ローズ 3駒田 9佐伯 5進藤 2秋元 1戸叶 ●戸叶 - 島田 - S五十嵐 試合終了後、優勝セレモニーで権藤監督胴上げ
10/10 土 横浜 中日 25 ○ 2 - 1 6万永 8波留 9佐伯 4ローズ 3駒田 7中根 2谷繁 5進藤 1関口 ○関口 - 河原 - 西 ダブルヘッダー第1試合
横浜 中日 26 ● 4 - 5 6万永 8波留 9佐伯 3駒田 7畠山 4宮川 5川端 2秋元 1川村 ●川村 - 横山 ダブルヘッダー第2試合
3 - 5の9回裏、石井琢、佐伯の連打の後、中根の2塁打で1点返し、なおも1死二・三塁で、畠山投ゴロ、宮川三振で逆転サヨナラを逸す
10/11 日 横浜 中日 27 ● 3 - 4 6石井琢 5万永 9佐伯 4ローズ 3駒田 8中根 7畠山 2谷繁 1福盛 ●福盛 - 島田 - 阿波野 石井琢7号
10/12 月 横浜 広島 27 ● 0 - 4 6石井琢 5進藤 9佐伯 4ローズ 3駒田 7中根 8川端 2谷繁 1三浦 ●三浦 - 野村 - 横山 全日程終了
38年ぶりリーグ優勝
鈴木尚、2年連続首位打者
石井琢、174安打でシーズン最多安打、39盗塁で盗塁王
佐々木、最優秀救援投手46SP
斎藤隆、カムバック賞を受賞
表彰選手

最優秀選手:佐々木主浩(初受賞)
首位打者:鈴木尚典(.337、2年連続2度目)
最多安打:石井琢朗(174安打、初受賞)
盗塁王:石井琢朗(39盗塁、5年ぶり2度目)
最優秀救援投手:佐々木主浩(46SP、4年連続5度目)
ベストナイン:

佐々木主浩(投手、初受賞)
谷繁元信(捕手、初受賞)
駒田徳広(一塁手、初受賞)
ロバート・ローズ(二塁手、2年連続4度目)
石井琢朗(遊撃手、2年連続2度目)
鈴木尚典(外野手、2年連続2度目)

ゴールデングラブ賞:

谷繁元信(捕手、初受賞)
駒田徳広(一塁手、6年連続9度目)
ロバート・ローズ(二塁手、初受賞)
進藤達哉(三塁手、2年連続2度目)
石井琢朗(遊撃手、初受賞[注 1])

カムバック賞:斎藤隆

ドラフト
詳細は「1998年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)」を参照
順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 古木克明 内野手 豊田大谷高 入団
2位 矢野英司 投手 法政大学 入団
3位 金川直樹 内野手 山陽高 入団
4位 福本誠 内野手 法政大学 入団
5位 金城龍彦 投手 住友金属 入団
6位 小池正晃 外野手 横浜高 入団
脚注
[ヘルプ]
注釈

^ 三塁手部門で3度受賞しており、通算4度目。

出典

^ a b “1998年度日本シリーズ”. 2015年10月26日閲覧。
^ “年度別成績 1998年 セントラル・リーグ”. 2015年10月26日閲覧。
^ 1997年順位表 セントラル・リーグ 日本野球機構 2014年4月17日閲覧
^ 【7月15日】1998年(平10) マシンガン炸裂! MKT砲に打ち勝ち34年ぶり首位折り返し スポーツニッポン 2014年4月17日閲覧
^ 1998年順位表 セントラル・リーグ 日本野球機構 2014年4月17日閲覧
^ 【10月26日】1998年(平10) 10年ひと昔…横浜、駒田徳広の一撃で38年ぶりの日本一 スポーツニッポン 2014年4月17日閲覧
^ 日程・試合結果表は下記の資料・記録をもとに作成
* 『1998年 セントラル・リーグ 公式記録』日本野球機構 1998年
* 『第49回日本シリーズ 公式プログラム』日本野球機構 1998年
* 『緊急速報 横浜優勝 週刊Gallop サンケイスポーツ 特別版 横浜ベイスターズ優勝への軌跡 11月20日号』 産業経済新聞社 1998年10月10日発行
* 『sports graphic Number 1998 Special Issue 「横浜ベイスターズ」-Stars Go To the Top 優勝までの全軌跡。- ナンバー 10月29日増刊号』 第19巻23号文藝春秋 1998年10月29日発行
* 『月刊 ベイスターズ 1998年11月号』 通巻198号 横浜ベイスターズ 1998年11月1日発行
* 『週刊ベースボール 11月7日増刊号 「第49回日本シリーズ決算号」』第53巻第47号 ベースボール・マガジン社 1998年11月7日発行
* 『日刊スポーツグラフ '98日本シリーズ速報 「'98ベイスターズ日本一」』 日刊スポーツ新聞社 1998年12月4日発行
* 『緊急速報 横浜日本一 週刊Gallop サンケイスポーツ 特別版 12月25日号』 産業経済新聞社 1998年10月28日発行
* 『sports graphic Number 457 ナンバー 11月19日号』 第19巻25号 文藝春秋 1998年10月29日発行
* 1998年度日本シリーズ 試合結果 日本野球機構

関連項目

横浜DeNAベイスターズ
横浜DeNAベイスターズの選手一覧
マシンガン打線

[隠す]
表・話・編・歴
< < 1998年の日本プロ野球各チーム > >
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
優勝 横浜ベイスターズ 2位 中日ドラゴンズ 優勝 西武ライオンズ 2位 日本ハムファイターズ
3位 読売ジャイアンツ 4位 ヤクルトスワローズ 3位 オリックス・ブルーウェーブ 3位 福岡ダイエーホークス
5位 広島東洋カープ 6位 阪神タイガース 5位 近鉄バファローズ 6位 千葉ロッテマリーンズ
:日本一  :日本シリーズ敗退
[隠す]

表 話 編 歴

各年の横浜DeNAベイスターズ
1950年代
1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959
1960年代
1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969
1970年代
1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979
1980年代
1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989
1990年代
1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999
2000年代
2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
2010年代
2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016
1953年開幕直前に松竹ロビンスと球団合併
[隠す]

表 話 編 歴

プロ野球日本選手権シリーズ優勝チーム
1950年代

1950 毎日 1951 巨人 1952 巨人 1953 巨人 1954 中日 1955 巨人 1956 西鉄 1957 西鉄 1958 西鉄 1959 南海

1960年代

1960 大洋 1961 巨人 1962 東映 1963 巨人 1964 南海 1965 巨人 1966 巨人 1967 巨人 1968 巨人 1969 巨人

1970年代

1970 巨人 1971 巨人 1972 巨人 1973 巨人 1974 ロッテ 1975 阪急 1976 阪急 1977 阪急 1978 ヤクルト 1979 広島

1980年代

1980 広島 1981 巨人 1982 西武 1983 西武 1984 広島 1985 阪神 1986 西武 1987 西武 1988 西武 1989 巨人

1990年代

1990 西武 1991 西武 1992 西武 1993 ヤクルト 1994 巨人 1995 ヤクルト 1996 オリックス 1997 ヤクルト 1998 横浜 1999 ダイエー

2000年代

2000 巨人 2001 ヤクルト 2002 巨人 2003 ダイエー 2004 西武 2005 ロッテ 2006 日本ハム 2007 中日 2008 西武 2009 巨人

2010年代

2010 ロッテ 2011 ソフトバンク 2012 巨人 2013 楽天 2014 ソフトバンク 2015 ソフトバンク

1リーグ時代優勝 セントラル・リーグ優勝 パシフィック・リーグ優勝

[隠す]

表 話 編 歴

セントラル・リーグ優勝チーム
1950年代

1950 松竹 1951 巨人 1952 巨人 1953 巨人 1954 中日 1955 巨人 1956 巨人 1957 巨人 1958 巨人 1959 巨人

1960年代

1960 大洋 1961 巨人 1962 阪神 1963 巨人 1964 阪神 1965 巨人 1966 巨人 1967 巨人 1968 巨人 1969 巨人

1970年代

1970 巨人 1971 巨人 1972 巨人 1973 巨人 1974 中日 1975 広島 1976 巨人 1977 巨人 1978 ヤクルト 1979 広島

1980年代

1980 広島 1981 巨人 1982 中日 1983 巨人 1984 広島 1985 阪神 1986 広島 1987 巨人 1988 中日 1989 巨人

1990年代

1990 巨人 1991 広島 1992 ヤクルト 1993 ヤクルト 1994 巨人 1995 ヤクルト 1996 巨人 1997 ヤクルト 1998 横浜 1999 中日

2000年代

2000 巨人 2001 ヤクルト 2002 巨人 2003 阪神 2004 中日 2005 阪神 2006 中日 2007 巨人 2008 巨人 2009 巨人

2010年代

2010 中日 2011 中日 2012 巨人 2013 巨人 2014 巨人 2015 ヤクルト 2016 広島

1リーグ時代優勝 パシフィック・リーグ優勝 日本一

執筆の途中です この項目は、野球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ野球/P野球)。
カテゴリ:

各年の横浜DeNAベイスターズ1998年の日本プロ野球各チーム


【新品】【本】任せる経営 ベイスターズファンの経営者が実践する 中島巧次/著
大手住宅メーカーやホームセンターの参入により受注合戦が熾烈化しているリフォーム業界で、着工件数が2008年の700件から2012年には1400件以上と倍増し、さらに伸びを見せている株式会社ジェイジェイエフ。代表を務める志村保秀氏が、ファンとして長年追いかけてきた横浜ベイスターズからヒントを得て実践した経営哲学を徹底検証。プロ野球選手さながら、社員一人一人の判断、行動、決定を尊重する「セルフリーダーシップ」や、社員全員がお客様と向き合うプレーヤーとする仕組み「フラット型組織」など、経営の新たな発見・ヒントが得られる経営書です。  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 23:10Comments(0)【Diary】LOVE LIKE

2016年10月09日

【ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)】シンガーソングライター・ピコ太郎【古坂大魔王】YouTube Twitter

 くりぃむしちゅー上田晋也氏に『日本一面白い男』と言わしめた、「ペンパイナッポーアッポーペン」で世界を席巻する「ピコ太郎」(千葉県出身のシンガーソングライター)こと「古坂大魔王」。『ボキャブラ天国』の頃のトリオ(後、コンビ)・「底抜けAIR-LINE」時代の頃のことはあまり覚えていません。「底抜けAIR-LINE」は印象に残っていますが。
 しかしながら、『大!天才てれびくん』(NHK Eテレ)の頃のことはよく覚えています。一人娘小学一年生ひなにゃんと一緒に、
さ~ちゃん(Sou-Keiのであり、一人娘小学一年生ひなにゃんであり、介護支援専門員(ケアマネジャー)介護福祉士)とCareerConsultant Sou-Kei経営コンサルタントキャリアコンサルタント)の3人でよく観ていました。
 YouTubeで聴いていましたが、確かにクセになります。一人娘小学一年生ひなにゃんは果たして、ネタを自分のものにできるのでしょうか?オリエンタルラジオの「PERFECT HUMAN」(歌・作詞:RADIO FISH 作曲:JUVENILE)は、最初「PERFECT HUMAN」と唄えませんでした。(微笑
 果たして、リズムネタの大きな花火を打ち上げた後、一発屋としてフェイドアウトしていくのか、本来の実力を発揮して"いろんな顔"を見せてくれるのか、、、これからが楽しみですね。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PERFECT HUMAN (通常盤TYPE-A CD+DVD) [ RADIO FISH ]
価格:2586円(税込、送料無料) (2016/10/9時点)


CD > J-POP > ポップス
PERFECT HUMAN (通常盤TYPE-A CD+DVD) RADIO FISH

各配信サイトでダウンロードチャートで1位を獲得し、YouTubeでも驚異のPV数を記録している「PERFECT HUMAN」を引っ提げて、
オリエンタルラジオのダンス&ボーカルユニットRADIO FISH が、初のCDをリリース。既に配信している6曲に加えて、新曲3曲を収録。
映像には、PERFECT HUMAN他2曲のミュージックビデオ、PERFECT HUMANの振付ビデオ、ライブドキュメンタリーの他に、
渋谷クラブクアトロでのライブ映像も3曲収録。RADIO FISHの“本気”を感じる究極の1枚に期待したい。
【CD】
01. PERFECT HUMAN
02. STAR
03. TONIGHT
04. GOOD BYE
05. SUMMER TIME
06. PARADISE
07. WHERE
08. X'mas
09. 10YEARS
10. PERFECT HUMAN ~Instrumental ~

【DVD】
01. STAR Music Video
02. PARADISE Music Video
03. PERFECT HUMAN Music Video
04. PERFECT HUMAN Music Video Off Shot
05. LIVE DOCUMENTARY ~RADIO FISH STORY~
06. PERFECT HUMAN Dance Coaching Video
<bonus track>
01. TONIGHT ~ LIVE at SHIBUYA CLUB QUATTRO
02. SUMMER TIME ~ LIVE at SHIBUYA CLUB QUATTRO
03. PERFECT HUMAN ~ LIVE at SHIBUYA CLUB QUATTRO
--------------------------------------------------------------------------------------------

ペンパイナッポーアッポーペン(Wikipediaより)

「ペンパイナッポーアッポーペン」(Pen-Pineapple-Apple-Pen、略称:PPAP(ピーピーエーピー))は、古坂大魔王扮する[1][注釈 1]「謎の千葉県出身シンガーソングライター[4]」たるピコ太郎(ピコたろう)が2016年8月25日(JST)[5][6]に発表した動画作品・楽曲である[4]。

概要

「ペン」「アップル」「パイナップル」の3語で構成された歌詞と、独特なリズムとフレーズを持つ[4]本作品は、ジャスティン・ビーバーのTwitterで「お気に入り」として紹介された[7]ほか、日本国内のみならずBBCニュース・オンライン[1]やCNN[6]でも取り上げられた[8]。BBCは「イヤーワームがネットを席巻[1][9]」、CNNは「新たな江南スタイルか?[6]」の見出しでそれぞれ報じた。

YouTubeで公開された動画『PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)[5]』の再生回数は、2016年10月4日の時点で1900万回を超えた[10]。10月5日には5000万回に達したとも報じられた[11]。10月7日には、配信元レコード会社の談として、全世界のサイトをまとめると2億回を突破したと報じられた[8]。

2016年10月7日、本作を含む全4曲が世界134ヶ国で同時に配信リリースされ、世界デビューを果たした[8]。

脚注
注釈


^ 古坂は、ピコ太郎の正体について「俺のイチオシであり、発掘してプロデュースしてる[2]」存在とツイートした[3]。

出典

^ a b c How a 'Pen-Pineapple-Apple-Pen' earworm took over the internet - BBC News - BBCニュース・オンライン、2016年9月27日[いつ(JST?)?]
^ kosaka_daimaouのツイート (781341080419569664) - 古坂大魔王、2016年9月29日(JST)
^ ピコ太郎の「PPAP」が大人気! 『プロデューサー』古坂大魔王「すご、すぎる...これは...ヤバイ...」 : J-CASTテレビウォッチ - J-CAST、2016年10月2日(JST)
^ a b c ピコ太郎「PPAP」が世界的人気 - エンタメ - 朝日新聞デジタル&w - 朝日新聞デジタル、2016年9月28日(JST)
^ a b PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)(PPAP)ペンパイナッポーアッポーペン/PIKOTARO(ピコ太郎) - YouTube - YouTube
^ a b c Man sings about his pineapple pen, internet goes crazy - CNN.com - CNN、2016年9月27日(GMT)
^ justinbieberのツイート (780860684426895360) - ジャスティン・ビーバー、2016年9月28日(JST)
^ a b c 『PPAP』世界134ヶ国同時配信 ピコ太郎「驚いております」 | ORICON STYLE - オリコンスタイル、2016年10月7日(JST)
^ 「ペンパイナッポーペン」がネットを席巻したわけ - BBCニュース - BBCニュース・オンライン、2016年10月5日[いつ(JST?)?]
^ 【エンタがビタミン♪】ピコ太郎が古坂大魔王の番組にゲスト出演決定! 『PPAP』生披露 | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト - Techinsight Japan、2016年10月4日(JST)
^ 動画再生5千万超え「ピコ太郎」って誰? 芸人・古坂大魔王が“プロデュース” - 芸能 - ZAKZAK - ZAKZAK、2016年10月5日(JST)

外部リンク

ピコ太郎(PIKOTARO)オフィシャルサイト

執筆の途中です この項目は、楽曲に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ 楽曲)。
カテゴリ:

YouTubeの動画
コミックソング
2016年の楽曲
楽曲 へ






古坂大魔王(Wikipediaより


この存命人物の記事には検証可能な出典が求められています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2015年8月)
古坂 大魔王
本名 古坂 和仁(こさか かずひと)
ニックネーム こっつぁん
生年月日 1973年7月17日(43歳)
出身地 日本の旗 日本・青森県青森市
血液型 A型
身長 186cm
方言 共通語
最終学歴 青森県立青森東高等学校
グループ名 底ぬけAIR-LINE(活動休止中)
相方 小島 忍
村島 亮(1997年脱退)
事務所 M2カンパニー→フリー→エイベックス
活動時期 1991年 -
現在の代表番組 古坂大魔王 ツギコレ
過去の代表番組 mihimaru GTのラジマルGT
他の活動 DJ
公式サイト 古坂大魔王& NBR(New Bushidou Ravers)(2010年3月29日時点のアーカイブ)
表示

古坂 大魔王(こさか だいまおう、1973年7月17日 - )は、日本のお笑いタレント、DJ。元底ぬけAIR-LINEのメンバーで、NBR(元ノーボトム!)のメンバー。本名、古坂 和仁(こさか かずひと)。

青森県青森市出身。エイベックス・マネジメント所属。青森県立青森東高等学校卒業。

略歴

元々はお笑いトリオ(後にコンビ)・底ぬけAIR-LINEとして活動を行っていたが、2003年9月からお笑い活動を休止し、テクノユニット・ノーボトム!の活動に専念。音楽性を追求するため、2005年10月11日にホリプロコムを離れ、ユニットもNBR(NEW BUSHIDOU RAVERS) に改名。NBRとしてクラブイベントプロデュースや、個人でもmihimaru GTのアルバム・ライブツアー参加の他、鈴木亜美などの楽曲リミックスを手がけている。 2008年からは、音楽活動での行き詰まりからお笑い芸人としての活動も本格的に再開した。 『タモリのボキャブラ天国 大復活祭スペシャル』に出演した際は元u-turnの土田晃之とコンビを組んでネタを披露した[1]。キャッチコピーは「底ぬけu-turn」[要出典]。

2010年3月13日、単独お笑いライブ「いいえ!昔っからメンドクサイ男です!」を開催。

青森市観光大使を務める[2]。

2016年に、古坂が演じるキャラクターであるピコ太郎の動画「ペンパイナッポーアッポーペン」が話題となり、日本国外のメディアにも取り上げられた[3][4]。

人物・エピソード

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか整理・除去する必要があります。(2016年10月)

1年先輩のくりぃむしちゅー・上田晋也と仲がよく、2005年には上田とのコンビでラジオパーソナリティを担当。2006年からは上田の冠番組『上田ちゃんネル』(CSチャンネル)にレギュラー出演している。

爆笑問題の田中裕二とは温泉旅行に行く仲[5]。趣味はバイク[6]、ネットサーフィン[要出典]。芸については太田光や土田晃之など、芸人仲間からはその笑いの才能を絶賛されていると語っている[7]。
一方で、学園祭などの営業でネタを見て「つまんない」と言ってきた学生に詰め寄って「えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない」と言って辱めたり、飲み屋で騒いでいる大学生に向かって「プロの前ではしゃぐな!」と激怒するといったプロあるいは大人らしからぬ言動を取ることが多々あり、芸人仲間からは苦言を呈されている[8]。
爆笑問題の田中は古坂を「楽屋真打の代表選手みたいな人」と評し、「楽屋では誰よりも皆を笑わせるんだけど、本番ではそれを一切発揮できない」と語っている[9]。
くりぃむしちゅー・上田は様々な人物に古坂を売り込んでおり、明石家さんまに「日本一面白い奴がいます。古坂っていうんですけど…」と紹介したところ真顔で「俺よりおもろいんか?」と返されたという[10]。
底ぬけAIR-LINEとしての活動後期は、既にテクノを取り入れた音楽コントを展開していたが、当時影響を受けていた電気グルーヴの石野卓球にそのコントの感想を聞きに行ったところ、「(テクノを取り入れたコントは)止めた方がいいですね。」とあっさり言われた古坂は「卓球さんから言われたら本当に辞めなくちゃいけないじゃないですか(汗)!!」と言っていた。その一連の流れは当時番組で放送していたため、それを観ていた視聴者の中には本当にその卓球の発言が原因で、底ぬけAIR-LINEが解散したのかと思っている者もいる[11]。
三人兄弟の次男。身長が186cmもある大柄な体格だが、兄弟の中で一番背が低いという。生徒時代はブラスバンド部に所属[12]。3歳上の兄は、地元の青森銀行に勤務している[13]。長男は上田ちゃんネルにも度々登場している。弟は東京大学大学院人文社会系研究科博士課程を修了した行政学者[14][15]。
兄弟三人でお金を工面し、朝日放送(ABC)制作、テレビ朝日系列で放送されている大改造!!劇的ビフォーアフターの「有名人の実家リフォーム相談スペシャル」に「父が雪下ろしで屋根から転落しないよう、実家をリフォームをして欲しい」と応募。「安住空間の探求者」である本間貴史[16]を招き、老朽化した豪雪地帯青森市にある実家をリフォームした[17]。
近眼のため眼鏡をかけていたが、視力矯正手術を受けて視力は回復している。その後は、レンズをいれていない伊達眼鏡をかけている[18]。
人なつっこいコマオーという名前のネコを飼っており[19]、コマオーは田中裕二から譲り受けた。古坂曰く、コマオーは会話が出来るとのことで、パソコンのキーボードを踏んづけて「ニャア~」と入力したこともあったという[5]。
過去、マナーの虎に出演。1人だけ彼を見初めたが結局ノーマネーでフィニッシュに終わった。

ピコ太郎

ピコ太郎(PIKOTARO)は古坂が演じるキャラクターである[20]。パンチパーマのかつらにヒョウ柄の服、サングラスをかけた千葉県出身のシンガーソングライターである[21][22]。

2016年8月25日、動画投稿サイト「YouTube」上に『ペンパイナッポーアッポーペン PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)』を公開[23]。同年9月26日にタイム(米国)が、一気に拡散されることを意味する「バイラル」(本来は「ウイルス性の」の意)との言葉を使って「"Next Viral Hit" かも知れない」と表現した[24]。翌9月27日、ジャスティン・ビーバーがミニブログ「ツイッター」上に「インターネット上の私のお気に入り動画」と紹介した[25]ことから、同日中にBBC[26](英国)およびCNN[27](米国)も取り上げ、他の国内外メディアも追随し、同年10月4日時点で視聴数1900万回を超えた[4]。

10月7日に『ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)』ほか4曲を世界134カ国で配信リリース[28]。

出演
現在のレギュラー番組


テレビ

上田ちゃんネル(テレ朝チャンネル)
ひるブラ(NHK)- 不定期レポーター
あらあらかしこ(仙台放送)

ラジオ

FM NACK5 The Nutty Radio Show おに魂(水曜日担当、2013年4月3日 - )

過去のレギュラー番組

テレビ

サライデーパーティ (テレビ東京、2006年1月12日 -)
F2C(中京テレビ)
トランス☆LOVER(テレビ東京)
大!天才てれびくん(NHK Eテレ)
関ジャニの仕分け∞(テレビ朝日)- 天の声(進行役)
極脳(日本テレビ) - Dr.ノウ(司会)
スター☆ドラフト会議(日本テレビ)- 準レギュラー
お願い!モーニング(テレビ朝日)

ラジオ

Paradise Garage(RADIO80)
mihimaru GTのラジマルGT(mihimaru GTとパーソナリティを務める)
ニッポン放送 古坂大魔王 ツギコレ(毎週土曜日、2013年10月5日 - 2014年3月29日)
ニッポン放送 古坂大魔王 アソナビ40分
ニッポン放送 古坂大魔王のアイドル倶楽部(毎週金曜日、2014年4月4日 - 2015年9月25日)

その他の出演番組

テレビ

スター生たまご(1988年、日本テレビ系列局)- 中学生時代に同級生と共に出演。
金曜ワイドあおもり(1988年、青森放送)- 中学生時代に同級生と共にコントを披露した。
ヤングのウ・フ・フ(1995年11月、テレビ東京)
マネーの虎(2003年11月10日、日本テレビ)ノーボトム!への出資を募るがノーマネーでフィニッシュ
タモリのボキャブラ天国 大復活祭スペシャル(フジテレビ)
アニメ星人(千葉テレビ放送)
あらあらかしこ(仙台放送)ゲストMCとして不定期出演
今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王(テレビ朝日)「伸び悩み芸人」として不定期出演
サンデージャポン(2011年5月15日、TBS)
アリなし〜アリケン★ゴールデンスタジアム〜(2011年5月21日、テレビ東京)
しゃべくり007(2011年9月5日、日本テレビ)- 披露したネタは反響があり、Google トレンドの日本語圏の今日の急上昇ワード6位となった[29]
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ! (2011年10月21日、テレビ東京) - リポーター
八重の桜(2013年8月4日、NHK総合)
大改造!!劇的ビフォーアフター (2015年2月1日、古坂の実家のリフォーム)

ラジオ

オールナイトニッポンR スペシャルナイト・上田晋也と古坂和仁のオールナイトニッポンR(不定期。ニッポン放送)
RABラジオ・チャリティー・ミュージックソン
ニッポン放送×コミュニティFMコラボレーション番組『古坂大魔王 ホットライン TOKYO』(2011年12月30日、ニッポン放送、SHIBUYA-FM、FM西東京、FMうらやす、かわさきFM)
上柳昌彦 ごごばん!(2012年7月24日、ニッポン放送)上柳昌彦アナウンサー夏期休暇時の代理パーソナリティ
GOLD RUSH(2013年9月13日、J-WAVE)ピンチヒッター

CM

イトーヨーカドー
2013年初売りクリアランス[30]
ネットでチェック篇 - 日高光啓(AAA)、重本ことりと競演[31]。

ネット配信

古坂大魔王のカツアゲ!(2011年11月 -、アメーバスタジオ)
古坂大魔王&LiSAのカツアゲ!(2016年6月7日 - 、AbemaTV)[32]
あやまおうの新番組はじまったよ(2015年11月26日 - 古坂大魔王&梅田彩佳(NMB48)、LoGiRL)

映画

ヘルタースケルター(2012年)バラエティ司会者 役
カラスの親指(2012年)ノガミ 役

舞台

+GOLD FISH(2013年2月7日-16日、東京芸術劇場)

ゲーム

JKヴァンパイア 〜運命のフェスタ〜(2014年11月、iOS・Android)ウィスピー 役[33]

プロデュース

SCANDAL IN THE HOUSE - SCANDALのシングルOVER DRIVEのc/w曲[34]。
アイドル妖怪カワユシ♥ - アリスプロジェクト所属のアイドルユニット

DVD

上田ちゃんネル Vol.1 (2010年4月7日発売、アニプレックス)
古坂大魔王 単独ライブ ベストセレクション 「メンドクサイ男」2012年8月22日発売、avex trax)


DVD > 趣味・実用 > BGV
古坂大魔王 単独ライブ ベストセレクション 「メンドクサイ男」 古坂大魔王
第一回目/2010.3.13「いいえ!昔っからメンドクサイ男です!」/1.母乳飛ばし選手権 1/2.じゃねいかな/3.母乳飛ばし選手権 2/4.信じてくんねぇ/5.コサカメラ/6.母乳飛ばし選手権 3/第二回目/2011.1.15「だから!!昔っからメンドクサイ男です!!」/7.怖そうな話/8.ブルドーザー西尾/9.どうしても言いたいこと/第三回目/2012.4.28~29「結果、メンドクサイ男でした。」/10.チョップマン/11.140文字の言霊/12.カミカミタクシー/13.ピコ太郎/14.ダベッド・カッペーフィールド/
【解説】
芸歴20周年!遅れてきた鬼才・古坂大魔王が、ここ三年間全身全霊でブチかましたお笑い単独ライブ「メンドクサイ男」シリーズ1,2,3のベスト盤!古坂にしか表現出来ない、したくない…「くだらなくてメンドグサイ」笑いをたっぷり二時間以上収録!
『古坂大魔王 単独ライブ ベストセレクション 「メンドクサイ男」』/DVD アーティスト:古坂大魔王
出演:古坂大魔王
「古坂大魔王 単独ライブ ベストセレクション 「メンドクサイ男」」

音楽活動

アイドルティーンエイジライオット - カエヒロミ[35]
ハエのように・・・ - カエヒロミ[36]

脚注
[ヘルプ]

^ フジテレビ「タモリのボキャブラ天国大復活祭スペシャル!!」
^ “青森市観光大使 古坂大魔王(こさかだいまおう)”. 青森市. 2015年8月19日閲覧。
^ “ピコ太郎の「PPAP」が大人気! 『プロデューサー』古坂大魔王「すご、すぎる...これは...ヤバイ...」”. J-CAST (2016年10月2日). 2016年10月5日閲覧。
^ a b “ピコ太郎が古坂大魔王の番組にゲスト出演決定! 『PPAP』生披露”. Techinsight Japan (2016年10月4日). 2016年10月5日閲覧。
^ a b “TVでた蔵 2012年8月4日放送 メレンゲの気持ち”. ワイヤーアクション (2012年8月4日). 2015年8月20日閲覧。
^ “バイクバイクバイク!!!”. 古坂大魔王オフィシャルブログ「古坂大魔王のブログンだい魔くん!」 (2008年3月19日). 2015年8月20日閲覧。
^ “芸能界の武闘派組織最新動向!(3) ポスト紳助襲名 新興関東系組織が老舗団体に対抗している 「とんねるず石橋が業界再編に動き出した」”. アサヒ芸能 (2011年10月13日). 2015年8月20日閲覧。
^ “2009年4月17日OA「古坂大魔王」”. テレビ朝日『爆笑問題の検索ちゃん』番組オフィシャルサイト (2009年4月17日). 2015年8月20日閲覧。
^ “古坂大魔王の真骨頂トークライブ「日本一見せたい楽屋」”. お笑いナタリー (2012年12月7日). 2014年6月24日閲覧。
^ “OGな人びと 古坂大魔王(6/6)”. OCN TODAY. 2014年6月24日閲覧。
^ “OGな人びと 古坂大魔王(1/6)”. OCN TODAY. 2014年6月24日閲覧。
^ Kindai(近代映画社)1998年9月号 底抜けAIR-LINE記事
^ 日本金融通信社ホームページ『2011年8月19日号 青森銀行(8月1日付)』
^ “弟ことマッチャンと”. 古坂大魔王オフィシャルブログ「古坂大魔王のブログンだい魔くん!」 (2008年10月8日). 2014年6月24日閲覧。
^ 『日本の公共経営』
^ “屋根から父親が落ちそうな家”. 大改造!!劇的ビフォーアフター. (2015年2月1日) 2015年2月1日閲覧。
^ 古坂大魔王が「劇的ビフォーアフター」で豪雪地帯の実家をリフォーム!
^ レーシック手術した病院は… - 古坂大魔王オフィシャルブログ「古坂大魔王のブログンだい魔くん!」(2010年11月2日)
^ 猫ブログ7月号 - 古坂大魔王オフィシャルブログ「古坂大魔王のブログンだい魔くん!」(2012年7月2日)
^ “〈速報〉古坂大魔王扮する「ピコ太郎」動画 700万回超え”. 日刊スポーツ (2016年9月28日). 2016年10月6日閲覧。
^ “ピコ太郎(PIKOTARO)オフィシャルサイト”. avex. 2016年10月5日閲覧。
^ 小千谷サチ (2016年9月27日). “【日本発】動画『ペンパイナッポーアッポーペン』が海外で急速に拡散中”. Rocket News24. 2016年10月5日閲覧。
^ PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)(PPAP)ペンパイナッポーアッポーペン/PIKOTARO(ピコ太郎) - YouTube
^ This Bizarrely Hilarious Song About Pineapples and Pens May Be the Next Viral Hit(TIME 2016年9月26日)
^ Justin Bieber (@JustinBieber) - Twitter
^ Heather Chen (2016年9月27日). “ How a 'Pen-Pineapple-Apple-Pen' earworm took over the internet”. BBC News 2016年10月5日閲覧。
^ Ben Westcott and Emiko Jozuka (2016年9月27日). “Is this the new Gangnam Style? Internet goes crazy for pineapple pen”. CNN 2016年10月5日閲覧。
^ “ピコ太郎「PPAP」など4曲を世界134カ国で配信リリース、目標は紅白”. 音楽ナタリー. (2016年10月7日) 2016年10月7日閲覧。
^ Google トレンド: 2011/09/06 [リンク切れ]
^ TVCMギャラリー|イトーヨーカドーのCMやメイキングムービーを公開中!
^ TVCMギャラリー|イトーヨーカドーのCMやメイキングムービーを公開中!
^ “古坂大魔王とLiSAがMC「カツアゲ!」本日よりAbemaTVで”. お笑いナタリー. (2016年6月7日) 2016年6月8日閲覧。
^ “学園紹介”. JKヴァンパイア 〜運命のフェスタ〜. 2014年11月4日閲覧。
^ SCANDAL | 2大ニュース!!!!!
^ [1]
^ [2]

外部リンク

エイベックス・古坂大魔王
オフィシャルブログ 古坂大魔王のブログんだい魔くん!
古坂大魔王 (@kosaka_daimaou) - Twitter
公式ピコ太郎歌唱ビデオチャンネル-Youtube
PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)PIKOTARO(ピコ太郎)公式動画-Youtube

カテゴリ:

お笑い芸人
日本のミュージシャン
エイベックス・グループ所属者
青森県出身の人物
1973年生
存命人物

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NHK 大!天才てれびくん MTK the 17th [ (キッズ) ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2016/10/9時点)


CD > キッズ・ファミリー > 童謡・唱歌
NHK 大!天才てれびくん MTK the 17th(キッズ)
ワクワクドクドク人生のよろこび 大! 天才てれびくんMTK第2弾!
3年目に入った大! 天才てれびくん! 番組はますますパワーアップし、強力作家陣を迎えたアルバム! 2012年度に放送された"ミュージックてれびくん"=MTKを収録!

大! 天才てれびくんのテーマ2012

ハイフライング・ガール
作詞・作曲:イマイケンタロウ 編曲:エイプリルズ 歌:岡田結実

冒険少年R
作詞:森雪之丞 作曲・編曲:白井良明 歌:長江崚行

空と海の光
作詞・作曲:高浪慶太郎 編曲:高浪慶太郎、toshi808 歌:浅賀玲音、長谷川ニイナ

パタタピテ ポタツピテ
作詞:松沼文鳥 作曲・編曲:オイラー小林 歌:ソーズビー航洋、金子隼也、竹原司、長江崚行、黒澤美澪奈、山田陶子、鎮西寿々歌、寺田朱里

世界のからくりと僕のゆびさき
作詞・作曲・編曲:沖井礼二 歌:浅賀玲音

公共電波にのっかって
作詞:前山田健一、視聴者プロデューサーのみなさん 作曲・編曲:前山田健一 歌:てれびちゃん(電波ミルク、受信チョコ、画面さくら)

僕んとこ来いブルース
作詞:サエキけんぞう 作曲:鴨宮諒 歌:島田太一、竹原司

恋する季節
作詞・作曲:山口隆、編曲・演奏:サンボマスター、歌:てれび戦士2012  

Posted by CareerConsultant Sou-Kei at 23:55Comments(0)Days《日々》LOVE LIKE